概要

ここでは、夕張重工業の使用している戦術を載せています。

基本

  • まず、防術機は仲間との連携が不可欠です。1vs多数では絶対に勝てないでしょう。
  • 自分の搭乗機の性能を把握しましょう。機体の長所を活かせるポジションを見つけ、チームに貢献しましょう。
  • 仲間との情報交換をしっかりとしましょう。

立ち回りと対処方法

軽の場合

立ち回り:軽量機体は速度が一番の長所です。素早い陣地転換や攻撃、防衛などへの対応力がもとめられます。一方武装と装甲は貧弱なので味方と連携する事が重要でしょう。

対処方法:基本的に耐久力が少ないので、よく狙って落としましょう。近距離になると、大体の機体が近接兵装を持っているので殴られて堕とされる危険があります。

代表的な機体) クーガー

中の場合

立ち回り:基本的に全てが平凡なのであらゆる状況に対応する事ができるでしょう。攻撃、防衛などを状況を鑑みて行いましょう。

対処方法:中量機体は全てにシールドが搭載されています。なので火力の少ない軽等の機体は少々分が悪いでしょう。軽量機の場合は味方に援護してもらうのが最善手でしょう。中量〜重量の場合はなるべくシールドを貫通する武装を用いて撃破しましょう。

代表的な機体)TKf4 量産型(ナナシノ)、Belis(Fior)

重の場合

立ち回り:とにかく耐久力が高いので、前線上げや火力支援、コア破壊をしましょう。しかし、速度がとても遅い為、格闘機などに絡まれるでしょう。なので行軍時は必ず護衛をつけることを推奨します。格闘機に接近を許した場合は素数を数えて安心しましょう。

対処方法:耐久力がとても高いので正面から殴り合うのは、重量機以外だと愚の骨頂です。なので、裏に回ったり、複数人でのクロスファイアで対応するのがよいでしょう。

代表的な機体)リロードタンク(FEL)、デストロイヤー

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2017年09月18日 17:59