概要

このページは防術機に興味を持ったという方に向けて、防術機というコンテンツの楽しみ方や機体制作の方法などを説明するページです。
初心者の方は必ず一度目を通しておいてください。

はじめかた

まずはダウンロードまとめのページから防術機をいくつかダウンロードし、PRACTICEで動かしてみてください。
防術機の操縦感覚をつかんだら、PLAYから「防術機鯖」に参加してみましょう。夕方~深夜にかけて立つことが多いです。
防術機鯖の流れは、「ミーティング鯖での雑談→人が集まったらチームバトル鯖へ移行」が基本です。
チームバトルが開催されるのはだいたい22時以降ですが、十分な数の参加者がいるときに希望を伝えればもっと早く開催できると思います。

戦闘に参加する

チームバトル鯖にログインすると、戦闘に参加することができます。
参加の前に必ずルールの記事を読んでください。また、戦闘のコツにも目を通しておくと良いでしょう。

ルールとマナーを守って楽しく防術機戦をしましょう!

防術機を自作する

防術機に興味を持つ人の大半は「自分のデザインしたオリジナルロボットで戦闘がしたい」という強いモチベーションがあることでしょう。
しかし無制限に自作機体を許容すれば、防術機戦のゲームバランスは崩壊してしまいます。
そのような事態を防ぐため、認証という制度があります。
認証を受けられる機体を作るためには、防術機の規格に目を通しておくと良いでしょう。
新しい機体を作る方式は、既存機体を元にカスタマイズする、フレームを元に機体を作る、0から機体を作る、の三種類があります。
既存機体を元にカスタマイズする方式は、カスタムする機体の構造を理解さえすれば最も手軽で安全です。
フレームを元に機体を作る方式は、比較的安全かつやさしく、自由度も高いです。
0から機体を作る方式は難易度が高く認証を受けられない確率も高いですが、最も自由度が高いです。防術機にある程度慣れ親しみ、他の方式では物足りなくなってきた場合に挑戦してみることをお勧めします。
以上の方法で防術機を作成したら、防術機審査員のnaari3などに機体を審査してもらいましょう。
自作の防術機が認証されたら、自分の組織を追加して紹介記事を書いてもらえると管理人が喜びます。
最終更新:2020年06月23日 00:18