犀川スキーバス転落事故

摘要

犀川スキーバス転落事故(さいがわスキーバスてんらくじこ)は、1985年1月28日、国道19号を走行していたバスが長野市の犀川に転落した事故である。

災害の特徴・キーワード


人的被害及び家屋被害の内訳

  • 死者25人
  • 負傷者8人

特記事項

1985年1月28日、日本福祉大学の学生ら総勢46名を乗せた三重交通バスは、北志賀高原の竜王スキー場へ向かっていた。
午前5時45分。犀川に架けられた大安寺橋にさしかかる手前の左カーブで、バスはガードレールを破り水深4メートル、水温4度という極寒の犀川に転落。転落地点は下流に建設された笹平ダムのダム湖にあたる。総勢46名のうち、乗客の大学生22名、教員1名、運転手ら2名、合計25名の命が失われた[1]。助かった21名のうち8名も重軽傷を負った。
現場は雪が積もり路面が滑りやすくなっており、バスのスピードの出し過ぎが直接の原因であった。しかし、死亡した運転手は事故当日までの二週間を連続して出勤し乗務に当たっており、バスの運行を担当する三重交通の責任が問われた。
以上の事からわかるように、この災害は積雪によるアイスバーンの発生という気象条件だけでなく、バスのスピードの出しすぎ、会社による運転手の体調管理の不徹底といった人災の要素も絡んだ複合災害といえる。

関連記事

なし。

出典


関連ツイート

最終更新:2021年09月15日 23:09