戦闘関係 > 過去ログ3

  • 間違った情報があるな
    リラの先発はラティオスじゃなくてライコウ固定
    普通にやれば強いがのろいラグいれば100%勝てる

    別に理想値を出す必要がないのは07チャンピオンが低個体でもGS含め普通に勝てるのを見ればわかる
    それに厳選でも理想値に近いものが出る以上乱数との個体値の差が勝敗に結びつくことはほとんどない
    フライゴンとか追い風あるからトリプルで使えばガブリアスより活躍するなんて珍しくないし
    ダブルのオフ会でも多数のデスラッキー押しのけて使用者1のハピナスが優勝もある
    シングル以外にも目を向けろよ。ただローテとシューターの過疎さはガチだけどな

    運ゲーなのは影分身の初代からだから諦めろ。ポケモンが運ゲーじゃない時期なんてなかった
    砂ガブがクソゲーとか言ってる奴は新参か?
    あれがクソ運ゲーなのは認めるがDPの時から砂ガブはそうだろ。BWに限った話じゃない
    身代わりが運ゲーに悪用されてるのは間違いないが、
    ステロトリルが運ゲー助長ってどこがだよ…しかもトリルがなければ進化前やマイナーでメジャーポケに運ゲ以外で勝てないだろ
    メジャーポケだけの対戦がいいわけじゃないと自分で言ってるのに何が望みなんだ? -- (名無しさん) 2011-10-15 12:14:40
  • ↑ふむふむ、なるほど。考えられている意見というのが伝わってきます。
    特にみがわりに関してそのように考えている人が他にもいるということについても安心しました。

    過去ですけどそのような結果もあったのですか。それは知りませんでした。
    しかしです、対戦でまともに戦うためには特別な理由でもないかぎり最低限最速はほしいところでしょう。
    最速であるとないとではもう雲泥の差と言ってもいいと思います。
    そして大半の戦術やパーティを特に大きく縛れる重要な(特にわかりやすいのがラティやバシャーモ)ポケモンのほとんど、いやおそらく大半が乱数をしないと最速を入手することすら理不尽なくらい困難です。
    なので結局は乱数できるものとできないものでは大幅な差をつけられてしまいます。結果があるにしてもその事実は今も変わっていません。
    それはゲームとしてはさすがに不公平というものではないのでしょうか。

    多数戦でそのような差別化があったのですか。今後、何らかの強化でシングルでも十分張りあえるようになるといいですね。
    いくら輝石ラッキーでも多数戦ではさすがに話が大きく変わるのでは?

    運ゲーを完全になくせとかはそりゃ無理ですが、問題はやりすぎかどうかなんですよね。
    私も砂ガブはマンムーやカイリキ-、後なんらかで対策に成功したことならいくらでもあります。
    しかし、そうしたポケモンを少しでも離した途端、圧倒的に不利な状況に陥ることばかりになったことがありました。
    タイプ的にも有利な方だったとしてもです。
    なんらかのゲームバランス調整がなければ他のポケモンが使えないという感じがしましたね。
    中堅あたりのポケモンにもガチポケに張り合える者も実は多くいるものです。
    だからこそ余計に縛りすぎているものにはバランス調整が必要だと思ってしまうのですね。

    トリルはいつ使われるかわからないことも多いし、それだけならいいのですがゲームの流れを大幅に変えてしまう技で(多数戦ではとくに)、しかも対策法そのものが運に大きく左右されてしまうので過剰運ゲーを助長しているのでは、と考えました。
    マイナーポケもため、といわれましても現実はメジャーに使われることのほうが多いでしょう。
    個人的には次回作で有効ターンを一つだけ減らしたほうが(追い風と同じに)いいと思うのですがどうでしょうか?

    ステロに関してですが、運ゲというよりもポケモンの戦いそのものを否定しているような感じがしました。
    それならまきびしにも言えるだろうといわれそうですが、まきびしは使えるポケモンが限られていますし、無効範囲も十分ですからまだしもです。
    ステロは技マシンからいつでも覚えさせられるし、タイプでダメ-ジが増減するといっても半減できたとしても大した減少でもないし、襷や頑丈を潰せるだけで十分すぎます。
    そしてご存じの通り、岩を苦手としているポケモンは入れ替えただけで4分の1、4倍だと半分も持っていかれてしまいます。
    ましてや受けポケモンと対峙したとき特に交換も多くなるのに、そのたびこれだけ食らう可能性があるとなれば、問題的な影響力です。
    それを想定したうえで相手のいかなる状況にも対応するなど至難の業と言えるでしょう。

    最後に私の望みはですね、ガチ以外にも戦っていけるポケモンも十分多めに存在していることを知っているので、やはり戦術の幅が広がり、運ゲーが弱体化するような調整を次回作ではかってほしいと思っています。 -- (名無しさん) 2011-10-16 00:02:53
  • ↑失礼。
    最後に私の望みはですね、ガチ以外にも活躍できるポケモンが多くいることを知っているので、次回作で運ゲーの弱体化と戦術の幅が広がるような調整をはかってほしいと思います。
    長文失礼しました。 -- (名無しさん) 2011-10-16 00:06:12
  • ↑ダラダラ長文書いて、戦術の幅が広がるような調整をはかって欲しいと締めてる割にはステロ・トリルに否定的だったりと、何を言いたいのかが今一掴めないな。
    そもそも600匹以上いるポケモンの中から6匹選んでその中から更に3匹選ぶんだから、どんな神調整したっていかなる状況にも対応できるパーティーなんて出来るわけないだろ。
    あとトリルの対策が運に大きく左右されるって、あれをどう対策したら運に左右されるか教えてもらいたいんだが。 -- (名無しさん) 2011-10-27 15:32:08
  • すでに上の方でも多くのポケモンが縛られていると言われているのがなぜ理解できない。

    いかなる状況を対応できるとか無理なのは当たり前だが、現実に多くのポケモンや戦術が縛られていて批判が挙がっているのだ。
    もちろん乱数調整による有利不利もある。

    ↑すこしの説明もしようとしないし簡単の部分も理解できないくせに人にとやかく言う資格はないだろう。
    上のほうでもそういうの何人かいたな。
    トリルに関しても挑発にはメンタルハーブがあるから挑発しようか眠らせようかどうしたらいいのか、といった場面はなかったのだろうか?
    もちろんそれだけというわけでもないだろうが。
    あと対策すればいいとか誰でもわかっている当たり前の反論は許さん。 -- (名無しさん) 2011-11-09 23:54:01
  • ↑多くのポケモンが縛られていると言われているのは理解してるんだよ。俺が理解できないのは、なんでマイナー所がごっそり被害被りそうなトリルやステロの弱体化望んでんだってところだよ。
    なんだ? うちのタブンネさんに「壁だけ張ってろ」って言いたいのか? タブンネさんに特殊アタッカーやってもらうのにトリル撒いたら運ゲーか?
    メンタルハーブの心配? 俺の手持ちには挑発と催眠両方持ってるポケモンいないから判らんが、
    ・挑発したターンにメンタルハーブ発動、相手トリル→次のターンで催眠で眠らせる
    でいいんじゃないのか? それだけで相手は貴重な1ターンを無駄にした挙句、交換でもう1ターン消費。こちらはその間に相手を1体眠らせて、更に1ターンアドバンテージがあるんだぞ?更にトリル発動したポケモンの道具まで判明するわけだ。
    これだけのターンと情報のアドバンテージが得られる安定行動があるのに何悩むんだ?
    必ず後攻で発動するトリルが、先攻で発動できる可能性のある追い風と同じターンとか無いわ。
    多分相手がメンタルハーブを持っているかどうか判らないから運ゲーと言いたいのかも知れんが、そんなもん自分の判断でどうにでもなるもんだろうが。
    ゴウカザルは物理アタッカーか特殊アタッカーか判らないから運ゲーとか言ってるのと同レベルだわ。 -- (名無しさん) 2011-11-21 19:18:56
  • ↑縛られているのが理解しているなら600中6匹という理屈はおかしいのでは?
    逆に疑問をかけるが、なぜいきなりタブンネに壁だけ張れとかいう話になるのか?私の経験からすると少なくともトリルやステロなければほぼ全く戦えないようなやわなポケモンはほとんど見ていないが。
    そしてトリルやステロはマイナーの助け以上に強力なポケモンの味方をしてしまっているという点も忘れてはいかず、そして今に始まったことではないが比較的手軽に使えるこれらがゲームそのものを左右するほどの影響力があるという点も否定できない。
    挑発と催眠を両立できるポケモンはほんの一握りでしかもそのほとんどがトリルに弱めであった。
    具体的な流れを書き込んでくれたのはありがたい。
    しかし相手が必ずメンタルハーブを持っているという保証はあるのだろうか?もしラムとかだったらトリルをされ攻められ倒されてしまうだろうし、相手もトリル以外で戦う手段を用意しているはずなので、やはりどちらかと言うと不安定では?
    後、トリルパというチームで使うわけでなく、突然飛んでくることもある。
    もちろんこういうことだけならあらゆることに言えることだが、それがゲームそのものを左右しかねないものの場合は話が変わってくる。運ゲーという用語は大抵はゲームバランスに支障をきたすものに使われるものである。
    なのでゴウカザルといった単に使いやすく攻撃範囲が広いといったポケモンと比べるのは割が合わないというものではないのだろうか。ずいぶんと対戦しているなら少なからずともそういったことはわかるはず。
    ゴウカザルの場合はトリルよりも安定した対策法があるというのもあるだろうが。
    あと、単に特定のアイテムを持ってないかというだけでは運ゲーという用語はとてもじゃないが使われないだろう。自分の判断でどうにでもなるとは一度見ただけで相手のポケモンが持っている道具が理解できるいうことのか?
    トリルはたしかに優先度は最低だが、そもそもトリルも追い風もたやすく一撃で倒されるようなポケモンに使わせるはずもないだろうから、優先度の理屈はないだろう。 -- (名無しさん) 2011-11-22 01:17:29
  • とんぼがえりにメタバした場合、交代して出てきたポケモンが出オチ(動画ではステロで)したら
    なぜか帰っていったはずのポケモンにダメージが入って表示がおかしくなったりするらしい。

    状況が限定されてるからフリーフォールみたいに技禁止ってことにはならないかもしれないけど
    どうなるんだろう。 -- (名無しさん) 2011-11-22 10:38:58
  • ↑↑熱くなりすぎて言葉が汚くなって申し訳ない。
    トリルやステロなければほぼ全く戦えないようなやわなポケモンはほとんど見ていないが>ほとんど見ていない、が、トリル、ステロを使う事で戦術の幅が広がるポケモンは沢山いるのでは?
    ステロはともかく、トリルで強化される強力なポケモンは、現環境ならドサイドン、カビゴン、カイリキー、ローブシン、バンギラス、ランクルスあたりかな。
    そのうちドサイドンは4倍弱点(正確には3倍か)が水、草と特殊よりで、トリル中に耐えて殴りぬけるのは中々難しい。カビゴン、バンギは現環境の格闘強化で弱点を突かれやすい。強力なポケモンの味方をする方が少ないのでは?
    比較的手軽に使えるというが、相手はトリル発動と退場or交換で2ターン費やしているのをお忘れなく。

    相手がメンタルハーブを持っているという保証はありませんね。でも、考察はできるはず。
    現状トリルを撃ってきそうなポケモンはランクルス、ドータクン、ナッシー、エルフーン、ヤドラン、ヤドキングが現実的。
    その中でランクルスは火力をあげる命の玉、催眠対策&物理受け用の火炎玉が多い。麻痺もそれほど痛くなく、毒、火傷のダメージが無いならラムの可能性は低いだろう。そしてそもそも殴っても強いランクルスに挑発撃ってくる人がどれだけいるか。
    そう考えるとほら、ランクルスはメンタルハーブもラムも可能性が低いのはわかると思います。
    ドータクンもそう。毒無効、麻痺もそれほど痛くない。火傷痛いのは物理型だけど、物理型ならそもそも素早さ下げる道具を持っている可能性か鉢巻が高い。となるとラムはあまり無い。メンタルハーブの可能性はあるが、それなら先手で催眠なり、火傷撒いて大爆発の威力を下げるなり、身代わりを張る、大爆発を読んでゴーストや鋼、岩タイプに交代すると、やりようはいくらでもあるはず。
    それぞれのポケモンを説明してるとすごく長くなるのでこれ以上は省くけど、トリル撃ってくるような奴でメンタルハーブ持ってる可能性が高いのってそれこそエルフーンくらいしかいないんじゃないかな?

    ゴウカザルと比べるのは割に合わないというけど、そんなことはないよ。
    君が言っているのは、「トリルはいつ飛んでくるか判らない。対策しようにも相手の道具が何か判らないから安定しない」
    俺が言ったゴウカザルの例えは、「ゴウカザルの初手ねこだまし飛んでくるのか判らない。フレドラかもしれないしオバヒかもしれない。草結びは持っているだろうか。マッハパンチはあるだろうか。もしかしたら両刀かもしれない。そもそも相手の道具が判らない」
    ゴウカザルには高耐久の水ポケモン出せばいいと思うかもしれないが、それならトリル中はこっちも遅いポケモン出せばいいんじゃないという話になる。
    ほら、対して変わらないレベルの話だと思うよ?

    優先度も関係あるね。追い風は先手で撃つことができる。それは、追い風ターンが終了してももう一度追い風を撃てるチャンスが高いという事。
    トリルはほぼ確実に後攻。それは、トリルが切れた後にもう一度撃てるチャンスが低いという事。
    追い風は味方を強化する。しかしトリルは敵の強化もすることがある。
    これだけメリットデメリットがはっきりしてるのに、トリルを追い風と同じ4ターンに減らすのはどうかと。

    最後に、そもそも君と俺で「運ゲー」と「対戦ゲー」の認識にかなりの違いがあるようだ。
    俺の中の運ゲーってのは、そもそもプレイヤーに介入する余地のない、それこそ「雷が当たるか」とか「急所に当たるか」っていうのが運ゲー。
    ゲームバランスに支障のきたすのもと言う意味合いでは断じて使用しない。
    あと、随分相手の持ち物が判らなかったり何して来るか判らない事に不満を感じているように見えるけど、対戦ゲームって他のゲームもそうだと思うよ。
    -- (名無しさん) 2011-12-05 19:06:09
  • ↑あぁ、失礼。
    そもそも君と俺で「運ゲー」と「対戦ゲー」に対して随分認識のずれがあるように思う。
    俺の中で運ゲーってのは、プレイヤーの手が入る余地のない、確率で決まるゲームであって、ゲームバランスに支障をきたすものの事を言うもんじゃあ無いと思うけど。
    あと随分相手の手の内が判らない事に不満を覚えているようだけど、対戦ゲームってそんなものじゃないか?
    だからこそ読み合いも発生して面白いんだと思うんだけど。その中でやはり選出や戦術が縛られてくるのは出て来ることだし。 -- (名無しさん) 2011-12-05 19:16:43
  • ↑言葉汚いとかは気にしていない。また少し言わせてもらう。
    トリルらやステロはポケモンの戦術を広めると言うが、使われる側は戦術が大幅に狭まれるだろう。岩を弱点とするポケモンは多いし、半減も大した差じゃないしな。
    君の挙げたポケモンたちはそもそもそのままでも全然機能してくれるものばかりだ。ついでに言うなら先制技使える奴もいる。
    そもそも弱点突いてくる相手に出してどうする。弱点つかれたら弱いに決まっている。不一致なら耐えて逆襲できるかもしれないが。
    トリル使用後即退場するという認識ははっきり言って危険だ。トリル使用後にそのまま殴ってきたりしてくることもめずらしくない。

    ランクルスに対して挑発は薦められないことなどもはや常識といってもいい。ドータクンとかは通じるかもしれないが。

    ゴウカザルと比べることに関しては、口で言うより君の言っていることを君自身が実際にやれば比べ物にならないというのを即座にさとることだろう。

    追い風もトリルもそもそも2発目を打つ余裕があるかどうか微妙だな。基本的に一回打てれば十分。
    2回目打つとすれば打つポケモンが残っていて打つ余裕がある時ぐらいだろう。
    トリルは敵も強化することがあると言ってもトリルをつかうかどうかはトレーナーの判断に任せられることであって、トリルが効かない相手に使うなんてことはないからデメリットに数えにくいだろう。
    さらに言うと追い風とトリルは汎用性が違いすぎる点も忘れてはならない。
    多数戦ではなおさら、いかりのこなやねこだましなどもあってさらに厄介なのは言うまでもない。

    運ゲーという用語は定義が曖昧ではある。だから人によって捉えられ方は少々は変わってくるだろう。
    だが、それを使えるかどうかで勝敗に大きく関わる明らかにハイスペックなものに関しては共通的な意味で運ゲーと呼ばれることがある。
    後、うえでも言ったが、手の内がわからないってだけでは不満にはつながらない。
    俺はかなりの対戦ツールを経験しているクチで、ゲームバランス的にいけないものとかには敏感でね、何がいけないとかはすぐに反応してしまうのだ。少なくともポケモンの大半の思考のにぶい連中よりかは。
    手の内がわからないとかなどより、影響力が大きすぎるものという点が大事だ。
    トリルもそう。トリルゲーという言葉もまだ生きているようだしな。

    今のポケモンは明らかにバランスが狂っているというのがすぐに理解できた。
    ラティやバシャなどといった大変抜かしにくいし相手を一撃で倒しやすいポケモンやそれや特性に伴いみがわりの強化など、一つ間違えただけでほぼ敗北が確定するような状況もめずらしくなくなってきてまるで駆け引きが駆け引きでなくなって単なる2択ゲーのような感じもしている。
    後、別なところでは課金問題も発生している。

    最後に君はポケモン対戦はあまりしていないのではないのだろうか?
    対戦を十分にしている人なら簡単に論破できそうな意見ばかりだったが。 -- (名無しさん) 2011-12-06 03:46:28
  • そろそろ竜・格闘に強い新タイプが欲しいところだけど、もし新タイプが追加されたらめざパの計算式はどうなるのかな。
    下手したら今までのシリーズとの互換性が切れるかもしれないけど、タイプ格差、実質乱数前提のめざパ厳選難易度の高さはいい加減改善してほしい。
    というか、めざパの威力はもう70固定でよくないか?なぜ威力にばらつき持たせるの? -- (名無しさん) 2011-12-07 09:50:12
  • ↑あなたのようにそのような考えができる人がどんどん出てきてほしいものだ。 -- (名無しさん) 2011-12-08 00:53:13
  • めざパ威力70固定になって困りそうな奴はテクニシャンバリヤード、(未解禁だけど)ロズレイドぐらいだしねえ。 -- (名無しさん) 2011-12-08 12:05:25
  • そもそもめざパは開発段階でポケモンの技調整そのものが意味をなしていないことないか。

    そうした意味ではめざパの存在は間違いなく失敗と言える。

    乱数の格差も広がる一方だし、もういっそ個体値廃止にしてそれにともないめざパも仕様変更すればいいと思う。 -- (名無しさん) 2011-12-14 22:10:48
  • 個体値廃止はもっともだが、めざパも廃止したほうがいいんじゃないか?
    タイプ相性いい相手からめざパのせいで逃げなければならんとかどうゆうことだよ
    両方廃止したら厳選もらくになるしさ・・・ -- (名無しさん) 2011-12-15 17:57:11
  • なんでも廃止廃止言ってる人は考える事をやめてるの?
    ↑の奴は廃止されれば勝てるとでも思ってるの?
    -- (名無しさん) 2011-12-15 19:56:30
  • 怒るわ。気分悪くした人はごめんな。

    ↑ボクはちゃんとなぜそうなのか別のとこでも自分なりに説明したけどね!
    おまえはなんだ!だまって見てると優越感にひたろうとしてるだけじゃないか。
    お前の方がよっぽど考えてないと思うけどな!
    現実的に問題となっているからこのようなページもあるんだろうが。
    後、別にこのままでも勝つこと自体はできてるぞ。僕だけじゃなく大抵がそうだと思う。
    そんな人たちも批判しているとおもうぜ!ゲームに厳選で尋常ない時間を費やさないといけないとかおかしいと考えていいと思うぞ。
    まあ、こういうとおまえは乱数あるじゃんとか思考停止でぬかすんだろうが、できない人のことを考えたことはあるか?
    なんでこんなこといちいちしないとダメなんだとか思ったことはないのか!!
    ないんだろう!おまえのような輩は本当に多くてあきれてるぜ!
    おまえのようなやつこそいなくなるべきだ!そのほうがポケモンのためだ! -- (↑↑の人) 2011-12-15 23:13:07
  • ↑ごめん、怒ってる人は↑↑↑のめざぱの存在は間違いなく失敗といってる人。 -- (名無しさん) 2011-12-15 23:16:20
  • ↑↑あいにく廃人じゃないんで。


    感情的になった時点でねぇ・・・ -- (名無しさん) 2011-12-16 20:59:57
  • ↑それでもだめだ。そもそも廃人じゃないのに割り込むのもなぁ。 -- (名無しさん) 2011-12-16 23:37:35
  • BWは完全クリア後のやりこみ要素が対戦くらいしか無いのに
    マイナー完全お断りなのがNG
    もう無理だよ・・・ついていけないよ・・・ -- (名無しさん) 2011-12-17 09:53:45
  • ↑いや、もうマイナーどころじゃないと思う。基本的に大幅が縛られている。あと運要素や乱数も過激になってる。
    こうなったら運動だ。しっかりバランス調整するように運動起こそう。
    今更感はあったものの、ダークホールが禁止になるらしい。
    多分、今がチャンスだ。 -- (名無しさん) 2011-12-17 19:57:41
  • 上の「あいにく廃人じゃない」らしい人は気にしなくてもいいと思うよ。
    自由投稿ページで「このウィキのおかげで買う決心がつきました」な割には「このwikiの心の狭さ」とか「おおこわいこわい」なんて嫌がらせを言う荒らしだ。
    要望ページでも「意見を聞きたいです」と個体値について質問する割りに返答をしていない。 -- (名無しさん) 2011-12-18 09:50:20
  • 突然だけどみがわりっていいかげんどうなんよ?
    大事なボルトとかはただでさえ手に入りにくいし、インフレのせいか、これのおかげでひとつ間違えただけで本当に詰みかねないこともめずらしくなくなってきた。
    前々からそうだがこのような技がほぼすべてのポケモンが使えるってところがひとたまりもない。
    運ゲーの元凶ってきかれたら真っ先にこれが思いつくと思う。
    後、今のポケモンって相当みがわりや上のほうのめざパに左右されてるような感があるんだよな。
    何かの対策にしてもみがわりでいい的なのも問題を感じてきた。
    めざぱは時間の問題もあるし・・・・。 -- (名無しさん) 2011-12-20 03:24:16
  • ダークホールを公式で禁止するって今更感がある -- (名無しさん) 2011-12-20 11:38:34
  • ダクホ禁止ね…
    それもいいけど、そろそろ複数催眠禁止制を復活させてもいいと思う。
    あれはいいルールだった。眠っちゃえば実質機能停止なんだから瀕死と変わらないよ。
    つまり催眠厨は、命中60の一撃技で3タテ4タテを狙ってくるようなもの。
    そう思えば、何らかの規制をかけなきゃならないのが実感できると思うんだが。 -- (名無しさん) 2011-12-22 16:54:06
  • ↑↑↑ふざけんな 身代わりが廃止されたら今以上に催眠天下じゃねーか -- (名無しさん) 2011-12-26 03:58:13
  • ↑しかし、そう言うと先に眠らされたりとかしたら意味がないぞ。そもそもキノコ除けばやはり催眠は命中不安定なほうだし、それで容易く天下とかできるものなのか? -- (名無しさん) 2011-12-27 01:28:31
  • みがわりはせめてトリック有効であってほしかったと思うこともある(挑発が貫通するんだし) -- (名無しさん) 2011-12-31 16:19:30
  • あのねぇ、こんなのを立ち上げると、ますます企業側はネットに対して閉口してしちゃうよ・・・・
    あのさ、今、企業やメーカーはネット海の中の人を実質ファンと見なしていないって知ってるかい?
    あくまでも少数派と見なしているってさ。こんなの書いた時点で、ここいらの人はファンそう脱落決定だよ・・・・
    企業側は、もうネットの人を信用していない。ブログの中にでも留めておけよ・・・・・
    もう、まともなゲームが作られる可能性は皆無になってしまった。こんな書き込みたちの所為で。
    もうあかんわ・・・・・   この先、旧世代は淘汰されることになったな。
    これは間違いなく、このレスの主とそれに便乗した煽りやアンチ、ゲハたちの所為。異論は認めない。
    なお、質問も話題の主体を読むのもお断り。何が対戦傾向だよ!恥を知れ!! -- (名無しさん) 2012-01-02 10:18:17
  • ↑メーカーは自分にとって都合の良い点しか見ておらず、都合の悪い点は無視してるってこと?
    あと、異論みとめないとか、質問も話題の主体を読むなというのもどういうこと? -- (名無しさん) 2012-01-02 12:16:33
  • ↑↑よく言ってくれた。あんたの言うとおりだ! -- (名無しさん) 2012-01-03 13:14:34
  • こちらがピンチの時にBGMが変わると聞いて、スト2思いだした
    にしても、BGM変わるタイミングが悪すぎ -- (名無しさん) 2012-01-03 17:37:00
  • ↑3
    ただの荒らしでしょう。もっと効率の良い活動方法を示すわけでもなく、批判だけ。
    何も行動せずに悲観するのみで、行動している貴方達へ八つ当たりしているだけに見えます。
    ブログでせいぜい愚痴だけ吐いて何かが変わるほど世の中は甘くない。
    なおグローバルリンクを見てもネットに興味を示さないというのは矛盾がある。

    あと、「よく言ってくれた。」とか言ってるのは、いつもの東京の人ね。
    「このウィキのおかげで買う決心がつきました」の人だ。 -- (名無しさん) 2012-01-04 12:50:00
  • ↑このwikiがグローバルリンク並みの高尚な物だとでも言うの? -- (名無しさん) 2012-01-04 13:48:16

  • 高尚?何を言っているの?上に書かれた、スタッフはネットへ興味を示さないと言いたげな文章への反論だよ?
    というかホモネタなんて盛り込んでくるのに、よく高尚なんて言葉を出せるね?
    やたらとネットに毒された結果としてキャラ萌えやホモネタへ走ったのだと思うがね? -- (名無しさん) 2012-01-04 14:18:48
  • ↑あんたの意見は聞いてないですよと、
    公式が何やろうが関係ない。公式なんだから。
    ポケモンはゲーフリの物なんだから。
    少なくとも悪ノリいくつかと自分の気に入らないデザインでポケモンBWに
    アンチと微塵も変わらない不満(笑)を語る奴らの意見を
    取り入れる訳がない。

    これだけ不満を並べ立てればゲーフリと株ポケが
    「次はまともなポケモンシリーズ作るからね」
    とでも言ってくれるとでも思ってるんだから
    おめでたいよ。
    -- (名無しさん) 2012-01-05 18:01:50

  • 聞く気もないのにわざわざ矢印を指したのか?今更ながら自己矛盾を解消できてないんだな。
    公式は公式、それはわかっている。しかし貴方の言う公式とは何か?人間が作るものじゃないのか?
    ならばその人間へ見てもらうため、可能性があるなら淡い期待でも動く。
    一体、彼らのそんな振る舞いの何が悪い?
    ついでに貴方の言う通り、確かに読んだところで何も利用しない可能性は充分にある。
    しかしそれでもいいだろう。たまたまどれかが気になったら、そこを直してくれる程度でな。

    ただ、貴方にはわからないだろうな。
    本当に開発者側を信じていればこんなところがあろうと気にはしない。
    逆に不信があればここを利用してそれを指摘する。
    このどちらにも属さない貴方は、罵倒に来ただけの愉快犯に過ぎない。 -- (名無しさん) 2012-01-05 19:34:49
  • ↑↑
    公式が何しても関係ないとかよく言えるな。
    公式が好き勝手していては信用できる商品になりえない。
    おまえの言い分だとアンチは全員間違っていてそうじゃないのは全員正しいように聞こえるぞ。
    ガチャ商法による課金問題や地方差別、進歩の感じられないGTSなどを筆頭に現実的な問題がすでに発生しているのだ。

    ここまでくれば当然批判も挙がろう。おまえが考えていそうなふざけてるとか甘えなどではない全うな理由をもってな。
    お前のアンチや不満を取り入れるわけがないというのはまさに現実から目をそむけていることの他ならない。
    おまえはよく考えて発言すべきだった。 -- (名無しさん) 2012-01-07 00:37:52
  • ↑↑↑
    ここにいる人間が「悪ノリいくつかと自分の気に入らないデザイン」でしか動いてない思ってるのか?
    持ち物欄や下画面など、あれが劣化した、これが使いにくいだとかまともな不満だってあるだろう。 -- (名無しさん) 2012-01-07 14:17:43
  • ↑↑、
    笑わせる、全うな理由?
    現実に発生している問題だろうが
    結局それに誰もかれも文句を言い続けつつ
    しぶしぶ商法に引っかかってやっといて
    ポケモンBW世に出たが今までと違って何かおかしい
    物だったと伝えたい、すなわち「不満」を
    言える場所ができたら商法等含めて
    馬鹿でかい声で語るなんざムシが良すぎる。
    ↑↑↑、
    デザイン以外もわかってるが新しいシリーズのゲームになったら全て改善されると
    考えるのは流石に甘い。 -- (名無しさん) 2012-01-08 01:28:35
  • 糞、間違えた。↑の自分のコメの下の方は↑↑↑じゃなくて↑だった。
    (このコメントからだと↑↑の人だ、
    ああ台無し! -- (名無しさん) 2012-01-08 01:33:17
  • ↑↑
    人の話を聞いているのか?いや、おまえは考えるということ自体したことあるのか?
    たしかに文句だけいうやつも多いが、全員そうだと思われては困る。
    引っかかってと言うが、そうしないと手に入らないからだ。ましてやそれが重要な存在だったらなおさらだ。
    後、批判派をここまで笑うというならお前は完全に正しいわけか?
    改善されると思ったら甘いとか言うだけ言って現実を見ている人間のつもりか?
    おかしい対応されたら怒るに決まっている。
    しかしそれは直してくれると信じているからでもある。
    私だけじゃない、今回のポケモンで多く現れた多くの批判派の人たちもそうだろう。 -- (名無しさん) 2012-01-08 04:21:54
  • 用語集のところのストーンエッジやインファイトが危険視されているような文章があったが、そろそろ訂正してもよくないか?
    エッジによって格闘対策に飛行が機能していないとか書いてあったが、大抵は飛行側が先制するだろうし、一撃で倒すパワーがなくとも格闘に対する威圧は十分だ。
    速い格闘は他のタイプで対策されることもしばしばだしな。
    インファイトもそんな大きな影響は感じられておらず、耐久さがったところに先制技で倒されやすくなる点は見くびれない。
    耐えて返すという基本的戦法も十分通用している。
    2つともやりすぎには程遠いと思う。 -- (名無しさん) 2012-01-10 20:19:45
  • エンカウントから操作可能になるまで13秒、測ってみたらマジだった。
    マジでひどいな。
    初代から思ってたんだけど、なんで逃げる時にすら自分のポケモンを出さなきゃいけないんだろう。
    ポケモンの種類確認した時点で「逃げる」ボタンが出ればいいのに。
    努力値振りとかメタモン乱獲の時とか、特定のポケモンとだけ戦いたい時ってあるじゃん。
    『テンポを良くする事に反対』に至っては全く意味が分からん。
    じっくり戦闘を見たいときは戦闘アニメONにするんだから、
    そうでない時にはさくさく進んでくれないと困る。
    プレイスタイルを選ばせてくれよ。
    天候変化とかやどりぎだけアニメがOFFにならないのも地味にうざい。 -- (名無しさん) 2012-01-15 13:55:01
  • ↑大体わかるわw
    13とはなんとも不吉だ。 -- (名無しさん) 2012-01-15 20:27:54
  • 前から、読みと言うものに疑問を感じていたんだが、結局のところ、当たるか外れるかだけじゃないのか。
    例えばスカーフサザンとラティオスが初手で対峙するとしよう。選出の時点でラティ側はハッサムがいる。
    サザン側はスカーフでラティを落としに行くこともハッサム読みで大文字打つこともできるだろう。
    しかし、サザン側のほかのポケモンの都合によりもしかするとハッサムいないかもしれないとも考えられる。
    もしかするとラティもスカーフ持っているかもしれないし。
    他にもいろいろな形で例えられると思う。
    読みと言い並べても結局は当たるか外れるかの運ゲーではないのか?
    1つ間違えただけで勝敗につながりかねないもの(個人的には、こだわりやみがわり、ほかにも多めにあると思う)ならなおさら運ゲー感は強まるだろう。
    これは決して考えすぎではない。ほかの人はどう感じる? -- (名無しさん) 2012-01-17 20:25:35
  • まあ、経験によって限りなく運の要素を薄めることはできるかもしれないが、所詮は運ゲーの域を出ないよ。
    まさか、ポケモンという土俵で目の前にもたらされた勝利が完全に自分の実力だけでもぎとったものだ、とか本気で信じている奴はいないだろうけど。

    ↑↑↑↑「大抵は飛行側が先攻するだろうし」って、スカーフの存在を忘れてないか?
    それに、格闘に対する威圧は十分と言うなら、もっと飛行タイプが積極的に使われると思うぞ。
    インファイトの強さは襷とのシナジーと連発しても威力が下がらないことにあるんだよ。
    対戦環境に影響大でしょ。 -- (名無しさん) 2012-02-03 20:00:11
  • ↑スカーフ、いい質問だ。そう、スカーフに限らずこだわりすべてに風船みたくメッセージ出るようにすればいいと考えている。
    不意打ち的に相手を一体落とせてしまったりとかしたらデメリットなど機能してなく感じることも多々あるからな。
    1・5上昇というのはそれくらいの影響力がある。
    まあ、格闘でスカーフ巻きそうな奴はもちろんいるけどまかないやつで危険なのもいるわけだし、スカーフならこちらも使えるわけでやはり今でも威圧としては十分だろう。
    ただその積極的の基準がよくわからない。1タイプは1,2程度というのは大体の基本なわけだし、どれくらいが積極的なのか。
    インファはなんか酷く縛るとかまでは感じないためか、実際そこまで苦労は感じない。
    HP252だけ耐久に振って、弱点つかれなければ受けて返すのは難しくなかった。先制技とかはいつ時も重要だし。
    りゅうせいぐん(特にラティ)やしんかのきせき(特にラッキー)とかが酷く強いわ酷く縛るわラティはプレイヤー差別があるわとかと比べたらはるかに楽ってだけかもしれないけど。なんか話それたか。 -- (名無しさん) 2012-02-03 23:02:20
最終更新:2014年02月01日 16:08