ピュアでイノセントな、ポケモンBWの主役。誰がなんと言おうと主役。
キャラクターのページでN関係の記事が増えたため専用ページを作りました。
主な問題点
- お前が主役だ。
- 主人公や幼なじみを差し置いてOPとEDに登場。どちらも主役を置いてきぼりである。
- 「ポケモンを傷つけるバトルは嫌い」などと言っておきながら自分から主人公に突っかかってきてバトルを仕掛けてくる。
- 「ポケモンはモンスターボールに閉じ込めてかわいそうだ」と言っておきながら自分もモンスターボールを使っている矛盾ぶり。
- 主人公にバトルを挑んでくる場合のほとんどがそこら辺で捕まえてきた適当なポケモンであり、拘りはほぼ皆無。
- どうやら近くで「トモダチ」になったポケモンと勝負を挑んでくるらしいが、
かつて与えられたという傷付けられたポケモンを傍に置き続けた方が、言葉に重みが出たのではないだろうか。
- ポケモンは幸せなのか、というゲーム上触れてはいけないタブーに触れた上に納得のいく答えも出さないまま行方を暗ます。
- クリア後の七賢人イベント後、Nの行方に関する話をハンサムから聞かされるが登場しない。マイナーチェンジでやりますーという副音声が聞こえてしまう。
- 最後の最後でいきなり「Nはかわいそうな子なんです」というキャラ主張を見せ付けられゲンナリしたプレイヤーも少なくない。
- シナリオ本編では終始Nを中心とした事象に主人公が巻き込まれNの問題を解決して終了という完全なるNゲーであった。
- ことに本作品では、かませ役をやらされたアデクやイベントが支離滅裂なヤーコン、ムカつく言動のフキヨセジジイ、白森ジジイなど、
おっさんじいさん系のキャラがぞんざいな扱いになっていることも重なるため、
こうしたゲーム全体を通してのNプッシュは製作側の贔屓が露骨で不快をもたらす結果となってしまった。
- 伝説のポケモンに認められなければ対等となれず、伝説のポケモンさえ従えていれば世界を従わせることができるとまるで虎の威を借る狐の如く
伝説のポケモンをやや道具感覚で見ているにも関わらず、何の問題もなくレシラムやゼクロムが自分達をそんな感覚で見るNを英雄と認めている。
Nの資料(没設定含む)
ポケモンが配布された大学祭で公開された資料。
<Nの資料>
たれ目、HGSSマツバよりな顔
左目になきぼくろ
灰色のゴムでしばっている<キューブ>
中心に何か謎が隠されている ポケモン?
模様と合わすと鍵穴が
鍵 ボタン ここにも模様<Nの城>
背骨っぽい
肋骨っぽい
3セットで地面から生えていく
つぶれた六角形(マップの街の配置と同じような形)骨っぽいイメージ
城のイラストでポケモントレーナー達がバトル?をしている絵がある
Nの初期設定
増田がブログで突如明かしたNの初期設定。
N特集と題して公開された。
この設定が明かされると、しばらくの間増田のブログにアクセスが集中し繋がらなくなった。
不満スレ避難所6でレスされたブログの全文を引用。
261 :ゲーム好き名無しさん:2011/10/14(金) 19:38:51.91 ID:tvN0avTy0
2011.10.14
N特集!!!
ポケットモンスターブラック・ホワイト1周年記念企画第2弾!
Nの初期設定の一部を紹介。
―–ここから―–
本名、ナチュラル・ハルモニア・グロピウス(Natural Harmonia Gropius)
Nは自然数(Natural number)から。
Nは人を越えている。IQが異様に高い。
数学の魔術師と言われるほど数学に長けている。天才。
頭の回転が速い。感情の起伏が激しい。
人の過去や未来を見ることができる。
ポケモンから生まれた人間だと噂される。(両親は不明)
ポケモンには愛たっぷり、人とは距離を置いている。
自分自身を完全体だと思っている。
ポケモン第一主義的思想。
人間離れしているため、人から恐れられてきた。
そのため、ポケモンとは非常に近い関係性を持っている。
―–ここまで―–
などなど、、、
こういった設定を作ったので、
音楽もその設定に沿って考えました。
まずは、数学の天才ということで、
自身と1以外の約数を持たない数字、1より大きな自然数。
そうです。
「素数」です。
この素数を中心テーマに曲を作りました。
262 :ゲーム好き名無しさん:2011/10/14(金) 19:40:20.57 ID:tvN0avTy0
Nの曲には2種類ありますが、
最初に作曲したNとの最後の戦い、「決戦!N」の解説です。
1~2小節 C3(鍵盤の真ん中のドの音)を基準の0として白鍵を1と見立て、
素数23,19,17,13,11,7,5,3と音が下降します。
ややこしいのですが、時間軸でも8分音符単位で素数になっていて、
8分音符を1として、2、3、5、7、11、最後に13で9音が
縦並びで同時に鳴ります。
3~13 C3(鍵盤の真ん中のドの音)を基準の0として白鍵を1と見立て、
素数2, 3, 5, 7, 11, 13, 17, 19と上昇する音になってます。
縦8音素数の基準を16分音符で流してます。
脳内の電気の流れのイメージです。
軽やかなバスドラ、無気味なベースは王であるNというより、天才を表現しています。
7~10 過去未来が読めるというニュアンスで時計の音で表現。
7小節と9小節のクローズハイハットで押さえています。
11~13 ドラムがテクノやジャングルというジャンルのように入ります。
14 符点4分(=8分3つ、3=素数)が2つ(2=素数)
15~19 5小節のロングトーン。5=素数。
スチールドラムの金属的な音でフェードイン、キラキラさせていますが、
これもNの頭の回転の早さを示しています。(ドーパミン放出!みたいな)
素数的な意味を持たせているため、コードで動いていません。
20 スチールドラムが巻き戻し的な感じで半音ずつ下がり、音量も減ります。
21~23 3小節(3=素数)
24 スチールドラムが巻いていく感じで音が高くなります。
25~29 5小節。素数。15~19小節とは和声が違うので注意。
また、15小節には無かったスチールドラムが25小節目から入っているので、
15~19小節との音量バランスも異なります。
30~33 21~23小節同様。
263 :ゲーム好き名無しさん:2011/10/14(金) 19:41:15.95 ID:tvN0avTy0
34~39 テーマが変わる前の一端終了のイメージ。ドラムも弱くなる。
38~39はテンションをあげたままにしたいので、上に上げてます。
40~55 第二テーマ。
ベースと同じ音を金属的な音の重ねとパイプオルガン。
Nとの最後のバトルなので、高尚かつ神秘的なイメージのため、わざとパイプオルガンで、
このフレーズ。
金属的な音色にしているのは、リズムパートの代わり。
オープニングでも使う「声」のつながりとして、声を2つ男性、女性で使ってます。
48~55 バックにSEを。巨大物が回っているような音。低音リズム。
47、53 ここでの音の1つは14小節、24小節がここでも影響していることの表現。
56~67 バスドラムが4分打ちで入ってくる。力強い感じ。
Nの吹き出す感情。
冷静なNが心の底から怒りが込み上げてくる感じ。
68~75 感情にプラスして乗りかかる思考(ドラム)。
強さを表現するため、半音ずつ上がっていく。
76~79 エネルギーの爆発。Nのすべてが解き放たれる。
80~83 そのエネルギーの残り香。そのまま、15小節に戻る。
このため、プレイヤーのテンションが変化した(上がった)まま、ループになる。
同じフレーズが1度上がったような別の印象に聞こえる。
83小節=素数。
いかがだったでしょうか?
Nについて、そしてNの曲について少しでも興味を持って頂けたら幸いです。
出だしの素数の奏でる音。
チャオ!!
Nの行動による制作者の意図考察
前文とジムリとカラクサのN
224 :名無しさん、君に決めた!:2011/01/05(水) 05:46:19 ID:???0
Nの行動による制作者の意図考察
あれほど関わったNが実は全くジムリーダーと絡まない。
このことは松宮の提案の浅はかさと技量のなさを表すと予想。
そして増田の原案にはジムリーダーの設定はほとんど書いていなかったことが予想される。
このため松宮がジムリーダーのイメージを悪くしたと考えられ、
本来は皆ハチクのようだったから松宮が提案したと予想。
では、Nの実際の行動から増田と松宮がどういう意図で作ったかを紐解いていこう。
初めてNとカラクサタウンで会ったときに早口とポケモンの声が聞こえる設定と彼の意志を伝えるが、
これはうまく伝えられたと思う。またプレイヤーにNの考えに共感させ困惑させるためだろう。
しかし逆の考えは明記されないため初めてのプレイヤーは主人公を悪人と思うかもしれない。
やはりNを正義と思ってNに共感させたい。主人公及びトレーナーよりNとの考えをここにも及ぼした結果だろう。
シッポウのNとプラズマ団
225 :名無しさん、君に決めた!:2011/01/05(水) 06:03:40 ID:???0
次に会うときはシッポウジム直前だ。
これはプラズマ団との関わりを表すがならばなぜ彼は部下に
本当の狙いの石について語らなかったのだろうか?
「自分に対抗する主人公と戦いたかった」と逃亡前に語るがだからと言って主人公が
英雄とならない可能性も十分あったので結果として愚鈍な上司と無駄働きした部下が残るだけである。
そこまでスタッフが計算したとも考えられないのでこれも
「探していた石は博物館にあったのだ!」とやりたかっただけであろう。
無駄にただきれいな石を飾る博物館は失笑ものだ。
話はそれたがここでNは理想の世界について語り戦うが
戦闘後に理想の世界は今のポケモンではできなく、伝説のポケモン作りたいと主張している。
これは今の手持ちを育てることを放棄したのでトレーナーの弱いポケモン育成の否定と
Nが強くあってほしいという希望が見えかくれしている。
ここまでとムンナ虐待をみると増田は「Nから下っ端へのつながり」は考えられなかったと感じる。
Nはプラズマ団の崇拝対象としたのではないだろうか?
没資料の「ゲーチスはNを神に仕立てあげた」というところからも伺える。
ライモンのN
226 :名無しさん、君に決めた!:2011/01/05(水) 06:29:57 ID:???0
ライモンシティの登場では、育て屋のおじいさんに危害を加えたプラズマ団を無視して
観覧車に乗って探すという滑稽な方法を提案し強行する。
観覧車に乗れば人は米粒のように小さく見え誰かわからず
見つけてすぐに追うこともできないのは当たり前である。
部下を逃がすための発想と言うよりむしろこの後の円運動など
天才アピールをしたかっただけであろうが、観覧車の中でも
自己紹介でプラズマ団の目的についてはっきりと伝えなかったり場合によっては
警察かもしれない相手を警戒しないなど粗が目立つ。
はっきり伝えなかったのはムンナ虐待の下っ端がすでに話していたからだろうが
Nが目的を初めて知るはずの相手にしっかりものを伝えない様子は増田たちの能力の限界を表している。
また観覧車はデートスポットとなっているので開発者はNとデートしたいとも推測できる。
観覧車を降りたらプラズマ団を逃がすため「ポケモンを傷つけるバトル」を行う。
バトルを嫌った彼にしては不可解な行動である。やはりポケモンは増田たちにはどうでもいいのだろう。
ライモンのN2 主人公とチャンピオン考察
227 :名無しさん、君に決めた!:2011/01/05(水) 06:41:35 ID:???0
よく考えると敵を逃がすためのバトルを無視しない主人公は何がしたいのだろうか?
バトルは主人公は必ず受けるがジムリーダーのように受けないこともできるはずである。
Nのためのストーリーなのでこういったことがおこるのだろう。
そして腹立たしい顔が画面いっぱいに映し出されようやく目的を話し自分を止めろと言い放つ。
このとき力ずくで止めればよかったのではないだろうか?
また新米トレーナーに馬鹿にされるチャンピオンを越えたら
号令をかけてポケモンを解放できるという根拠はどこにあるのだろうか?
チャンピオンの設定が浮いているためもしかしたら原案ではチャンピオンはいなく
伝説のポケモンに認められることがクリアの条件だった可能性もある。
しかしポケモンとして発売するために設定すらよく決まっていないアデクを作ったと推測できる。
電気石のN
228 :名無しさん、君に決めた!:2011/01/05(水) 06:57:17 ID:???0
電気石の洞窟では三人組のプラズマ団が目の前のNの元に主人公をつれていく。
中二病的な言葉を振りかざして物語を重厚に見せようとするのは松宮の悪あがきとしか思えない。
このあとのNのセリフでベルとチェレンは
Nのライバルである主人公の選ばれた理由と引き立て役のためのキャラともとれるため、
二人は没になった
シナリオ中のトリプル・ローテのための水増しの可能性が高い。
またゲーチスが主人公の力を試すと言うがゲーチス本人は戦わなくて拍子抜けする。
フキヨセ前でもNは現れる。
この時も勝手に信条を話し戦い夢の有無を聞いてくる。
これでラストの逃亡に花を持たせようとしただろうがいきなり聞いて何がしたかったのだろうか?
Nさえ目立てばよいと言うことがまたよくわかる。
その後アララギに文句を言うが、
これはポケモン博士の否定とよく中二病アニメにある「大人や上のものに若い主役が勝つ」という
ことをやりたくて失敗したことを表して松宮の表現力のなさがよくわかる。
電気石のN2 開発チーム連携
229 :名無しさん、君に決めた!:2011/01/05(水) 07:14:03 ID:???0
公式からトレーナー批判のみを投げかけられるのにNに反対しかできないのも不自然さを加速させる。
また、戦いを挑みバトルを嫌がる彼はなぜ戦ってくるのかは理解できない。
ここでもまたNを目立たせる下手な工作が見える。
といってもポケモンであるから全く戦わないよりは戦う方がまともである。
話は脱線するが戦わない女神・ダークトリニティはシナリオで入れる意味すらないので
企画書に入れたものが残った後だろうが没にすべきもののドットがあるのは
同じ開発チームの中ですら連携がとれていないということを再確認させる。
話を元に戻すが彼はトレーナーであることを苦しむと伝説ポケモンとトモダチになれないらしいが
トモダチとはそういうものでよいのだろうか?スタッフは子供がそう考えるべきと
思っている可能性すら感じられる。
また彼がどういう経緯で苦しみから解放され伝説のポケモンとトモダチになったかは不明である。
電気石のN3
230 :名無しさん、君に決めた!:2011/01/05(水) 07:18:43 ID:???0
また英雄は伝説ポケモンのトレーナーではないだろうか?
少なくてもNが断とうとするポケモンと人の関わりは残るだろう。
疲れたので休みます。次はフキヨセジム後のNです。。。
フキヨセ・リュウラセンのN
232 :名無しさん、君に決めた!:2011/01/05(水) 08:25:06 ID:???0
フキヨセで主人公をNがポケモンと戦闘なしで話をする。
ポケモンは嘘をつかないという設定はポケダンのヨノワールなどに
かなり問題がでるがこれはスタッフのいつもの設定無視だろう。
そしてなつき度0でも主人公のことを信じているというのも問題であり、
もはやNが矛盾をばらまき続けている状態である。
またここでのNは力で世界を変えようとすると反発が起こるから英雄になろうとするが
ライモンから力と言い続けたのにいきなり意志を変えたのは
もはや呆れるばかりである。
リュウラセンではなぜか心を痛めているはずなのに伝説に選ばれたNがいる。
そしてまた止めてほしがるが悪役がこちらにチャンスを与えて負けるのはテンプレだとしても
そこまで止めろと言うのは珍しいのではないか?
あとポケモンだけの世界がどうして解放するとなるのかも不明であり(事実ポケダンでは人間も設定上いる)
松宮はNにしゃべらせすぎたように思える。
チャンピオンの間とNの城のN
233 :名無しさん、君に決めた!:2011/01/05(水) 08:40:15 ID:???0
そして四天王の過剰演出を越えてチャンピオンの間に着くNは勝利している。
命令を聞くはっきりとした根拠もなしにイッシュ中に解放の号令をかけるために城を呼び出すが、
Nの号令でなぜか声が聞こえないはずの遠くにあるNの城が地面からでてくる。
またバトル嫌いな彼は上空からチャンピオンの部屋にいけるはずなのに四天王を倒している。
もはやNを魅せたいだけとしか言えない。
その後七賢人やピュアセント発言などをスルーしてNの所へ着くと
仲間の友情を否定し、なぜかNとの戦い前に石から伝説が復活し
なぜか捕まえさせられなぜか勝つ未来を見たはずの相手が負け…
デウスエクスマキナのオンパレードである。もはやNを魅せたいだけ…酷い。
また「最後のトモダチ!」でなぜか戦っている方から勇気を分けてもらおうとしたり
天才である彼がこうかはいまひとつのクロス技を打つなどバトル班とは明らかに連携がとれていな.い。
もうNを魅せたいしか書くことがないような気がしてくるほどNマンセーである。
ゲーチスとサヨナラ……!
234 :名無しさん、君に決めた!:2011/01/05(水) 08:50:21 ID:???0
ゲーチスがNを罵るのは松宮が明らかな悪が主人公を罵倒して負けるという
正当化の手段として使ったのだろうがもはや正当化することは難しい。
しかも何一つゲーチスに対して言わなかったのには意味がわからない。
また周りもゲーチスを罵るがNは無理矢理ポケモンを解放されかけたアデクに慰められる始末である。
ようやく(場合によってはBWとも)サヨナラする場面でまだNは言い放つ。
フキヨセでは主人公とその手持ちしかいないと言うような発言をした
人のことが好きなポケモンとポケモンと助け合うトレーナーがほとんどだったと告白し
プラズマ団の行動やリーグ破壊について反省の色もなく逃げ出させて
シンプルすぎるエンディングでまたNを見せられるという
まさにスタッフ含め狂気じみた行動である。
まとめ
235 :名無しさん、君に決めた!:2011/01/05(水) 08:55:33 ID:???0
NからわかるBWスタッフ
このため矛盾や公式のメアリー・スーが激しくなった。
駄作ラノベの中二主人公にふさわしい自己中心さである。
いつも通りの結論だがその根拠を解剖できたと思う。
読んでくれてありがとうございました。
最後にゲームフリークスタッフに一言を送ります。
なぜ増田の横暴を認めた? 終わり
コメント
- Nはモンスターボール使ってるのだけはちょっとな
他は特に何とも思わん
リメイクでは流石にアニメーション改善してほしいわ -- (名無しさん) 2021-12-29 19:30:52
- ぽっと出てきたナヨの優男がなぜか優遇され、作中の矛盾も「キャーNさんかっこいいー!」でオール無視。まさに腐女子の作る最強のラノベって感じ -- (名無しさん) 2024-07-27 12:11:13
- ごり押した挙句中途半端な終わり方
未完成感が凄いする -- (名無しさん) 2024-10-14 20:31:36
- 東方projectの舞台である幻想郷に住んでいそうなキャラ。
-- (名無しさん) 2024-10-18 23:02:57
- 東方projectは関係ないだろやめてくれ。 -- (名無しさん) 2024-11-06 17:57:51
- やっぱりね。Nは少女達から高い人気を誇るキャラだ。そんなNが男達に嫉妬されない訳がない。現代のポケモンにBWのリメイクとNを登場させたら大荒れするだろうね。現代ポケモンはリーリエ、リコ、サンゴ、ナンジャモなどの登場でアイドルコンテンツとしての側面が強くなっているのだから。 -- (名無しさん) 2024-11-06 18:10:04
- シナリオ丸投げした挙句Nを推すからNに嫌悪感が増す
シナリオさえまともにつくればNを受け入れるよ俺は -- (名無しさん) 2024-11-07 21:45:29
- ↑2
このウィキって他作品名と比較しちゃダメなの?
だめやったらすまん。 -- (BWって東方と共通点多いよね(悪い意味で)) 2024-11-09 12:45:59
- ↑当たり前だろ。 -- (名無しさん) 2024-11-10 22:40:30
- 乗り込んで批判を嫉妬認定したり突っ掛かってくるメガシンが居てキモイなメガシンって増田のブログ見てないからそんな事をすぐ言えるんだろうなとしか思えない -- (名無しさん) 2025-01-19 16:56:06
最終更新:2014年02月27日 00:51