新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
右メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
ページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
このページの全コメント一覧
このウィキの全コメント一覧
おまかせページ移動
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
ポケモンBWシリーズ不満点まとめwiki(3代目)
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
ポケモンBWシリーズ不満点まとめwiki(3代目)
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
ポケモンBWシリーズ不満点まとめwiki(3代目)
BW関係
◎ BW関係
├
シナリオ
├
システム
├
フィールド関係
├
戦闘関係
├
PGL・PDW
├
Wi-Fi・GTS
├
操作性・UI
├
キャラクター
├
N
├
クリア後
└
その他
BW迷言集
◎ 迷言集
├
重要キャラ
├
ジムリーダー
├
四天王・チャンピオン
├
N
├
プラズマ団
├
ポケモン
├
モブキャラ
├
バトルサブウェイ
└
その他
BW2関係
◎ BW2関係
└
キャラクター
商法
製作者関係
◎ 製作者関係
├
インタビュー関係
├
増田順一氏関係
└
他スタッフ関係
ご意見コーナー
◎ ご意見コーナー
├
不満点投稿ページ
├
BW不満点投票
├
不評ポケモン投票
├
wiki運営掲示板
└
今後への要望
新ポケモン
◎ 新ポケモン
├
ミジュマル系
├
ドッコラー系
├
オタマロ系
├
ダゲキ・ナゲキ
├
ダストダス
├
ゴビット系
├
コピペ伝説
├
メロエッタ
└
ゲノセクト
用語集
◎ 用語集
├
英数字
├
あ行
├
か行
├
さ行
├
た行
├
な行
├
は行
├
ま行
├
や行
├
ら行
└
わ行
その他
◎ その他
├
不満スレ用テンプレ
├
あらすじ
├
AA集
├
過去ログ
├
ネタ
├
初代Wiki管理人の言葉
└
Sandbox
更新履歴
取得中です。
ここを編集
コピペ伝説
>
コメントログ
猿みたいに少しポーズを変えれば違和感なんか感じなかったのに……。UMAもかなり似てるけど特に不満なんて感じないし。 -- 名無しさん (2010-11-19 00:52:23)
姿が単純でないもので最も似てるのはプラマイだが、コピペロスと違って世界観も崩さずドットもコピペではない。コピペロスは、デザイナーとドッターの怠慢から生まれたクリーチャー。 -- 名無しさん (2010-11-19 14:39:34)
ところで緑のだけ左腕の模様がずれてね? -- 名無しさん (2010-11-19 14:42:25)
プラマイってダブルバトル向けのポケモンとして生まれたようなものだから意義はあるんだよな。こいつらはコピペなだけで世界観崩壊だからダメだ -- 名無しさん (2010-11-19 16:27:15)
↑こいつらはトリプルバトル用に作られたに違いない。 -- 名無しさん (2010-11-19 21:39:31)
↑だからわざとコピペにしたというのか・・・ -- 名無しさん (2010-11-19 23:02:54)
↑そう言うことなんじゃない?こいつらをトリプルで出すのは爽快だが一発ネタに過ぎないのも事実。 -- 名無しさん (2010-11-20 12:54:14)
だったら何故出現条件をもっと簡単にしなかったのか あと特性もせめて名前を変えるとかしてほしかった 一応伝説のポケモンなんだからテラボルテージみたいに名前だけ専用の特性をもらっても良かったんじゃ… -- 名無しさん (2010-11-20 15:07:31)
↑すけべだましいですね分かります。 ピカみたいな可愛い系が伝説だとなんとなくオノノクスみたいなのが立場なくしそうだが、おっさん… 映画に出ないことを本気で願う。 -- 名無しさん (2010-11-20 16:58:28)
↑多分出ますね。ついでにアデクや白森爺さん等の歴代オッサンキャラたちも。 -- 名無しさん (2010-11-20 18:18:52)
そういえば地神はいなくても図鑑は完成らしいね まぁ風神雷神はどちらも図鑑の完成に必要な時点で結局2本買えということだが -- 名無しさん (2010-11-21 00:19:56)
↑↑オッサン大集合ですか。誰得な映画になりそうですね。 -- 名無しさん (2010-11-21 02:42:00)
コイツらの公式イラストはそれぞれ視点を変えただけ…。 -- 名無しさん (2010-11-22 22:22:41)
劇場版ポケットモンスターベストウイッシュ アラフォーの嵐コピペロス …なんという誰得 -- 名無しさん (2010-11-23 00:35:00)
デザインといい特性といい不愉快過ぎる。極めつけはコピペ、こんなオッサンが受けるとでも思ったのだろうか? -- 名無しさん (2010-11-24 21:34:35)
↑皮肉にもネタとしてなら受けている。百歩譲ってネタ枠だとしても酷過ぎるレベルだけどね -- 名無しさん (2010-11-24 22:37:51)
プラマイラティもいるしコピペは別にいいんだが単体でもデザインが無理。後ろ姿とか背中が妙に人間ぽくてリアルで気持ち悪い -- 名無しさん (2010-11-24 22:57:33)
プラマイはダブルバトル専用の特性もあるからいいが、こいつらはトリプルバトルで使えと? -- 名無しさん (2010-11-24 23:25:08)
プラマイやラティはちゃんと近い種族や同族として区別できてたのにこいつらはコピペであることがネタなのか?そのわりに公式絵では角度だけ変えるしもう意味がわからないレベル -- 名無しさん (2010-11-24 23:40:59)
↑2あられ+ふぶきのコンボで全滅だなw -- 名無しさん (2010-11-25 21:54:42)
↑そのときはユキノオー・グレイシア・ミュウツーのトリプル吹雪で頼むw -- 名無しさん (2010-11-25 21:58:03)
こんな無理してまで伝ポケ造らなくてもいいのに -- 名無しさん (2010-11-26 18:10:47)
三闘だけで良かった。クリアまで新ポケのみという縛りのせいでの水増しの結果か・・・ -- 名無しさん (2010-11-26 20:09:00)
↑クリアまで新ポケのみの縛りは面白いと思ったが、コピペ筆頭とする化け物だらけだからな。こんなことなら新旧織り交ぜの方が良かった。 -- 名無しさん (2010-11-30 16:56:32)
コピペロスを考えた人は、極論を言うと焼き土下座も覚悟したほうがいいレベル -- 名無しさん (2010-12-01 00:04:54)
正直ランドロスの存在意義がよわからない。風神雷神はまだわかるが何故そこに豊穣の神が入るのか?NYがモデルなのに風神雷神も謎だが、デザイン・コピペ・特性の時点で既に終わってる。 -- 名無しさん (2010-12-01 00:18:41)
ゼクレシがコピペオヤジ共に挟まれて泣いているぞ。どうにかしろ。 -- 名無しさん (2010-12-04 16:52:10)
「トルネロス」「ボルトロス」名前より格好良さげな伝説ポケをイメージ。ワクワク→遭遇→電源切 -- 名無しさん (2010-12-04 23:09:05)
↑×3 ニューヨークが舞台なんだから、日本じゃなくてギリシャか北欧神話の方をモチーフにしてくれればまだマシだったのに -- 名無しさん (2010-12-05 01:05:46)
↑北欧神話なら、悪神ロキの子どもあたりがちょうどいいかもね。フェンリル・ヨルムンガンド・ヘルでぴったり3匹できる。すごくいい風神・雷神という素材を、コピペ+海外設定ぶち壊しで台無しにしてるよね…。 -- 名無しさん (2010-12-06 20:56:53)
インディアン関連の精霊とかガン無視っすか・・・まぁ出されて喜ぶのはメガテニストだけだろうけど。 もうデザイン自体がどうしようもない。なんで半裸の親父を追い掛け回さなきゃならんのかと。 -- 名無しさん (2010-12-06 21:59:36)
↑むしろ捕まえる意志がなければ延々と何度も起こる嵐、雷雨に辟易とすることまちがいなし。追いかけられているのはプレイヤーなのかもしれない -- 名無しさん (2010-12-07 02:22:19)
某サイトで風爺のみネタにされてたぞ -- 名無しさん (2010-12-07 19:56:31)
準伝3匹は地方にひとつだから良いのに… -- 名無しさん (2010-12-10 19:43:23)
四季や風神雷神とか日本の地方でやればいいものをなんでわざわざ海外を舞台にしたBWで出すのか理解に苦しむ -- 名無しさん (2010-12-12 18:07:33)
イケメン揃いの男性陣をムサ苦しくしたコイツらの罪は大きい。ラティオスに土下座して謝れ!ダゲナゲ、お前らもだ! -- 名無しさん (2010-12-12 18:17:53)
テスト -- (名無しさん)
2010-12-12 17:00:18
伝説系はいつも厳選してるんだが、こいつらは厳選する気も起きない…
徘徊だから面倒なんじゃない、ポケモンとして間違っているデザインに設定だからだ -- (名無しさん)
2010-12-14 20:50:41
ニューヨークが舞台なんだから、日本じゃなくてギリシャか北欧神話の方をモチーフにしてくれればまだマシだったのに
↑ニューヨークはモチーフであって舞台じゃない。この人は日本的なのが嫌いなだけだろ。 -- (名無しさん)
2010-12-15 10:14:45
↑読解力無いな、アンタ -- (名無しさん)
2010-12-15 13:58:24
大嵐を起こすという設定だが、主人公は、その嵐を受けても平均台を歩くことが出来る。大した嵐ではなさそうだ。 -- (名無しさん)
2010-12-18 11:17:53
どう見てもこのコピペロスはひどすぎるw
もはやネタ切れとしか思えないw -- (名無しさん)
2010-12-18 13:57:03
伝説として一体ならこのおじさんフェイスでも何とか耐えられた。ただコピペってまずいだろうよ -- (風邪にはカイゲン)
2010-12-19 01:10:29
許されるのは風神雷神まで。由来不明で髪型まで意味不明なランドロスをどうせよと? -- (名無しさん)
2010-12-19 12:12:57
ほうじょうの杜でのランドロスのあの扱いはどうなんだろう -- (名無しさん)
2010-12-20 05:59:19
ランドロスの特性が何故「すなのちから」なのか理解できない。豊穣の神が砂嵐を起こしちゃいかんだろ。「ひでり」の方がイメージに合ってそうだが。 -- (名無しさん)
2010-12-20 22:46:09
他のポケモンは好きだけどこいつらだけは好きになれる自信がない
せめて一匹だけだったら良かったんだが何故三体も… -- (名無しさん)
2010-12-22 00:15:02
たのむ・・・アニメには出さないでくれ。 -- (名無しさん)
2010-12-26 15:40:53
今回の伝説って威厳あるやつまったくいないよな。
ゲーフリも無理して雑魚ポケ共(デザインが)を伝説にしないで一般ポケにしとけよ。
ミノムッチのように図鑑の最初らへんに出しとけばよかったのに。
まずポケモンはデザインが命だろ。性能良くてもキモかったら話になんねーよ -- (名無しさん)
2010-12-27 15:00:02
↑間違いない。 > まずポケモンはデザインが命だろ。性能良くてもキモかったら話になんねーよ -- (名無しさん)
2010-12-27 15:26:06
↑↑俺も同意。 ちなみにケルディオの欄はないのか?
なんか手塚作品に出てきそうな顔つきで結構ウザいんだが -- (名無しさん)
2010-12-27 15:50:20
製作者ってプレイヤーをなめてんのかな?
じゃねーとこんなポケモン生まれてこねーよな -- (名無しさん)
2010-12-27 15:57:19
↑5もしアニメに出てくるとしたら、当分先の話になるんじゃないかな。まだ始まって間もないし。
まあ、できれば出ないで欲しいんだがね… -- (名無しさん)
2010-12-27 16:51:47
↑×5 イッシュの伝説や幻連中は揃いも揃って、一般ポケのアブソル、ウインディ、キュウコンにすら遥かに劣る威厳の無い奴ばっかりだよなぁ… -- (名無しさん)
2010-12-27 17:02:01
おまけに一緒にいると幸せになる。とか人を食らう、とか改造された、とか
伝説になった理由も分からないポケモン多数。
まあポケモンの元祖、海の神、命を再生させるポケ、時を渡るポケ、地面、海を作ったポケ、空間時間世界の裏を支配するポケ、
さらには創造神まで出てきてしまっているのにこれ以上伝説ポケは必要なのだろうか。 -- (名無しさん)
2010-12-27 18:57:57
人を喰らうというのはヤマタノオロチみたいな伝説の怪物扱いでしょう。
改造されたポケモンはミュウツーと同様の路線と思われる。
一緒にいると幸せになるのは・・・トゲキッスやハピナスだった様な。 -- (名無しさん)
2010-12-27 19:28:30
最凶(又は狂)ポケモンコピペロス -- (名無しさん)
2010-12-28 14:00:14
増田→「あーコピペか。でもドラクエとか売れてるんだし、いーよ。これ採用」 -- (名無しさん)
2010-12-29 18:33:45
頼む!!ポケダンに出演・・・それだけはやめてくれ!!
なんかいろいろ混乱しそうでやばい(あれ?ポケダンに人間はいないはずじゃあ?) -- (名無しさん)
2010-12-29 21:03:27
↑それが無理だとしても、せめてストーリーには絡まないでほしいよね。ダゲ☆ナゲもろとも、野生ポケでダンジョンを徘徊させとけば十分だ -- (名無しさん)
2010-12-29 21:17:34
まずbwのポケモンでポケダン出さないでほしいんだが -- (名無しさん)
2010-12-29 22:09:06
そもそもこいつらはコピペ云々よりも元々のデザインが酷いわけで。ドラクエと同列に考えないでもらいたいんだが。例えばボルトロス単体で登場してたとしても叩かれてただろ? -- (名無しさん)
2010-12-29 22:29:12
↑3
ダゲナゲは二人組でチーム組んでトレジャータウンに常駐してるような悪寒 -- (名無しさん)
2010-12-31 11:59:10
一匹だけで登場した方が世界観合わない
三匹セットで出ただけでマシ -- (名無しさん)
2010-12-31 13:01:22
むしろ三匹目にランドロスという謎の存在が出たおかげで意味不明。
風神雷神のトルネロスやボルトロスはともかく、ランドロスは何者ですか。 -- (名無しさん)
2010-12-31 17:39:33
↑
ランドロスはソフトを二本買わせる為に作られたのかなぁとか考えてみた
今のやつらならやりかねん
なんか悲しくなってきた(´;ω;`) -- (名無しさん)
2011-01-01 02:48:08
↑×3
そりゃ無いわ、不快感が3倍になっただけだ -- (名無しさん)
2011-01-01 03:44:22
確かに風神雷神はセットなのが分かるが豊作神はセットにしなくていいよな -- (名無しさん)
2011-01-01 13:39:52
豊作神なのに砂嵐化だと強化とか意味不明
ひでりとかあめふらしでよかったろ -- (名無しさん)
2011-01-02 08:10:29
カイオーガ・グラードンとこんなのを一緒の特性にはしないでほしい -- (名無しさん)
2011-01-03 17:04:03
三つ一緒に叩かれてるけど一つだけで出てきても相当酷いデザインだよな。
人間っぽさで言ったらキモエッタと並ぶぞ -- (名無しさん)
2011-01-05 14:19:59
UMAの時からこうなる予感はしていたが・・・想像以上に酷かったな。 -- (名無しさん)
2011-01-07 16:48:21
UMAとは比べ物にならないほど酷い。
UMAは眼つきや色が違ってて、似てるのは大まかな形と尾だけだったもんな -- (名無しさん)
2011-01-07 18:24:36
カブルモのモデルのマイマイカブリも日本固有種なんだよな
風神雷神といい四季鹿といいなぜニューヨークなんだ
製作者のオツム終わってる -- (名無しさん)
2011-01-10 02:23:09
ランドロス頭にねぎ刺さってるw; -- (koko)
2011-01-11 16:30:58
ボルトロスが思いのほか強くて好んで対戦で使ってたら「あれ?別にこのデザインでもよくね?」と思うようになっていた。
流石に同じ顔が3つもあるのはキモいが、1匹程度なら慣れでどうにかなる感じ -- (名無しさん)
2011-01-11 17:33:00
きっとポケと人間の子なのかも
昔はポケと人間結婚できたってプラチナで言ってたし -- (koko)
2011-01-12 13:20:51
おっさんの癖にくびれがあるのが
私は許せない -- (名無しさん)
2011-01-13 18:27:29
↑確かに。言われてみればそうだね。ドッコラー系にも言えるけど、ゴツイ感じのデザインと、くびれは明らかに相性が悪いと思う。 -- (名無しさん)
2011-01-13 18:40:03
図鑑説明文より、下半身が雲に覆われてるということで雲を取ればまんま人間
でもワンリキー系のような整ったデザインでもなく
ラルトス系のような神秘的な感じもない
ゴツい腕してる割に腹回りはスラっとしてるので何だか中途半端で威厳も微妙、しかもコピペ
よほど愛着湧かない限り慣れるのは難しいなぁ… -- (名無しさん)
2011-01-16 12:51:33
↑コイツらの下半身など想像したくもないが…。
個人的には、おっさんのケツに尻尾が生えてるっていうのが生理的に駄目なんだよな…。風神雷神はともかく、ランドロスの尻尾はビールのおつまみにしか見えない。 -- (名無しさん)
2011-01-17 22:29:16
コイツらポケモンより桃鉄のが似合ってるだろ
場違いなデザインすぎる -- (名無しさん)
2011-01-18 01:38:16
くびれも気持ち悪いけど腕が妙に人間らしいごつさなのも嫌だ
ワンリキー系やドッコラー系のそれとは明らかに違うし
ボルトロスは厨ポケっぽいけど正直厳選する気は起きない -- (名無しさん)
2011-01-21 09:49:44
デザインとかそういうのじゃなくて
コピペなのが許せない -- (名無しさん)
2011-01-21 10:02:26
俺はコピペよりもデザインが許せない。
こんなただのおっさんはポケモンの世界にはいらねー
あとコピペは2体が限度だと思う
3体以上だとデザインが良くても手抜き感が漂う
-- (名無しさん)
2011-01-22 01:32:53
トルネロスとボルトロスの隠れ特性は「負けん気」らしいけど、これを通常の特性にすれば、「すけべだましい」なんて罵られなかったのに・・・まあ、もし特性が負けん気でも、コピペは嫌だが。 -- (名無しさん)
2011-01-22 15:32:40
これだけ言わせてもらおうか。コピペロスってあだ名考えた人天才だろwww -- (名無しさん)
2011-02-03 12:33:28
ニンドリにトルネロス・ボルトロスを正面から描いたCG絵があったけど、改めてキモすぎるデザインだと思った
何というか、生理的なレベルの嫌悪感が湧いてくるんだ…
伝説系は必ず厳選してきたけど、このコピペどもはとても厳選する気になれない -- (名無しさん)
2011-02-03 19:12:03
カイリキーは最初は慣れなかったけど今は普通にモンスターとして受けとめられるし、使ってる
↑の方で腕が人間ぽいっていう意見同意
なんか生々しいんだよな…なんでだろ。カイリキーと似てる筈なのに
ダゲナゲがまともに見えてくる
雲で体が隠れてるのも気持ち悪い一因だな多分
でんきひこうでタイプ一緒なんだし良デザサンダーさんに席ゆずってほしいボルトロス -- (名無しさん)
2011-02-04 02:38:52
3体別々でなくロトムの様に同じポケモンのフォルムチェンジと言う設定ならまだ良かった -- (名無しさん)
2011-02-04 10:30:55
コピペじゃなかったら好きになれた…かもしれない
マイチェン出すなら、ドット絵は3体とも違うポーズでお願いします! -- (名無しさん)
2011-02-04 20:38:18
↑↑↑
君は風神、雷神ってどういう見た目だか知ってるのかな?
ランドロスのモデルの地神はわからないにしてもね。 -- (名無しさん)
2011-02-04 22:47:58
好きになれる要素が全くないというのはある意味凄いな -- (名無しさん)
2011-02-04 23:08:01
↑↑
↑×5だけどなんかそういうのがあるっぽいね、程度しか知らない
個人的にだけど、人間嫌でポケモンやってるから、あんま人間ぽいモンスターはやめてほしい。とはいっても、コピペ体以前の人型は受け入れられたんだよなぁ。ポケモンらしさってはっきり定義できないし難しいな…
-- (名無しさん)
2011-02-05 00:33:10
初の単飛行や、希少な電気/飛行や地面/飛行がこんなコピペに使われたと思うと、なんかムカつくな。 -- (名無しさん)
2011-02-05 14:26:26
↑同意 特に単飛行は単体で存在感を放つ良心的なデザインのポケモンが良かった…
ボルトロス、育てる気おきねぇ…
長い間見てたくなくて結局ボックスに放置だよ
こんなのに対戦で活躍されるとか…グラフィック、エモンガやサンダーに変えられる機能つきませんか -- (名無しさん)
2011-02-06 01:42:08
↑
ボルトロス強いぞ。
いや、マジで。 -- (名無しさん)
2011-02-06 09:11:27
俺の色サンダーは、FRLG時代からずっと大切にしてきた相棒だ。そんな彼をボルトロスに脚蹴りにされるのは耐えられなかった。だから俺はこのオッサンをGTSに送ってゾロアと交換してもらったよ。 -- (名無しさん)
2011-02-06 12:58:26
↑
もったいないな〜。 -- (名無しさん)
2011-02-06 18:30:31
エモンガちゃんがボルトロスと似た性能だったらよかったのに
半裸のおっさんが厨ポケとかマジで誰得よ
楽しみにしてた飛行単ポケもトルネロスにとられるし… -- (名無しさん)
2011-02-06 22:50:42
↑そういや記念すべき念願の単飛行タイプだったな、コイツ。長年いないことが不思議であった単飛行がまさかコイツに先越されるなんて… -- (名無しさん)
2011-02-07 21:50:10
来年のWCS会場でこいつらコピペロス使ってきた奴らを殴ってやりたいよ。こんな性能だけでポケモンを選んでる奴にポケモンをやる資格なんか無いってね。 -- (名無しさん)
2011-02-09 19:00:14
↑それは流石に言い過ぎだろ。中には気に入って使っている人もいるはず。
まあ、キモいのは同意するけど -- (名無しさん)
2011-02-09 20:31:10
↑すまん、ちょっと言い過ぎた
ふと思ったがこいつらが叩かれてるのってデザインだけなのか?
小屋から出る際の登場シーンや、ランドロスとの関わり、レベル技の暴れる、逆鱗のエピソードなんかは少し面白いと思った
…コピペじゃなければ良いポケモンだったのになって本当に思う -- (名無しさん)
2011-02-09 21:45:09
ここで不満ポケモンとして並べられているポケモンは、全てデザインが理由ですからね。
描く角度を変えた程度でも見られ方が変わると思うんだけどね。
上半身がおっさんであるのは鬼をモチーフにしている以上、仕方ない。 -- (名無しさん)
2011-02-09 22:49:31
正直オッサンはランドロスだけで良かった。もし風神雷神が子供の姿だったら、いたずらごころも似合ってたし、↑2の方が言ってるエピソードも深みが出てくる。コピペロスと呼ばれる事もなかっただろう。風神雷神がオッサンなのがマズかった。
「オッサンを懲らしめるオッサン」って…w -- (名無しさん)
2011-02-10 12:35:47
↑「オッサンを懲らしめるオッサン」を想像したら笑えたww
確かに風神雷神を子供っぽく(欲を言えば何かの動物っぽく)すれば今ほど叩かれていかなったかもね -- (名無しさん)
2011-02-11 19:28:11
どうしてこうなった って感じは確かにあるな。いくら伝説でももう少しデフォルメしたっていいだろうに -- (名無しさん)
2011-02-11 20:33:01
これらの糞ポケも含めて、
イッシュポケを全部描けた人をうごメモはてなで見つけたよ。
確か、レモンTさんが描いてたナ。
凄いな…。 -- (名無しさん)
2011-02-18 17:33:22
節分に懲らしめたい
豆なげて。。。 -- (koko)
2011-02-20 13:48:51
悪さばかりする二人息子に怒ったお父さんランドロス
-- (koko)
2011-02-22 15:28:33
ちょwwwこれはないwww -- (名無しさん)
2011-02-22 18:56:53
↑7そういえば、おかあさんといっしょの人形劇「モノランモノラン」に登場するキャラに風神雷神の孫がいたな。
彼らみたいに、徘徊コピペは子供みたいなデザインにすればよかったのにね
ただ、その人形劇も不人気で今月いっぱいで打ち切りらしい。
やはり子供向けに風神雷神をデザインするというのは難しいのかな… -- (名無しさん)
2011-03-10 08:51:10
このコピペ共をクビにして、モノランモノランの三人を再就職させてあげてほしいです -- (名無しさん)
2011-03-22 13:27:54
特性と種族値がマスダーベーションw -- (名無しさん)
2011-03-28 22:24:01
残念ながらこいつ等も杉森さんのデザインらしい。
ニンドリでそう書かれてた。
でも「風神雷神頼む」って「頼まれてのデザイン」でもあるそうだ。 -- (名無しさん)
2011-03-29 01:01:26
↑でもって、ランドロスは「ついでに」作られたという…。
あと2011年5月号のニンドリ学園のページに風神雷神の見るに堪えないイラストが載ってたよ…。
「おじいちゃんがコスプレしてるみたいだ(笑)」と言われてた。
全然笑えないんですが… -- (名無しさん)
2011-03-31 20:03:02
指示を出した増田も悪いが、OKした杉森も同罪だ。 -- (名無しさん)
2011-04-09 20:40:30
増田は黙ってろ。 -- (名無しさん)
2011-04-10 12:48:09
臆病最速めざパ氷65以上でないぞいい加減にしろ -- (名無しさん)
2011-04-12 22:24:16
風神雷神の二体までなら許せた -- (名無しさん)
2011-04-25 22:27:48
あぁ・・そうえばこいつらの色違いならGTSとかに出回ってたな
交換条件は忘れたが -- (名無しさん)
2011-05-06 13:27:08
↑どうせ「ゼクレシLv10未満」とかだろう。
自分はポケモン図鑑に載せた事ないけど、大体想像がつく。 -- (名無しさん)
2011-05-06 17:39:32
こいつらって「荒ぶる神」をモチーフにしているくせに神性のかけらも感じられないのが、
その最大の原因は「悪戯のため嵐や雷雨を起こす」という設定ではないかと思う。
「貢物や生け贄を差し出さないと暴れる」みたいな感じで自分の利益のために暴れているのならまだ理解できるが、
悪意をもって人間を困らせるためだけに暴れているってのが超自然の化身のくせして器が小さすぎる。
こいつらと並ぶと縄張り争いで暴れて地球を滅ぼしかけたルギア爆誕の三鳥たちさえ神々しく見えてくるから怖い。 -- (名無しさん)
2011-05-20 18:45:47
ホウオウの様にトップクラスとなればそれなりの知性を求めるが、準伝説級では厳しいと思う。
準伝説級はなんだかんだでミロカロスなど一般ポケモンと実力的にはそう大差がない。
元々ポケモンはときに人を困らせたりときまぐれな生物だ。三鳥も怒りに我を忘れてあの有り様。
準伝説級では知性に満ちた伝説の存在より野生に近い存在となってしまうのではなかろうか。 -- (名無しさん)
2011-05-21 01:43:19
こいつら何で屈強な肉体してるのにHPと防御関連のステータスが低いの -- (名無しさん)
2011-06-09 05:38:16
一つの世代に二組も三匹組伝説はいらんよ…
まあ徘徊系ポジなんだけど元祖徘徊のエンテイ達だって三鳥ポジな訳で、いなくても困らんしな
DPで伝説系出し過ぎたから後に引けなくなったのか? -- (名無しさん)
2011-06-11 17:21:33
↑あ、三匹組"準"伝説ね -- (名無しさん)
2011-06-11 17:28:07
↑映画の前売り券に1匹だけ付けてポケヲタから稼ぎたいからだよ -- (名無しさん)
2011-06-21 01:26:32
全く、風神雷神だののポケモンなんて、既に何年も前から二次ユーザーとかが
色んなデザインを描いてたってのに、正直このオッサンデザインはちょっとねーだろ。
もっと動物系に変換させて風神雷神にすればよかったんじゃね? -- (名無しさん)
2011-07-01 17:54:46
ニューヨークに雷神風神が出てきたのに文句は言っても、
関西地方にキリンが出たり、九州地方にハイエナが出たり、北海道にスカンクが出たりするのはスルーとは実に素晴らしい。 -- (名無しさん)
2011-08-04 04:16:10
そんな詭弁を振りかざしてまでコピペロスを擁護したいのか
あきれたもんだw
-- (名無しさん)
2011-08-09 07:30:22
NYであろうとなかろうとこんなオッサン(しかもコピペ)を
ポケモンとして出してきたのが問題 -- (名無しさん)
2011-09-05 01:24:41
こんなデザインよくGOサインでたよな。
ドラクエでやれよ。 -- (名無しさん)
2011-09-09 16:41:46
タカギ、ナカモト、イカリヤって名づけたら結構好きになったよ。 -- (名無しさん)
2011-09-10 04:59:27
米を意識してるのに伝説がアジア系だなんて…ネイティオみたいな、そっちの伝承風の伝説ポケモン作ってよ。それっぽいのがシンボラーしかいなくて寂しいんだよ。 -- (名無しさん)
2011-09-10 14:14:03
雲とおっさんの体ってつながってんの? -- (名無しさん)
2011-09-11 16:05:56
サンヨウジムのジムリーダーについて
「この3人は三つ子なんですが、全然似てないですね(笑)
顔もそっくりにしてほしいというオーダーもあったんですが 完全新作の最初のジムリーダーが判で押したように同じ顔で3人出て来たらつまらないぞと思いまして、僕の考えで個性を持たせることにしました。」
(ニンテンドードリーム2010/1月号、大村氏のインタビューより)
ジムリーダーは駄目でも伝説は良いの? -- (名無しさん)
2011-09-11 18:37:01
普通、ジムリーダーなら兄弟で納得だが、ポケモンは駄目となるよね。
・・・ただ、設定がコピペロス三兄弟なら納得できたのかなぁ・・・? -- (名無しさん)
2011-09-11 19:01:56
コピペロス3体とミルホッグ、ワルビルって腕組んでるよね?腕を組んで野生で出てくるの納得できない!その状態でバトルをしてるのもおかしくないか?人と対面するにあたって腕を組むのは非常識。イッシュ地方に5体も腕組みポケモンがいるなんてがっかりしました。 --
(
*1
)
2011-09-15 17:33:19
↑
実はツタージャもアニメーションで腕組んでる。 -- (名無しさん)
2011-09-15 17:57:07
↓アニメにコピペロス登場確定ですが何か一言。 -- (名無しさん)
2011-09-16 09:09:22
一応伝説ポケだから技のエフェクトなんかを一般ポケよりも派手にしてくれるとありがたい -- (名無しさん)
2011-09-16 16:38:25
こっちにも書きマースwww NYが舞台だから風神雷神はおかしいとか言ってる消防以下の低脳がいてワロタwww NYは様々な人種や文化が混ざり合ってるんだから和風なポケモンがいたって別に良いだろwww ちょっと考える力が足りないですねwww このページ書いたやつもコメントしてるやつもどうせ池沼の厨房なんだろうなwww あとコピペロスのデザインが酷いとか言ってるやつはセンス皆無のゴミクズwww十分カコイイだろwww -- (厨房2)
2011-10-09 21:10:30
人と対面するにあたって腕を組むのは非常識←人の勝手な都合をポケモンに持ち込まないでくださいwww
-- (厨房3)
2011-10-09 21:16:00
↑消えろ -- (名無しさん)
2011-10-09 21:17:26
↑3 ↑2お前こそ消防以下の低脳だろ ちゃんとtop読めよ -- (名無しさん)
2011-10-09 21:21:04
>人の勝手な都合をポケモンに持ち込まないで下さいwww
このコメント、時限爆弾を添えてゲーフリに送ってやりたい。 -- (名無しさん)
2011-10-10 12:18:13
別に腕くんでようがいいじゃないかポケモンのポーズだし。
↑5うーん僕はカコイイとは思いませんね… -- (名無しさん)
2011-10-10 19:48:31
アレって尻尾だったのか。
とりあえず、そこにビックリだ。 -- (名無しさん)
2011-10-17 03:36:10
ペ○シのおまけにポケモンの小さいストラップがついてくるキャンペーンやってるんだけど(選べる)
今日スーパーの棚見たらコピペロスが大量発生していた。
可愛い系や、同じ伝説でもレシゼクはほぼ絶滅状態だったのに…デザインって大事だね。 -- (名無しさん)
2011-11-10 22:50:10
ナゲキ、ダゲキに角を返してあげてください -- (名無しさん)
2011-11-22 23:51:09
コピペロスがアニメで配信されるって -- (名無しさん)
2011-11-25 01:53:53
コーンフレークにもオッサン付いてくるよ
最近オッサン押しすごいわ。 -- (名無しさん)
2011-11-25 22:36:55
ポケセンでぬいぐるみも出るけど、これまた見事なコピー&ペーストで…。 -- (名無しさん)
2011-11-26 18:24:10
コピペだからこそぬいぐるみで大量生産できるんだよ -- (名無しさん)
2011-11-27 00:35:35
コピペロスのぬいぐるみなんて小さい子供買うか? -- (名無しさん)
2011-11-27 18:02:03
SPで出るってことは映画には出ないってことだな
エムリット達もギンガ団のSPに出て映画に出なかったし -- (名無しさん)
2011-11-28 17:39:00
周囲をみる限り正直子供ウケはしてないと思う。
強いという理由から対戦で使われることはあってもグッズは常時在庫山積みだし、コピペロス可愛いorかっこいいという話も聞かない。 -- (名無しさん)
2011-11-29 07:14:45
製作スタッフは、これを何とも思わなかったのか?
ただ純粋に疑問だ。
コピペうんぬんは、どうでもいい。
問題なのはデザインだ。
何で上半身裸のオッサンが髭生やして腕を組んでいるの?
-- (00)
2014-09-08 21:03:51
元のデザインが良くて十分に(見た目で)差別化されてるなら多少コピペでも気にならないがそもそも元のデザインがね
どう見ても人間の上半身な上に腕組み これで人間に見えないはずがない
ミルホッグといい、なぜ腕組みさせたのだろう 野生の生物は腕組みなんかしない -- (名無しさん)
2015-04-12 11:44:08
デザイン悪い上にボルトは威張る麻痺で妨害が得意なキャラだからな、そら嫌われますわ -- (名無しさん)
2016-06-28 04:11:46
このポケモンがいる限りガチ対戦は絶対やらんわ
ここまで浮きまくったデザインしてるやつがうじゃうじゃいると思うと… -- (名無しさん)
2017-10-12 22:25:57
コピペロスに関しては最初から霊獣フォルムの方にして化身フォルムは作らない方が良かっただろと常に思ってる -- (名無しさん)
2024-04-04 15:32:07
そんなコト言うのはやめたげてよぉ! -- (名無しさん)
2024-06-13 22:32:33
「コメントログ」をウィキ内検索
最終更新:2024年06月13日 22:32
*1
名無しさん