フィールド関係 > コメントログ

  • スカイアローブリッジは羽化用じゃないか? -- 名無しさん (2010-10-05 13:15:30)
  • 何で10歳以下であるはずの園児がふつーにポケモン所持してて、んでいっちょまえにスーパートレインとか乗っちゃってるわけ? -- 名無しさん (2010-10-05 16:52:48)
  • スカイアローブリッジは最初に見たときはワクワクしたのにね。結局1回しか渡ってないよ -- 名無しさん (2010-10-05 19:57:32)
  • 初代の無人発電所のような、ストーリー上行く必要は無いけどここにしか出現しないポケモンがいるというサブイベント的ダンジョンが無い。あったとは言えない。 -- 名無し (2010-10-05 20:44:05)
  • 劣化体当たりの居合切りが不要。かいりきみたいに一度切った気 -- 名無しさん (2010-10-05 21:52:11)
  • ↑追加 木は消してほしかった。 -- 名無しさん (2010-10-05 21:52:32)
  • ブラックのソウリュウシティの外観の手抜きっぷり
    近未来なのは色合いと自動ドアだけか。
    せめてナギサシティくらいのデザインにしてほしかった。 -- 名無しさん (2010-10-06 00:08:00)
  • 個人的な意見が多すぎでしょ -- 名無しさん (2010-10-06 19:04:14)
  • ↑その個人的な意見だと思ってるやつをあげてみて? 煽ってるんじゃなくて、wikiを名乗ってる以上客観性は重視したほうがいいからね -- 名無しさん (2010-10-06 19:14:40)
  • ニューヨークこそなんか都会ってだろ。東北とかは妖怪っぽいポケモンとか出せるし、中国四国はまとめれば結構面白い地形になる。北陸なんてやろうと思えばカントージョウトと接続できるし。 -- 名無しさん (2010-10-06 21:33:49)
  • ↑訂正 都会ってだろ→都会ってだけだろ -- 名無しさん (2010-10-06 21:34:31)
  • ↑↑「~それはそれで答えに窮するのも事実だが。」に対する反応かな? あれ書いたのは自分ではないが、確かにそういう発想に至れる余地はあるな -- 名無しさん (2010-10-06 21:36:15)
  • フィールドでポケモンがついてこなくなったのが少し残念 -- 名無しさん (2010-10-06 22:05:21)
  • ↑↑ざっつらいと -- 名無しさん (2010-10-06 22:21:26)
  • 野性ポケモンから逃げられない割合が多すぎる。「逃げられなかった!」が続く割合も。 -- 名無しさん (2010-10-07 22:28:52)
  • 黒街と白森はじっくり進めてたどり着いて、プレイヤー自身に育てさせるのが普通なのか? 繁栄してる中にたどり着いて、それを維持するのが普通なのか? どちらが公式的に正しいスタイルなのか、真面目にわからん… -- 名無しさん (2010-10-07 22:31:53)
  • 10歳以下の園児って・・・アニメ設定とゲームをごっちゃにするなよ -- 名無しさん (2010-10-08 07:00:36)
  • ヒウンはNYにしては味気ない。DPからみっちり詰まった精細なドット絵が見られないんだよなあ -- 名無しさん (2010-10-09 06:35:47)
  • 電車で行ける街が鉄ヲタスタッフの趣味丸出しにしか感じない。旧作地方ではリニアが実用化されているから余計に。 -- 名無しさん (2010-10-09 06:37:20)
  • 白森でレアな木の実なんて貰えないからね。一番マシなラムでさえサンドイッチのバイトこなしてりゃ手に入るから。 -- 名無しさん (2010-10-09 07:55:25)
  • HGSSよりもBWに連れ歩きを・・・ -- 名無しさん (2010-10-09 17:34:02)
  • ポケモンセンターで回復する時、手前の女の子が顔面崩壊してるのが気になる… -- 名無しさん (2010-10-09 19:38:11)
  • 頭弱いから素直にスカイアローには感動したけど…初回にちょっと「おおっ」と思ったくらい。それ以降は面倒なだけ。 -- 名無しさん (2010-10-12 23:14:25)
  • 洞窟とか気合い入れてはいっても10分もしないで抜け出せる。なんかガッカリ・・・ -- 名無しさん (2010-10-13 14:41:19)
  • 確かにオレもスカイアローは感動できた アレだけは長くても許せる だけどチャンピオンロードの手抜きさは許せない 仮にもシナリオのラストダンジョンなんだからもっと長くて苦労させて欲しかった 対象年齢を考慮しても難易度が低すぎる -- 名無しさん (2010-10-13 16:00:06)
  • ダンジョンの単調さと短さをエンカウントの多さで誤魔化してる感じ -- 名無しさん (2010-10-13 20:30:25)
  • フィールドの遊び要素がなさすぎて萎えた。2日とかでクリアする人だっているんだしもっと捻りどころはあったはず。 個人的なあれなんだが、電気洞窟で走って電気をためる→アイテム交換とか、ネジ山で磁石くくりつけて走り回って屑鉄拾う→アイテム交換とか これ我ながらいいと思う つかお決まりのゲームコーナーないのいま気づいたwww -- 名無しさん (2010-10-14 01:18:48)
  • 今回鉄オタと橋オタがいるんだろうな、スカイアローブリッジとかカナワタウンとかすごい露骨 -- 名無しさん (2010-10-14 05:16:47)
  • スカイアローブリッジは2回目以降も飽きないような日替わりイベントとか欲しかったな -- 名無しさん (2010-10-14 10:21:07)
  • ソウリュウジムは欠陥ジムとしか言えない。デスルーラは手段とは呼べない。 -- 名無しさん (2010-10-15 03:06:41)
  • ヒウンシティが見づらいってレベルじゃねーぞ -- 名無しさん (2010-10-21 00:47:56)
  • 5つも橋をみたいならゲーム捨てて橋でも見ててほしい -- 名無しさん (2010-10-21 02:24:37)
  • 俺的には野生の旧作ポケモンで進化系ポケモンが出るのはいやだな。進化前のポケモンを育てて進化させたい。 -- 名無しさん (2010-10-21 22:18:34)
  • 寄り道?クリア前はもうコバルオン家くらいじゃない?ゲーセンすらないし。ロイヤルイッシュが夕方のみなのと地味にデパート手抜きがイラっとする。 -- 名無しさん (2010-10-23 01:24:43)
  • ↑×2 アララギ博士に図鑑評価をしてもらう際のメッセージの1つに「育て屋でタマゴ云々」というのがあるから、育て屋を使わせるためにわざと進化後ばっかり出してるんだと思う -- 名無しさん (2010-10-23 18:54:10)
  • ↑2 そのデパートもアクセスが悪いという嫌がらせですしね。 -- 名無しさん (2010-10-23 19:17:27)
  • なんで大きな町ではなく、道路にデパートがあるのか謎。しかもその道路がヤンキー?の溜り場にあるのが意味不明。 -- 名無しさん (2010-10-26 00:52:39)
  • リュウラセンの塔はドラゴンポケモンの巣窟にしてほしかった -- 名無しさん (2010-10-28 14:27:46)
  • 六角形は仮にいいとしても、ハイリンクを中心にすのはやめてほしかった。そのせいで真ん中を通れない。 -- 名無しさん (2010-10-31 07:57:40)
  • ビレッジブリッジは素直に良かったと思う。他の橋は何で見ることだけしかないようなものばっかなの? -- 名無しさん (2010-11-03 15:20:27)
  • 私もビレッジブリッジは好き。前作までのポケモンの町っぽさがよく出ていて、いちばん(唯一)好きな場所。 -- 名無しさん (2010-11-03 16:03:17)
  • 全部の街をぐるっと回ってバッジを集め、古代の城or1番道路の海の向こう辺りにリーグがあってそっちへ向かう…でもよかった。海とか砂漠とかからならN城も出やすそうだし。黒街が廃墟にならなくなりそうだし… 右は世紀末だから仕方ないのか… -- 名無しさん (2010-11-05 01:45:53)
  • 黒街のモブがモラルを疑うような台詞を吐いてきて不愉快。都会を風刺?そういうのは悪の集団にでも言わせておけよ。 -- 名無しさん (2010-11-05 08:29:12)
  • イッシュの南西部が何も無くて寂しい。南東部分は町が4つも詰め合わせ状態なのに…。カナワタウンも、フキヨセかセッカから道路があればもっと存在感はあったはず。…元から行く意味の無い場所だが…。 -- 名無しさん (2010-11-07 19:44:26)
  • 中古屋が名古屋に見えたのは(ry -- 名無しさん (2010-11-08 21:06:02)
  • FRでチャンピオンロードに3時間くらいかけてた俺が5分で突破とはどういうことだ -- 名無しさん (2010-11-19 19:53:08)
  • チャンピオンロード結構辛かったぞ。まあ一度通りぬけれたら後は楽勝だが。にしても無数に出てくるアイアントが腹立つ。エンカウント率どうにかしろよ。ゴールドスプレーだけで小遣いなくなるだろうが。 -- 名無しさん (2010-11-20 18:31:21)
  • とにかく海が少なすぎる!! -- 名無しさん (2010-11-22 22:15:45)
  • 今回はクリア前の水ポケモンも少なすぎだよな。 -- 名無しさん (2010-11-22 22:26:07)
  • 今回の水系統は、ミジュマル系、ヒヤップ系、オタマロ系、コアルヒー系、プロトーガ系、プルリル系、バスラオ、ママンボウか…。最初にミジュマル選ばなかったとすると、ほとんどのデザインがおかしすぎたり、波乗り解禁まで入手できなかったりして、デザイン的、使い勝手的な意味でスワンナやアバゴーラくらいしかまともなのがいない… -- 名無しさん (2010-11-22 22:42:57)
  • 今まで水過多だったから… にしても「クリア前は新ポケのみ」なんだしせめてバスラオが進化してくれれば。 -- 名無しさん (2010-11-23 01:18:33)
  • ↑バスラオは未進化だけどスワンナとほぼ同クラスの合計種族値だから、進化対象ポケモンになったとしても進化前が出てくるだけでバスラオは進化型扱いですみたいな無能仕事するだけだと思う -- 名無しさん (2010-11-23 01:56:39)
  • こうやって見ると思ったより水ポケいるんだな。 ただ特別な条件なしに会えるのがオタマロ系だけって終わってるな。他は揺れる草むら・イベント・橋・波乗りと。 -- 名無しさん (2010-11-23 03:08:28)
  • あと、今回は空を飛ぶ要員も少ない気がする。冒険中のバトルでも使い勝手がいいという意味ではシンボラー、スワンナ、アーケオスくらいか? -- 名無しさん (2010-11-23 08:36:50)
  • ジムバッジを集めるためにジムにいくのに、仕掛けをとくことの方がメイン気味なのはどうなのかと。もう皆今回の四天王みたいな感じでいいよ。 -- 名無しさん (2010-11-24 20:50:11)
  • 今回の四天王は前振りが長過ぎてメンドーだった、今まででのがいいよ。というかそんなところに力を入れるならもっとポケモン自体をしっかり作って欲しかった。 -- 名無しさん (2010-11-24 21:29:33)
  • 秘伝技を使わず進めるようにしたら一本道になったでござるの巻 -- 名無しさん (2010-11-25 01:06:32)
  • 子供がクリアできるように -- 名無しさん (2010-11-25 03:13:41)
  • ↑追加^^; 一本道にしたのに、結局クリアできないからクマシュン配布することになるし。 -- 名無しさん (2010-11-25 03:16:02)
  • 秘伝技自体の性能が最低限シナリオで実用性があるならばそこまで言われることはないと思う。今までの秘伝でまともなのは、波乗り・滝登り・怪力・空を飛ぶぐらいか? -- 名無しさん (2010-11-25 17:39:33)
  • イッシュ地方より、ホウエン地方の海の方が広く感じるのは気のせいか? -- 名無しさん (2010-11-26 07:13:40)
  • ↑ホウエンは冒険している感があったよね。ハギ老人の船の上から見たすてられ船に波乗りで乗り込んだことや、タウンマップを見ながらキナギタウンを探したのも遠い昔のことか…なんで海底遺跡(しかも攻略本は途中までしか攻略していない)なんて出しちゃったんだろう -- 名無しさん (2010-11-26 08:59:07)
  • 配布イベントかマイチェンのためだったりして -- 名無しさん (2010-11-27 20:07:42)
  • 海底遺跡も意味不明だよな。アンノーン文字(アルファベット)なら小学生でも理解できなくはないが、あんな暗号誰が得するんだ?しかもそのためだけのダイビング復活かよ・・・ -- 名無しさん (2010-11-28 02:11:19)
  • マップ2倍位になれば・・・ -- 名無しさん (2010-11-28 13:15:02)
  • マップが二倍になってもこのヘンテコな形の地方じゃ無理だろ。 -- 名無しさん (2010-11-28 14:49:30)
  • 古代の城から地下世界・・・なんて。 -- 名無しさん (2010-11-29 10:03:36)
  • やぶれた世界のなにこれ?くらいのダンジョンがポケモンってカンジがしていい。海底遺跡の暗号よくわからないし、攻略本(買ってない)も途中までなのか・・・RSEなら点字シートがついてたのに -- 名無しさん (2010-11-29 20:34:16)
  • ↑点字自体もなんだかなと思ってたが、あれはまだ一般にもわかる範囲だから良かった。海底遺跡は謎だらけ、一応解読できた人がいるようだが解かせる気ないだろ。 -- 名無しさん (2010-11-30 01:19:09)
  • 海底遺跡からはスタッフのオナニー臭がする。解かせる気がゼロって感じがするし。 -- 名無しさん (2010-11-30 16:30:18)
  • ↑天才()のNにしか理解できません><ってか? -- 名無しさん (2010-11-30 16:32:51)
  • ダイビングで海底探検・・・なんてRSEみたいなことを期待してた自分が馬鹿だった。 -- 名無しさん (2010-11-30 19:29:30)
  • ↑5しかも謎の制限時間付き…。↑の方の言う通り、期待したのが馬鹿だったよ。 -- 名無しさん (2010-11-30 19:59:41)
  • 海底遺跡のメリットといえばレアアイテムが手に入ることぐらいか?プレートがあるのはよくわからないが。 -- 名無しさん (2010-11-30 22:36:10)
  • おたすけクマシュン正直誰得? -- 名無しさん (2010-12-06 13:39:27)
  • 夏期間とかで熊捕獲出来なかった人用でも冬が来ればネジ山で捕れる…秘伝要因だからか、配布版は耐久力が無い…バトルにも不向き…誰得? -- 名無しさん (2010-12-06 13:56:37)
  • 序盤での氷タイプはありがたいと思うが・・・なあ -- 名無しさん (2010-12-08 21:23:28)
  • せめて配布クマシュンは -- 名無しさん (2010-12-10 20:41:45)
  • ↑ミスった。配布クマシュンはレベル10ぐらいが良かった。バッジを持って無くても使えるみたいな。 -- 名無しさん (2010-12-10 20:42:38)
  • テスト -- (名無しさん) 2010-12-12 17:00:54
  • 今気がついたんだが、自転車に乗ってジャンプする所がひとつもないんだよな。(ホウエンやシンオウの洞穴や道路とかにあったジャンプ台みたいなやつ) -- (名無しさん) 2010-12-15 00:22:06
  • 黒街「貴重な道具が大量に手に入るってばよ」
    白森「旧ポケが大量に他に入るってばよ」
    黒「旧ポケくらいポケシフターで送れば良いだけだってばよ」
    白「道具だって送るポケモンに持たせて送……、送れねェ…!! つまりどういうこと?」

    都会が優遇され、田舎が冷遇されるというどこかの国な社会問題でも描きたかったのだろうか? -- (名無しさん) 2010-12-18 12:20:57
  • ↑「他」ではなく「手」です。申し訳ありません。 -- (名無しさん) 2010-12-18 12:21:41
  • ネジ山は結構手応えあるダンジョンだと思ったけど約5分で抜けれた。
    ツマンネェ -- (名無しさん) 2010-12-23 02:18:39
  • 日本が舞台で四季があってルビサファ秘密基地が復活して通信とかできればなぁ
    どうぶつの森みたいに楽しめただろうに -- (名無しさん) 2010-12-26 04:33:54
  • リュウラセンの塔とかチャンピオンロードって見た目迫力あるけど中身スッカラカンだよな。 -- (名無しさん) 2010-12-26 14:35:50
  • イッシュは大都会もあり大自然もある広大な土地って公式でいっているけど嘘だよな。
    不自然な六角形のフィールド、そのど真ん中にハイリンク。
    道の通っているヤグルマ森、自然かもしれないがそれらしさをかんじさせない電気洞窟
    人の手バリバリ入ったネジ山、無駄な飛行場、無駄に力入れてる4本の橋、豊穣の社。
    カナワは奥のほうにあって自然あるかなと思っていたけどただの車両基地。
    挙句ブラックでは双竜、黒街と大都会だらけ。イッシュは人の手が加わりすぎてる。
    大自然も大都会もあるってのはジョウトシンオウのことをいうんだよ。
    嘘つくんじゃねーぞゲームフリーク! -- (名無しさん) 2010-12-26 16:40:42
  • 四季よりdppthgssのばしょによって天気が違うほうがよかったな。
    だって四季があったって人面鹿とその進化形が変わるだけで大きな変化なくて
    ただとれないアイテムがあるだけのウザい機能じゃん -- (名無しさん) 2010-12-26 17:31:55
  • P2ラボの存在意義がわからん。
    プラズマ団が使ってた研究所か? -- (名無しさん) 2010-12-26 21:41:05
  • ↑ネタバレすればゲノセクトがいなければ何も起きない、と。 -- (名無しさん) 2010-12-26 21:58:40
  • 無駄な橋に無駄な地下鉄、無駄な飛行機、無駄なトラック・・・
    ポケモンゲームシリーズがポケモンのデザインよりこんなのに力を
    入れるとは思ってもみなかった -- (名無しさん) 2010-12-27 13:49:21
  • ↑間違いなく悲劇だよ、トニー・・・。 -- (名無しさん) 2010-12-27 14:16:33
  • すいません、トニーってなに? -- (名無しさん) 2010-12-27 15:22:09
  • ↑重要な意味はないから気にしない方がいい。 -- (名無しさん) 2010-12-27 15:24:06
  • ↑↑↑↑うん。橋を入れてきた意味が全く分からない。
    Nゲーやらエロゲーやら言われてるけど橋ゲーでもあるよな。 -- (名無しさん) 2010-12-27 15:36:42
  • よーするに完全新作とか謳っておきながらただの製作者の自己満足ゲームだったってことだ -- (名無しさん) 2010-12-27 15:40:25
  • 全ての始まりはせっかく600種以上作ったポケモンを出さずに150数体の新ポケモン
    だけでこのゲームを発売したからじゃないか? 
    初代はそれだけしかいなかったから151体だったけどポケモンが増えた今、わざわざ150数体
    に戻した意味が分からん。
    完全新作にしたいならポケモンのブランドを使うなよ。 -- (名無しさん) 2010-12-27 15:46:31
  • その発想はなかったわ。まさに新ジャンル。 > 橋ゲー
    ストーリー中は新ポケモンしか出さずに「歴代ファンへ最初の頃の新鮮さを!」というのは悪くない。
    悪くないけれど肝心のポケモンが適当というのは許されることでない。 -- (名無しさん) 2010-12-27 17:32:56
  • 海底遺跡はないのか。
    あそこは素人じゃどうやってもクリアできないと思うんだが(ネット見ない限り)。
    ガキ達のために一本道にまでしたのに一体このダンジョンは何なんだ?
    ゲーフリへの怒りは収まることを知らない -- (名無しさん) 2010-12-27 17:48:20
  • 海底遺跡?金の亡者とアルセウス厨しかいかない場所でしょ・・・ -- (名無しさん) 2010-12-28 23:06:55
  • アルセウス厨と金目当てなやつが行くだけの場所のためにダイビング復活・・
    ゲフリはマジ意味分からん
    だいたい今作はDPTよりも海が少ない。これにより閉塞感はさらに高まる -- (名無しさん) 2010-12-28 23:26:13
  • スタジアムは観客席に座れて試合観戦できるならまだしも、戦うだけなのにわざわざワープすんのはメンドーなだけ。
    入って戦うまでに時間かかりすぎだろアレ
    -- (名無しさん) 2010-12-29 00:10:39
  • ポケモンとスポーツとかいっときながらポケモン一匹もいないじゃん。
    せめてゴーリキーとか出・・あ、いないのか残念だ -- (名無しさん) 2010-12-29 00:14:01
  • 既出だったら御免、今回のジムリ構成が金銀と似てね? -- (名無しさん) 2011-01-01 09:09:02

  • 氷・ノーマル・飛行・虫・ドラゴンと、
    確かに金銀に似ているね。 -- (名無しさん) 2011-01-01 10:52:33
  • 黒街に売られる換金アイテムは白森で拾うものじゃないのか -- (名無しさん) 2011-01-03 14:33:13
  • 修行の岩屋……あれは一体何なんだろうね?暗闇とゴローンの頑丈のせいで全然修行にならないんだが。 -- (名無しさん) 2011-01-03 18:06:11
  • >倒さなくてもいいジムトレーナーは全編通しても二人だけ。

    ヒウンのスイッチのトレーナー2人とソウリュウの一番最後の女ベテランがスルーできたはずだが。 -- (名無しさん) 2011-01-03 20:06:43
  • ↑↑クリア後すぐに行ったらギャラとかカビゴンつかってくる奴に負けた。
    6時間程セーブしてなかった俺はゲームを破壊したくなったぜ。
    だいたい何が「修行」なんだかね。そこらへんでタブンネ殺ってりゃいい -- (名無しさん) 2011-01-04 17:23:07
  • トキワの森・お月見山・岩山洞窟・ハナダの洞窟・ディグダの穴・フタゴ島・チャンピオンロード・シオンタワー・シルフ                  カントー計9
    暗闇の洞窟・繋がりの洞窟・ウバメの森・アサギ灯台・渦巻き島・鈴の塔・スリバチ山・氷の抜け道・チャンピオンロード・ロケットアジト・白銀山      ジョウト計10
    トウカ森・いしの洞窟・流星の滝・捨てられ船・炎抜け道・アジト・送り火山・空の柱・目覚め洞窟・海底洞窟・チャンピオンロード・ニューキンセツ     ホウエン計12
    黒金炭鉱・ズイ遺跡・迷い洞窟・ハクタイの森・鋼鉄島・テンガン山・ロストタワー・4つの湖・ハードマウンテン・チャンピオンロード・やぶれた世界    シンオウ計11
    ヤグルマ森・電気石洞窟・ネジ山・竜螺旋・修行岩屋・ジャイアントホール・遺跡・チャンピオンロード・フキヨセ洞穴・セブンタワー・海底遺跡       イッシュ計11
    こうやってみると他地方と大差ない。やっぱり外見だけで中身スッカラカンのダンジョンが多いのがダンジョンが少なく見える原因か。無意味なダンジョンも2つある。 -- (名無しさん) 2011-01-05 01:06:30
  • ↑7 ジムリはおろか、四天王の使用タイプまで金銀と被ってるしな -- (名無しさん) 2011-01-05 09:42:40
  • ビル街、橋、電車、車両基地(カナワ)、飛行場、ビニルハウス、N。
    これ全部ポケモンには必要ないと思うのだが。
    一体ゲーフリはポケモンをどういうゲームにしたいんだ?
    ポケデザやフロンティア等やり込み要素、地方のデザイン、操作性。こういうのを完璧にしてからだろ、
    こういう意味のない自己満足的な要素をゲームに取り入れるのは。 -- (名無しさん) 2011-01-07 18:52:35
  • 電気石洞窟の石を押してから終わるまでの時間の長さにイラっとしたのは俺だけ? -- (名無しさん) 2011-01-09 16:00:51
  • 四季って言っても結局フィールドの一部がちょっと変わるだけだったな。
    これだったらdpptの雪のほうがよかった。
    山を抜けたらそこは雪であった、なんてちょっと感動したわ。
    イッシュなんて雪に埋もれられる場所もない。
    結局鹿が変わって、取りに行けなかった物が取れるようになって、ちょっと
    採れるポケモンが増えるだけ。過去作となんの変りもなかったよな。 -- (名無しさん) 2011-01-09 20:36:49
  • イッシュの道路が一番道路から始まってるのが悲しい。
    カントーからシンオウまでの地方は全く関係ないんだなって感じがして。
    -- (名無しさん) 2011-01-10 19:48:32
  • そうぐう+デルパワー発動してもいないのに
    4回連続で一歩歩くごとにエンカウントした時は変な笑いが出たw -- (通りすがり) 2011-01-15 01:31:40
  • ジムの仕掛けのウザさに定評のあるキッサキジムってのがあってだな
    しかし今回の仕掛け見てるとキッサキのがまだマシに見える上、手応えあるわな -- (名無しさん) 2011-01-16 12:27:07
  • ↑ウザい系なら氷の抜け道や空の柱があるじゃないか。
    キッサキは言うほどじゃないと思う。悲運の密の長さや
    双龍のドラゴンの首の動く遅さにはマジストレスたまるわ -- (名無しさん) 2011-01-18 21:39:43
  • なんか今回住民の病気発言多発しているとの噂。バトルサブウェイのミニスカとか。 -- (名無しさん) 2011-01-23 00:12:49
  • ジムの仕掛けがポケモンの醍醐味なんじゃないのかな。それとも、全部のジムがジムに入ったら一本道でトレーナーが2、3人いてジムリーダーって感じでいいの? -- (名無しさん) 2011-01-24 20:52:47
  • ギミックの一つ一つの動き方が、なんつーか
    もったいつけてるみたいにトロくさいんだよな。

    最後の仕掛け解除して、これでリーダーに会えるぜみたいな
    状況の演出とかに一回使うくらいならいいけど、
    今回の場合はちょっと進むたびにトロくさいギミックを何回も
    作動させつつトレーナーと戦うってのを繰り返すから、
    地味にイライラが溜まるのよ。割とガチに。 -- (名無しさん) 2011-01-27 15:17:13

  • 僕はイライラというよりワクワクしますけどね。どんな人がジムリーダー何だろう?みたいに。 -- (名無しさん) 2011-02-03 22:32:25
  • 超貧乏揺すりした -- (koko) 2011-02-04 21:36:17

  • ポケモンを楽しむ努力をした方がいいですね。 -- (名無しさん) 2011-02-04 21:47:50
  • 今までの地形は完成度高くてこの完成度で全国再現してくのか!ってわくわくしたのに、超不自然な六角形イッシュに落胆させられたわ
    さすがに日本だけじゃネタが持たないだろうし、海外でいいけど、なんで六角形に固執するんだ。そんな執着より工夫することを優先してほしい -- (名無しさん) 2011-02-06 02:10:17
  • ↑↑
    努力せねば楽しめないなら、それはゲーム以前に遊具として失格だ。 -- (名無しさん) 2011-02-06 09:58:51
  • ↑×5
    自分は苛々のが上回るわ
    ↑×7の人が書いてるようなジムのが千倍マシ -- (名無しさん) 2011-02-06 13:36:13
  • ↑6 あれほど街で散々ジムリーダーが絡んでくるというのに、すぐにそれを忘れちゃうのか? -- (名無しさん) 2011-02-06 14:16:27

  • 絡んで来ない人もいますから。 -- (名無しさん) 2011-02-06 18:36:06
  • 絡んでこないジムリなんて居たっけ? -- (名無しさん) 2011-02-06 18:39:49
  • 絡んでこないのは、サンヨウシティのジムリーダーぐらいでしょ。それ以外は、ほぼ全員シナリオに絡んでくるぞ。 -- (名無しさん) 2011-02-06 18:44:06
  • でもデントはジムに入る前にちょっと会話するよね
    まあそれ以前に発売前情報で三人とも存在が明らかだったから
    「どんな人がジムリなんだろう」という気持ちにさせられるジムリは居ないと思うが -- (名無しさん) 2011-02-06 18:49:25

  • ハチクはジム戦前には絡まなかったはず。 -- (名無しさん) 2011-02-08 15:18:47
  • 育て屋前の道路が曲がりくねってるのが不満です。
    ホウエンやシンオウみたいに、ひたすら長い一本道の方が良い。

    特に今回の育て屋の場合、自転車で洞窟前の階段を登る時にワンテンポ遅れるので、
    ちょっとイラっとする。 -- (名無しさん) 2011-02-08 15:22:51

  • すいません、変なとこで文章区切ってしまいました。 -- (名無しさん) 2011-02-08 15:28:05
  • ↑↑
    スカイアローブリッジでやればいいと思いますよ。 -- (名無しさん) 2011-02-08 22:37:30

  • 最終的には、ウルガモス+タマゴ5個でスカイアローブリッジで孵化さしているんですが、タマゴが5つ揃うまでに時間がかかるんですよね……単に物欲センサーが働いてるだけなんでしょうかね。 -- (名無しさん) 2011-02-09 11:23:49
  • エンカウント率の点は
    HGSSの場合は連れ歩きの恩恵を受けているうえ
    戦闘画面への切り替えがDSのポケモンの中では最速な点もあって
    自分はそこまで気にならなかったけど
    BWは連れ歩き無しで歩くことに全く華とメリットが無いうえ
    戦闘画面に切り替わるまで長くて4秒近くかかるからたるい -- (名無しさん) 2011-03-06 19:02:35
  • ダンジョン攻略が楽になったのはありがたいが… -- (名無しさん) 2011-04-06 16:14:13
  • ジャローダかっこいいから気に入ってたのに……ドットが粗すぎて目も当てられない…… -- (名無しさん) 2011-04-10 14:02:47
  • ジムの仕掛け、全然こってねーな。いっそのこと、仕掛けなしの方が良い。 -- (名無しさん) 2011-04-10 17:05:13
  • ↑そもそも最近の大掛かり(に見える)なジムの仕掛け、ジムとして間違ってる気がする
    挑戦者をジムトレーナーたちが試して、突破してきたのをジムリーダーが相手するんだよな?
    どこぞの電磁さんは趣味でジム改造してて街中停電にしちゃってたけど、「趣味でジム改造」って理由ならまだわかるんだ。
    BWはどこのジムも、建てるのに何億かかってんだろうなーって思ったわw
    -- (名無しさん) 2011-05-07 15:19:55
  • 各地方のマップ比較図に笑ってしまった。
    カントーなんてバッジ7個の時点で全ての街廻り終わってるんだよな。
    シンオウはバッジ8個の時点で行ってないエリアが見えてるけど、「離島だからクリア後なんだろうなー」って楽しみだった。
    ジョウトはバッジ8個・殿堂入りしてから、まさかの見えてない場所にクリア後マップ(しかもやたらでかい)カントー行きがあって感動した。

    イッシュは…バッジ7個の時点で全体マップの半分程度しか終わってなくて、これストーリー終わらないんじゃないかって印象あった。
    あとダンジョン・全体マップよりも何より迷った場所は、街の中でした。
    ○○道路への出口がわからない、○○○施設の場所がわからないってのばかり。
    -- (名無しさん) 2011-05-07 15:20:18
  • 一本道過ぎるのもなあ。ひでん手に入れてそういえば
    あそこにあれがつかえたなんてのも冒険してるっぽかった。 -- (名無しさん) 2011-06-02 14:34:57
  • 黒街は田舎を露骨に批判してるのもいるな -- (名無しさん) 2011-06-11 16:33:11
  • スカイアローブリッジゲートで自転車乗れないのが不満。
    廃人ロードが短すぎるから、サンヨウ-ヒウン間を走ってるんだけど、そこでいちいち乗り降りするの面倒臭い。 -- (名無しさん) 2011-07-04 17:02:27
  • あらかたやりつくしたから最近はブラックシティ10人維持の為だけに起動してる状態だけど凄くめんどい
    もういっそ廃墟にしてしまおうか・・・ -- (名無しさん) 2011-07-14 14:45:12
  • ホワイトはまだいい、旧作を持ってなくても手に入るポケモンが少しだけ増えるのだから。
    それすらなくさして必要でもないものを高く買わされるだけのブラックに何の意味があるのか?
    子どもが期待する入手ポケモン数に差を付ける意味がわからない。
    -- (名無しさん) 2011-08-16 00:00:42
  • マップすぐ飽きるんだよね。
    あとBGMはDPtが一番よかった、これは個人の好みか -- (名無しさん) 2011-08-22 17:22:12
  • 記事のシキジカの件で思い出したけど、日本の地方の時にもアメリカンなデザインのザリガニ出てきたね。 -- (名無しさん) 2011-08-26 17:04:25
  • ↑個人的にだけどシザリガーは「外来種なのかな?」程度で、違和感ってほどじゃなかった
    むしろ草むらからおっさんポケモンや最終進化系がポンポン飛び出してくる方が気になった -- (名無しさん) 2011-08-26 18:23:35
  • というか現実の日本も真っ赤なアメリカザリガニばっかり。茶色のニホンザリガニは絶滅危惧種になっている。
    ただシキジカの件は海外で鹿というか四季への皮肉だろう。 -- (名無しさん) 2011-08-27 01:35:17
  • 正直・・・、
    まだ3Dマップは早かった気がする。
    スカイアローブリッジからのヒウンシティなんて・・・ハリボテにしか見えないし。
    高速でカーブを走る3Dトラックなんか見せられるより、街の中に駐車させてた方がリアルだと思うし。

    迷わない一本道マップ、幼馴染と会う回数の多さ、やたらこってる3Dマップとカメラワーク。
    アニメ版みたいな大きな地方を想像しながら楽しみたいのに、
    それらのせいで、リアルにゲーム内の大きさの地方に思えてしまう。
    言い過ぎだけどイッシュ市くらいにしか感じれない。地方ではない地方。 -- (名無しさん) 2011-09-04 23:54:36
  • 1日1時間とかしかできないから16日とか普通に経ってたわけだが
    こういうバグはあってはならないのでは・・・ -- (名無しさん) 2011-09-06 02:07:37
  • 電車の路線図ってたとえいいよね
    バトルサブウェイ糞だったし -- (名無しさん) 2011-09-16 09:32:40
  • 自分もブラックシティ維持のために毎日起動してますが、やっぱり面倒です。

    たまに忙しくて忘れたりしてしまうので、その時が結構怖いですね。 -- (名無しさん) 2011-10-13 18:54:56
  • ジムで倒さなくてもいいトレーナーが二人だけって違うだろ
    今周回中だがヒウン2人ホドモエ2人フキヨセ1人で5人はスルーできるだろ
    2人とかいうのはどこの調べだ?

    あとミロカロスの進化はPtに比べ明らかにめんどくさくなったろ
    ポフィンくわせればいいだけ→レアアイテムもたせて通信進化はどう考えても悪化 -- (名無しさん) 2011-11-02 03:17:37
  • ミロカロスにかんしていえば、
    ヒンバスと一緒にうつくしさを頑張ってあげて進化していたのが
    今作はただ道具を持たせて交換で進化するから、実際上の面倒さというよりは、
    ヒンバスと苦労したというゲーム上の面倒さがなくなったのが
    不満に感じる人がいるのかもね -- (名無しさん) 2011-11-23 00:40:10
  • 話題になってないけど、ロイヤルイッシュ号もガッカリしたな
    時間内にトレーナーを見つけ出すというアイデアは面白いと思ったけど、
    行ける時間が限られている上にクリア時の景品がふしぎなアメ以外ショボイ…
    それにしても、今回の新アイテムって換金系がやたらと多いな。ロイヤルイッシュのアイテムもライモン西のワゴンで高く売れるものだし
    ビードロまで換金アイテムになってるし、いったいどうしたんだ -- (名無しさん) 2011-11-29 18:28:55
  • ブラックシティは確かにがっかりしたなぁ
    猥雑な感じの街が好きだから、それ目当てでブラック購入したのに…
    着いた時には住民2人、マーケットも開いてなかった
    周囲にはポケモンやってる人皆無、これまですれ違った全員ブラックw
    まあそれは運が悪かったにしても、確かに田舎マンセー都会ウゼーみたいな感じが両街ともにある
    作った人は都会にコンプレックスでもあるのかと思うレベル -- (名無しさん) 2011-12-22 16:28:38
  • エンカウント率は洞窟は高めに感じたけど他の所では気にならなかったな。個人差だろうか
    でも先頭終了直後に再エンカウントすると画面が切り替わり始めるまで数秒かかる仕様には絶望した
    地震のせいではあるけど東北は世界的に有名になった。ポケモンセンターもできたし、
    次があるなら舞台はトーホク地方が最適だと思う。
    数年前の大災害で東側の町は壊滅し、現在は復興作業に励んでいる。復興に協力する為に過去作の
    キャラが滞在していたり定期的に訪れたりする、とか素人でも話が作れそうだし結構良い物が出来そう
    倫理的に問題あるだろうか?あくまで災害にも負けない強い土地だということをい前面に出して -- (名無しさん) 2012-01-19 15:44:04
  • 貴方は・・・東北の方だろう? ・・・震災から目を背けないとは、強いな・・・。
    だけどポケモンのネタにするのはきついと思う。
    スローガンは良いが、今後リメイクされるごとに震災の件を出されてしまう。
    これからずっと東北へ震災のイメージを消えることなく背負わせては辛いだろう・・・。 -- (名無しさん) 2012-01-22 16:25:31
  • ↑&↑↑
    題材としては↑の方の懸念もあるけれど、戦争同様にマスダのダシにされる危険性の方が高い。
    ちょっとそういうのから離れた方が無難だろう。 -- (名無しさん) 2012-01-22 18:09:05
  • 東北をテーマにしたらまたポケモンないがしろのキャラゲーになっちゃうだろ
    そんなことしなくても現地の人はがんばってるのは誰だって知ってるのに押し付けがましいよ
    それにまだ過去の悲劇で済ますには早すぎる、子供の親とか死んでたら思い出すだろうに・・・ -- (名無しさん) 2012-02-08 00:09:30
  • ↑↑↑↑
    東北地方を舞台にしたポケモンか・・・
    プレイしてみたいとは思うけれど、いまのマスダマスには作ってもらいたくないな・・・ -- (名無しさん) 2012-02-14 21:14:06
  • 糞デザインイッシュマップ
    イッシュをポケモン世界の1地方とか認めたくないわ
    これまでの凝ってて自然なマップを帰せ
    -- (名無しさん) 2012-02-16 21:44:12
  • マップ比較すると今までの地方が複雑に見えるわww
    それにしてもクリア後のお楽しみが少ないよなイッシュ
    バンギラスを暴れさせて、地図書きかえなあかんな -- (名無しさん) 2012-02-21 13:19:52
  • ↑地図を書きかえる・・・
    そこでホウエンリメイクのグラードンやカイオーガの出番だ! -- (名無しさん) 2012-02-21 21:32:53

  • ゲフリはレックウザを呼んだ。

    がオチだな。そのやり方は、 -- (名無しさん) 2012-02-23 17:02:35
  • HGが一番冒険心をくすぐるマップだった。ED後のカイオーガにスイクンやラプラスアンノーンなど結構良かったのに今作はなにもない。あってもウルガモスとキュレムだけだし1本道だから面白くない。 -- (名無し) 2012-02-27 02:01:46
  • マイチェンが分割されたのって、もしかしたら黒街、白森のせいじゃないか?
    「この二つ、マイチェンが出たらどんな扱いになるんだ?」と思っていたから…
    結局、この二つの存在はマイチェン分割するためのものだったんだろうな
    汚いってレベルじゃねーぞ! -- (名無しさん) 2012-02-27 08:44:28
  • そういえばBW2はフォルムチェンジキュレム(笑)がメインだけど、
    ジャイアントホールってED後のダンジョンだよね。
    どうなるんだろう。 -- (名無しさん) 2012-02-27 15:53:08
  • エメラルドやプラチナではレックウザとギラティナの立場や設定がそれなりにうまく成立していたけどキュレムはどうなるんだろう。
    「ヒュラララ」という吠え方や、自分の冷気で凍ったマヌケなポケモンのイメージが強すぎてあまりかっこいいイメージがない。 -- (名無しさん) 2012-02-27 16:31:18
  • いつもいつもポケモンのマップは丁寧で良くできていて現実世界と一時オサラバしてポケモンの世界に入れた なのにBWでは明らかな作り物ハリボテ感が酷過ぎて興醒め マップ全体を見ても、ミクロに街や道路のデザイン・グラフィックを見ても。今までずっとBWのDS以下のはずのスペックで楽しませてきてくれたのにBWは同じDSの四世代より画質が悪く感じる。マップ デザイン グラフィック 全てがハリボテ感満載 ポケモン世界での夢のひとときを返してくれ!! -- (名無しさん) 2012-03-11 04:57:36
  • ↑目を覚ませ、現実を見ろ馬鹿野郎
    これが今のポケモンなんだ
    -- (名無しさん) 2012-03-19 13:31:05
  • そんな現実嫌だ
    てかゲームってどれだけ現実を忘れられるかがポイントだろうが -- (名無しさん) 2012-05-05 15:40:05
  • 任天堂のゲームって現実を忘れてどっぷりその世界へ入って行くのが良いのにこのゲームは制作者のエゴが入り過ぎて今までのポケモンじゃなくなっている。 -- (名無しさん) 2012-05-08 01:19:50
  • なみのりバグ再来とか言っちゃてるけどあれ狙ってやらないとまず発生しないだろ -- (名無しさん) 2012-05-12 19:49:40
  • 旅立ちと冒険がポケモンのテーマだと思ってたけど、冒険感なんてまるでなし
    RSが一番冒険してたな
    海中も探索できるし -- (名無しさん) 2012-06-14 03:35:38
  • マップに関してはbw2では改善されてるね -- (名無しさん) 2012-06-26 14:27:30
  • うん、BW2のマップはだいぶ良くなってる。
    さすがにここは反省したのか -- (名無しさん) 2012-06-26 18:32:22
  • 日本の方が四季が合うとか書いてあるけどニューヨークの四季のほうがはっきりしてたりする。
    季節によってバレエやオーケストラ、オペラなんかの目玉イベントもあるから一年の移ろいが分かりやすい -- (名無しさん) 2019-11-11 17:37:29
  • BW最初からやってるけどエンカウント率の高さはマジでウザイ。
    あとプレイ伸ばしのための明らかに尺稼ぎでしょ?なイベント多すぎる。ただでさえゲームテンポ悪いのに(ポケセン入るだけでもチンタラしててイライラする) -- (名無しさん) 2024-07-22 01:34:53
最終更新:2024年07月22日 01:34