新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
右メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
ページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
このページの全コメント一覧
このウィキの全コメント一覧
おまかせページ移動
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
ポケモンBWシリーズ不満点まとめwiki(3代目)
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
ポケモンBWシリーズ不満点まとめwiki(3代目)
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
ポケモンBWシリーズ不満点まとめwiki(3代目)
BW関係
◎ BW関係
├
シナリオ
├
システム
├
フィールド関係
├
戦闘関係
├
PGL・PDW
├
Wi-Fi・GTS
├
操作性・UI
├
キャラクター
├
N
├
クリア後
└
その他
BW迷言集
◎ 迷言集
├
重要キャラ
├
ジムリーダー
├
四天王・チャンピオン
├
N
├
プラズマ団
├
ポケモン
├
モブキャラ
├
バトルサブウェイ
└
その他
BW2関係
◎ BW2関係
└
キャラクター
商法
製作者関係
◎ 製作者関係
├
インタビュー関係
├
増田順一氏関係
└
他スタッフ関係
ご意見コーナー
◎ ご意見コーナー
├
不満点投稿ページ
├
BW不満点投票
├
不評ポケモン投票
├
wiki運営掲示板
└
今後への要望
新ポケモン
◎ 新ポケモン
├
ミジュマル系
├
ドッコラー系
├
オタマロ系
├
ダゲキ・ナゲキ
├
ダストダス
├
ゴビット系
├
コピペ伝説
├
メロエッタ
└
ゲノセクト
用語集
◎ 用語集
├
英数字
├
あ行
├
か行
├
さ行
├
た行
├
な行
├
は行
├
ま行
├
や行
├
ら行
└
わ行
その他
◎ その他
├
不満スレ用テンプレ
├
あらすじ
├
AA集
├
過去ログ
├
ネタ
├
初代Wiki管理人の言葉
└
Sandbox
更新履歴
取得中です。
ここを編集
操作性・UI
>
コメントログ
フレンドリィショップの統合は便利だろ -- 名無しさん (2010-10-06 18:57:26)
↑あくまで個人的意見だが、施設統合は便利 でも理由が面倒だからくっつけちまえに感じる。ショップはショップでポケモンに必要な雰囲気だったと思うのよ。 -- 名無しさん (2010-10-07 22:56:57)
ポケッチの手持ち表示、物拾いで拾ってくるのをメニュー開くことなくわかるのが便利だった。 -- 名無しさん (2010-10-07 23:25:13)
戦闘画面で無駄にズームするから画質も悪く感じるよな -- 名無しさん (2010-10-09 00:18:22)
ボックスはDPtではなくエメラルドの劣化ですよ。 -- 名無しさん (2010-10-10 13:54:35)
「ポケモンを預ける」、「ポケモンを連れて行く」は要らんと思う。整理で両方できるのに気づいてから使ってない、必要性を感じない。 -- 名無しさん (2010-10-10 14:27:46)
↑確かにもう使わないけど一応それも初代からある機能だから無くすのはダメなんだろう。それでも「整理する」を一番上に持ってくるだけでだいぶマシになると思うが。 -- 名無しさん (2010-10-10 14:45:56)
きのみプランターマジ復活してほしいわ なんできのみ入手にここまで苦労せにゃならんのか -- 名無しさん (2010-10-10 15:16:01)
ダンジョン等では自転車よりダッシュの方が早く目的地に着くってどうなんだよ -- 名無しさん (2010-10-12 16:13:04)
↑↑>無くすのはダメ 「自分はシリーズ物で固定観念や概念を壊すのが好きで放って置いたらどんどん壊していく(笑)」 ダメってことは無いでしょう、とだけ -- 名無しさん (2010-10-12 16:58:19)
DPtno -- 名無しさん (2010-10-16 20:31:55)
↑ミス。DPtのポケッチとHGSSのポケギアはそれぞれいいところがあったが、今回のは使いにくすぎる。HGSSのポケギアをメインにして、タウジングマシンみたいにポケッチ・Cギアを呼び出して使うなら改善されると思う。 -- 名無しさん (2010-10-16 20:35:40)
↑5 プランターより野生で生えてる方が俺はいいかな -- 名無しさん (2010-10-21 20:41:47)
↑フキヨセに畑があるのに何も植えられないって・・・ねえ。 -- 名無しさん (2010-10-22 13:54:02)
↑ほうじょうのやしろ(笑)だしな… -- 名無しさん (2010-10-22 23:14:48)
何も植えられないし、何も植えていないという摩訶不思議な畑には笑うしかない。 -- 名無しさん (2010-10-23 07:39:32)
MC版では畑できのみが育成できます() -- 名無しさん (2010-10-23 22:03:33)
バトルレコーダーをいい加減改善してほしい。タッチでしか操作できないのは勘弁。 -- 名無しさん (2010-10-26 00:54:42)
タッチでもボタンでもいいけどどっちが反応するのかぱっと見じゃわからん。2画面を全然有意義に使えてない。 -- 名無しさん (2010-10-26 02:48:07)
DSどうぶつの森のアイテムのようにポケモンがワンタッチで手持ち〜ボックスに動くといいのに。 -- 名無しさん (2010-10-26 11:47:01)
↑でも言われてるけどポケセンとショップの統合は別に不満に挙げるべき点じゃないと思うけどな -- 名無しさん (2010-10-26 20:38:10)
そう考えるとドラクエモンスターズの「これ以上連れていけません!誰かと入れ替えますか?」と「これ以上預けると旅ができません!誰かと入れ替えますか?」の「入れ替え」はさりげなく便利だった。警告するだけとかドラクエ3かよ -- 名無しさん (2010-11-08 09:19:56)
自転車の感想って逆じゃね? 俺はスピードがダートなのに操作性がマッハだと思った 何が言いたいかっていうと「使いにくい」 -- 名無しさん (2010-11-10 10:27:42)
オフ時のCギアの有効的使い方を考えて作成したものがとあるサイト(サイト名書いていいのかな?)にあるが、上の有志の方が作ってくれた画像のように、便利そうだった。とにかく、オフ時の画面が時計だけなのは寂しい。 -- 名無しさん (2010-11-10 12:13:31)
↑それを聞いてどこでやってたんだと思ったら行きつけのとこでワロタ。まぁサイト名は無理に書かなくてもいいと思うがあれもここのページに載っているのとタメ張れるぐらい良かったな。 -- 名無しさん (2010-11-10 16:00:38)
テストプレイしたとは思えない劣化具合。DPt・HGSSをやり直して来いとスタッフに言いたい。 -- 名無しさん (2010-11-10 18:28:44)
六角形が思い浮かんだからといってここまで多用する必要があったのか? -- 名無しさん (2010-11-13 09:28:14)
それでもドラクエの戦闘中の馬車の「そうがえ」のようなコマンドを入れてほしい。「今手持ちにあって今回選ぶことはないポケモン」はどのボックスに入るのかを設定してから、今回連れていきたいポケモンを次々マークしていく。 -- 名無しさん (2010-11-17 10:41:32)
前作のHGSSでもあったが、ボタンだけ・タッチだけは止めてほしい。両方使えるからこそDSだろ。 -- 名無しさん (2010-11-24 21:37:36)
ボックスは一瞬何が何だか解らなかったぞ。一気に初代仕様に退化したかと思ったよ -- 名無しさん (2010-11-26 18:56:03)
↑アレは驚いた。全ボックスにポケモンがいるとボックスが増えるシステムが意味不明だしな。 -- 名無しさん (2010-11-26 22:54:27)
↑重にクリア前あたりにボックスが24個もあっても面倒だしボックスは今回の仕様でいいと思う俺は異端なのか -- 名無しさん (2010-11-27 00:52:28)
↑別に今回の仕様でいいんだが、説明が無いのが糞。説明書あたりには書いとくべきだろ -- 名無しさん (2010-11-27 12:07:56)
クリア前はボックスを8個で固定にして、クリアした後に24個に増やす、というようにしてほしかった。これでゼクレシの厳選が楽になる。 -- 名無しさん (2010-11-27 17:09:37)
タッチが使いにくいんだよ。六角形()は許すとしても密接+タッチマスが小さいせいでミスが絶えない。 -- 名無しさん (2010-11-28 14:54:08)
アイテムソートが糞すぎる。風来のシレン並のソートまでは期待しないが、せめて「~プレート」「~のジュエル」をまとめるくらいの機能性は欲しい -- 名無しさん (2010-11-30 13:41:17)
↑新アイテムが一番上に来るのもよくわからないよな。HGSSのバッグの下にスライダーつけただけでよかったのでは? -- 名無しさん (2010-11-30 16:34:19)
所用で実家に帰った時に、弟(HGSSプレイ・BW未プレイ)にホワイトやらせてあげたら、「使いにくいね」って言ってた。UIの劣化を実感したよ。 -- 名無しさん (2010-12-06 21:35:08)
↑DPtベースとHGSSベースが混ざっていて統一感がないのも問題か?ボックスを例に挙げると、パソコン開始時(ボックス操作・殿堂入り)はDPtのように上画面表示(勿論タッチは不可)ボックス操作時はHGSSのようにタッチも可能とごちゃ混ぜなんだよな。 -- 名無しさん (2010-12-06 21:46:10)
自転車使い辛すぎワロタwwww -- 名無しさん (2010-12-12 15:27:06)
テスト -- (名無しさん)
2010-12-12 17:17:26
ボックス乙。Cギアなんてものを作る前に改善しろ。 -- (名無しさん)
2010-12-18 12:47:56
ダブルバトルで2匹倒されたんだけど、入れ替えがイミフ仕様なんだが。
まず一匹目を入れ替える選択した後に「だれをもどす?」とか聞いて来るんだ。
先頭が倒されたんだから先頭との入れ替えだろJK。マジでバグったかと思った。 -- (名無しさん)
2010-12-18 21:55:10
アイテムを使おうとしてアイテム欄に触れたら下のほうにいってしまう。
1回や2回ではない。50回や100回だ! あれ超ムカつくんだが。
スタッフはテストしたのか? -- (名無しさん)
2010-12-27 14:12:16
↑↑俺も思った。マジでバグったかと思ったから焦った。 -- (名無しさん)
2011-01-27 12:07:34
ポケモンセンターって手持ちが多いとボールを回復するマシン?にセットするまでの時間が長くなって鬱陶しいよね。
6つまとめておいてくれたらいいのにな。 -- (名無しさん)
2011-04-05 13:24:38
↑それは流石に伝統か恒例みたいなもんだから許してやって欲しい
俺はあの「ボビッボビッ」の音が好きだ。 -- (名無しさん)
2011-04-05 19:32:16
上にもあった通りダブルバトル時2匹とも倒された時の交換仕様が本当意味不、おかげでバグと勘違いしてダブルサブウェイの途中だったのに電源消しちまったヨ!
今までの苦労返せや!ゲーフリ! -- (名無しさん)
2011-05-06 14:41:39
あの一感想の一番下の遺伝技についてとか覚える技は4つまでとか、↑↑↑のポケセンでボールを1つずつセットする音とその時間とか、
それらに関してはポケモンシリーズの伝統だから許して欲しい
6匹×4技でのポケモン構成・技構成が伝統であり、ポケセンでボールを置くあのリズムも伝統だからな
しかしポケセンのボックス仕様はなんとかならんのだろうか -- (名無しさん)
2011-05-07 17:23:01
どうしても「つれていく」とかがなきゃいけないってのなら、ここで出てる意見全部まとめて
「連れて行く」に入れ替え機能をつけて、「整理する」をまとめて移動可能などボックス整理に特化させれば…
こんだけ不満が出てくるシステムをずっとほったらかしって考えたらすごいな。 -- (名無しさん)
2011-05-12 19:40:35
バトルボックス内のポケモンに違う技を覚えさせる時に、
毎回一度ボックスに戻して「整理する」を開いて手持ちに入れるのが凄くメンドイ。
「整理する」の下の「てもちポケモン」の横にバトルボックス置けばいいのに…。 -- (名無しさん)
2011-06-02 23:31:53
バトルボックス確かに使いにくいよね。 -- (名無しさん)
2011-07-15 22:47:38
ただバトルボックスっていうシステムはいいと思う
わざわざ手持ち外してまた手持ち入れる必要ないし
でもわざわざ預けるとかと同じ項目に作る必要は・・・ -- (名無しさん)
2011-07-21 20:36:38
UxDという分野で仕事してるんだが、少なくともユーザーテストの
少なさは目に見えて解る
使い続ける事で見えてくるデザインの改良、改善が無い
というかゲーフリは実質
「グラフィックオペレーター」はいても
本当の意味での「デザイナー」がいない -- (名無しさん)
2011-08-16 02:33:54
バトルボックスはもちものの移動が面倒
バトルボックスからどうぐを持ってるポケモンを出し、持ち物を整理で移動し、またバトルボックスに切り替え・・・
便利ではあるんだけどなぁ -- (名無しさん)
2011-08-25 22:34:04
あのさあ、下画面のメインメニューが常時Cギアってどういうことだよ…。
目玉なのは分かるけど、Cギアなんていっつも使うわけじゃなく限られた使い方しかしないんだからさ。
メインメニューと切り替え、もしくはメインメニューの項目の一つに統合すればいいだけじゃないの?
正直、いちいちXボタン押してメニュー出すのが面倒でしょうがない…。
HGSSじゃ、そんなことしなくても下画面のメニューに直接タッチ出来たんだよ。
なんでわざわざ改悪するかね? メリットがまるで分らない。 -- (名無しさん)
2011-08-31 04:46:04
本当にCギアの使い勝手は悪すぎる
オフにする時間の方が圧倒的に多いのに、オフにしていると何の機能もないとかありえない
個人的にはポケッチの手持ちが表示されるアプリが物拾いもすぐ確認できて良かったから搭載して欲しい -- (名無しさん)
2011-09-18 03:45:06
Cギアは画面を全て占領するより、
ボタン切り替えで、メニューと切り替えできた方が良かった。
ショートカットでも気になったけど、Rボタンが空いているなら、
Rボタンにもショートカット設定して欲しい。 -- (名無しさん)
2011-09-20 14:18:16
ボックスの操作自体はHGSSよりもいいと思うんだがなあ
それ以外の下画面については劣化だけど -- (名無しさん)
2011-10-18 00:13:07
もうどっかで出てるかも知れないけど
「ボックスを整理する」の時にYボタン押して
ポケモンの様子見た後、隣のボックス行って
元のボックスに帰ってくると様子見たポケモンの
アイコンが消えることがあるんだが。
是非改善して欲しい。 -- (名無しさん)
2012-01-05 20:38:24
パソコンに道具預けられない仕様って本当に誰得なの?
どうしてそんな謎仕様にしてしまったの?
ストーリー進行に必要な道具は「たいせつなものポケット」に入れて預けられなくするとかすればいいじゃん
どうして常時「エレキブースター」とかを持ち歩かなきゃいけないの?
初代にすら劣る仕様にまで改悪したのは何故なの?
道具保管に関しては金銀RSE時代がピークだったってどういうことなの? -- (名無しさん)
2012-01-15 13:26:14
↑まじで同意
プラチナHGSSに不満あんまないけど道具預けれるようにアップデートしてくれってくらい道具邪魔
HGSSは画像アイコンで一度に見れる道具少ないしこやしが見つからない
BWは手持ち道具のポケットまで減ってさらに悪化してるし
道具とボックスをちゃんと進化さしてくれ
種類増えてんだから
-- (名無しさん)
2012-02-12 14:15:13
HGSSのパソコン操作は苦手だが、他の操作性が良かったから満足。
でもBWは・・・ -- (名無しさん)
2012-02-12 21:24:11
RESリメイクは多分もっと粗悪な操作になるフラグがたってしまったな。 -- (名無し)
2012-02-27 01:33:13
↑え、どういうこと?
良くHGSSのボックス操作があんまりって言われてるけど個人的には良かった。ボタンでいちいちやらないから時間が少なくて済むし。ただ、確かに誤爆が多かったかな。DPTのまとめて移動はかなり便利だったし。一長一短てとこかな 上画面と下画面で切り替えられるようにしたらいいのに。 -- (名無しさん)
2012-03-11 05:16:01
↑リメイクが出たらのことだフラグ立ちまくっているし。
まあ今の増田に作って欲しくないがな。 -- (名無し)
2012-03-25 00:51:55
>イベントで貰ったらこっちが手持ちいっぱいだと わざわざポケモンセンターに戻って、
>あずけるを選んでまた1匹預けて、それ後イベント先に戻って受け取って、
>そいつをあずけてまた元のポケモンを連れて行く3段作業を強いられる。
これ初代では普通にできてたのに、金銀からなぜかできなくなったよな…
スリバチ山の空手大王から貰えるバルキーとか… -- (名無しさん)
2012-04-08 15:51:34
誰も言ってないけど、バトルビデオの検索もひどい
コバルオンとか、下の方にあるポケモンの検索が面倒だ…
GTSと同じ方式にすりゃよかったのに -- (名無しさん)
2012-04-09 20:26:28
デルパワーも何で一個しか登録できないんだろ。
いちいちハイリンクに行って付け替えるのが面倒くさすぎる -- (名無しさん)
2012-04-09 20:55:54
↑2俺もよく誤爆するよ。確かに指でタッチしていると時間がかかる。 -- (名無しさん)
2012-05-03 00:39:00
そもそもiOSやAndroidなどのタッチデバイスが出てきて、
下画面直タッチゲームも増えた現況で
このUIはない
タッチペン強制、または推奨ゲームは新パルとかシアトリズムFFみたいな
納得できるゲームが殆ど(あと応援団もか)
ポケモンなら直タッチで遊べるようにするか
ボタンだけで快適操作が出来る(そもそもここをRSEから改悪する必要性がないが)
のが理想 -- (名無しさん)
2012-05-05 21:39:29
贅沢言えばタッチとボタンを切り替え出来るようにしてほしいけど今のゲーフリには無理だろう。 -- (名無しさん)
2012-05-15 16:00:04
シナリオやキャラに関しては時代の流れもあるし、個人の好き嫌いも大きいので一方的に糞と断定するのには抵抗がある。
が、システムやUI、ステータス調整、マップの作り込みなどのずさんさはどうやっても擁護できない
BW自体は好きだけど反論するとしたら「まあ、我慢できるよ」としか言えない -- (名無しさん)
2012-06-20 08:08:16
いい加減初めてポケモンやったやつの感想消せよ。
ポケモンを不特定多数のRPGと一緒にしてる時点で論外だわ。
仮にこいつ初めてやったのがプラチナだろうとHGSS
だろうとどちらにせよ同じ文句言っただろうよ。 -- (名無しさん)
2012-06-22 18:02:38
結局オートダッシュ復活せず、下画面も相変わらずCギアが占領。
アイテムソートとかフリーポケットだとか、良くなってる部分もあるにはあるのにどうして大事な部分を治さないのか・・・ -- (名無しさん)
2012-06-24 16:36:42
このページの記事を見てみたんだけど、
・ポケモンセンターで回復する時のボールを並べるテンポ
・ボックスの「整理する」だけにするというのは、コメント欄の通り伝統や恒例、お約束のようなものだから文句や不満を言ったって仕方ないです。
あと、初めて買った人の意見ですがいい加減に消して欲しいですね。
「ごく少数の数少ない技を覚えられるポケモンに覚えさせないと使えない糞仕様」、
「連れていく6匹のうち何匹も捨てポケモンを連れて行かないといけないありえなさ」は、
ポケモンはポケモン、ドラクエはドラクエの仕様だから他のRPGと一緒にしてるのでRSからやっている私にとっても不愉快です。
長文になってすみません。 -- (名無しさん)
2012-06-30 19:08:48
有志の方が作成した下画面の画像、確かに理想的だな。
自分で好きなようにカスタマズ出来るという点がいいね。
折角タッチパネルがあるDSなんだから、有効活用しないと損。 -- (名無しさん)
2012-07-01 13:20:21
↑↑作ったのがゲフリではない、がポケモンコロシアムと次作のXDはポケセン回復のテンポは他作品より早めで、ボックス操作は整理のみだったよ。10年程前の作品だが持ち物ソートもあった。余所で一度実践していて好評価を得ているのだから本家が逆輸入してもいいと思うんだが…揚げ足を取るようで申し訳ない -- (名無しさん)
2012-07-04 11:24:46
BW2のフェスミッションは面白いと思うんだけど
自転車の操作性が相変わらずクソなせいで上手く木の実が拾えずイライラする
非常に勿体ない -- (名無しさん)
2012-07-05 17:21:11
自転車ってファイアレッドで失速した覚えがあるけど違うかな。
場所はナナシマの七の島トレーナータワーの前だったはず。 -- (名無しさん)
2012-07-05 22:47:42
FRLGは原作に忠実だったから自転車の速度も原作に合わせたものだと思っていたけど。第五世代の自転車は本当に操作しづらいし、坂道で失速するから不便 -- (名無しさん)
2012-07-05 22:57:41
ちょっとうろ覚えな所もあるかもしれないがBW2とBW、HGSSで共通しているメニュー項目の比較を。
思いつく限り挙げてみるけど、このページで良かったかな・・・
図鑑
HGSS:一覧が見易くタッチで選択しやすい。大きさ・重さ比較が楽しい。2画面を有効活用している。
BW:一覧が一列になったためやや選択しにくい。ページ送りが使いにくい。検索機能(特に名前検索)が使いにくい。上画面が無駄。
BW2:新機能生息地リスト追加。それ以外は相変わらず。
ポケモン
HGSS:ポケモンを選択しただけで上画面で持ちものが確認できる。秘伝技が選択しやすい。ステータス確認中でも常に手持ち全てが表示されている。
BW:便利だった上記の機能が全て廃止。ステータス確認中、タッチでポケモンが振り向く・跳ねる。
BW2:持ちものの移動機能が追加。それ以外は相変わらず。移動した持ちものを確認するためにはステータスを開かなければならない。
バッグ
HGSS:見易く、タッチで選択しやすいがページ送りが面倒。整理は一個ずつ。便利ボタンは2つまでだがボタンorタッチ一発ですぐ使える。
BW:一列表示で目的の物が探しにくい?入手アイテムは最上部から追加されるので整理が面倒。ポケット削減。ソートはアイウエオ順のみ。
BW2:アイテムの追加は最下部に(BW以前に戻った)。ソート機能強化でBWと比べかなり便利に。←最初からやれ。
トレーナーカード
HGSS:確認できるのは最小限の情報のみ。上画面では入手バッチを表示。
BW:メッセージが登録できる。情報量は増えたが窓が小さく見にくい。上画面が無駄。バッジ確認は専用画面で。バッジが汚れる謎機能。
BW2:バッジ画面でドレミを鳴らして遊べる。それ以外は特に変更なし。 -- (名無しさん)
2012-07-09 02:51:42
↑移動した持ち物は移動した瞬間確認できる。
その時からちゃんと覚えろ。
BWの新アイテム追加最上段配置は改善と考える人もいる、
頭ごなしに面倒というな。
バッジ汚れとドレミ遊びはDPtの時からある他
BW2のバッジ画面は見やすくなってる。 -- (名無しさん)
2012-07-21 19:40:35
↑好意的に解釈しようとする理由が分からない
BWより古いのはHGSSしか知らないが、ポケモンにカーソル合わせただけで
上画面で道具が確認できてたのにその機能をBWで廃止する意味が分からない
便利だった機能が無くなってるんだから劣化としか言えない -- (名無しさん)
2012-07-22 21:44:27
↑↑
>↑移動した持ち物は移動した瞬間確認できる。
>その時からちゃんと覚えろ。
移動した瞬間に一瞬出るだけだろ、覚えられるかっての
ポケモン選択時は上画面が無駄になってるから有効活用してほしい
>BWの新アイテム追加最上段配置は改善と考える人もいる、
>頭ごなしに面倒というな。
確かにいるかもしれないが間違いなく少数派だね
受け入れられなかったからBW2で仕様変更したんだろうしな
>バッジ汚れとドレミ遊びはDPtの時からある他
>BW2のバッジ画面は見やすくなってる。
バッジ画面なんて大した情報はないし、見易くて格好良ければ良いよ -- (名無しさん)
2012-07-25 00:51:17
バッジが汚れるのは好きなんだがな
年期というかなんと言うか
後ひでんに文句つけるのはお門違い
ポケモンと冒険してる、という気分になれる要素
大人が数値を気にしながら作業をするだけのゲームじゃないんだからな -- (名無しさん)
2012-07-31 11:41:35
↑の人と同じくひでんわざに文句言うのはダメですね。
ポケモンと冒険して、手持ちを入れ換えたりしながら協力してダンジョンを進んでいく、それがポケモンのゲームです。
初めて買った人の意見に関してはひでんわざの文章だけ消去した方がいいですね。
あと、ポケモンのゲームは子供から大人までの幅広い世代をメインにしてるから、大人や廃人の主観ではなく初心者や小学生でも簡単で扱いやすいUIやシステムをもっと言って欲しかったです。
逆に大人や廃人が欲しい要素ばかりを言ってしまうと、初心者・小学生にとってみれば「このゲームの知識がすごくある人じゃないとプレイ出来ないゲーム」に感じられてもおかしくありません。 -- (名無しさん)
2012-08-03 23:58:08
正直秘伝技はもういらないんじゃないかと思う
やっぱり手持ちや技スペースの圧迫にしかならないし、好きなポケモンと冒険したいのに
秘伝要員としての好きでもないポケモンをを連れ歩かなきゃいけないなんて嫌じゃん
ページ一番下のドラクエの例みたいになるけど、秘伝マシンを廃止(技マシンに格下げ)して
主人公自身が修行でもして秘伝パワーを身につければ良いんじゃないかな
習得後は手持ちに爪がある奴がいれば居合切りが使えたり、水ポケモンがいれば海を渡れたりと
まあ結局秘伝要員は必要だけど、自由度はだいぶ違うはず。うーんUIのページに書くことじゃなかったかも -- (名無しさん)
2012-08-04 07:20:03
散々あれこれ言われてますが、ひでんわざはダンジョンを攻略しながらポケモンと冒険してる気分を出すためにあるものです。
ひでんわざの仕様は初代からあるお約束・伝統ですから、いらない、無くせ、自由度が違くなるといくら言っても変更出来ません。事実無駄です。
>主人公が秘伝パワーを身につければ良いんじゃないか
トレーナーに見つからない「影」、タマゴが孵化しやすくなる「孵す者」といったスキルならいいけど、ひでんわざは冒険心を感じる気を出しますからそこに入れてはいけませんね。
ポケモンは初代から「鍛えたわざでかちまくり、仲間を増やして次の街へ」というのがモットーです。(BWになってからやや変わりましたが。)仲間を増やすことは対戦用や秘伝要因も含みます。これがあってこそポケモンの醍醐味ですよ?
ポケモンは数値を気にしながら作業する大人だけしゃなく、小学生もやっているんだからひでんわざなどのシステムを急に仕様変更するとBWからやっている子供が混乱します。操作性能やUIをに意見だすなら初代から続くシステムをさらに良くする形で言わないと。
このページ意外にも言えますが、他の任天堂、会社のゲームと比較するなら「シナリオ」「キャラクター」「ゲームバランス」「ディレクター、スタッフ」の部分のみを比較することを推薦します。(システム面は比較するのを嫌う人がいるので注意。)
長文になりましてすみません。 -- (名無しさん)
2012-08-04 10:43:29
↑ひでん技についてですが、伝統だから無くしてはいけないというのは単にあなたの主観でしか無いですよね
仕様変更すると子供が困ると言いますが、むしろ今の仕様で大変な思いをしているのは子供や初心者だと思います
慣れている人ならビーダルがいれば何とでもなることを知っていますが、
初心者は居合切りと怪力を使えるポケモンが別々だったりします
洞窟を探検するために波乗り、怪力、滝登り、フラッシュ、穴を掘るを使えるメンバーをそろえただけで
戦闘用、捕獲用のポケモンを入れるスペースが無くなってしまいます
これはシリーズの経験者にとっても嬉しい仕様とは言えません
私としては、ひでん技の解放条件をバッジ取得のみにして、解放後は対応するポケモンを連れてさえいれば
いつでも使えるようにするのが良いのではないかと思います
高レベルなのに技を覚えていないと木も切れないの?岩も押せないの?泳げないの?
そう思ったことがある人はたくさんいるはずです -- (名無しさん)
2012-08-05 11:06:49
ポケモンの技から波乗りが消えると困るのって俺だけ? -- (名無しさん)
2012-08-05 18:30:46
↑いや、波乗りだけじゃなくて滝登りも消えると困るわ。
でもこの人たちの議論としては秘伝技をなくして普通の技マシンなどで対処する
(DPt以降のフラッシュが一例)
ってことじゃないかな? そうすれば技スペの圧迫にもならないわけだし。
まあでもそれ用の仲間を捕まえるって観点からしてみたら秘伝はあってもいいと思うけどな -- (名無しさん)
2012-08-06 16:42:31
技マシン無限使用でもはや秘伝マシンのメリットが無くなったしな
そろそろ秘伝という括りを消して技マシンの一部にしてもいいとは思う -- (名無しさん)
2012-08-06 17:37:37
>秘伝技関連各種の議論
http://www22.atwiki.jp/bwhuman/pages/18.html
ここに既に一つモデルが書かれている。
攻撃技としての波乗りや滝登りや岩砕きは残すべきだが、移動用の技としての秘伝技は
>私としては、ひでん技の解放条件をバッジ取得のみにして、解放後は対応するポケモンを連れてさえいれば
>いつでも使えるようにするのが良いのではないかと思います
この意見のようにすれば、今よりパーティ構成の自由度は大きく増すだろう -- (名無しさん)
2012-08-06 21:02:37
秘伝技自体はあっても構わん、ただ自由に忘れさせられるようにしてくれ
というかフラッシュが秘伝から通常技マシンに変わったのに、相変わらずフィールドで使えるという時点で
もはや秘伝技という括り自体に意味を感じない -- (名無しさん)
2012-08-20 20:49:18
↑秘伝技が自由に忘れさせられないのは忘れさせると詰む場所があるからだろうな
例えば周りが水で囲まれた島のような場所へ行く途中、レベルアップで技を覚える代わりに波乗りを忘れさせて上陸すると空を飛ぶやテレポートを覚えているポケモンがいない場合リセットするしかなくなる
シリーズ何作もやってる人はこんなミスしないかもしれんが、低年齢層の初心者だったら起こり得るからね
フィールド上で秘伝技代わりになる大切なものを作れば解決するかもしれないが、それだとポケモンと旅をするという要素が薄くなる気もするしなぁ -- (名無しさん)
2012-08-20 23:51:28
秘伝マシンなしで通信によって秘伝技の使えるポケモンを入手したときの対策。
それで秘伝技の使えるポケモンを特定の地点で逃がせば詰むとクレームできる。
考えてるんだよね、案外。 -- (名無しさん)
2012-08-23 10:11:02
うむ、自分の好きな手持ちで攻略したいから秘伝技を無くせと言うのはわかる。そのためにBWでは「いあいぎり」BW2では「かいりき」を除いて秘伝技を使わないように構成されたから手持ちが圧迫されず進めるようになった。次回作でもそう続けていけば良いのだか、自由度が低くなったという不満の声があったからクリア前のダンジョンやマップは必要無くしてクリア後に追加されるのは使う場面を少なくして必要にすれば良いと思う。但し、自由に忘れさせることが出来ればの話だが。 -- (名無しさん)
2012-08-26 23:30:11
↑~自由度が低くなったという不満の声があったから~の部分はミスして入れてしまった。すまぬ。 -- (名無しさん)
2012-08-26 23:50:06
今よりもたくさんのポケモンが秘伝技覚えるようにすれば良くね?
慣れてる人は秘伝要員1匹持てばいいし、
子供や初心者は別に技の良し悪しとかあんまりわからんから、適当に6匹に配分して覚えさせればいい -- (名無しさん)
2012-08-28 16:26:46
ポケセンとかでポケモンやっている子供や初心者のプレイを見るとダンジョン攻略の際は途中で止まらないように主力の手持ち6匹に秘伝技を覚えさせたり、秘伝要因を連れて攻略して、
ジムリーダーや四天王と戦う時はポケセンのパソコンで手持ちを揃えてたな。そうだとすると「子供や初心者が困る、つまずく」などはただの思い込みや主観になってしまう。
てか秘伝技に文句や愚痴言ってる奴って仕様もそうだが、攻略の際に前以て準備しないの自分自身も悪い。
にしても秘伝技の意見は懐古厨やドラクエ厨の意見ばっかで呆れたわ。 -- (名無しさん)
2012-08-30 11:26:02
↑純粋に疑問に思ったんだが、あなたはどんな状況下にいたの?
子供や初心者、少なくとも2人以上のプレイを観察していて、その人たちがゲーム内でどこにいて何をしているか、
さらにはパーティや技まで確認できるってすごいと思うんですけど…妄想ではないんですか? -- (名無しさん)
2012-08-31 18:47:29
↑その時ポケセンにいたのは、6月のバトルリーグに参加してた時の暇な時間。他のプレイヤーがゲーム内のどこにいてなにをしているか、秘伝技を使っているのはCギアの電源をONにして他のプレイヤーの状況を見ればOK。(アイテムや伝説手に入れるために秘伝技が必要な場所がわかりやすい。)手持ちや技に関しては、すれ違いで出た情報(エンブオーがピンチです!とか)を見て技構成を想定したり子供や初心者の手持ち画面チラ見してた。あとはプレイ時間やトレーナーカードのメッセージを見てそのプレイヤーが初心者か子供だと判断できる。 -- (名無しさん)
2012-08-31 23:44:42
↑7
最近気づいたんですけど、そういうことをしても詰まないように対策されてるっぽいですね
以前のゲームではどうだったのか分かりませんが、BW2では秘伝技を覚えているポケモンはボックスに入れておかないと交換できないようになっています
波乗りを覚えたポケモンを手持ちに入れ、赤外線通信で交換しようとすると「大切な技を覚えているので交換できません!」的なメッセージが出ます
というか波乗り中に波乗りポケモンを手放したら溺れちゃいますもんねw -- (名無しさん)
2012-09-19 21:40:48
秘伝技を対戦でも実用可能レベルにすれば万事解決じゃね? -- (名無しさん)
2012-09-20 08:46:14
↑たいあたりでも威力50命中100PP35でいあいぎりの上位技になったから序盤のシナリオ上でも微妙になったんだよな
せっかく秘伝なんて特別な扱いされてるのに戦闘ではイマイチな使い勝手というのももったいない
なので、いあいぎりはきりさくとかと同じの威力70命中100急所に当たりやすいにして、タイプを飛行にするくらいにしてもいいような気がする
あとはかいりきのタイプを格闘にすれば対戦でもそこそこ使えていい感じになると思う -- (名無しさん)
2012-09-20 12:58:11
秘伝技のシステム新作で変わったけど
便利だけどポケモンっぽくないなあと思うわ -- (名無しさん)
2016-11-28 10:04:21
「コメントログ」をウィキ内検索
最終更新:2023年10月31日 18:01