- 「生き物」とするにはあまりに人工物っぽすぎるのが・・・もっとごつごつして岩(ゴーレム?)っぽかったらよかったかも。 -- 名無しさん (2010-12-04 20:37:11)
- 見た目は好きだけど、どこに地面タイプの要素があるのか分からない。鋼霊だと思って期待したんだが -- 名無しさん (2010-12-04 21:23:25)
- 鋼か岩のほうが見た目的には納得できるが、ゴーレムがモデルなら地霊でもわかる。 -- 名無しさん (2010-12-04 21:36:53)
- ポケモンじゃなくて、ロックマンかサンリオタイムネットのキャラにしか見えないんだよなぁ… -- 名無しさん (2010-12-04 21:40:21)
- ゴルーグがデューオに見えなくもないと思うのは俺だけ? -- 名無しさん (2010-12-04 22:47:10)
- クロノトリガーのロボに似てるな -- 名無しさん (2010-12-04 23:56:27)
- ゴルーグを改めて見たけど、エンパイアポーキービルかイカヅチタワーの敵として出た方が違和感無いわ -- 名無しさん (2010-12-05 00:49:33)
- test -- (名無しさん) 2010-12-12 18:16:03
- Pixivでは結構格好良く描かれてるな。背中や足の裏からジェット噴射して空を飛んでいる所とか。 -- (名無しさん) 2010-12-13 19:32:27
- ゴルーグさんのヘビーボンバー、マジパネェっす!! -- (名無しさん) 2010-12-13 23:51:15
- 凄い細かい事だけど、「攻撃」型アタッカーじゃなくて「物理」型アタッカーの方が適切じゃないか? -- (名無しさん) 2010-12-15 11:11:29
- あれをゴーストタイプにするとは、大した奴だ。 -- (名無しさん) 2010-12-18 11:36:39
- 顔面が微かにゴーストだがもう少し強調しないとね・・・。
胸の件を思うとゴーレムというか欠陥ロボットの亡霊。 -- (名無しさん) 2010-12-18 13:21:04
- ゴーレムは泥人形に黒魔術で魂を吹き込んだ物だから、見た目はともかくとして地面/ゴーストで合ってる気がする。 -- (名無しさん) 2010-12-19 23:47:21
- こいつは伝説抜きゃ、イッシュで最重だったりする。 -- (名無しさん) 2010-12-22 16:16:36
- イッシュのポケモンはポケモン以外のゲームで出たら
良デザインなのに -- (名無しさん) 2011-01-07 08:47:40
- 何回見ても天空の城ラ○ュタのロボットにしか見えぬ -- (名無しさん) 2011-01-12 01:26:29
- 何故に姿が青なのだーこびとなのに -- (koko) 2011-01-12 13:01:14
- コイツでバトルしてると真マジンガー後期OP曲がBGMに欲しくなるでござる -- (名無しさん) 2011-01-31 18:40:45
- ゴーレムがモデルだってことくらい理解しろよ。 -- (名無しさん) 2011-02-04 22:40:22
- 巨神機トールですね。 わかります -- (名無しさん) 2011-02-06 20:17:03
- ゴーレムが「そらをとぶ」なんて覚えるわけがない。
はっきり言ってゲームフリークも建前はゴーレムで本心はロボットのつもりだろう。
とりあえず胴体と顔のバランスが悪いからそこは改善してくれないかな。 -- (名無しさん) 2011-02-09 09:44:34
- ゴルーグ普通にかっこいいと思うんだが
見た目ほど耐久がないのは残念 -- (名無しさん) 2011-03-08 22:30:38
- ポケモンじゃなければ良デザ。 -- (名無しさん) 2011-04-10 12:44:21
- ポリゴンがタマゴから生まれるのはいいの? -- (名無しさん) 2011-04-20 00:38:34
- ポリゴンの場合はデータだからコピーの量産で済んでいるのでは?
タマゴモードまで搭載するのがバージョンアップまで行うシルフカンパニーの拘り(?) -- (名無しさん) 2011-04-21 21:29:59
- ただ外見がゴーストらしくないんだよね。ゴーレムは錬金術のイメージが強いというか・・・。
ゴーレムと言えばドラゴンクエストが有名だが、別に亡霊扱いはしていない。 -- (名無しさん) 2011-04-30 20:05:28
- うちはラピュタに登場する
ロボットに見えた。 -- (名無しさん) 2011-05-16 19:03:10
- ↑↑↑ポリゴンにはコピーガード入っているぞ。 -- (名無しさん) 2011-05-22 13:31:35
- つまり、メタモンはそれをブレイクさせる力があるということか。 -- (名無しさん) 2011-05-22 13:55:01
- 改めて見るとポリゴンとかコイルとかメタグロスとかとタマゴ作れるメタモン超すげぇw -- (名無しさん) 2011-06-14 21:48:29
- こいつは映画で化けた、映画版かっこよすぎ -- (名無しさん) 2011-07-24 02:01:56
- 少し前に書かれた欠陥ロボットの霊って意味わからんのだが。
なんで霊に見えたんだよ。 -- (名無しさん) 2011-09-24 12:11:01
- ↑
「顔面」「微か」どちらの漢字が読めなかったんだい? -- (名無しさん) 2011-09-24 13:35:31
- ↑ああそれは謝るよ、ごめん。
でも欠陥ロボットの亡霊ってのがホント意味わからん -- (名無しさん) 2011-09-24 17:26:52
- ↑
そう礼儀正しく返されるとね・・・。こちらからも皮肉混じりの非礼をお詫び致します。
欠陥については胸の部分を剥がすと暴走するという部分。完成品ならそんな問題は残さない。
亡霊というのは先述通りの顔の部分。さらに問題を残した恨みでさまようという辺り。 -- (名無しさん) 2011-09-24 18:37:03
- 初見いわタイプ入ってると思ってかくとうわざ当てた奴はおれ以外にもいると信じたい。 -- (名無しさん) 2011-10-20 00:18:47
- ↑
同意。
見た目でタイプがわかりにくいポケモンは嫌だな…。 -- (名無しさん) 2011-11-03 02:05:13
- 誰も触れてないが本物のゴーレムはレジロックだろうね。
ついでに量産されたゴビット系を見る限り、レジ達って別に大した存在じゃなかったみたいだ。 -- (名無しさん) 2011-11-05 10:29:34
- そりゃそうだよ だってあいつら「レジギガスが作った人形」でしかないもんw
3鳥みたいに季節を変える力とかスイクンやエンテイ、ライコウみたいに超常現象にかかわるわけでもないし
UMAみたいに人間の精神を作り上げたわけでもないしただレジギガスが作って封印してただけだからなw -- (名無しさん) 2011-11-21 00:53:07
- その設定も大抵は神話扱いかアニメ設定じゃないか…?
妙なことするのは例の親父達くらいだろ。 -- (名無しさん) 2011-11-29 18:16:14
- 「飛び膝蹴り!」
手持ちポケモンを自滅させてしまったプレイヤーは少なくない。 -- (名無しさん) 2012-02-12 21:21:20
- ゴーストなのは、妄想ウルトラセブンまで重んじてるからかも知れませんが、そんな事より気にするべき事が有りすぎる!
身長は鉄人28号の28で、ゴーストタイプのこいつのエネルギーの正体はまさか、人の命そのものに関係あるんじゃないか!?と思うと凄いじゃ足りないぐらい凄い!現にデスマスやホムンクルスまで出ている程だ!
それとも映画を見るに、単に子供らしい夢や妄想を正式な作品にしたのじゃないか?と思えば馬鹿!?
暇が有ればゴーレムを調べてもいいが、ゴルーグはゴルーグで独立だろう…
やっぱり…タイプの説明が欲しすぎるorz -- (ギソガ団) 2012-02-15 03:35:30
- ロマンが詰ってるじゃないか!このポケモン
ほらモンスターゲームのゴーレムポジだよきっと -- (名無しさん) 2012-02-16 15:02:24
- デザインはダメじゃないんだ、タイプが見た目じゃ全く分からないからダメなんだ・・・ -- (名無しさん) 2012-02-18 22:22:29
- ↑それは前作からいっぱい居たよな -- (名無しさん) 2012-02-20 14:32:00
- ↑そうか?
○○っぽく見えるけど○○と言われたら納得でない、タイプを知った上でデザインから連想できない
そういうポケモンがそれほどいたかね -- (名無しさん) 2012-03-08 13:54:38
- 格闘・岩技両方半減無効にしてしまうんだよ
ここの連中が嫌っているローブシンやダゲナゲにはめっぽう強いよ!
冷凍パンチやしっぺ返し持ちも居るから、油断は出来ないけどね・・・ -- (名無しさん) 2012-03-19 15:06:47
- カブリアス並みにタイプが間違ってると思うポケモン。 -- (名無しさん) 2012-05-14 21:51:52
- コイツのゴーストと、ガブリアスの地面は今も納得出来ない。 -- (名無しさん) 2012-05-15 02:22:35
- ↑↑↑
俺、しっぺ返し持ちの格闘大嫌い
エスパーやゴーストが格闘キラーとして活躍できない -- (名無しさん) 2012-05-17 22:33:58
- ↑個人的には不意打ち持ちの格闘が嫌だな
これのせいで、何も出来ないまま倒されたりすることがあるもん… -- (名無しさん) 2012-05-18 11:40:45
- ↑そんなあなたに身代わり気合いパンチコンボなんて どうでしょう? -- (名無しさん) 2012-05-18 23:41:39
- ↑↑↑自分はエッジ持ちの格闘のほうが嫌いだな
これのせいで本来なら格闘を狩れる飛行ポケモンが返り討ちにされる... -- (名無しさん) 2012-06-09 13:45:33
- 格闘はタイプ一致の技だけでも通るタイプ多いのにいろんなタイプの技与えすぎだよな
BW2でも没収どころか教え技で強化されそうだし
-- (名無しさん) 2012-06-10 18:50:22
- エッジやしっぺはまだ許してもいいが、基本的に調子に乗りすぎた。
ただでさえ積みに行きやすいローブに対してさらに後出しがしにくくなった。
ローブに道具のなんかを制限するとか全員共通でビルドレを組みあわせられないようにしてほしいと俺は思う。 -- (名無しさん) 2012-06-30 23:45:42
- ↑そんなブシンに三色パンチが追加されました本当にありがとうございました -- (名無しさん) 2012-07-06 17:05:03
- こいつにゴーストがついているのは
ドラクエみたいにレンガや瓦礫に
魂が宿ったんじゃね -- (名無しさん) 2012-07-07 01:37:22
- 後、ガブリアスは地龍をイメージされているんじゃないかと
思う。FEやってない人にはわからないかも
それはそうと、他のゲームやってないと
イメージが湧きにくいのはどうかと思うが -- (名無しさん) 2012-07-07 01:42:18
- ↑まさかゴーレムがゲーム発祥の存在だとか思ってないよな?
人工的な作られた魂を持たない存在ってことでゴーストが付いてるのかね。
まぁ理由としては分からなくもないが、もうちょっとゴーストっぽいデザインにして欲しかったな。
関節部だけ幽体っぽくしてユラユラ揺れてるとか -- (名無しさん) 2012-07-08 14:44:18
- 大体からして大地のドラゴンも土竜(もぐら)の書きから来ている。それをFEからとは見聞が狭い。ゴルーグ自体はシャンデラと違って物体に魂が宿ったと初見で察せないな。そもそもポルターガイスト的な外見じゃない。どうでもいいことなんだけどね。 -- (名無しさん) 2012-07-16 14:08:31
- たしか外国の人がデザインしたんだっけ? -- (名無しさん) 2012-07-25 15:28:52
- 元々人形で実体があるはずのジュペッタがゴーストなんだし、
こいつがゴーストでも問題ないと思う
まぁそれでも、鋼・ゴーストとかにしてほしかったが
-- (名無しさん) 2012-07-25 15:52:15
- ゴーレムならゴースト・岩タイプにしてほしかった -- (名無しさん) 2012-07-25 22:32:14
- ↑&↑↑ゴーレムは土(粘土)からできているから地面でいいんじゃないか
土くれのゴーレムに巨大ロボットの要素をつけるのはそれはそれで不自然とは思うが。 -- (名無しさん) 2012-08-27 09:03:46
- 空を飛ぶを覚えるのはゴーレムじゃなくて巨大ロボット意識してるよな
タイプ的には鋼・ゴーストか格闘・ゴーストだったらもっと使いやすかったと思う
あと、最近の書き込みを見た限りではこいつに対する不満みたいなのはタイプに触れている人が少しいるくらいだし、不満点としては弱いから削除してもいいんじゃないか?
他のポケモンも不満が少ないものは個々のページは削除してもいいと思う
一応残しておきたいなら「その他のポケモン」という項目でも新しく作ってまとめておけばいいだろうし -- (名無しさん) 2012-08-27 12:09:06
- 単純にゴーレムモチーフのポケモンというだけなら問題ない。
けど空を飛ぶやらビームやら、技でロボットを表現しようとしてるのが気持ち悪い。
ロボットなんだぜー、とスタッフさんの込めた露骨な遊び心がドン滑りでうすら寒い。
ゴルーグが空を飛ぶの、たぶん面白いと思ってるんだぜスタッフさんたちは。 -- (名無しさん) 2013-01-27 16:02:57
- もはやドラクエをパクったとしか思えん -- (名無しさん) 2014-04-22 17:33:56
- ドラクエのゴーレムはビームも打たなければ空も飛ばないぞ? -- (名無しさん) 2014-06-22 17:26:16
- 日本のクリエイターってすごく能力が偏ってる。
誰かに駄目だしされて、始めてバランスの取れた作品が作れる。
漫画で言えば編集者の居ない漫画家が独走した、それがこれらの新ポケモン -- (00) 2014-09-08 21:12:01
最終更新:2014年09月08日 21:12