- コメント欄新設 -- (名無しさん) 2010-12-12 18:20:54
- テスト -- (名無しさん) 2010-12-15 17:13:17
- 最後の抜粋もダゲナゲが杉森デザイン発覚で本当にやばい -- (名無しさん) 2010-12-15 20:09:40
- スタッフ関連の断言や、関与したことへの追及は難しいが言えることは一つ。
チームリーダーのほぼ大半が無神経だろコレ…。 -- (名無しさん) 2010-12-15 23:19:13
- >>268は流石に妄想だろ
冷静になれよ -- (名無しさん) 2010-12-21 06:11:23
- ブースターやデリバードなどの不遇ぶりを見ると「スタッフの中にニコ厨がいるのでは?」と勘ぐりたくなる。
女のケツを考えてる暇があったら彼らを救済しろ、スタッフ共! -- (名無しさん) 2010-12-23 12:48:11
- ↑開発時期に重なった出来事を考えると、増田とか中枢層が
かくれニコ厨という可能性もありうるらしい。事実だったらお先真っ暗ですな -- (名無しさん) 2010-12-23 13:38:17
- 杉森とジェームズと海野のデザインが特に目立つ -- (名無しさん) 2010-12-28 16:17:39
- レシラムゼクロムは杉森良い仕事したと言いたいけどダゲナゲもとなると話は別だな
しかし公式絵ではまともになってるポケモンが多いことを忘れるべきではないと思う -- (名無しさん) 2011-01-04 00:17:15
- 公式絵もコピペなオヤジ3人組は救いようがない -- (名無しさん) 2011-01-04 08:10:18
- ↑ポケカでも救いようがない。 -- (名無しさん) 2011-01-06 13:31:20
- 公式絵も大事だとは思うがやはり一番はゲーム内でパッと見たときに残る印象。
公式がゲーム内とどんなに変わっていたとしてもゲーム内で良デザと思えなければ意味がない -- (名無しさん) 2011-01-07 23:51:36
- 石原社長の言葉
「新しいものをつくるということは、今まであったものを壊すこと」
つまり、新しくなる以上前のものがなくなってしまうのは仕方ないのだと思います。 -- (名無しさん) 2011-01-24 21:15:32
- ↑新しい作品や外伝でやるならともかく、続編でそれやるから失敗なんですよ
「ポケモンでやるな」と言われるのはこのため、ポケモンの続編でポケモンとは違う新しいものを作られてもねぇ -- (名無しさん) 2011-01-24 21:35:35
- ポケモンはポケモンですよ。公式がポケモンと言えば、それがポケモンなんですよ。自分たちが決めることではないかと。 -- (名無しさん) 2011-01-25 21:04:13
- ただし選ぶ権利や評価する権利は消費者側にある。
認めたくない人にとってはポケモンではない、ただそれだけ。
公式が認めてるから~だよ、石原社長は~と言ってるから仕方ないよとか言われてもちと困る
できるなら公式の話抜きで個人の意見で説得してくれないか、公式の話を持ち出されるとどうも納得できないので。 -- (名無しさん) 2011-01-25 21:11:31
- フとカの萌豚狙い度は異常 キャラゲー化も度が過ぎてる
♀♂主人公を徹底的に萌を凝縮させたキャラにして他キャラは地味でよかった
ずっと眺めるのは自キャラなんだし
主人公より他キャラs'のほうが魅力的っておかしい
しかも主人公は喋れないんだからそれなりのインパクトと魅力がないとねぇ -- (名無しさん) 2011-01-26 17:27:54
- うーん・・個人的には主人公は多少地味であるほうが
感情移入しやすいと思う・・・けど。
というか、今回は男主人公イケメン設定らしいし
女のほうもおしゃれで結構いいんでないの? -- (名無しさん) 2011-01-29 03:41:22
- 地味なのにおしゃれって矛盾してません? -- (名無しさん) 2011-01-30 13:38:45
- 田上怜子ってデザイナーはこれからの活躍に期待できそうだな
ツタージャやクルミルと言った良心的なキャラが生み出せた事もあるし -- (名無しさん) 2011-02-02 16:58:32
- ↑キャラじゃなくてポケモンだった・・・訂正っと -- (名無しさん) 2011-02-02 17:00:05
- 草ポケって昔から自然できれいだったりうまい良いデザ多い気がする。
やっぱり葉っぱや花は扱いやすいのかな? -- (名無しさん) 2011-02-03 18:58:37
- 世間で好評なドレディアに、違和感を感じるのは私ぐらいだろうか? -- (名無しさん) 2011-02-03 20:55:49
- ↑まあ明らかに萌えを意識してるのは言えてるよな、ただメロエッタと言う名の凶器がいる分ドレディアのがマシだがな -- (名無しさん) 2011-02-04 08:14:11
- メロエッタはそのままDJのお姉さんなんだよね。異生物の要素が欠片もない。
ドレディアは同じく花の生えたクサイハナと比べればうっすらと違いがわかる。
まあドレディアに関しては描き方を変えれば良いかもしれないけれどね。 -- (名無しさん) 2011-02-06 10:06:59
- キレイハナは異生物って感じがしたけど、ドレディアは草花の擬人化臭さがあるんだよねぇ -- (名無しさん) 2011-02-06 10:44:19
- 今回のデザイナーは女性が良い仕事をしてるな。但しビクティニ、てめえは駄目だ -- (名無しさん) 2011-02-06 17:10:05
- ↑廃人たちに狩られたり、株ポケ商法に使われたりと、色々と酷い目に遭ってるし許してやれよ、とは思う。 -- (名無しさん) 2011-02-06 17:26:55
- エルフーンのデザイナーが気になるな -- (名無しさん) 2011-02-07 16:53:45
- ミジュマルは可愛い。
異論は認めん。 -- (名無しさん) 2011-02-08 22:48:19
- ギアルやスワンナなど動きに捕らわれてデザインがお粗末になったものが見られた -- (百害あって一利なし) 2011-02-11 01:51:32
- DPのニャルマーと言い、今回のミネズミ系統と言い、
ゲーフリは某D社に対抗してんのかね -- (名無しさん) 2011-02-17 00:53:58
- ビクティニをデザインした人が、「BWで今世代は終わり」と暴露したらしいね
真偽は不明だが、スタッフからこんな声が出る時点でやばくないか -- (名無しさん) 2011-02-17 07:44:37
- ↑単にマイチェン版を出すつもりはないって言っただけのような -- (名無しさん) 2011-02-17 09:49:17
- ↑でもそんな事言ってないって増田が入ってるしマジ迷走中 -- (名無しさん) 2011-02-20 13:32:35
- ポケモンすら萌えオタに食いつぶされてしまうとはなあ
本当に終わってるな日本のゲーム業界 -- (名無しさん) 2011-02-25 03:14:28
- 乳首デザイナーも増田のアホさに気付いて製作ボイコットしてるのかもな
元々増田嫌ってる人間は多そうだし -- (名無しさん) 2011-03-29 19:10:20
- 増田氏の所にも貼ったけど
今作から参加したデザイナー鶴田沙綾さんのインタビュー
http://www.gamefreak.co.jp/blog/staff/?p=157&more=1
こういうスタッフがもっと増えてほしいしもっと知られてほしい。 -- (名無しさん) 2011-04-14 16:52:47
- にしださんがデザインしたポケモンの安定感がすごい
さすがピカチュウを作った人だ -- (名無しさん) 2011-05-03 23:21:26
- ここまでくると、いくら低年齢層が多いとか、情報を見つけにくいからって、スタッフについてよく知ろうともしなかった自分達も同罪に思えてくる。
もう数年前から審査眼やリサーチ能力を育てたり、ブランドよりも関わっているスタッフを重視する動きを見せていればよかったのかもしれない。
もっともその場合ポケモン熱がより早くに冷めていた気もするが@20代中盤 -- (名無しさん) 2011-05-04 08:30:31
- 杉森さんのデザインを見ててなんとなくわかったつもりだが
杉森さん自身のデザインは頼まれたりモチーフにしたものを
「そのまま」にしてしまう傾向があると見た。
アイアント(鉄+蟻)がいい例だと思う。
ナゲキやダゲキが露骨にただの柔道家、空手家てのも
頷けるかも・・・? -- (名無しさん) 2011-05-06 18:31:52
- BWのマイチェンやBWのリメイクのディレクターは
森本さんでいいと思う。 -- (名無しさん) 2011-05-26 23:02:05
- ぼくのかんがえたさいきょうの〜を本当にポケモンに取り込んでしまってるわけだな。BWが異常に中二臭いのはそのせいなんだろうな…
ポケモンは杉森さんとにしださんと田上さん、ディレクターは森本さんで今後作ってほしい。課金と糞デザと糞UIはもうこりごりだ。
あるいはポケモンシリーズではない完全新作をHGSSを作ったチームに作ってもらいたい。
HGSSは下画面の使い方は歴代最高だったと思うし。
-- (名無しさん) 2011-06-17 22:49:54
- ポケスペ展開ではあるが、そのポケスペよりも更に酷いのがBW -- (名無しさん) 2011-07-09 01:17:53
- シビシラス系は大村氏が作ったらしいです。
彼が今作で2系統もワープ進化を作ったみたいですね。 -- (名無しさん) 2012-02-14 21:29:02
- 誰だよ!ブラレムとホワレムのデザイナー!! -- (名無しさん) 2012-02-27 00:41:27
- 新ポケ増える・・・? -- (名無しさん) 2012-02-27 17:44:27
- キュレムはBWで左右非対称の不完全な見た目だったから、マイナーチェンジではもっとすっきりした見た目になると思っていたら、更に酷いキメラみたいな姿になるとはな
デザイナーが誰だか知らんが、これにOKサイン出す杉森も問題があるわ -- (名無しさん) 2012-03-17 13:45:32
- キュレムとはそうゆうポケモンだったのだろう。 -- (名無しさん) 2012-03-19 13:45:49
- 本来はレシゼクキュレム三匹合わさって完全体だしその内二体の合体だからまだ不完全なんじゃねと思ったが
しかし、ホウオウとかは伝説とか言われてもただ「飛び続けてるとても珍しいポケモン」くらいの扱いだったのに
最近の伝説は捕まえた後我らでは使えない魔法パワーを劇中に目の前でぶっぱなしてきやがるから困る
なんでそんなぼくのかんがえたさいきょう(ryと普通に捕まえてきたポケモンが殴り合って後者が勝てるんだよ甚だ疑問だわ -- (名無しさん) 2012-07-11 20:32:41
- すまん、上手く編集できなかったから誰か頼む。
ポケモンのデザインだが、
キュレム(ブラックキュレム・ホワイトキュレム含む)は
大村氏だそーです。
ソースは今日発売のファミ通157ページ。 -- (名無しさん) 2012-07-12 19:57:13
- ↑ありがとう
大村か・・・御三家にワープ持ち込んだ奴だったな -- (名無しさん) 2012-07-12 22:54:10
- だけどキャラクターが愛されないとゲームも愛されない、BWはポケモンだけで貫くのはちときつい -- (名無しさん) 2012-07-13 01:13:13
- 増田のとこのコメント欄が無くなっていたのでここに書きます。
RSのルネシティにキリという名前の女性がいたがそのモデルは増田の娘らしい。
10年も前からポケモンを自分のおもちゃだと思っていたようで見た時は呆れた。
ソースはポケモンwiki -- (名無しさん) 2012-07-16 20:44:31
- ↑
田尻さんみたいな人がそれやったら微笑んで受け入れられる
問題は増田みたいな問題児がそれを実行している事だと俺は思う -- (名無しさん) 2012-07-16 23:04:25
- ↑2
ルネシティのキリみたいなチョイ役ならまだいいけれど、Nみたいにストーリーに出しゃばってくるのはマジ勘弁 -- (名無しさん) 2012-07-17 10:35:42
- 森本さんのインタビュー読んだけど、この人がメインディレクターになってくれれば良いのにって気持ちがますます強くなったわ。
一匹一匹のポケモンを大切にしてくれて連れ歩き、ポケスロン、そしてそれに伴ったバトルでの強さの調整もしっかりしてくれた。
HGSSで変なファンがついたって嘆かれてるけど私はBWからおかしくなったんだと思う。
出て来るトレーナーは自分のことばかりで手持ちのポケモンのことは一つも話してくれないし便利な道具のようにしか扱ってないように見える。
まるでキャラクターの皮を被った増田がそこらへんにいるようだ・・・
次回作は増田抜きでポケモンと人間のストーリーが見たいけど無理なんだろうな・・・ -- (名無しさん) 2012-07-27 13:28:13
- ↑もうどうにかして増田を消さないとポケモンに未来はないだろう。
なんでもいいから意見を投げまくるしかない。 -- (名無しさん) 2012-07-27 23:55:53
- 他のサイトから主要ありそうなコメントを抜粋。
ネタポケWikiまとめのビクティニのページから。
スタッフ大勢の意見より一人のディレクターの意見がまかり通る会社がいいとは思えないぜ まあ、会社って上の意見が絶対ってのが当たり前なのかな・・・
↑それ別にゲーフリに限った話じゃ(ry 他の会社だって他のスタッフの意見を丸々無視して上司の意見だけを取り入れてゲームを作ったことだってあるし…例えばBWの発売日と同じ日にあったとあるゲームの決起集会とか…
他のスタッフの意見はともかく、ユーザーの意見を無視してるまできてしまうと何とも言えません。
そして、HGSSのインタビューから。
森本さん:弊社では1人1人がおもしろいと思うアイデアを出して、どんどん入れていくということがよくあるんです。
しかし、BWスタッフはその悪いアイデアまで入れてしまうとは…。
森本さん:やはり昔『金・銀』を遊んだ人たちが今回戻ってきてくれることもあるでしょうから、そういった人たちがどういうリメイクを望んでいるのか、どういうところに驚くのか、というところを考えました。ただ、この作品をリメイクとしてではなく、新しい作品として遊ばれる方もいらっしゃいますから、初めて遊んでもちゃんと満足できるものを作らなくてはと思いまして。この2つを両立させるにはどうすればいいか、そのさじ加減をどうするかというところを意識しましたね。
うん、増田中心としたBWスタッフは森本さんが言ったことまで考えていないと感じてきます・・・。 -- (名無しさん) 2012-07-28 16:34:39
- ジェイミー考案の新作ゲームまで叩かないよねぇ・・・このwiki -- (名無しさん) 2012-09-01 21:28:48
- ↑↑このままだと悪い方向へ行くだけとわかっているなら、どうであれ意見投げるなりでもするほうがやはりいいかと。 -- (名無しさん) 2012-09-02 00:36:13
- 増田のページなぜかコメなくなってたからここで。
BWの操作性の劣化に関してだが、見たんだが増田が「自分はワンクッション置くような不便さが好き」だってよ。
自分の都合のためにどれだけの人が無駄に困ってるのかわかってんのか。 -- (名無しさん) 2012-09-03 02:56:37
- 杉森は「健」じゃなくて「建」だよ -- (名無しさん) 2012-09-29 01:34:15
- ↑5でもポケスマで紹介するのはちょっとおかしいしパクリ疑惑のあるステージがあるからなぁ。
-- (名無し) 2012-10-08 23:23:35
- いままでのブイズはにしださんのデザインだけれど
ニンフィアはどうも違う気がする -- (名無しさん) 2013-05-20 02:02:19
- 増田というアスペルガ、そして才能の無いシナリオライタの独走、
さらに新規参入のペラペラデザイナたち・・・・
製作スタッフに大幅な変更があり、もう終わったんだ
ポケットモンスターはHGSSが最後だった。
以降、BWのような同人作品が続いていくだけ。
ゲームの業界ではよくあることだろう?
初代のアニメの時代から、
人生の苦楽にポケモンの映画やゲームはずっと傍らにあった。
どれだけポケモンが心の支えだったか。
それをこんな形で断ち切られて悲しい。時代は変わったようです。
皆さんもポケモンは諦めて別の趣味とか探しませんか?
語学とか、色鉛筆とか、結構楽しいよ・・・・。
BWが古参へのテロ行為だったので、
BW2もXYもオメガなんたらも絶対買いません。
ディレクターやシナリオライターが変わったら、買いたいけど。 -- (00) 2014-09-08 22:09:00
- おっ そうだな -- (名無しさん) 2015-06-06 15:59:32
- bwは非の打ちどころがないと思うが
当時から叩いてる奴(エアプの可能性も大あり
ていたのか。だから6gがこんなことに -- (ぴんぷく) 2016-03-19 15:24:50
- ちなみに↑の非の打ち所がないてのはbw1ね
2?それはしらないなあ -- (ぴんぷく) 2016-03-19 15:28:11
- ↑BWに非の打ちどころないとか何をプレイしたんですかね?
Nを筆頭とした気持ち悪いストーリー、気持ちの悪いデザインのポケモンたちと挙げるとキリがないぞ -- (o) 2016-06-14 14:48:32
- ジムから出たり一段落する度にいちいち誰かに止められるのが気になったかな、BWは -- (名無しさん) 2016-06-27 05:24:19
- 北風友裕 ペンドラー -- (名無しさん) 2016-09-14 01:16:49
- 井部真那と海野隆雄のデザイン嫌い -- (名無しさん) 2016-10-20 10:49:14
- 森次慶子ってほんとに仕事してたのか・・・もう一切かかわらんでほしいもんだな -- (名無しさん) 2017-11-17 10:11:17
- この頃は森本、松宮への批判は控えめだね。
-- (名無しさん) 2018-06-10 12:02:55
- ジェームス・ターナーってBWから入ってきたのか
こいつのデザインしたバニラとかめっちゃ批判されてたのに
新作でアートディレクターになって奇形ゲテモノポケモン量産とか…
こいつも戦犯リスト入りだな -- (名無しさん) 2019-11-06 01:00:56
- 御三家が致命的にダサいのがなぁ -- (名無しさん) 2023-12-18 01:51:11
- ジェイムズ・ターナーはバニプッチ バニリッチ バイバニラ ゴビット ゴルーグ バルチャイ バルジーナを担当したけどここに書かれてないのが意外だ
こいつがデザインしたのはどれも嫌いなものばっかりだ -- (名無しさん) 2024-11-16 08:32:51
- どのページにも批判意見を潰す事しか頭に無いメガシンが乗り込んでてうんざり -- (名無しさん) 2025-01-19 17:05:40
- タチフサグマ→実はガラルこそがマッスグマの原産地!ホウエン?所詮ただの外来種です
へイラッシャとシャリタツ→へイラッシャの頭はあまりよくない、シャリタツはドラゴンポケモンの中でも一番賢い設定
ターナーのデザインがSwitchでもいけ好かない理由
しかもソードシールドではアートディレクター… あっ(察し) -- (名無しさん) 2025-04-18 10:10:15
最終更新:2025年04月18日 10:10