新ポケモン > コメントログ

  • 赤緑からhgssまでの本当のポケモンを知っている世代としては
    今の世代にイッシュのクソデザポケモンたちが本当ポケモンだと
    認識されてしまうのがとても寂しいそして悔しい -- (名無しさん) 2010-12-26 17:22:56
  • 寛容ですね・・・。私はシンオウ地方の時点で許せませんでした。
    まだポケモンらしいポケモンと許せないポケモンが入り交じってはいましたがね。
    特に後付け進化のエテボースなんかはもうジョウト図鑑にまで出ないでよ。 -- (名無しさん) 2010-12-26 17:55:26
  • ↑いや、自分もDP出たころはエテボースやヒコザル系キモいと思ったが
    今回三色猿が出て上記2匹のよさを思い知らされたよ
    -- (名無しさん) 2010-12-27 14:19:55
  • ↑おそらく貴方はヒコザルに対して体の一部ではなく猿がベースだったから受け付けなかったのだと思う。
    私は猿嫌いからヒコザルが苦手だけれど、ポケモンとしては許されると考えていました。
    しかしエテボースは私にとってあの顔面の鼻と眉毛が許されない。他の身体的変化は良いのだが。 -- (名無しさん) 2010-12-27 17:58:18
  • まあアニメでエイパムからエテに進化したときは結構ショックだったな -- (名無しさん) 2010-12-27 18:07:42
  • ポケモンらしさが感じられないってあるけど具体的にはどういうこと?
    デザインが複雑すぎてるってことかな
    初代のディグダやビリリダマみたいな手抜きデザインの方がみんなは好きなの? -- (名無しさん) 2010-12-29 10:38:18
  • 逆に何処が口で何処が目なのかわからないとか、複雑なデザインが貴方は好きなの?
    そう考えてみたならわかり易いデザインはまず候補の一つとしてあるだろうね。
    手抜きデザインと批判的な目しか向けられない様ですが、小さい子が描きやすい点でもあの二匹はあれで良い。
    具体性を問うなら個々のページで聞いた方が早いですね。
    ポケモンらしさとは何かについて書くと、見る気も起きないほど長くなりそうです。
    全体的特徴を書くより、特定のポケモンが全体的特徴とどうずれるのかという差分から述べた方が早い。 -- (名無しさん) 2010-12-29 13:04:30

  • 今回は何処が口で何処が目なのかわからないなんてことはないだろう
    複雑なデザインもいいと思うよ、まあ個人論でね -- (名無しさん) 2010-12-29 15:19:23
  • まあ「ポケモンらしさ」なんてのは曖昧で個人の価値観によりすぎるものだが
    少なくとも「不思議な生き物」を逸脱した人間にしか見えないダゲキ・ナゲキやコピペロスを
    「ポケモンらしい」と評する人はあまり居ないだろう。多分。 -- (名無しさん) 2010-12-29 15:29:29
  • 要するにモノズとかの怪獣よりダゲキ・ナゲキみたいな人間らしい奴は駄目だってことだな -- (名無しさん) 2010-12-29 17:32:17
  • ↑3 コロモリとオーベムの目の位置、パッと見てわかった? まあ別にこれらのポケモンは不評でもないけれどさ。
    サザンドラやキュレムみたいな凶暴な外見はポケモンらしくないという人もいるね。 -- (名無しさん) 2010-12-29 18:54:09
  • 仮にもモンスターなんだから多少は凶悪なデザインがいてもいいと思うけどね。ただ、ダゲナゲメロエッタは何か違うわ -- (名無しさん) 2010-12-30 21:35:05
  • ↑2 キュレムは男性的にデザインされたゼクロムと女性的にデザインされたレシラムの境界(中間)だから
    そういう風になるのも仕方が無いと思うよ -- (名無しさん) 2010-12-30 22:38:21
  • ただ凶暴そうなポケモンだったプテラ、バンギラス、ボーマンダ、ガブリアスだって顔はあの程度でしたからね。
    キュレムはフォルムチェンジがあるだろうから不完全形態としていいでしょうが、サザンドラは・・・。 -- (名無しさん) 2011-01-01 10:21:51
  • イメージ的にDPは後付け進化が叩かれてBWは新ポケモンから叩かれたイメージ。
    長年細いスタイルで通ってきたヤミカラスが太ってドンカラスになり速さまで落ちるとは。 -- (名無しさん) 2011-01-08 11:21:30
  • ↑ドンカラスは格好良いだろ…速さは擁護出来ないが。
    むしろその辺を叩くならエレキブルとかブーバーンとかをだな… -- (名無しさん) 2011-01-08 17:56:47
  • ↑全然。クチバシも特徴的だったのに個性失せてますねとしか言えない。今からでも良いから分岐進化が欲しいレベル。
    ムウマージとマニューラにグレイシア以外の進化系は大体問題的って感じですね。 -- (名無しさん) 2011-01-08 18:33:28
  • ペガサスポケモンまだかよ -- (名無しさん) 2011-01-08 19:38:18
  • とりあえず、カモネギとデリバードを進化させておくれ…。 -- (名無しさん) 2011-01-08 20:14:23
  • ・・・ノコッチは駄目ですか? -- (名無しさん) 2011-01-08 20:22:56
  • ↑天の恵みを利用したひるみコンボをトゲキッスにとられてる状況だからな…。彼にもそろそろ進化形を与えてくれてもいいかもしれないね。 -- (↑2の者) 2011-01-08 20:44:38
  • ポケモンも人間もまずは第一印象。何よりもデザインが一番大切だと自分は思う。強さは二の次、三の次。 -- (名無しさん) 2011-01-24 23:03:33
  • 極論から言えばこのゲームはキャラゲーですからね。 -- (名無しさん) 2011-01-25 09:27:49
  • そもそも、「クリア前に出るポケモンは新ポケモンだけ」というのは止めた方が良かったのでは?通信交換やPGLなどを使えば簡単に旧世代のポケモンを入手出来る時点で、「クリア前に出るのは新ポケモンだけ」では無いし。今までと同じように、旧世代+新ポケモンが良かった。明らかなコピペやネタ切れを連想させるポケモンなんか出すなよ・・・ -- (名無しさん) 2011-02-01 09:16:17
  • どうせアイディアだけ先行させてあとのことは考えていなかったのでしょう。
    そういうことはまともなデザインのポケモンが整ってから決めてくださいな(汗) -- (名無しさん) 2011-02-01 21:48:19
  • 今作の新ポケモンをことわざで例えるなら、
    「掃き溜めに鶴」といった所かな? -- (名無しさん) 2011-02-03 16:36:01
  • ゲテモノみたいなデザインのポケモンに紛れるような感じで居る良いデザインのポケモン達・・・まさに「掃き溜めにツル」だな。 -- (名無しさん) 2011-02-03 17:57:33
  • 一体何匹の鶴がいるのか・・・。紛れていても並のデザインばかり。 -- (名無しさん) 2011-02-03 20:53:56
  • 周りがコピペやゲテモノばかりだから、並のデザインのポケモン達も良いデザインに見えるんだよ・・・ -- (名無しさん) 2011-02-03 21:21:13
  • かっ・・・悲しくなってきた・・・。 -- (名無しさん) 2011-02-03 21:32:34
  • BWのポケモンのどこが酷いのか?あなた達の言うポケモンらしさとはなんなのか?
    -- (名無しさん) 2011-02-05 19:03:25
  • 最低限としてコピペと鉄骨はない。他のデザインは感覚の違いなどで納得する。
    しかし鈍器を持ち出したり、そのまま使い回すのは流石に感覚で済まないよ。 -- (名無しさん) 2011-02-05 22:38:46
  • ヤブクロン…というかダストダスは道を塞ぐようなボスっぽいポジション(HGSSのウソッキーみたいな)で出した方が良かったのかもしれないな… それでもあれは精神的に受け付けないが -- (名無しさん) 2011-02-06 02:06:36
  • ↑↑
    ガラガラは? -- (名無しさん) 2011-02-06 09:13:39

  • 流石に骨と鉄骨は違いすぎるだろう。一番の違いは武器が人工物であること、かな。
    エアームドも刃の様な鋼の翼があった。しかしあれは所詮身体の強度に過ぎない。
    鉄骨が許されたとあれば、釘バットやピストルの登場も時間の問題だろう。 -- (名無しさん) 2011-02-06 09:53:29
  • ↑釘バットやピストルは流石にないだろ……と信じたいが、今のこの現状を考えると本当にやりかねないな…。 -- (名無しさん) 2011-02-08 16:49:56
  • そろそろ狼ポケモンとか隼ポケモンとか出そうぜ -- (名無しさん) 2011-02-08 18:37:38
  • 狼ならグラエナがいるジャマイカ!え、ハイエナ? -- (名無しさん) 2011-02-08 18:41:17
  • 意外にもライオンと虎がいないんだよな… -- (名無しさん) 2011-02-08 20:57:07
  • ライコウは虎モチーフと思うけどどうだろう -- (名無しさん) 2011-02-08 21:08:13
  • ↑↑唯一神「……」 -- (名無しさん) 2011-02-09 01:24:32
  • ↑↑↑コリンク一家「…」 -- (名無しさん) 2011-02-09 16:32:51
  • BWから始めた人にとっては過去作のデザインがポケモンっぽくないと感じる。それだけ。好みの問題もあるしな -- (名無しさん) 2011-02-11 20:19:53
  • ゾンビポケモン出そうよ -- (名無しさん) 2011-02-24 19:19:38
  • 正直プリンみたいな可愛い系のポケモンってあんま好きじゃないんだよなあ
    ただ今作のポケモンのデザイン見てると可愛い系が受け入れられてしまった
    それほど今作は酷いデザインのばっかって事かね -- (名無しさん) 2011-02-24 19:19:58
  • 勝手ながら評価の落ち着きを見て、マッギョを外しました。 -- (名無しさん) 2011-03-10 21:13:38
  • ↑↑
    かわいい系のデザインってのは一定のファン層ができるけど
    BWのポケモンはゲテモノが多すぎた -- (名無しさん) 2011-04-02 06:59:58
  • 歴代のポケモンを改めて見てみると意外と第二世代が一番微妙に見える。

    ただカッコイイだけのポケモン  ニューラ、ハッサム、ヘルガー等
    ただカワイイだけのポケモン   キレイハナ、メガニウム、ベイビィポケ等
    地味で目立たないポケモン    ノコッチ、イノムー、ハリーセン等

    ばかりで特徴のあるポケモンが殆どいない気がする。他世代と比べてなんだか滑らか過ぎるし。
    せっかく掴んだファンを離したくなくて無難なことしか出来なかったのかもしれないが、
    それにしても媚びてるように見える。 -- (名無しさん) 2011-04-28 22:21:27
  • 特徴がないのに媚びているというのは内容に矛盾があると思うのだが。
    というかすらすらと名前が書ける時点で充分に特徴はあったのだろう。
    確かにハガネールなど後付け進化は無難な形だが、あんな感じが良い。 -- (名無しさん) 2011-05-21 01:55:40
  • 確かに第4世代以前でも「何これ?」と思うデザインがいなかったわけではないけれど
    少なくともそれまでのポケモンにはコピペしただけや食事時に放送できなさそうなゴミはいなかった。
    手抜きを隠す気すらないデザインは最早好き嫌いで片づけられる問題じゃないよ。 -- (名無しさん) 2011-05-22 01:40:50
  • 新ポケのどこがいけないの?って人は、まあそれはそれでいいと思うよ。
    あくまで趣味・センスの違いってだけだし。

    懐古厨連呼する人もいるけど…
    今までは初見受け付けなかったポケも大半はすぐに慣れたし、逆に好きになったのも結構いる。
    「見た目が受け付けない」と感じるポケモンが大量に出てきたのは今回が初だし、
    数ヶ月経っても全く慣れないのも今回が初。

    上で言われてるような、第二世代あたりの無難なデザインの方がはるかにいい。
    できるだけ視界に入れたくないレベルに特徴ある奴よりも、
    そんなに特徴ないけど可愛い・かっこいい子の方がいいわ。 -- (名無しさん) 2011-05-26 18:19:01
  • 第三世代も結構デザインで叩かれてたな
    バシャーモ(デジモン)、ラグラージ(キモクナーイ)、サーナイト(人間らし過ぎる)等挙げたらきりが無い位

    第二世代は初代の流れを引き継ぎ、第四世代は第三世代の流れを引き継いでいたからあまり叩かれているイメージが無い。 -- (名無しさん) 2011-05-26 21:54:18
  • 全部が全部悪いわけじゃないんだがな。
    強いて言うなら、今作はそのデザインの格差が更に広まったというか・・。
    極端に可愛いポケもいれば、受け入れ難いポケもいるわけだし。
    まぁ主観だけど。

    ちょっと話が脱線するけど、
    新作が発売するまでの、旧ポケの進化妄想に期待していた頃がとても楽しかった。
    例えば、カモネギが進化するかもしれない!とかのあのワクワク感。
    だが現実は新ポケ中心の世界で、旧ポケの進化系を完全に断ち切った始末。
    それが個人的に残念なところ。 -- (名無しさん) 2011-05-28 23:14:27
  • ↑確かに新たな進化系は欲しかったですね。 -- (名無しさん) 2011-07-04 17:17:49

  • ママンボウは明らかにラブカスを意識したデザインだったからなぁ
    本当はラブカスの進化系だったのだけれど、新ポケ縛りによって進化できなくなったんじゃないかと邪推したくなる
    -- (名無しさん) 2011-07-04 18:38:28
  • また他作品を微妙にイジるBW厨がいんのかよ
    懐古厨とかわんねえよ馬鹿か -- (名無しさん) 2011-07-17 17:49:13
  • 個人的にポケモンのデザインはあまり気にならないけど、
    BWは気になる点が多かった。ポケモンの「形」ではなく「色」の事で。
    なんというか・・・、
    服を着ないでくれ。装備品外してくれ。って言いたくなる。

    初代からそういうポケモンは沢山いたけど、割合的に少なかったし、
    ある程度おさえて描かれてたと思う。
    BWのポケモンは線が多い所に、その線の境目で色が極端に変わるのが多いから
    人型のポケモン以外でも、どうしても服を着てるように見えてしまう。



    BWで不評の風神雷神や柔道空手をモチーフにしたポケモン。
    自分は凄く好き。日本らしくて。
    ランドロスのいる豊穣の社の、日本の田舎って感じの雰囲気も好き。
    ただ、ここまで日本らしいポケモンやマップを用意しときながら、
    な・ん・で・舞・台・が・ニ・ュ・ー・ヨ・ー・ク・な・ワ・ケ !?
    って文句言いたい。(その理由もあり得なかったし)

    コピペロスと言われてしまってる三匹もダゲナゲも、
    四国中国か東北がモデルの地方にいたらここまで叩かれてないと思う。 -- (名無しさん) 2011-09-04 23:23:23
  • 勝手ながら、評価の落ち着きと肯定的な評価が増加した事もありキリキザン系列を削除させていただきました。 -- (名無しさん) 2011-11-23 05:37:18

  • 勝手に消しているわけなんだから、完全に消してしまうのは駄目だろう。
    独断なんだからひとまず表には表示されない程度にしたほうがいいと思う。 -- (名無しさん) 2011-11-24 08:47:47
  • やっぱりウケないデザインであることが問題なんだろうね。
    アイスクリームを拒絶する人は多いけど、シャンデリアは人気が高い。
    個人的な話をすれば、僕はコイルは好きだがジバコイルは嫌い、ギアルはありだがギギギアルはない。
    十人十色の価値観の大半が「残念」と判断すればそれは不人気ポケモンになる。
    じゃあなんで残念?ってなったときに「人工っぽい」とか「ポケモンらしくない」などの理由が出てきてるんだと思う。
    それぞれの理由はある意味で正しいのだろうけど、そういう主張では矛盾が生じてしまう。シャンデリアは人工じゃないの?って。
    そうじゃなくて、単純に「コレどうなのよ?」ってデザインだから残念なんだ、っていうこと、つまり大枠をメインに主張すればいいんじゃないかと僕は思う。それで十分だし、それがデザイナーにとっては一番痛い。
    ポケモンは「ふしぎないきもの」なんだから、細かいことは主張として弱い気がするんだ。

    ベン図で描けば分かりやすいのかもしれないけど。 -- (名無しさん) 2011-11-25 19:11:04
  • 批判がデザインで無いためにデスマス系を撤去。代わりにバルチャイ系を作成。海外で人気はあるが昔にデスマスとバルチャイであーだこーだあったのでデスマス消しちゃうと心情的にこうせざるを…。 -- (名無しさん) 2012-01-27 12:39:02
  • 感性は人それぞれだからデザインについてはなんとも言えないんだよなぁ
    ヤブクロンも初代ではベトベターの例があるし、

    ただしコピペロスは絶対に許せない、もうちょっと差別化できなかったのか。 -- (名無しさん) 2012-02-11 18:35:53
  • ケルディオの公式発表の時が来たみたいだ。
    個人的にケルディオはポケモンとしてOK -- (名無しさん) 2012-02-17 00:02:20
  • ↑だが・・・
    あと二匹(一人、一機)はポケモンとして個人的には認めにくい。 -- (名無しさん) 2012-02-17 00:39:03
  • ケルディオはせめて公式絵の鼻の穴がもう少し小さかったら可愛いのにと思う
    なんとなくだけど既存の他キャラと差別化しようとして失敗した感じがする(鼻周辺) -- (名無しさん) 2012-02-17 17:51:39
  • ケルディオって思ったより人気無いな。 -- (名無しさん) 2012-02-17 18:49:16
  • ケルディオ結構期待してたのに、公式絵が残念だ…
    後やっぱりランダムとかにも出せないんだろうか。
    580族なのに幻ということは、もとは準伝だったのが何らかの理由で幻ということになったのかも -- (名無しさん) 2012-02-17 19:59:48
  • 次回作でムシャーナは何があっても目を開けるなよ。
    あれが好きな人は殆どいないから。

    むしろキモいとか怖いとかのコメントの方が圧倒的に多いからね。 -- (名無しさん) 2012-02-21 21:43:23
  • もしかして、ケルディオの項目を作る気なの?
    俺は反対、どうせ手塚デザインしかコメントなさそうだし。
    公式絵は人気ないけど、グラフィックは高評価だし。 -- (名無しさん) 2012-02-21 21:47:29
  • アイアントってドラクエのパクリなのでは・・・ -- (名無しさん) 2012-02-25 01:05:57
  • アイアントはサンダーラットへの当てつけ -- (名無しさん) 2012-02-25 02:19:47
  • まだポケモンのデザインになっていない生き物
    ()内は架空上 〈〉内は個人的にはやめてもらいたい
    イルカ、チーター、ハイエナ、ヒョウ、シャチ、イカ、カジキ
    コアラ、ハヤブサ、ダンゴムシ、〈ハエ、カ、ダニ〉、アルマジロ
    バッタ、アルパカ、(ペガサス、ケルベロス)、アライグマ -- (名無しさん) 2012-02-26 01:39:22
  • アルマジロはサンドパンだろ -- (名無しさん) 2012-02-26 11:50:23
  • ↑↑ハイエナはポチエナ系、ヒョウはレパルダス、シャチはカイオーガでしょ
    バッタポケモンが出たらタイプはやっぱり虫・格闘だろうな
    それにしても、ペガサスが出そうで出ないな…
    ユニコーン(ギャロップやケルディオ)とモチーフが被っているせいなのかな -- (名無しさん) 2012-02-26 12:17:03
  • ↑ポチエナ系はオオカミではないか?

    ブラックキュレムとホワイトキュレムがダサすぎる。
    こいつらがパッケージのゲーム?売れるの? -- (名無しさん) 2012-02-26 16:38:04
  • ポチエナはハイエナじゃね?群れで狩りするって言ってるし。

    ブラレムとホワレムのデザインをよく見てみると、
    ・今までのパッケージポケモンの目と比べると、白目で狂気を感じる。悪役にしか見えない。
    ・キュレムがゼクレシを浸食している様で気色悪い。中途半端に片腕片翼頭部の一部がキュレムで怖い。
    ・胸から下のデザインが殆ど同じ。尻尾の根元?がほぼ同じで、足の側面と真ん中の爪に至っては同じ。元がキュレムだし、仕方ない…?
    ・ゼクレシの頃から大きかった尻尾が巨大化。胴体と同じくらいである。

    そもそもキュレム自体が、ミュウのクローン、最強のミュウツー、オゾン層に住むレックウザ、反転世界のギラティナに比べて、ジャイアントホールなんて間の抜けた名前のダンジョンに住み、自らの冷気で凍るマヌケで…
    そんなキュレムが「実はレシラムとゼクロムを取り込めたんだよ!(私的予想)」「ナ、ナンダッテー!」って言われても、後付け感満載で。レックウザも似たような物だけど、空陸海で違和感無い。 -- (名無しさん) 2012-02-26 17:13:36
  • ブラレムホワレムを見てマザー3のキマイラを思い出した。
    あっちのはわざと不気味に作ってあるとのことだけど、ブワレムホワレムは素でやってそうで余計怖い。
    正直子ども受けするのかどうかも謎だと思う。 -- (名無しさん) 2012-02-26 17:51:56
  • キュレムにはキュレムの良さ
    ゼクロムにはゼクロムの良さ
    レシラムにはレシラムの良さがあるのに、
    ブラレム、ホワレムはそれを思い切り崩した。

    結局、キュレムは最強のドラゴンにはなれないんだよね。
    最凶のドラゴンにはなれるけど。 -- (名無しさん) 2012-02-27 00:52:21
  • 今回、キュレム原型以外の氷タイプのデザイン酷いな w w -- (名無しさん) 2012-02-27 15:47:06
  • あえて旧ポケやその進化形(前)を出さない!と縛ったことで自分の首を絞めちゃった感じがする。
    ネタ切れってわけじゃないけど、既存のポケモンと差別化しようと頑張って失敗したみたいなデザインが多い。 -- (名無しさん) 2012-02-27 16:40:56
  • ぶっちゃけキュレムの中身がレシラムやゼクロムだったんじゃないの。
    一体化したというか殻破って中から出てきた外見の方が正しそうだ。
    境界に位置する自然(ナチュラル)な存在がやがて理想や現実を追う者へ分かれる、と。
    一つの存在だったというのも元々はキュレムという存在だったと解釈できる。

    それはそうと、元々毎回新しいデザインを生み出していくなんてポケモン自体が苦しかったんじゃないかと思う。
    なんだかんだで新作に期待してきたことってどんな新しいポケモンに出会えるかという部分だったろう。 -- (名無しさん) 2012-02-27 17:31:31
  • ↑多分それであってると思うけど・・・
    中身という設定はポケモンらしくないから叩かれるのも無理はないよね。 -- (名無しさん) 2012-02-28 20:24:09

  • まあ考え方かと。キュレムがレシラムやゼクロムの進化前みたいなものと考えれば違和感はない。
    自身を冷気で凍りつかせると、氷の殻の中で何かがあるらしき伏線も図鑑には一応あった。
    ただ進化も殻もサナギラスやコモルーみたいな一般レベルとは違って伝説級では異例な言葉なんだけど。 -- (名無しさん) 2012-02-29 01:54:30
  • 抜け殻が伝説ポケ?ゴキブロス以上に威厳がない w w
    中身だったとしても、侵食だったとしても
    ダサすぎる。

    殻だったら中途半端に中が出ているから不気味だし、
    侵食と見られても仕方ない w w
    それでもゲーフリはこいつをカッコいいと見てるんだよね?

    そもそもデザイン以前にフォルム名酷すぎ w w
    よくケルディオダサいって聞くけど、
    キュレムのフォルムチェンジに比べりゃ十分だ! -- (名無しさん) 2012-03-01 18:55:49
  • 映画予告映像によると、キュレムのフォルムチェンジ(笑)は
    レシゼクとキュレムの合体みたいです。

    ポケモンが合体・・・許せない(怒)
    ケルディオの項目作るなら、キュレムの項目を作って欲しかった。
    なんせ、ポケモンなのに合体しちゃってるんだし。

    ポケモンが合体するのはいくらなんでもまずいんじゃないかと、
    ネタ切れ?

    ズルッグ系の項目を消したのは正解 -- (名無しさん) 2012-03-03 01:30:12
  • 公式サイトにレシラムの遺伝子やゼクロムの遺伝子ってのがあるから合体ってそういう意味じゃないの? -- (名無しさん) 2012-03-03 12:27:41
  • ↑遺伝子か・・・
    ミュウツーは不快に感じなかったんだけどな
    あとキュレムが最強のドラゴンを名乗っているのはどうか。
    レシゼクも最強のドラゴンじゃないんだし、
    レシゼクのようなフォルムってネタ切れとしか感じられない。
    -- (名無しさん) 2012-03-03 13:41:26
  • 本当にキマイラみたいだからやめてほしい
    生理的に無理 -- (名無しさん) 2012-03-03 18:17:38
  • ケルディオの項目がアリなら、
    目を開けたムシャーナの項目もアリじゃねーか -- (名無しさん) 2012-03-03 22:58:24
  • ケルディオの項目に反対が多いので削除・・・したけど、ゲノセクトが消えてるのは触れた人いたっけ? -- (名無しさん) 2012-03-08 10:45:02
  • ゲルディオとゲノセクトを取り違えたようだ・・・ -- (名無しさん) 2012-03-08 14:53:33
  • ケルディオは前売り券
    メンドーだな -- (名無しさん) 2012-03-17 14:31:54
  • ウォーグルで終わればこんなんもありかと納得がいったが
    外しすぎなのが多いな
    パターン外しは全体の一割以下にはおさえ込まないと

    第6世代は初代金銀デザじゃなくてもRSEDPtまでのノリには戻してほしい -- (名無しさん) 2012-05-05 15:30:48
  • 最近、初代のポケモンがよく叩かれているが -- (名無しさん) 2012-05-29 17:29:33
  • キュレムが投票所で100越えです。
    叩かれても無理はありません。(手抜きだしダサいし猛プッシュ) -- (名無しさん) 2012-06-10 00:41:01
  • コピペロスを除外。ひとまず対処され、あれ以上は無理。 -- (名無しさん) 2012-07-22 20:43:12
  • 「デザインは個人の好き嫌いあるだろうが…」みたいな事言った後に「明らかに初代の方がデザインがいい」
    さすがにこれはないだろ。別にどちらが間違ってる訳ではないのに、自分の主観を尊重して他人の主観にダメ出しするとは、良い趣味をお持ちのようですな。 -- (名無しさん) 2012-09-04 20:00:57
  • 「ポケモンらしくない」のは駄目といっても、出した以上、それらを好きになりポケモン嵌まった人もいるだろう(第五世代からの人にはこれが普通だし)。だからやたらめったら駄目というのはどうかと。生き物らしいのももっと増やしてくれって言うのが現実的だと思う。
    まぁ初代からポケモンのデザインって幅広くて、ベトベターは気持ち悪かったりバリヤードは結構人間的デザだった気がするし。幅広いのは悪いばっかりじゃないと思う。割合を考えて欲しいけど。
    あとはまぁ、モチーフはなんにしても単純にデザインの出来が悪いのが多いってこと+コピペ手抜きがな…。 -- (名無しさん) 2012-09-12 16:56:12
  • 他人の主観をダメ出しするのは一部荒す側にも言える事だ
    最近は主観にダメ出しする荒らしは減っているが -- (名無しさん) 2012-11-17 13:53:35
  • 最新作もネタ切れだな -- (名無しさん) 2013-01-08 20:42:17
  • 結局「ここ」は変わらずか。ゲームフリーク社員に闇討ちとかしないでよ -- (名無しさん) 2013-01-08 21:21:03
  • 純粋に可愛いデザインがXYでは個人的には少ない気がするな・・・
    可愛いはずのポケモンなのに無駄に媚び要素がつきすぎていて台無しにされて
    それを「可愛いだろ、可愛いだろ?」と押し付けられている感じ
    じゃらじゃらなポケモンは「賛否両論」でストップしてしまうと思う
    ポケモンのデザインは純粋さで勝負してほしい -- (名無しさん) 2013-06-15 15:18:42
  • 何故マーイーカ水タイプじゃないんだ・・・ -- (名無しさん) 2013-07-29 00:37:43
  • 可愛すぎても駄目、気色悪いのも駄目とか
    ただでさえネタ切れなんだからある程度は妥協すりゃいいのに
    コピペに比べたらよっぽどマシだし今のポケモンじゃこの程度が限界だって気づけよ -- (名無しさん) 2013-11-07 17:53:19
  • 結局BW厨は変らずか・・・・
    わざわざこんなところまで来て、センスの無いデザインを擁護?
    もしかしてスタッフが紛れ込んでる? -- (名無しさん) 2014-09-10 22:30:31
  • 確かに初見でドン引くデザインも多かったが、諦めと愛着で慣れた。あと正直BWでルージュラ初見ならみんなキモいとかポケモンじゃないとか言いそう。個人的にはポケデザの黄金期は初代金銀までだと思うが、思い出補正は否定しないしネタ切れに一々突っ込んでもしょうがないし妥協。ただ、狐+炎のフォッコはあきらかキュウコンと被ってるし蛙+水のケロマツもニョロ系列と被ってる。そういうイメージの被りは何とかしてほしい。あと最近のポケモンはやたら媚びすぎなのは同意。BWだけじゃなくてDPtあたりから顕著だけど。ミミロップとか今は可愛いと思えるけど媚びすぎだと思う。結論ポケモンは今までの延長じゃなくて、完全新作なら全く別のゲームだと思ってプレイするのが個人的な正解。一番もやもやしないし「昔は…」と思うことも限りなく少なくできる。 -- (名無しさん) 2015-01-30 12:01:58
  • 5,6世代からポケモン始めた人は1~4世代のポケモンをみてどう思うんだろう
    カッコ悪いとか気持ち悪いとか思うんだろうか
    今のポケモンと昔のポケモン、どっちが面白いと思うだろうか -- (名無しさん) 2015-04-14 12:26:29
  • 初代や金銀なんてクソデザばっかりじゃん。これをいいと思えるなんて頭おかしいわ。 -- (名無しさん) 2019-10-20 14:23:53
最終更新:2019年10月20日 14:23