最新のページコメント

  • 2 kumarin 2024-12-11 09:01:33

    恋愛やセックスに対して思うところがある人はどんな訳、悩みがあるんだろう・・・差し支えなければ事情聞きたい

  • 1 kumarin 2024-11-20 12:12:20

    タルパ消失は絶対に初体験と関係がある(持論)

  • ダイブ界の作り方」へのコメント
    9 kumarin 2024-10-30 09:18:31

    >>8

    返信が遅れてすみません。
    イマジナリーフレンドは何歳からでも作成可能です。私自身は30歳になってから思念体を作り出した遅咲きです。
    想像力と好奇心を駆使して挑戦してみてください。

  • 1 kumarin 2024-10-07 11:12:47

    自分も投票しました。

  • ダイブ界の作り方」へのコメント
    8 名無しさん 2024-10-05 17:34:44

    イマジナリーフレンドは何歳でも作れるのでしょうか

  • ダイブ界の作り方」へのコメント
    7 kumarin 2024-07-13 08:02:34

    ドライアイ、目が乾きやすい人、光に過敏な人は、目を開け続けるのは少し辛いので、ソフトサンティアのような人工涙液型の目薬をさすとかありかも。
    アイリスCLのような一回使い切りタイプもある。刺激の強い目薬はNG。

  • ダイブ界の作り方」へのコメント
    6 名無しさん 2024-07-11 18:24:56

    >>4

    回答ありがとうございます。
    とりあえず今のやり方が間違ってないようだったので安心しました。
    まずは目を開けた状態でやってみようと思います。
    シナリオの方も今のままでいこうと思います。
    長い文にわざわざ回答してくださりありがとうございました!

  • ダイブ界の作り方」へのコメント
    5 kumarin 2024-07-11 15:37:22

    すみません。間違えて新規コメントの形で回答してしまったため、一度取り消して返信しなおしました。

  • ダイブ界の作り方」へのコメント
    4 kumarin 2024-07-11 15:34:15

    >>2

    基本的なやり方は間違ってません。問題は睡魔との戦いですね。
    その時々の体調にもよりますが、実は個人的にもダイブしようとして数回に一回の割合で寝落ちしてますね。途中から関係ない夢・・・と言うよりは入眠時幻覚ですかね。
    質問内容とまったく同じ状況です。
    睡魔のコントロールは研究課題にしておりいろいろ検証中です。
    ダイブもまだまだ未知な部分が多い・・・今後、何かわかったら発表して行こうと思います。

    とりあえず回答ですが・・・

    瞑想でも目を開けてやる理由は眠気防止ですよね?
    眠気防止のため試しにうす暗い部屋で目は軽く開けてやってみた方が良いかもしれません。
    目を開けると目を開けなきゃ!と意識してしまうとありますが、離人症のように視界にモヤのようなものがかかって来る様子に意識を振り向けてみるとかダメですかね?
    モヤがスクリーンとなりダイブ界の光景が見えて来ると思います(自分の場合)
    あと、厚めの座布団やクッションの上に座り、体を左右に軽く揺らしながらやってみるとか催眠的な要素を取り入れて見るのも手だと思います。ただし、くれぐれも転倒等には注意願います。
    体のどこかが動いていると眠くなりづらいと思います。いろいろ試してみる他なさそうです。
    シナリオはあまり細かくし過ぎると余計な思考が働きやすくなるため過剰書きレベルのかんたんなものでOKです。
    最後は余計な一言かもしれませんが・・・人の生き様は様々、いろいろな人生があるようにシナリオの内容自体に正解も間違いもないと思います。

  • ダイブ界の作り方」へのコメント
    3 名無しさん

    このコメントは投稿者により削除されました

  • ダイブ界の作り方」へのコメント
    2 名無しさん 2024-07-11 14:18:20

    >>1

    長文失礼しました。

  • ダイブ界の作り方」へのコメント
    1 名無しさん 2024-07-11 13:40:10

    質問失礼します。
    ダイブしてる途中(というか多分できてないのですが…)に眠ってしまいます。
    眠気が来ると空想を始めてるのですが、内容がだんだん夢になっていきます。それもダイブが自立しているというより、全く別のことを空想しているようになってしまいます。世界観が統一されてないというか…辻褄の合わない出来事が起こってしまうのです。高確率で寝てしまってるので慌ててダイブの空想をすると顕在意識で思考しているようになってしまいます(がっつり目覚めてしまうといいますか…)。登場キャラクターも出来事も自分で考えてしまっているし、考えるのをやめるとキャラクター達が喋ってくれなくなり、そのまま寝落ちします。
    シナリオが楽しいものではなくて飽きてしまってるのでしょうか?それともそもそもやり方が間違っているのでしょうか?私はいつもソファに座って目を閉じてやっています(単純に眩しいのと目を開けると目を開けなきゃ!と意識してしまい、その思考が邪魔になるかなと思い閉じてます)。そして意識を落とすために、「心が落ちつている」と心の中で何度か唱え、呼吸のスピードに合わせて数を数えています。そして寝落ちする前になると半分夢を見出し、どこまで数えていたかわからなくなるのでその段階で空想を始めています。しかし、自分は自由に動けても、別のキャラに話しかけたりすると返事がもらえず、しばらくすると眠ってしまいます。あるいは何もできずに眠ってしまうこともあります。
    どうすれば寝落ちせずに楽しくダイブできるでしょうか?ちなみに寝落ちした時に見る夢はダイブと内容は全く違いますがちゃんとキャラクター(?)たちが喋っています。
    また、シナリオは、「・〇〇に電話をかける・〇〇と対面する」のように箇条書きで書いていますが、もう少し細かくした方が良いでしょうか?シナリオ自体が間違っていたのでしょうか?
    何があってて何が間違ってるのかわかりません。質問だらけで申し訳ないです…。教えていただけると嬉しいです。

  • サンドボックス」へのコメント
    2 名無しさん

    このコメントは投稿者により削除されました

  • カムラッドの作り方」へのコメント
    1 名無しさん 2024-06-19 18:35:34

    亡くなった人物をイマジナリーフレンド等にすることは問題ないでしょうか。以前、死んだ彼女をタルパにしてイチャイチャするという成人向け漫画を見たことがあり、気になりました。(カムラッドでは視覚化を行わないという違いはありますが)

  • 用語集」へのコメント
    1 kumarin 2024-02-16 14:59:30

    管理人様へ

    50音索引を作ろうとした意図、デザインの都合から、見出しの設定を弄らせてもらいましたorz

  • サンドボックス」へのコメント
    1 kumarin 2024-07-02 23:01:53

    テストコメント

本当に削除しますか?