櫂トシキ
アイチの彼氏ライバル
後江(ひつえ)高校1年生。16歳。誕生日は8月28日。血液型はA型。全国でも最強レベルの実力を持つが、ヴァンガードの大会には一切出場していなかった「孤高のヴァンガードファイター」。
但し本編ではその異名で呼ばれることはない。
数年前先導アイチにナンパブラスター・ブレードを渡しヴァンガードの世界に連れ込んだ張本人。
その後すぐに引越し新たな学校で雀ヶ森レンや新城テツと出会いチームFFAL4の前身であるフーファイターを結成。
だが当初天然で大人しかった雀ヶ森レンが変貌し櫂は一人フーファイターを抜けもとの町に戻って一人暮らしを始めた。
その後先導アイチと再開する。
後江(ひつえ)高校1年生。16歳。誕生日は8月28日。血液型はA型。全国でも最強レベルの実力を持つが、ヴァンガードの大会には一切出場していなかった「孤高のヴァンガードファイター」。
但し本編ではその異名で呼ばれることはない。
数年前先導アイチに
その後すぐに引越し新たな学校で雀ヶ森レンや新城テツと出会いチームFFAL4の前身であるフーファイターを結成。
だが当初天然で大人しかった雀ヶ森レンが変貌し櫂は一人フーファイターを抜けもとの町に戻って一人暮らしを始めた。
その後先導アイチと再開する。
性格
「イメージしろ!」が昔からの口癖。
ファイト中はテンションが異様に上がり、挑発的な言動や悪人にしか見えない悪い顔を浮かべることが多い。
アイチと初めて出会った頃は笑顔の絶えない明るい性格で三和以外の友人も多かった。
しかし両親を事故で亡くし、転校生で知り合ったレンが変貌した後は他者との間に距離を置くクールで冷淡な性格に変化してしまった。
他人との関わりを持たないようにしたのは、レンを救えなかった後悔と自分と関わった人間はレンのように変貌してしまうのではないかという恐れがあったのではと考えられる。
そのためか学校での話し相手は昔からの友人である三和だけである。
アイチとファイトした後は少しずつ内面に変化が見られ、相変わらずアイチにもそっけない言動が多いものの時に助言やファイトの櫂説解説を行うこともある。
アイチが変貌してしまったことには少なからず自責の念を持っており、アイチをPSYクオリアの暗黒面から救ったあとは後述の漫画版のような性格に近くなり時に笑顔を見せるようになった。
全国大会決勝戦でアイチがレンに勝利したことでようやく櫂の目標であるレンを救い出すことが実現する。
以降はよりアイチに対して信頼をおいたのか、今まで以上に穏やかな様子を見せることが多くなった。
「イメージしろ!」が昔からの口癖。
ファイト中はテンションが異様に上がり、挑発的な言動や悪人にしか見えない悪い顔を浮かべることが多い。
アイチと初めて出会った頃は笑顔の絶えない明るい性格で三和以外の友人も多かった。
しかし両親を事故で亡くし、転校生で知り合ったレンが変貌した後は他者との間に距離を置くクールで冷淡な性格に変化してしまった。
他人との関わりを持たないようにしたのは、レンを救えなかった後悔と自分と関わった人間はレンのように変貌してしまうのではないかという恐れがあったのではと考えられる。
そのためか学校での話し相手は昔からの友人である三和だけである。
アイチとファイトした後は少しずつ内面に変化が見られ、相変わらずアイチにもそっけない言動が多いものの時に助言やファイトの
アイチが変貌してしまったことには少なからず自責の念を持っており、アイチをPSYクオリアの暗黒面から救ったあとは後述の漫画版のような性格に近くなり時に笑顔を見せるようになった。
全国大会決勝戦でアイチがレンに勝利したことでようやく櫂の目標であるレンを救い出すことが実現する。
以降はよりアイチに対して信頼をおいたのか、今まで以上に穏やかな様子を見せることが多くなった。
容姿
アイチより10cm~20cm程度は差のある身長で細身かつ色白、右斜め上方向に風が吹いてるかのような茶髪と触覚のような前髪が特徴の本作屈指のイケメンキャラである。
ヴァンガードファイトの実力の他にも一人暮らしの賜物か料理もかなりの腕前であり涙を流すことなく華麗に玉ねぎを微塵切りする包丁捌きを披露しその時に発した「飴色に炒めた玉ねぎはルーにコクを与える」の台詞は有名である。
学校の宿題などもそつなくこなし、回想シーンでは友人の三和達とサッカーをする場面があるなど万能キャラであるかのような描写が多い。
アイチより10cm~20cm程度は差のある身長で細身かつ色白、右斜め上方向に風が吹いてるかのような茶髪と触覚のような前髪が特徴の本作屈指のイケメンキャラである。
ヴァンガードファイトの実力の他にも一人暮らしの賜物か料理もかなりの腕前であり涙を流すことなく華麗に玉ねぎを微塵切りする包丁捌きを披露しその時に発した「飴色に炒めた玉ねぎはルーにコクを与える」の台詞は有名である。
学校の宿題などもそつなくこなし、回想シーンでは友人の三和達とサッカーをする場面があるなど万能キャラであるかのような描写が多い。
デッキ
「かげろう」を使用。ただし、アイチを救う際のみ彼の「ロイヤルパラディン」デッキを使用している。
主な切り札は「ドラゴニック・オーバーロード」「ボーテックス・ドラゴン」「勝利の化身 アリフ」「ブレイジングフレア・ドラゴン」「アンバードラゴン"蝕"」「ドラゴニック・オーバーロード・ジ・エンド」など。
主要メンバーの中では話の進行に伴ってのデッキ変化の割合が激しい。
アニメ2期のアジアサーキット編では「なるかみ」を使用。切り札として「ドラゴニック・カイザー・ヴァーミリオン」を使用する。
「かげろう」を使用。ただし、アイチを救う際のみ彼の「ロイヤルパラディン」デッキを使用している。
主な切り札は「ドラゴニック・オーバーロード」「ボーテックス・ドラゴン」「勝利の化身 アリフ」「ブレイジングフレア・ドラゴン」「アンバードラゴン"蝕"」「ドラゴニック・オーバーロード・ジ・エンド」など。
主要メンバーの中では話の進行に伴ってのデッキ変化の割合が激しい。
アニメ2期のアジアサーキット編では「なるかみ」を使用。切り札として「ドラゴニック・カイザー・ヴァーミリオン」を使用する。
戦術
櫂を語る上で欠かせないのは当然のような引きの強さである。当たり前のようにトリガーをGETし、特にクリティカル・トリガーのGET率は異常である。
さらに「ボーテックス・ドラゴン」のメガブラストや、「リザードソルジャー コンロー」のようなサーチユニットも使わずに「勝利の化身 アリフ」や「ブレイジングフレア・ドラゴン」のスペリオルライドを易々と決めるなど作中最強のプレイングと運の良さを持つ。
肝心の戦術だが序盤は基本的にガードをしないノーガード戦法を行い、エースカードである「ドラゴニック・オーバーロード」などの高グレードにライドした後、相手のリアガードを殲滅しつつ勝負を決めるのが主な基本戦術である。
アニメキャラとしては堅実かつ繊細なプレイングを見せており、デッキ圧縮や相手の裏の裏を突いたガードを披露することもあった。
彼のファイトでの口癖は「 THE 」。「スタンドアップ、THE ヴァンガード」や「チェックTHEドライブトリガー」等、言葉の途中に挟む事が多い。
尚、グレード3のカードにライド/スキル発動の際の口上も口癖のようなものである。
櫂を語る上で欠かせないのは当然のような引きの強さである。当たり前のようにトリガーをGETし、特にクリティカル・トリガーのGET率は異常である。
さらに「ボーテックス・ドラゴン」のメガブラストや、「リザードソルジャー コンロー」のようなサーチユニットも使わずに「勝利の化身 アリフ」や「ブレイジングフレア・ドラゴン」のスペリオルライドを易々と決めるなど作中最強のプレイングと運の良さを持つ。
肝心の戦術だが序盤は基本的にガードをしないノーガード戦法を行い、エースカードである「ドラゴニック・オーバーロード」などの高グレードにライドした後、相手のリアガードを殲滅しつつ勝負を決めるのが主な基本戦術である。
アニメキャラとしては堅実かつ繊細なプレイングを見せており、デッキ圧縮や相手の裏の裏を突いたガードを披露することもあった。
彼のファイトでの口癖は「 THE 」。「スタンドアップ、THE ヴァンガード」や「チェックTHEドライブトリガー」等、言葉の途中に挟む事が多い。
尚、グレード3のカードにライド/スキル発動の際の口上も口癖のようなものである。
漫画版
ツン要素の多いアニメ版に比べ、デレの要素が多い。
アイチに助言をしたり、良く笑顔を見せたりと、アニメしか見ていない人からすれば「誰だお前」状態。
カードキャピタルへも良く出入りしている他、周りの主要キャラとも普通に会話しておりカムイやミサキも名前で呼んでいる。
アニメ版と同じくエースカードは「ドラゴニック・オーバーロード」である。
ツン要素の多いアニメ版に比べ、デレの要素が多い。
アイチに助言をしたり、良く笑顔を見せたりと、アニメしか見ていない人からすれば「誰だお前」状態。
カードキャピタルへも良く出入りしている他、周りの主要キャラとも普通に会話しておりカムイやミサキも名前で呼んでいる。
アニメ版と同じくエースカードは「ドラゴニック・オーバーロード」である。
声優
アニメ版の声優は佐藤拓也(さとう たくや)
ニコ厨であり、ヴァンガードのアニメをニコニコ動画で毎週欠かさずにチェックしている。
デッキは櫂と同じ「かげろう」を使用している。
アニメ版の声優は佐藤拓也(さとう たくや)
ニコ厨であり、ヴァンガードのアニメをニコニコ動画で毎週欠かさずにチェックしている。
デッキは櫂と同じ「かげろう」を使用している。
以下投票