メタルジェネラル

メタルジェネラル()/Metal General》

アイコン ゲスト
性別
種族 機械
職業 未来軍幹部
趣味 不明
出身 エッガーエンジンズ
武器 カオスソード

『星のカービィWii』に登場した敵キャラ。
ハルカンドラのエッガーエンジンズ(ワールド6)にて戦うこととなる戦闘機のような形状のロボット。外見はこちらを参照。
斬撃・突進・ミサイルなどで攻撃したり、地雷を設置したりする。
体力が半分になると、大型ミサイルによる画面奥からの体当たりを使用してくる。 ちなみに攻撃すると、『スーパーデラックス』および『ウルトラスーパーデラックス』に登場したボス「バトルウィンドウズ」のようにRPG風にダメージ数が表示される。
エクストラモードでは体の色が赤色になる。発射するミサイルの数が増えるほか、体力が半分になる前から大型ミサイルによる突進を使用し、半分以下になった後は大型ミサイルを3発出すようになる。
また、攻撃速度がかなり上がる。 倒すと巨大メカ「HR-D3」と戦うことになる。

カオスドラマにおけるメタルジェネラルは、一度カービィに敗れた後の姿が描かれている。
ウィズと同じく何らかの経路でケイオスの、更にその中に新世界へ流れ着き、そこで自然に力を蓄えていく。
ミドビィの勧誘で未来軍に興味を抱き、またそれと同時に実質的な将軍の名を与えられることを約束され、彼らに賛同して入軍。
故に彼は未来軍の「突撃部隊将軍」の名を与えられ、日々ミドビィの為に忠誠を尽くしている。
軍内の配下からは「鬼畜将軍」(デーモン)と恐れられているが、部下からの信頼は熱い。

世界大戦が勃発すると単身で戦場に乗り込み、政府の軍勢に猛進撃した。
後にスカーフィと対峙し、一時は彼女を圧倒したが逆転され、最期は自身の放ったロケットごと蹴り飛ばされ、空中で爆散した。

技一覧

  • 鬼飢一刀流「木枯」(ききいっとうりゅう「こがらし」)
ソードによる縦斬りからの乱舞斬り。
EX状態では×状に切り裂いてからの乱舞斬りをし、最後に薙ぎ払う派生技“木枯一文弍(こがらしいちもんじ)”を繰り出す。

  • スパーキング・ラッシュ
跳躍し電気を帯びた細い針を四方八方へと無数に放つ。
EX状態では針では無く、もはや強力な雷を放つ派生技“エル・トール”を繰り出す。

  • ミサイル
背中の小型カタパルトからミサイルを放つ。
EX状態ではミサイルがホーミング化され、更に放つ回数も増える。

  • デストラクションミサイル
何処からともなく自身の二倍ある大きさを誇る大型ミサイルを出現させ、それに飛び乗り大空を舞った後標的に目がけ突撃する。
EX状態では更にもう二つ大型ミサイルを用意し、計三台で標的に突撃する派生技“デストラクションミサイル「トリプル」”を繰り出す。

  • 電撃シャトルループ
電気を帯びて身体で円を描く様に宙を回り、敵に目掛けて突撃する。攻撃後隙が多いのが弱点。
EX状態では∞を描くように宙を回り突撃する派生技“ムゲン・ザ・シャトル”を繰り出す。また弱点の隙の多さも修正され、攻撃後は直ぐに背後へ振り返ってカオスソードで薙ぎ払う。

  • 小型UFO
小型UFOを三体(決まっている)出現させ、小ビームを放つ。
EX状態では小ビームを放った直後に敵に突撃して自爆する派生技“UFO'sショウカン”を繰り出す。

  • 時限爆弾
時間で爆発する地雷のようなものを地面に設置する。
EX状態では爆発後に火柱が立つ派生技“マグネットボム”を繰り出す。

  • 鬼飢一刀流「風嵐」(かざあらし)
EX状態のみ使用。
カオスソードによる、氷冬の使用する“紋衫魅視流”に酷似した必殺奥義。
刀を風車のように片手で回転させながら、突進して滅多斬りをする。


BGCOLOR(silver):関連ページ


関連画像


キャラクター紹介へ戻る|未来軍へ戻る


コメント
名前:
コメント:

すべてのコメントを見る

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2016年03月02日 16:53