エスカルゴン

エスカルゴン()/Esukarugon》


アイコン ゲスト
CV 龍田直樹
年齢 不明
性別
種族 不明
好きなもの
苦手なもの デデデ
武器 不明
デデデ大王の側近で、いつも主人の側にいる紫色のカタツムリ。
瞳の色は緑。言葉の語尾に「~でゲス」をつけて喋る癖がある。
しかし、主君のデデデ大王にすら時折「馬鹿やめろオイ!」「そりゃあんたの問題だろーがよ!」「この親父全くわっけわかんねえんだからもう」 「悪魔!鬼!人でなし!デブ!サディスト!」などとタメ口を利くほどの毒舌家である(この際は当たり前のように口癖の「ゲス」が抜ける)。
これらのタメ口はデデデ本人に直接言っているのではなく、あくまで突っ込みの一環としての使用が多い。本人に向かって言った事もあるが、当のデデデはあまり気にしていない様子である(一応、怒る事はあった)。
年齢的には中年 - 高年程度と思われる。

薬やロボット?などを発明し、大王の悪事の一端を担うこともあるが、それらの発明品は何かと欠点が多かったりする。
「ドクター」とも呼ばれているが、彼の場合は潜水艇やエスカルゴン・ロボ、アイスドラゴン・ロボ等を作っていることなどから、工学博士の印象が強い。
一方ではエスケル魔獣黄帝液のように薬学あるいは化学に関わる分野の発明にも携わっている。
住人達からは「エスカルゴン殿」、または「エスカルゴン閣下」、「ドクター・エスカルゴン」と呼ばれている。

いつでもデデデ大王とつるんで行動することが多い。忠誠心は同じ部下のメタナイト卿よりも強いが、やはり内心ではそれほど尊敬しておらず「極度に見苦しい」「その顔で結婚なんて非常識」「これ以上陛下がアホになったら」などと毒を吐くことも日常茶飯事。
デデデ大王側の人物であるが、立場上とばっちりを一番受ける人物である。
意外とセンチメンタルだったりもする。

カオスドラマでのエスカルゴン

デデデ大王と共にポップスター・ププビレッジに過ごしていたものの、
ある日突然この世界に来てしまう。デデデに常に付き合わさられる苦労人。
デデデ大王よりは驚いているものの、殆ど驚かず普通に馴染んでいる。一人称は「私(わたくし)」二人称は「お前」
原作での博士としての素質はより向上している。詳しくはドラマでのエスカルゴンの発明品?を参照のこと。
ある日、姉小路軍の奇襲により城を落城させられるが、無事に生存を果たす。
現在は共に居た数匹のワドルディ、そして偶然出会ったモブ妖精等と共にカオス界の西の果てにて独立会社「エスカルゴンテクノロジー」を経営している。


~エスカルゴンの発明品~

  • インスタントカメラ
エスカルゴンが開発したインスタントカメラ。写真に幽霊が写るように細工が施されていた。

  • 大筒花火テッポウドン
ロケット花火型の大型ミサイル。
元ネタは北朝鮮の弾道ミサイル・テポドン。

  • 潜水艦
自分の別荘を建てようと目論むデデデのためにエスカルゴンが建造した中型の潜水艦。
マニピュレータ操作式。2本のペンチアームでサンゴ礁を切り開くだけでなく、魚雷も発射するなど多少は戦闘もこなせる。

  • メカホッパー
機械でできた偵察用のバッタ。コントローラーにより遠隔操作ができ、自爆装置まで付いている。

  • エスケル魔獣黄帝液
これを注射することで普通の生物を魔獣へと変化させる液状の薬品。
因みにこの薬はアニメでは、「エスケル魔獣黄帝液」と呼ばれたが、「エスカル魔獣黄帝液」と呼ばれた。

  • アイスドラゴン・ロボ
巨大ロボット?。中に人が乗って操縦する。魔獣アイスドラゴン?がモデル。
デデデ大王?は便利グッズを造る場としてププビレッジに巨大工場を建設し、村人達を働かせた。しかし真の目的は村人達を利用し、このアイスドラゴンロボを造らせる事だった。
本物同様口から冷凍ガスを吐いて攻撃する。元々アイスドラゴン自体が冷気を操る敵だった上、頑丈な装甲もある。

  • 原始力潜水艦 ノーチラカス号
デデデがクジラの子を捕らえて、背中に船橋を取り付けた「乗り物」。原始的な仕組みで動いているため「原始力」である。
魚雷を搭載している。原子力潜水艦ノーチラスの名前と製作にリサイクル部品を使用したため"NO"と"散らかす"とをひっかけている。このクジラの親は背中の上になぜか木が生えており、ぱっと見がまるで無人島である。

  • エスカルゴン・ロボ(声優 - 龍田直樹)
エスカルゴンがデデデ大王にこき使われるのを逃れるために作った自分そっくりのロボット。
デデデ大王の事を聞き、それなりに満足させた。
しかし、彼の無茶な命令によりロボは大破。徹夜で修理を試み、彼に破壊されることのないロボにするためナイトメア?社にパーツを注文。
心を持った、エスカルゴン・ロボIIへと生まれ変わる。しかし、スイッチ一つで戦闘用ロボと化してしまった。戦闘力は計り知れないほどのもの。


関連ページ


タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2025年08月17日 14:28