CARD@Wiki

感覚(不利な特徴)【小】

最終更新:

匿名ユーザー

- view
だれでも歓迎! 編集
感覚(不利な特徴)【小】

説明
キャラクターが先天的に備え持っている感覚的な機能の内、
特定の行動を起こす時に不利に働くもの。
後天的に獲得した場合、素質と同じように作用する。

補足

上位カテゴリ

属性


遠視


近くのものを見分けることができない。

近視


遠くのものを見分けることができない。近眼。

聴覚障害


耳が聞こえない。

痛覚過剰


必要以上に痛みを感じてしまう。

色盲


一部の色、あるいは色を全く見分けることができない。

鈍感


感覚全般が鈍い。

無痛症


痛みを感じる事ができない。

盲目


目が見えない。

老眼


老化に伴う現象。
視力が低下し、ピントの調整がうまくできない。


↓これは属性を投稿するためのフォームではありません。
新たに属性を投稿される方は上部の「このページを編集する」から
編集ページに入ってください。
名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
ウィキ募集バナー