┏━━━━━━━━━━━━━━━┓
≪クラス≫:セイバー
┣━━━━━━━━━━━━━━━╋━━━━━━━━━┳━━━━━━━━━━━━━┓
【真名】:F・D・ルーズベルト 【レベル】:40 【アライメント】:秩序/悪
┣━━━━━━━┳━━━━━━━╋━━━━━━━┳━┻━━━━━┳━━━━━━━╋━━━━━━━┓
【筋】:10 【耐】:10 【敏】:10 【魔】:0 【運】:30 【宝】:100
┣━━━━━━━┻━━━━━━━┻━━━━━━━┻━━━━━━━┻━━━━━━━┻━━━━━━━┫
【令呪残数】:ト 【貯蔵魔力】:40/400 【魔力供給の不足】:
┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫
/: : : : ミヽノ从リレミ、
/: : :/´ ̄`´ ̄`ヽ彡、
/: : / iヽ: :}
!. . ,' ィ==、、ヽ ノィ==、、|: : |
{ ! rtッ、 } r'ィtッ、 ヽ. .!
ゝ | ノ !_ | ノ
f∨ /ゝ‐ソ‐'ヽ .! }  ̄ ̄|O─|─``
_ゝ| {ィェェェェェ、 | リ ノ ─|─ ヤ ̄ ̄ツ
{ ヽ、 |lェ⌒⌒ リ.! , '
} _}ヘ ゝゝ==ノ リ /
,--≦、 ̄` |/(__)ゝ\ ` ̄ ノ,イ|
/ ≧、{r‐<ハ_>─</ヽ、
/ ≠≦ ̄ /7{  ̄_ } \ /^\ \`丶、
/ //  ̄/´|`ヽ{  ̄____} ヽニ=}\|ヽ丶 丶___
V/ / |l、_ノ ゝ ´___ノ、 、l:::ハ 丶\ ヽヽ
l /l l リゝ_二7´_j | ヽ 、::l丶 ゝ ヽ |ハ
∨| 、ゝ ノ \  ̄フノ \ 、_ 、 |リ } | !
ヽ \\  ̄ 彡' ヽ ヽ ∨/ ノ ! |
┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫
【スキル】
○対魔力:- (種別:一般 タイミング:常時)
魔術に対する守り。
セイバーにある分けない。
○騎乗:- (種別:一般 タイミング:常時)
騎乗の才能。当然だが無い。
○カリスマ:B++ (種別:一般 タイミング:常時)
戦闘時、自陣に参戦しているキャラクターの数×5%の勝率補正を得る。
ただし味方にアメリカ人がいればこの効果は3倍になる。
軍団や集団を指揮・統率する才能。
カリスマは希有な才能で、大国を治めるのであればBランクもあれば十分である。
セイバーはアメリカ史上4選を果たした唯一の大統領であり、在任日数は最長。
その演説は国民を大きく鼓舞しており、逝去した今でも根強い支持がある。
○身体障害:B (種別:一般 タイミング:常時)
このキャラクターはいかなるスキル・宝具によっても【筋】【耐】【敏】パラメータが「0」で固定される。
さらに、パラメータを下げる・病気を撒き散らす効果などは全てのこのサーヴァントに強制的に移される。
重度の身体障害を煩っているため、戦闘行動に支障が出る。
彼は下半身が麻痺しており、車椅子の生活を余儀なくされていた。
○策謀:C- (種別:一般 タイミング:常時)
情報収集に「+10%」の補正を与える。
ただし、「自身を対象とする」情報収集には+20%の補正を与える。
世論の誘導や外交的挑発による超戦略レベルの策謀戦を得意とする。
……ただし、彼の周りには大量の外国のスパイが蔓延っていた事実もあり、
「外」への策謀能力の割に、「内」への警戒がおろそかになりがちである。
┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫
【宝具】
◎民主主義の武器庫 (アーセナル・オブ・デモクラシー)
ランク:B 種別:対国宝具 タイミング:常時 消費魔力:-
まずいかの効果を常に得る。
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
さらに、敵陣営の::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
ルーズベルトの有名な演説にして、アメリカの第二次世界大戦におけるスタンスの象徴。
その反則染みた工業力と技術力、それを支える資金力を生かし、
大量の兵器と練度の高い軍隊を作り上げる。
「週刊空母」などとも揶揄されたその戦争継続能力と物量はついに概念の域に昇華され、
『魔力というコストを支払うことで軍団を用意する』という破格の宝具と化した。
莫大な魔力を用意することができるならば、
個人では裁ききれない物量でもって大英雄すら押しつぶすことも可能。
───あくまで理論上は。
○レンドリース=ロー
ランク:B++ 種別:対界宝具 タイミング:常時 消費魔力:20
このキャラクターが同盟者と認める相手が同意に応じた時発動する。
同盟者に毎ターン望む礼装を2つプレゼントし、さらに魔力が「+50」まで回復する。
ただし、この宝具によって供給を受けた陣営は10ターン以内に
貰った分の1.5倍をこの陣営に返却しなけばならない。返却できなかった場合は強制的にその分の魔力または令呪を回収する。
もっとも対象の相手がソ連出身であった場合はふみたおしてもなんら問題ない。
レンドリース法――別名武器貸与法。
この法律はイギリスとソ連を崩壊の危機から救い、第二次世界大戦の最終的な勝利につなげたと言われている。
もっとも、これはタダではないのだが。
○ニューディール政策
ランク:B 種別:対国宝具 タイミング:効果参照 消費魔力:-
このキャラクターがいるで3×3マスでは「魔力・礼装」に関する補正効果が「2倍」になる。
アメリカ合衆国大統領フランクリン・ルーズベルトが世界恐慌を克服するために行った一連の経済政策。
その内容は多岐に渡るが、簡単に言うならばケインズ政策だといわれている。
だが、他のいずれの国よりもこの国が行ったことは影響力が大きい。
○マンハッタン・プロジェクト
ランク:EX 種別:対界(国)宝具 タイミング:効果参照 消費魔力:効果参照
この宝具は最初のターンに魔力を200払うことで準備の前提ができる。
その後、10ターン経過まで毎ターン魔力を50払うことで宝具を発動できる。
10ターン後、上半分か下半分を選び強制核宝具が発動する。
発動した場合、発動範囲の全てを「汚染海」に変更しその場所に居た陣営は令呪が1画以下の陣営は死亡し
令呪が2画以上残っている陣営も令呪を2画喪失し
全パラメータ-70され、スキル・宝具ランクがA+++以下は使用禁止、EX以上であってもランクをEに下げる。
なおこの宝具は打たれた後はいかなるスキル・宝具でも無効化・軽減できず止めるには発射を止めるしかない。
第二次世界大戦中、枢軸国の原子爆弾開発に焦った連合国が科学者、技術者を総動員した計画。
史上初めての核爆弾のへの工程。
―――人間の叡智は神すらも超えるというのだろうか。
~さらに宝具二つあり~
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
※セイバークラス特典により【筋】【耐】【敏】に+10のボーナス、これに○身体障害:Bは適用されない。
最終更新:2014年07月13日 23:23