パラルートRPG

チュートリアル 修正用

最終更新:

Bot(ページ名リンク)

- view
メンバー限定 登録/ログイン

目次

まずワールドに入ったら

ワールドに入ったらまず大きな建物がある。
ここでは換金場や交易場がありますが今は案内所に行こう!
imageプラグインエラー : 画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。

案内所ではNPCが立っているので話しかけ初回ギフトを受け取ろう!
チュートリアル装備の中での使い道があるものが
  • ハートの器
 ハートが少ないちくさばでハートを増やせるぞ!
  • エーテル
 MP10回復させるぞ!魔法系の技を使うとMPが消費されるぞ!
  • 武器ガチャ星2
 武器ガチャから出るものはこちらから
  • ちくさばハンドブック
imageプラグインエラー : 画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。


imageプラグインエラー : 画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。
上から、
ステータス
初心者クエスト
デイリークエスト
ギルド
サーバー移動
メールボックス
実績
衣装保管庫の順に並んでいて

初心者向けクエストクエストを達成しよう!

さて、先ほども説明した通り、チュートリアル装備の中にちくさばハンドブックがあり、ハンドブックが無くても、/n、や初期リスで確認もできるよ!ハンドブックの機能は今は便利機能は使えない状態になっているよ。

これらを解放するには初心者向けクエストを達成しよう!中にはギルドに入れるようになりテレポートが使えるようになったり、サーバー間移動でほかのサーバーに移動できるようになります!

また、初心者向けクエストを達成するだけでも装備や便利アイテムがもらえるから積極的にクリアしよう!

Lv.1では
  • 原木64個集めよう!
 木は初期リスから少し離れるととれるようになるよ
  • ゾンビを5体倒そう!
 ゾンビは闘技場型ダンジョンがおすすめ!
imageプラグインエラー : 画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。


ルピーを集めてガチャを引こう!

初心者向けクエストの中には難しいクエストもある。行きづまってしまった時は、ガチャを引こう!
ガチャを引くにはルピーが必要になる。ここでは基本的なルピーの集め方をご紹介します!

換金村人

imageプラグインエラー : 画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。
上の画像のような換金村人に話しかけると

換金レートと売却可能なアイテム

imageプラグインエラー : 画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。
imageプラグインエラー : 画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。

上の画像のように、ちく鯖では各種原木や丸石、鉄や金、さらに証を売ることができます。
アイテム名 必要個数 値段
各種原木 55個 5ルピー
丸石 64個 2ルピー
1個 1ルピー
1個 3ルピー
冒険者の証 1個 1,000ルピー
挑戦者の証 1個 3,000ルピー
覇者の証 1個 10,000ルピー
これらのものと交換することでルピーを獲得することができます!

特におススメなのが「木材を売ること」です!
丸石や金、鉄はすぐに地下がとられてしまいがちなので無限資源である木材がおすすめです!
また、PVPが得意な方は毒ゾンビのドロップ品狙いや鍵付きダンジョンを攻略し、「証」の作成での一攫千金を狙ってみても面白いかもしれません!

さて、ここまでルピーの集め方について書きましたが、ついにガチャのご紹介になります!ここちく鯖ではなんとルピーを使ってガチャを回すことができるんです。ガチャでしか手に入らないアイテムも存在したり、ちく鯖ではガチャはかなり重要な要素になっているのでぜひ最後まで読んで言ってください。

ガチャ村人について

さて、では実際どのようにガチャを引くのかについての解説をしていきます。
ガチャはリス地または交易所にいるガチャ村人からルピーを使って購入することができます。
  • 初期リス
imageプラグインエラー : 画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。
このようにガチャ村人はみなさんもバニラでお世話になったであろう司書さんの姿をしています。
このガチャ村人はガチャの他にも建材を売ってくれたりもするので覚えておくといいかもしれません。

  • 交易所
imageプラグインエラー : 画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。
交易所のガチャは1日3つまでのみの購入なので早い者勝ちとなってます。

ともあれガチャ村人の交易画面を開いてみましょう。
imageプラグインエラー : 画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。
すると、こんな感じでなにやらバニラでは見覚えのないアイテムが出てきます。
この額縁の中にアイテムを入れたような見た目をしているものが、いわゆるガチャとなっています。

ガチャは今紹介した画面に写っている物が全てではなくかなりの種類が存在します。
さらに、同じ種類であっても値段によってレベルが存在していて、レベルによって入手可能なアイテムやエンチャント内容が異なります。
ガチャの詳細についてはこちらのページをご覧ください。
また、ガチャ村人の商品はいつも同じ内容という訳ではなく、初期リスは約2時間置き交易所は約24時間置きに販売されているガチャや建材がシャッフルされます。
もしも欲しいガチャが無くても、お金稼ぎや建築などで時間を潰してから再度確認してみる事をおすすめします。


ガチャ購入からアイテム獲得までの手順

ここからはガチャ購入からアイテムを獲得するまでの手順を解説していきます。

STEP1
まず、先程の交易画面から任意のガチャを購入します。

STEP2
ガチャ村人から購入したガチャを手に持ち建築可能なスペースで任意のブロックを叩けば、このようにチェストの様な見た目をしたモブを召喚することができます
imageプラグインエラー : 画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。

STEP3
そうして召喚したモブを叩いてキルすれば使用したガチャに対応したアイテムをモブがドロップします。
imageプラグインエラー : 画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。


序盤におすすめのガチャ

ここからは、ちく鯖でスタートダッシュをする為に是非とも引いておきたいガチャを3つほど、ご紹介していきます。

ツルハシガチャ ★1
imageプラグインエラー : 画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。
販売価格 20ルピー
主な排出アイテム 鉄ツルハシ

序盤に引きたいガチャの中で優先順位を付けるとしたら、まぁこのガチャがトップに来るのでは無いでしょうか。
簡単に理由を説明すると、繰り返してお伝えしている通りちく鯖では鉄以上のピッケル鉄以上の斧はクラフトすることが出来ません。
そして、基本的には地下を掘った方が大きく稼ぐことの出来るようなシステムになっています。なので、地下での作業効率を大幅に上げてくれる鉄ツルハシを獲得出来るこのツルハシガチャはやはり他のガチャより優先して購入しても損は無いのではないでしょうか。


斧ガチャ ★1
imageプラグインエラー : 画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。
販売価格 20ルピー
主な排出アイテム 鉄斧

こちらは先程紹介したツルハシガチャの斧バージョンで、主に鉄の斧を排出するガチャとなっております。
このガチャは正直ツルハシガチャ程欲しいという訳ではありませんが、地下に潜らずに伐採だけで稼いでいきたいのならこのガチャをを引いてみても良いかもしれません。


ツルハシガチャ ★2
imageプラグインエラー : 画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。
販売価格 100ルピー
主な排出アイテム 鉄ツルハシ ダイヤツルハシ

さて突然値段が先程までの2つに比べ5倍に跳ね上がったこちらのガチャ、おすすめする理由はダイヤツルハシが入手可能というその1点だけです。その1点だけで100ルピーという序盤としてはかなり高額なガチャをおすすめしています。しかし、それだけ序盤のダイヤピッケルの存在は劇的で、鉄ツルハシを上回る作業効率と、その圧倒的な耐久力は序盤のお金稼ぎに大きく貢献してくれることでしょう。
記事メニュー
ウィキ募集バナー