初めに
パラルートRPGを遊ぶ際、絶対に守らなければならないルールをまとめました。
新規の方はこちらをよーーく読んでから、パラルートRPGを楽しくプレイしてください。
ルール違反の項目
上記で記したルール違反の内容です
以下のいずれかに抵触した場合、原則BANです。
以下のいずれかに抵触した場合、原則BANです。
他人のチェストの開閉禁止
他人のチェストを許可なく開けることは禁止です。
パラルートRPG鯖では、いつ誰がどこのチェストを開けたかのログがすべて残ります。
間違えて開けてしまった場合は看板を立て、間違えたことと自分のネームタグを書いて、
相手に間違って盗難報告されないように自衛してください。
パラルートRPG鯖では、いつ誰がどこのチェストを開けたかのログがすべて残ります。
間違えて開けてしまった場合は看板を立て、間違えたことと自分のネームタグを書いて、
相手に間違って盗難報告されないように自衛してください。
盗難の禁止
盗難は一発BANです。
BAN解除してほしい場合は運営にお問い合わせください。
運営に断られ、納得がいかない場合、オーナーの「ちくわみ」さんに相談すると、解除される場合もあります
BAN解除してほしい場合は運営にお問い合わせください。
運営に断られ、納得がいかない場合、オーナーの「ちくわみ」さんに相談すると、解除される場合もあります
パラルートRPG鯖では、チェストを開けたログが残るので、盗難の被害にあった場合は犯人を探しましょう。
(逆に考えれば、盗んだらすぐにバレるということです)
(逆に考えれば、盗んだらすぐにバレるということです)
参考:盗難報告のやり方!
許可なく班領地・家への侵入禁止
勝手に他の班領地に入ることや、他人の家に入ることは禁止です。
もし、勝手に侵入して倒されても盗難の危険があるため正当防衛となります。
そのため、知らない建物が建っているところには近づかないようにしましょう。
そのため、知らない建物が建っているところには近づかないようにしましょう。
チート禁止
パラルートRPG鯖はチート対策がされており、チートを使うとキックされる仕様になっています。
それで弾かれなくても、チートの使用が判明した時点でBANされます。
それで弾かれなくても、チートの使用が判明した時点でBANされます。
過度なプレイヤーキルの禁止
友人同士の馴れ合い、やむを得ない場合のプレイヤーキルは構いませんが、
基本的には、他人を殺すのはやめましょう。
基本的には、他人を殺すのはやめましょう。
ワールドチャットでの過度な発言禁止
ワールドチャットはワールドにいる全員が見えるチャットです。
他人を不快にさせるような発言は控えましょう。(暴言・悪口など)
他人を不快にさせるような発言は控えましょう。(暴言・悪口など)
運営が注意しても直らない場合、BANされます。
x,z座標の3000を超えてはいけない
サーバー負荷の関係で、x,z座標が3000または-3000を超えてはいけません。
3000を超えると自動でキルされます。
3000を超えると自動でキルされます。
遠くに探索に行くときには気をつけてください。
ネザー・エンドの禁止
パラルートRPG鯖ではネザーとエンド行くこと、解放することも禁止されています。
ネザーに行くと自動でキルされます。
ネザーに行くと自動でキルされます。
もしネザーゲートや解放されたエンドゲートを見つけたら報告し、壊せるのであれば壊してください。
バグを利用した増殖は禁止
増殖バグを使用した場合はBANです。
また、発見した際はパラルートRPG運営までご連絡ください。
また、発見した際はパラルートRPG運営までご連絡ください。
スポナーを用いたトラップの禁止
トラップによりサーバーが重くなることや、ゲーム性の崩壊が懸念されるため、
トラップの作成・使用は禁止となっています。
トラップの作成・使用は禁止となっています。
もし、スポナーを見かけたら壊してください。
トラップタワーの禁止
こちらも鯖が重くなる、ゲーム性が崩壊する可能性があるので、
トラップタワーの作成・使用は禁止です。
トラップタワーの作成・使用は禁止です。
見つけたらパラルートRPG運営までご連絡ください。
氷上歩行の使用の禁止
マインクラフトのバニラのエンチャントの「氷上歩行」で水の上を歩くと、
一時的に氷になって歩けますが、その処理がサーバーに負担をかけるので使用は禁止です。
一時的に氷になって歩けますが、その処理がサーバーに負担をかけるので使用は禁止です。
レッドストーン回路の作成について
マイクラのレッドストーン回路はとても便利ですが、各鯖の鯖主の方の許可がない場合、原則作成禁止です。
どうしても使用したい場合は活動しているサーバーの鯖主の方から許可を取ってください。
また、過度のレッドストーン回路に限らず、サーバーが重くなることはやめましょう。
どうしても使用したい場合は活動しているサーバーの鯖主の方から許可を取ってください。
また、過度のレッドストーン回路に限らず、サーバーが重くなることはやめましょう。
自動釣り機の作成&使用の禁止
パラルートRPG鯖では、釣りで貴重なアイテムを釣れます。
そのため、自動釣り機はゲームバランスを崩壊させるので禁止します。
(自動釣り機は作っても機能しません)
そのため、自動釣り機はゲームバランスを崩壊させるので禁止します。
(自動釣り機は作っても機能しません)
また、勝手に動く全自動の装置は作成・使用を禁止します。
その他、マインクラフトの規約違反行為は禁止
パラルートRPG鯖はあくまでもマインクラフトなので、マインクラフトで禁止されていることはしないでください。
例)ハック、チート、クライアント
例)ハック、チート、クライアント
BANについて
IPアドレスのBAN
盗難報告やチート行為などの違反行為を報告された人は、
パラルートRPGの全サーバーに参加できなくなるだけでなく、アカウントを変えても入れなくなります。
パラルートRPGの全サーバーに参加できなくなるだけでなく、アカウントを変えても入れなくなります。
BANの条件
- ハックやチート、クライアントを使用して不正にマイクラでプレイしていた場合、またはその疑いがある場合
- 行為に明確な悪意がある場合
- ルール違反をしたうえで、Discord上でも意思疎通が図れない場合
- 注意を受けたうえで、反省した態度が見られなかった場合
- 意思疎通が図れたが、二度同じことで注意を受けた場合
- オーナーであるちくわみの裁量でBAN解除される可能性がある
ローカルBAN
特定のサーバーだけ入れなくなります。
例えば資源鯖1で怪しい行動をした人を資源鯖1だけ入れないようにするBAN方法です。
だからといって他のサーバーで好き勝手していい訳では無いので、なぜ入れなくなったのか考えてましょう。
また、荒らしや盗難を疑われるような行動はしないようにしましょう。
例えば資源鯖1で怪しい行動をした人を資源鯖1だけ入れないようにするBAN方法です。
だからといって他のサーバーで好き勝手していい訳では無いので、なぜ入れなくなったのか考えてましょう。
また、荒らしや盗難を疑われるような行動はしないようにしましょう。
最後に
ルールを守って皆で楽しく遊びましょう!
それでは、良いパラルートRPGライフを~!