魔力ツボについて
作り方
鋼鉄インゴット×4
スライムコア×1
白金インゴット×1
火打石の圧縮ブロック×2
スライムコア×1
白金インゴット×1
火打石の圧縮ブロック×2
鋼鉄インゴットのクラフト方法は素材一覧へ
使い方
①魔力ツボを置く
※荒らし対策にすぐ壊れないようになってるから注意
②魔力草を10個クリックしてセットする
③赤キノコを1個クリックしてセットする
④時間経過でエーテルなどが出てきます!(およそ3分)
※荒らし対策にすぐ壊れないようになってるから注意
②魔力草を10個クリックしてセットする
③赤キノコを1個クリックしてセットする
④時間経過でエーテルなどが出てきます!(およそ3分)
作れる物
- エーテル1式
- クイックエーテル1式
- アンリミテッドエーテル
破壊するときの適正ツール
破壊するときの適正ツールはありません。
ツールにかかわらず60秒かけることで破壊できます。
素手であっても破壊でき、魔力ツボがドロップします。
ツールにかかわらず60秒かけることで破壊できます。
素手であっても破壊でき、魔力ツボがドロップします。
個人の意見
魔力ツボについては自分はクイックエーテルを作るのによく使っております。釣りの方がアンリミなどの排出率は高いですが、吊りでは魔力ツボのようにクイックエーテルが出てこないので、そこが魔力ツボの強みだと思います。
クイックエーテルはダンジョンや闘技場などですぐにMP回復が出来てとても使い勝手がいいです。なので、魔力ツボは1人1つ持っててもいいかもしれませんね。
クイックエーテルはダンジョンや闘技場などですぐにMP回復が出来てとても使い勝手がいいです。なので、魔力ツボは1人1つ持っててもいいかもしれませんね。