パラルートRPG

トレカルール

最終更新:

peru

- view
メンバー限定 登録/ログイン

トレカ


【ポート】

33500

[ルール]

  • デッキは54枚です。同じカードは10枚までです。

  • 相手のサイドを全て取った方が勝利します。

  • 相手のサイドを取るにはアタックフェイズに相手プレイヤーを攻撃して、ブロックされなかった場合に取ることができます。

  • 自分の番が終わったら真ん中の上にあるベルを鳴らしましょう。

召喚フェイズのルール

  • 召喚フェイズではモンスターを召喚することができます。1回の召喚フェイズでは出す数が指定されていない、または場が埋まらないかぎり何体でも召喚することができます。
  • 場に召喚できるモンスターの上限は6体までです。

アタックフェイズのルール

  • アタックフェイズの時に攻撃された場合、攻撃された側はモンスターを使ってブロックすることができます。

  • モンスターの「攻撃力」が攻撃するときに使う値、「防御力」がブロックするときに使う値です。値が大きい方が勝ちます。

(例:攻撃力6・防御力4のゾンビNが攻撃したとき、攻撃力3・防御力5のクモRでブロックすると、攻撃力6のゾンビNに対して防御力5のクモRの方が少ないのでクモRが破壊されます。)

  • 攻撃したとき、またはブロックしたときにモンスターは「疲労」状態になります。この状態だとそのモンスターは攻撃もブロックもできません。


[始め方]

①最初はドロッパーからカードを6枚引いて、サイドに置きます。置く場所の順番はないです。
②その次にドロッパーからカードを先行は5枚、後攻は4枚引きます。これは手札です。
③相手も先攻と後攻を決めます。

先攻の1ターン目

④先攻はバトルが始まると、まずドロッパーからカードを1枚引きます。
⑤次に召喚フェイズに入ります。
⑥先攻は召喚フェイズが終わるとターンエンド(自分の番が終わる)になり、相手のターンになります。

後攻のターン

⑦自分のターンになるとドロッパーからカードを1枚引きます。
召喚フェイズを行います。
アタックフェイズになります。
⑩アタックフェイズが終わるとターン終了となり相手のターンとなります。

⑪ここからはお互いが-後攻のターン-を繰り返します。
記事メニュー
ウィキ募集バナー