季刊エス7月号「サマーウォーズ」細田守インタビューより抜粋
細田 いやぁ、これねぇ…絵コンテを描いていても、レイアウトチェックや
原画チェックをしていても思うんだけどさ、健二君はさておき、佳主馬が色っぽくて。
原画チェックをしていても思うんだけどさ、健二君はさておき、佳主馬が色っぽくて。
―――いや、あれ一番人気でしょう(笑)
細田 あぁ、「エス」系読者にはそうかもしれない。首筋とかを描いていて、
何かドキドキするんだよ…こっちはもう中高年なのに。
「エス」でも少年の魅力についてさまざま特集があるけど、やっぱり描いていても思うよね。
十二歳くらいの子の妙な色気って言うのはさあ…手足が妙に長くて、細くてさ、それで変声期でさ。
変化の瞬間って、実はすごく魅力的なのに、たぶん中一や中二の男の子たちは
自分のそういう魅力に気づいていないんだよね。惜しいなあ、みたいなね。
まあ、みんな手を出さないからね。同年代の女の子も若すぎて、男の子の魅力に気づけないじゃん。
いやあ、良いんだよね…プール帰りの男の子とかって、すごく色っぽいんだよね
何かドキドキするんだよ…こっちはもう中高年なのに。
「エス」でも少年の魅力についてさまざま特集があるけど、やっぱり描いていても思うよね。
十二歳くらいの子の妙な色気って言うのはさあ…手足が妙に長くて、細くてさ、それで変声期でさ。
変化の瞬間って、実はすごく魅力的なのに、たぶん中一や中二の男の子たちは
自分のそういう魅力に気づいていないんだよね。惜しいなあ、みたいなね。
まあ、みんな手を出さないからね。同年代の女の子も若すぎて、男の子の魅力に気づけないじゃん。
いやあ、良いんだよね…プール帰りの男の子とかって、すごく色っぽいんだよね
―――ちょっと浅黒いところが、また良かったりね。
細田 ねえ。何かそういう、いやらしい目線を佳主馬には監督ながら注いでしまう…。
細田監督大阪舞台挨拶(アニキャラ個別板のカズマスレよりコピペ)
507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 14:14:06 ID:qLuWiUCj
大阪舞台挨拶オワタ。
観客の質問コーナーでの「監督のオススメ
シーンはどこですか?」との質問に>
監督「まあ全部ですが、逆に聞きますがカズマどうでしたか?」にフイた。
大阪舞台挨拶オワタ。
観客の質問コーナーでの「監督のオススメ
シーンはどこですか?」との質問に>
監督「まあ全部ですが、逆に聞きますがカズマどうでしたか?」にフイた。
512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 15:16:15 ID:qLuWiUCj
その次のセリフ
「最初から男の子って思ってました?」
「カズマの元ネタはね、鬼太郎なんですよ。右目隠れてるでしょ。」
「まあ普通ならカズマみたいなね、凄い子
を主人公にするんですがね。」
監督、聞かれてない事をつらつらとwww
いや、うれしいがw
「最初から男の子って思ってました?」
「カズマの元ネタはね、鬼太郎なんですよ。右目隠れてるでしょ。」
「まあ普通ならカズマみたいなね、凄い子
を主人公にするんですがね。」
監督、聞かれてない事をつらつらとwww
いや、うれしいがw
細田守監督最新作『サマーウォーズ』公開記念特別インタビュー!(後編)
ttp://anime.biglobe.ne.jp/news/index?news_id=2422
ttp://anime.biglobe.ne.jp/news/index?news_id=2422
佳主馬っていう13歳の妙に色っぽい男の子も出てくれば、
侘助(わびすけ)っていう中年の痩せ型の、これも妙に色っぽい男も出てきます。
割合とキャッチーなキャラも家族のなかにいますし、
全体を通して女の子がみんなで観られる映画になっているんじゃないかなって思います。
そのなかで家族のことを考えるもよし、少年のエロスについて考えるもよし(笑)。
そんな気がしますけどね。
侘助(わびすけ)っていう中年の痩せ型の、これも妙に色っぽい男も出てきます。
割合とキャッチーなキャラも家族のなかにいますし、
全体を通して女の子がみんなで観られる映画になっているんじゃないかなって思います。
そのなかで家族のことを考えるもよし、少年のエロスについて考えるもよし(笑)。
そんな気がしますけどね。
数々の素敵発言より佳主馬スレにおいてホショタ監督の愛称で親しまれております。
DVD&ブルーレイディスクでのライナーノーツやコメンタリなど今後の発言に注目したいですね!
DVD&ブルーレイディスクでのライナーノーツやコメンタリなど今後の発言に注目したいですね!