ガネ稼ぎに関するあれこれ。
※すみません、1作目と合同wikiなのを忘れていて、ページ名にX2と入れるのを忘れてしまいました。非メンバーでは修正できないので、どなたか修正をよろしくお願いします。
ガネの種類
形状・色 |
金額 |
小さいガネ |
1 |
黄色のガネ |
10 |
赤色のガネ |
100 |
青色のガネ |
1000 |
紫色のガネ |
10000 |
ガネゲットの効果とバグ
ガネゲットはまほう威力をつけると実際の効果が上がるが、
魔装陣のステータス画面では技威力をつけることでいりょくの数値が上がってしまう(実際の効果は上がらない)というバグがある。
一旦ファイアなどを設定して出来るだけ威力の高い魔装陣をつくってからガネゲットに設定しなおそう。
ちなみに超まほう威力やまほう○倍などの禁呪
アーティファクトをつけると禁呪化せずに効果のみが大幅に上がるので非常においしい。
ガネゲットの詳しい効果
ガネゲットはレベルが上がるほど、落とすガネの質と量がアップし、効果時間も長くなる。
裏ショップのワイド目当てのガネ稼ぎは主にれんごく5階ですることになるので、
そのマップを例に、どれくらいの効果があるのかを解説します。
ガネゲットLv |
消費SP/借金時 |
ポール3体分のガネ |
れんごく5階一周分のガネ |
未使用 |
- |
約200 |
約1300 |
1 |
5/22 |
約800 |
約4700 |
99 |
29/128 |
約1100 |
約6800 |
198(99+100%) |
59/257 |
約1400 |
約8600 |
594(99+500%) |
134/581 |
約2700 |
約14500 |
1089(99+1000%) |
228/990 |
約4400 |
約20500 |
2079(99+2000%) |
436/1891 |
約6300 |
約32000 |
4059(99+4000%) |
852/3693 |
約9700 |
約62300 |
8019(99+8000%) |
1683/7296 |
約16300 |
約87500 |
9999 |
2100/9100 |
約19100 |
約121400 |
※ガイコツとオバケは必ず倒せるわけではないので、スルーして計算しています。
ガネをより多く稼ぐために大事なことは、金額の桁が格段に違う、青いガネが出るようになるまでガネゲットレベルを上げること。ここのLv100のポールなら、ガネゲットLv1000くらいまで上げると出るようになる。
敵はジャンプ攻撃で倒すと、消滅位置に瞬間的に行くことが出来、ガネをほとんどこぼさずに拾うことが出来る。
序盤のガネ稼ぎは青いガネを出すのはほぼ無理なので、大きいガネ、赤いガネをたくさん出してたくさん拾うように頑張ろう。
ポールにガネゲットを使えば大体出る。
クモ、ネコ、マミガミンあたりもけっこうガネをたくさん落とす。
目視で確認、ガネゲット効果
ガネゲット使用時にどれくらいガネが出るかのサンプルです。
れんごく5のポール3体分です。
ガネゲットなし
ガネゲットLv1
ガネゲットLv99
ガネゲットLv2000
ガネゲットLv9999
最終更新:2014年01月29日 07:26