基本
マナこそパワー!
魔術師や呪術師をしゅやくにしてレベルを上げるとマナがガンガン上がる。
武器攻撃が得意ならば、武器系の職業で適当な技や
魔装陣を覚えてから魔術師や呪術師に転職するとよい。
しゅやくのレベルを上げるには先にそれなりのわきやくを育てる必要もある。
本編進行中は極振り的なキャラを作ることにはこだわらず、
チュートリアルの通りにしゅやくとわきやくをローテーションしながら育てよう。
敵を倒した際に獲得できる経験値は、主役の能力(魔装陣の効果含む)によって変化する。
主役のステータスが高ければ高いほど、敵を倒した際の経験値が減少する。
ダンジョンクリア時には、敵レベルと各キャラのレベルとの差で補正がつく。
獲得した経験値にこの補正をかけたものが実際に各キャラが入手できる経験値となる。
転職
レベル10以上になると転職が可能になる。
転職時にはそれまでに覚えた技、魔法、魔装陣、それと一定の割合で減少したステータスが引き継がれる。
ゲームの序盤から中盤においては技や魔法、魔法陣の引き継ぎが有効に働き、
ゲームの終盤以降ではより高いステータスの引き継ぎが有効に働く。
技、魔法、魔装陣の引き継ぎに条件はないため、必要なものを覚えさせるために
幾つもの職業を渡り歩いても、戦力的にはすぐに取り戻すことができる。
ステータスの引き継ぎには転職時のレベルとこれまで経験した職業の最高レベルの合計が
関わっていて、これらが高いほど減少率が小さくなり、ステータスをより高い状態で引き継げるようになる。
ステータスの引き継ぎが目的ならばより高いレベルでの転職が望ましく、
より強いキャラを育てるためには、最終的に全ての職業をLv99まで上げる必要性が出てくる。
ステータス上昇値
レベル1>99まで上げた場合の上昇値
職業 |
わきやく |
しゅやく |
ATK |
DEF |
マナ |
ATK |
DEF |
マナ |
戦士 |
69 |
49 |
72 |
11 |
9 |
206 |
魔術師 |
42 |
58 |
133 |
6 |
9 |
390 |
セイント |
61 |
57 |
104 |
10 |
9 |
313 |
ガーディアン |
47 |
61 |
77 |
6 |
11 |
197 |
レンジャー |
54 |
53 |
90 |
8 |
10 |
265 |
商人 |
52 |
61 |
108 |
7 |
10 |
342 |
魔法剣士 |
59 |
54 |
98 |
8 |
9 |
294 |
忍者 |
63 |
54 |
105 |
10 |
10 |
303 |
ドラグナー |
73 |
42 |
109 |
11 |
6 |
352 |
呪術師 |
40 |
59 |
138 |
6 |
7 |
409 |
ATK成長大を使用した場合の加算値
ATK成長大の個数 |
2 |
4 |
6 |
8 |
追加量 |
27 |
54 |
81 |
97 |
以下スレからの転載
963:名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2011/03/29(火) 15:19:44.37 ID:jK/5eSm+
911修正版
素ステ999、MAX方法。
①レンジャー「クレイジー」で、ワイド3~4必要、ATK大全設置で、ドラグナーでATK999に
②ワイド*3先にATK大とDEF大、ワイド*1先にDEF大*2ガーディアンでDEFとATKを同程度にする
③ワイド*3先にATK大とDEF大、ワイド*1先にステ見て調整置き、戦士で999カンスト。
※しゅやくでは全装備にATKれんなど付けても無理。 死に称号。
マナ要員育て方
①全職LV99経由
②呪術師しゅやくでLv上げ
③1000~3000ぐらいでやめるのが精神衛生上良い。
※一回で409上がり、下がる率は10.79%だった、計算上3790までは上がる?(ほぼ確定)
※ワイドわきやく育ては全くマナが上がらない。 マナ成長大は死にAF。
23:名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2011/04/05(火) 00:25:36.39 ID:e6EZaNyU
Lv1→Lv99まで脇役で育てた時の上昇値
職業,AT,DF,マナ
戦士,69,49,72
魔術,42,58,133
セイ,61,57,104
ガー,47,61,77
レン,54,53,90
商人,52,61,108
魔剣,59,54,98
忍者,63,54,105
ドラ,73,42,109
呪術,40,59,138
間違いあるかもしれん
HPも調べとけばよかったな
954:名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2011/04/12(火) 21:52:27.01 ID:yqy0kZ5a
俺の個人的な調査によると、ATK大を2つつけてLv99まで上げるとATKが追加で27上がる
ただし上限として、97までしか追加されない
つまり2つで27、4つで54、6つで81、8つ以降は97
テンプレだと最初はATK大を全部置くってなってるけど、ワイド3つ側の1マスはDEF大にした方が得だよ
421 名前:名無しじゃなきゃダメなのぉ![sage] 投稿日:2011/11/24(木) 14:17:45.75 ID:uVhZDnO9
攻略wikiに書いてなかったから自分で調べてみた
LV.1⇒LV.99まで しゅやくで育てた時の職業別のステータス上昇値
・[戦士]=====[マナ/206]=[ATK/11]=[DEF/9]
・[魔術師]====[マナ/390]=[ATK/6] =[DEF/9]
・[セイント]===[マナ/313]=[ATK/10]=[DEF/9]
・[ガーディアン]=[マナ/197]=[ATK/6] =[DEF/11]
・[レンジャー]==[マナ/265]=[ATK/8] =[DEF/10]
・[商人]=====[マナ/342]=[ATK/7] =[DEF/10]
・[魔法剣士]===[マナ/294]=[ATK/8] =[DEF/9]
・[忍者]=====[マナ/303]=[ATK/10]=[DEF/10]
・[ドラグナー]==[マナ/352]=[ATK/11]=[DEF/6]
・[呪術師]====[マナ/409]=[ATK/6] =[DEF/7]
もちろん ATKれん等は付けて無い
もしかしたら ドコか誤差があるかもしれないが 多分合ってるハズ
ちなみに私はwikiの編集が出来ないので 誰か出来る人頼む
以下、育成しまくった人々の書き込み求む
- 経験値の仕様がよくわからないので、分かる人記述頼みます -- 名無しさん (2011-03-28 23:19:01)
- レベル1あがるごとに10あがると思う。 -- 名無しさん (2011-04-01 10:17:02)
- 脇役を育てる脇役を育てる脇役育ててたらメインキャラが放置ささってた -- 名無しさん (2011-04-09 20:19:58)
- ATK大で成長している分は表示されていない気がする。 -- 名無しさん (2011-04-13 18:09:41)
- ドラグーン、ATK大10個でLV36まで上げた後、上の書き込みを見てATK大8個に減らして99まで上げた。ATKの上昇は171。73(ドラ成長)+97(上記のAF成長)とほぼ一致するので、9個以上無効は確認できた。 -- 名無しさん (2011-04-13 22:08:38)
- 1から99までって98回レベルアップだから、ATK成長大は1LVあたりちょうど+0.125か。で、0.999が上限ということかな・・・ -- 名無しさん (2011-04-13 23:47:56)
- 計算ミス。+0.138かな。 -- 名無しさん (2011-04-14 00:06:36)
- 8個成長AFを置くと値的に損するので、クレイジーを使う場合は6個6個が効率的か。セイントで6個6個を続けると13回の転生で999/999になれそう。 -- 名無しさん (2011-04-14 00:41:27)
- クレイジー使ってセイントA大6/D大6で上げたら上昇値が+71/+86だた -- 名無しさん (2011-04-30 20:08:39)
- 計算上では0から育てた場合、マナが1000を超えるのは3回目の転成を育ってきった頃。2000超えは7回目、3000超えは14回目になるな。3000超え当たりから1回の上昇幅が相当厳しくなる。特に3303を超えると1回の転成では一桁ずつしか上がらない。ちなみに計算上のMAX3790まで上げるには72回転成しないといけない。 -- 名無しさん (2011-05-21 09:09:50)
- てか成長AFって☆センとかつくの? -- 名無しさん (2011-06-24 18:50:28)
- ↑HP大に☆ゼロの付加を確認。 -- 名無しさん (2011-06-25 12:44:09)
- マナ3591までは確認したぜ -- 名無しさん (2011-09-05 19:35:33)
- ネオジョンにて、レベル上げ用にモンスのレベルを上げてったら途中で1体に対しての経験値が減ってった・・ -- 名無しさん (2011-09-11 15:42:02)
- 全職周回LV99HPSP999から呪術師LV1に転職、SPれん2個付けて1からLV上げするとちゃんとSP999になる。他のれんとは別で一応役立つ。 -- 名無しさん (2012-05-19 21:55:27)
- ATK、DEF大の☆付き狙うなら呪われた地下墓地4階で赤箱リタマラすると出やすい(大骸骨1体の方。☆イチジュウヒャクまで確認)。42カット(しあわせ5チャンス1)で☆ジュウが狙いやすげ。闘技場1階でもでやすかったけど、回転スピードで4階(20秒弱で結果までいけるかと)。需要ないかも、すみません。 -- 名無しさん (2012-05-29 20:35:14)
- 上の追記、☆ゼロ(48カット)が出る可能性もあるのでたまにショック。大天使の羽、闇の翼の☆付きもここで入手しやすいので、れんごく赤箱マラソン復活のストーリーモード複数周回のついでに。 -- 名無しさん (2012-05-29 20:48:26)
- ↑地下墓地1階もいいかも。ヒダルマ倒して行ける出口下のワープにミミック*8と赤箱*2。称号やAFでドロップ上げておけばミミックからも2~4個くらいアイテム出る。合体闇の翼*2と☆イチ闇の翼、☆ジュウATK成長大をここで確認 -- 名無しさん (2012-08-17 10:53:03)
- ↑続き。赤箱壊す前にミミックから狙い目の物が出れば赤箱壊さずにクリアで周回続行できるので副産集めつつ周回も可能。欠点は箱に辿り着くまで少し時間がかかること。かげ走り多用すればそこまで気にならないかもしれないけど -- 名無しさん (2012-08-17 10:55:16)
- ↑さらに追記。今さっき墓地1階でミミックから☆ゼロDEF成長大、赤箱から☆イチテラドロップ確認。墓地1階周回数は多分200くらいかな -- 名無しさん (2012-08-17 11:22:42)
- ↑何度も追記失礼。かげ走りで抜けられない宝箱が2つあったので、ミミックの数は6。黄箱の数は2。赤箱2つと合わせて4つは確実にアイテム出ます。ミミックではない黄箱からも☆つき成長AFが出ることは確認済み -- 名無しさん (2012-08-17 12:25:28)
- 全置きで育ててた、>>954しっかり読んどけば良かった -- 名無しさん (2013-01-30 10:52:59)
- マナ3580まで確認 -- 名無しさん (2016-05-18 14:03:54)
最終更新:2016年05月18日 14:03