| ゲーム名 | Minecraft Classic |
| リリース日 | 2009 |
| 開発者 | Markus Alexej Persson |
| 公式サイト | https://www.minecraft.net/ |
| 対応Heatbeat | Minecraft.net |
| ジャンル | サンドボックス |
| マルチプレイ/シングルプレイ | シングルプレイ マルチプレイ |
| OS | Windows/OSX/Linux/ブラウザー |
| Minecraft Japan Wiki | http://www26.atwiki.jp/minecraft/ |
| Minecraft Classic Japan Wiki | http://www55.atwiki.jp/minecraftclassic |


| クライアント名 | シングル | マルチ | サバイバル テスト |
Heatbeat | 備考 | 開発言語 プラットフォーム |
OS |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
Minecraft Classic+
開発中 |
○ | ○ | 〇 | - | ブロックの追加や自動回復システム、スニーキングなどなど 多数の追加機能があります。 |
Java | PC |
| BeuBeu Client | - | - | 〇 | - | ブロックの追加などの小さな追加機能がある。 | Java | PC |
| Not Very Classic Mod | 〇 | 〇 | - | - | ブロックの追加や拡張機能等 | Java | PC |
| Minecraft Classic Revived | ○ | ○ | ○ | ClassiCube | CPE対応でClassiCubeのサーバーに接続可能。 セーブデータをオンラインに保存したりなどの追加要素が幾つかあります。 (お勧め) |
Java | PC/Mac/Linux |
| ClassiCube データファイルの配置が必要 |
○ | ○ | X | Minecraft/ClassiCube | ブロックや機能の追加が多い 開発中止(お勧め) |
Java | PC/Mac/linux |
| MinecraftMania | ○ | X | △ | - | Java | PC | |
| Blockmension データファイルの配置が必要 |
X | ○ | X | ClassiCube | ClassiCubeの改良版 音量調整などできる |
Java | PC/Mac/linux |
| World of Minecraft Game Client データファイルの配置が必要 |
X | ○ | X | Minecraft | 定番とされるクライアント 現在はエラーが出て使用できない |
Java | PC/Mac/linux |
| Project Omega データファイルの配置が必要 |
○ | ○ | X | Minecraft/Classicube | セーブ/ロード機能を修正し、 いくつかのブロック&音を追加(お勧め) |
Java | PC/Mac/linux |
| OpenClassic データファイルの配置が必要 |
○ | ○ | X | Minecraft | 高機能でセーブやロード、 サバイバルテストがある 1.5.6からサバイバルテスト削除 (お勧め) |
Java | PC/Mac/linux |
| Client7 データファイルの配置が必要 |
○ | ○ | ○ | Minecraft | サバイバルテストと クラシッククリエイティブを 切り替えることができる (お勧め) |
Java | PC/Mac/linux |
|
MCraft-Client
データファイルの配置が必要 |
○ | ○ | △ | Minecraft | 複数のカスタムクライアントのベースとなっているクライアント。 アプレットからではなく単体で起動できるようになっている上、ダッシュなどの追加要素がある。 要ビルド |
Java | PC/Mac/Linux |
| クライアント名 | シングル | マルチ | サバイバル テスト |
Heatbeat | 備考 | 開発言語 プラットフォーム |
OS |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| ClassiCube(旧:ClassicalSharp) 開発中 |
○ | ○ | X | ClassiCube | ClassiCube公式のクライアント ClassiCubeとClassicのサーバーに接続可 (お勧め) |
C | PC/Mac/Linux Android/Web |
|
MinecraftC
開発中 |
○ | X | - | - | C言語で実装されたカスタムクライアント 他にはないレイトレーシング機能がある |
C | PC |
|
CrossCraft Classic
開発中 |
○ | ○ | X | - | 基本的な機能は実装済みで、 CPEには対応していないようですが、サーバーにも参加できます。 |
PC | |
|
CrossCraft SurvivalTest
開発中 |
○ | ○ | ○ | - | CrossCraftのサバイバルテスト版、Mob等は実装されていない | PC | |
| VoxelSrv 開発中 |
△ | ○ | X | custom | Javascriptベースで再実装された Minecraft 0.23a_01 と同じエンジンで開発されてるクローンゲーム。 VoxelSrvのサーバーで建てられたClassic 0.30の サーバーに参加することができる。 |
PC | |
| HexaClient | ? | ? | ? | ClassiCube? | バイナリで配布 されてないので自分でビルドが必要 |
XNA/C#/MonoGame | PC |
| manic.js | ? | ? | ? | ? | Javascript | PC | |
| ClassicNetwork | ? | ? | ? | ? | バイナリで配布 されてないので自分でビルドが必要 |
C# | PC |
| ChargedMiners データファイルの配置が必要 |
○ | ○ | X | Minecraft | 光源や影があり、 綺麗に見える(お勧め) |
?(C言語) | PC |
| Manic Digger | ○ | ○ | X | Minecraft | Minecraftのクローンゲームとして有名だが、 Mine Modeというモードで起動するとクラッシックサーバーに接続できた。 |
C# | PC |
| 800Craft Client | ○ | ○ | X | Minecraft | Manic Diggerのソースより作成された 元のゲームが軽いだけあって軽い クラアントです。 |
C# | PC |
| ClassicByte | 不明 | ○ | 不明 | ClassiCube | Android |