三國志NET

ステータス

最終更新:

匿名ユーザー

- view
だれでも歓迎! 編集

ステータス

基本となる4つのパラメータです。初めにプレイヤーが自由に設定することが出来ますが、
どれも重要なので慎重に決めるようにして下さい。最小で5、最大で100の間で設定することができます。

基本ステータス

武力 戦争時に相手に与えるダメージが大きくなります。又、昇格時に得られる戦術Pも多くなります。
知力 内政のコマンドの効果が大きくなります。又、火計が当たりやすく、さけやすくなります。
統率力 雇える兵士数が多くなります。また訓練時に多くの効果を上げることができます。
魅力 民の米を施すときに魅力が高いと多く上がります。都市支配時の民忠もこの数字となります。

その他

貢献 国に対して貢献すると上昇していきます。貢献した分だけ1月と7月に報酬として国から支払われます。
階級 貢献が上がると階級も上昇していきます。どれくらいその国に貢献したかのバロメータです。
武EX 武力経験値です。軍事系のコマンドを入力すると上昇します。鍛錬でも上がります。一定以上溜まると武力が1上がります。
知EX 知力経験値です。内政系のコマンドを入力すると上昇します。鍛錬でも上がります。一定以上溜まると知力が1上がります。
統EX 統率力経験値です。訓練系のコマンドを入力すると上昇します。鍛錬でも上がります。一定以上溜まると統率力が1上がります。
魅EX 魅力経験値です。米施し・登用・募兵などで上昇します。一定以上溜まると魅力が1上がります。
物を買ったり兵士を雇うときに使用します。1月の税金で増えます。
兵士を雇う時に必要になります。兵士を維持している分だけ毎月米を消費していきます。
米が支払えなくなると兵は脱走します。7月の収穫で増えます。

戦闘関連

勝利数 戦争の勝敗数です。撃破・防衛はそれぞれ、攻撃時・守備時の勝敗数を表します。
装備 自身の装備です。武器・鎧はそれぞれ戦争時の攻撃力・防御力が、書籍は内政時の知力や特殊効果が加算されます。
スキル 自身のスキルです。戦闘時に様様な効果が付加されます。スキル一覧
戦術P スキルの習得や書物の執筆に必要なポイントです。昇格や戦闘の際に増加します。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
ウィキ募集バナー