*ZETSUBOU NO SHIMA #contents(fromhere) *概要 DLC第二弾のマップで南太平洋の孤島にある研究所が舞台。 [[Der Eisendrache]]の後、日本軍の船に密航したいつもの4人は兵士に見つかってしまい、武雄は嵐の船上で聖遺物について詰問を受ける。 陛下の特命ゆえに口を割らない武雄と、日本語が分からない3人に業を煮やした司令官は4人を海に叩き出そうとするが 4人はこれに反撃し、激しい戦闘となる。 戦闘の結果爆発する船から命からがら逃れた4人の前に、嵐の中から謎の島が姿を表すのだった… *ギミック **乱入 一定ラウンドごとに蜘蛛が乱入してくる。蜘蛛の攻撃パターンは、遠くから糸を飛ばす攻撃と直接殴ってくる攻撃がある。とはいえ、威力は低く棒立ちか囲まれて一斉攻撃でもされない限りやられることはほとんどない。しかし、蜘蛛の厄介なところは自販機や開けた扉の所に蜘蛛の巣を張ってくるため移動がややめんどくさくなる。毎度おなじみだが、最後の一匹を倒すとマックスアモを落とす。また、最初の乱入以降からは通常ラウンドでも出てくるようになるため、トレイン時はkt-4やレイガン、ボウイナイフなどがあった方が便利である。余談ではあるが、蜘蛛を胞子で倒すというチャレンジがあるため、野良の場合は周りの様子を見てから倒したほうが良いかもしれない。同様に、蜘蛛の巣を爆発物で壊すチャレンジもあるため、やはり周りの様子を見てから倒すかどうか決めよう。 **電源 このマップでの電源は、研究所Aと研究所Bの仮電源とバンカーにある本電源がある。 研究所Aと研究所Bの仮電源は、それぞれの施設にある木の苗みたいなものにバケツ(満タンの状態)で水(色は何でも良い)を与えると電源がつく。この仮電源はそれぞれの周囲の自販機などに影響を及ぼすため、例えば研究所Aの仮電源を付けても研究所B近くの自販機などは使えない。 本電源は、バンカー内の電気室にある。 本電源をつけるには、まず、研究所AとBの仮電源がついた状態でバンカーの入り口を開ける。バンカーに入ったら直進し、ふたつめの部屋の左手を見ると電気室への扉があるので1500ポイントで開ける。 電気室に入ると奥に電源レバーがあるが、タービンに蜘蛛の巣がからまっているせいで、そのままでは電源を入れることができない。電気室の水槽に入ると、水中に蜘蛛の巣が見つかるのでインタラクトして剥がそう。すると水槽の扉が閉まって閉じ込められ、中にゾンビが出現する。囲まれないように動き回りつつ、息継ぎをしながら戦おう。 ゾンビを全滅させれば水槽の扉が再び開き、本電源が入れられるようになる。これで、すべてのエリアの自販機などが使えるようになる。 https://www.youtube.com/watch?v=GGdtbzBX3CE ※水槽に閉じ込められている時、ゴブルガムの空間転送を使うと、ゾンビを倒さず電源を上げられる。 **植物採取 ゾンビを倒すとドロップする種をマップ内の植木鉢に設置し、バケツでエレメント115を含んだ水を与えるとラウンド毎に成長し各種アイテムを収穫できる。「[[SHADOWS OF EVIL]]」の植物ポッドに似たシステム。 水は全部で4種類ある。 ①青色(研究所Aの奥) ②緑色(研究所Bの奥) ③紫色(バンカー内の兵舎) ④虹色(手術室の排水管から入る水路の途中) この4種類の水のあげ方により、様々なアイテムを手に入れることができる。さらに、これにKT-4を加えることにより特別な効果が付加されることもある。 ちなみに、植物は種を撒いて3ラウンド水を与え続けることで完全に成長する。(水を与えない場合はそのラウンドで完全に成長)。異なるラウンドで2種類以上の水を与えた場合、その比率によって確率が変化し、1回の場合は33.3%、2回の場合は66.6%、3回の場合はその色に生長する確率が100%となる。 (1)種に水を与えない=バッドポッド ゾンビ、グレネード、[[MR6]]、[[Sheiva]]、[[Locus]]、[[XM-53]]、500ポイント(1人)などが出現する (2)種に青色の水を与える=リワードポッド デスマシーンを含むランダムなパワーアップ、[[Razorback]]、HG-40、MX Garand、[[Man-O-War]]、[[Gorgon]]、205 Brecci、500ポイント(全員)などが出現する (3)種に緑色の水を与える=ゾンビホルダー 通過したゾンビをクローラーゾンビにして5分間捕まえる (4)種に紫色の水を与える=ゾンビキラー 近くのゾンビを引き寄せて攻撃する (5)種に青色、緑色、紫色の水を与える=フルーツ(25%)ランダムなパークが手に入る。すでに4つパークを入手している場合、嘔吐する。([[トロフィー]]/実績) リワードポッド(25%) ゾンビホルダー(25%) ゾンビキラー(25%) 植物をアップグレードするには種に毎ラウンド水を与えると同時にKT-4(またはMasamune)で撃って液体をかける必要がある。液体をかけると緑色のエフェクトが現れる。 (1)種に青色の水とKT-4を与える=リワードポッド+ 対空砲弾、パークボトル、Monkey Bomb、Bowie Knifeなどが出現する (2)種に緑色の水とKT-4を与える=ゾンビホルダー+: 通過したゾンビをクローラーゾンビにして無限に捕まえる (3)種に紫色の水とKT-4を与える=ゾンビキラー+ 通常より引き寄せと攻撃が強化される (4)種に虹色の水とKT-4を与える=リワードポッド+ ゾンビホルダー+ ゾンビキラー+ また、すべてのアップグレードした植物は蘇生ポッドに変化する可能性がある。 =蘇生ポッド インタラクトして記憶させることで、その時の武器、Perkを所持したまま復活する https://www.youtube.com/watch?v=p5IKr52FAw4 **胞子感染 ステージ各所の壁にオレンジ色の胞子が出現する。 最初はガムボール大ほどのサイズだが、時間経過でバスケットボール大まで成長する。 大きいほど、胞子破壊時の花粉の飛散範囲と効果時間が増大し最大サイズまで成長した胞子には接近破裂機能が付加される。 胞子自体は、近接攻撃や銃撃・爆撃で破壊可能だが被爆対象によっては飛散した花粉にはとある効果が現れる。 プレイヤーの場合:花粉によって激しく咳き込み、一定時間ダッシュ不可・攻撃不可となる。マスクを装備することで防げる。 子蜘蛛の場合 :アワレ爆散する。 ゾンビの場合 :花粉に耐性があるものは一定時間移動速度が大きく低下する。 花粉に耐性の無いものは変異したゾンビ(スラッシャー)となり、大きな体へ変貌し攻撃力・耐久力・移動速度が上昇する。 **変異したゾンビ(スラッシャー) 花粉に耐性のないゾンビが花粉にさらされることによって出現するクリーチャー。 花粉にさえ被爆しなければ出現しないが、最大サイズまで成長した胞子は接近破裂機能が付加されるのでいつの間にか出現してしまう。 変異中は体力が通常ゾンビより少し高い程度なので変質し始めたら高火力武器などでねじ伏せることにより出現を止める事ができる。(チャレンジ対象) 変異直後は移動速度は遅いが、ダメージをあたえると憤怒し猛スピードで追ってくる。またある程度距離をとっても地中を高速移動しプレイヤーに追いついた所で地面から噴き出してくる。 撃破時の注意として 体のオレンジ色に光っている場所にダメージを与え続けると破裂し花粉をばらまく 撃破時にまれに花粉をばらまく 移動時にもたまに花粉をばらまく と言った特徴があるのでゾンビの集団の中にスラッシャーがいる時は先にゾンビを処理したうえで撃破しないと感染を広げてしまい、運が悪いと第2第3のスラッシャーを生み出しかねない。 この他にスラッシャーにはダウンした仲間を取り込む能力があり、スラッシャー出現時に誰かがダウンしていると体内に取り込まれる。取り込まれるとダウンしたプレイヤーの視点はスラッシャーの視点に代わり他のプレイヤーを追いかけ回す様が見れるが操作はできない。 この時ダウンしたプレイヤーのアイコンは遠目からはそのままなので「蘇生に行ったら目のまえにスラッシャーが・・」といった状態になりやすい。 なお取り込まれたプレイヤーが死亡する前に取り込んだスラッシャーを撃破するとその場に取り込まれたプレイヤーが残るので蘇生することができる。([[トロフィー]]/実績) スラッシャーの攻撃は大きな手を振りあげて下ろすもので、ジャガーノグを飲んでいなければ一撃でダウン、飲んでいてもダウン寸前になる程の威力である。ただ、上げ下ろしの動き自体はゆっくりとした動作で、攻撃動作中は移動しないため、手を振り上げたのを確認してから後ろに下がれば当たることはない。しかし言うまでも無いが、ゾンビが後ろに迫ってきている事もあり得るため、後ろは常に確認しておこう。 **チャレンジ 各プレイヤーには毎回ランダムで1人に3つのチャレンジが割り当てられる。 遺跡(4つの髑髏が置かれている台がある部屋)にある4本の柱のうち、黄色く光る模様の有る柱で自分のチャレンジを確認できる。(光る柱は毎回変わる) どのチャレンジからクリアしても問題はなくクリアすることで1人につき最大で3つ報酬を受け取れる。 柱の上・中・下にチャレンジが登録されていて、それぞれクリア報酬の種類が決まっており 上のチャレンジクリアでパワーアップアイテム 中のチャレンジクリアで武器 下のチャレンジクリアでマックスアモ となっている。 チャレンジ内容によっては運が大きく作用するものがあるので内容次第では5R以上かかる。 チャレンジ一覧(一部) 蜘蛛の巣を〇個破壊する 蜘蛛を胞子で〇匹キル 植物に水を〇回あげる 同じ植物に水を〇回あげる 植物に捕まった敵を〇体キル 植物によって来る敵を〇体キル 感染したゾンビを〇体キル 変異前のゾンビを〇体キル(変異前のゾンビは3秒程度ですぐに地下に潜るので、レイガン等の強力な武器またはスカル・オブ・ナン・サプウェを使って速やかに倒そう) 変異したゾンビ(スラッシャー)を〇回ヘッドショットをきめる(黄色い胞子部分ではなく、向かって右側にある顔の部分。キルは不要) 水中でゾンビを〇体キル フルーツを食べる 飛行機トラップで〇体キル(初期位置からさらに進んで左側のプロペラ機の残骸があるところ) 換気扇トラップで〇体キル(バンカー入ってすぐ右手、対空砲台のあるところ) 水中で胞子を使って息継ぎをする 植物からパワーアップを得る(フルーツを食べるのではなく、#を除くボム・インスタントキル・カーペンター・マックスアーモのどれかを植物から入手) https://www.youtube.com/watch?v=60ZnQwqfExQ 報酬を受け取るときは、自分の柱でクリアしたチャレンジ項目を見るとインタラクトできるようになっているのでインタラクトすると骸骨が乗っている台から報酬が出てくる。 またこの時に報酬を受け取らずに一定時間経過すると台の中に報酬が消えてしまうが、報酬を受け取る権利は消えてしまわないので欲しい報酬が出るまで何度でも報酬を呼び出すことができる。 **パーツ位置 ***ゾンビシールド ①研究所A外周 [[Kuda]]のウォールバイがある柱、およびその周囲の柱のいずれか ②研究所B外周 初期部屋方面から坂を降りきった辺りに生えている木 ③対空砲台 バンカー入ってすぐ右の扉を開けた先 ***ガスマスク ①プロペラトラップ部屋 プロペラ機の残骸周辺、もしくはミステリーボックス候補地周辺 ②緑の汚染水部屋 汚染水周辺、パーク自販機周辺、木箱の上のいずれか ③船渠 バンカー内の電気室から扉を開ける、もしくは研究所Aからジップラインで移動できる部屋 https://www.youtube.com/watch?v=gZT7HQTpmys ***マシンツール ※パックアパンチを利用するために必要 ①電気室 本電源を入れたあと、水槽内の蜘蛛の巣があった場所に出現している ②兵舎 多数ぶら下がっているゾンビの繭をナイフで切っていくと、そのうちのひとつから出現 ③手術室 ミュールキック部屋への扉を開けた先にある、水路の途中 https://www.youtube.com/watch?v=ScTVVh_BHOU ***KT-4 ①本電源を入れた後、緑色の光を帯びたゾンビが出現することがあるので、倒すことで落とす。研究所B付近以外の場所では出現しない模様 ②研究所A内にあるスイッチを操作し、檻を下げておく。下げた檻に蜘蛛を誘導すると蜘蛛が檻に入るので、再び檻を上げれば入手できる ③手術室のミュールキック近くにある水路に入り、水中洞窟を一番奥まで泳いで行った先にある パーツが揃ったら、手術室にある専用の作業台で組み立てて完成 https://www.youtube.com/watch?v=cPE7PaAPTqI **KT-4アップグレード(masamune) ①クモの歯 巨大クモを倒し、死体の口をインタラクトすると歯が手に入る。 ②試験管 神殿にある柱のチャレンジを全てのプレイヤーで全てクリア。雷が落ちるようになるので神殿でシールドに電撃をまとわせる。その状態で研究所Bに行き、ケージの前に設置されている緑のボタンをバッシュする。ケージが開くので中に入り、他のプレイヤーに降ろしてもらう(ソロの場合は自動で閉まる)。ケージが地下階まで降りていくので、スケルトンに挟まっている試験管を入手。 ③花 バンカーの手術室入って左に研究所Bに繋がる下水管がある。インタラクトすると勢い良く吸い込まれていくので、画面右側に青色の鉱石がある場所でタイミングよくインタラクトする。成功すると虹色の水を入手。KT-4の花のパーツを入手した場所まで行く。 “SKULL OF NAN SAPWE”を取り出して、周りにある壁の一部に向けてADSボタンを押す。すると壁が消えて隠された部屋への道が開くのでそこへ種を植え、虹色の水を3ラウンド連続で与える。育ったら回収する。 ①、②、③すべてを入手したら、KT4を入手した手術室奥のもうひとつの台で改造する。 https://www.youtube.com/watch?v=EexlxX4NUyw *謎解き(ストーリー) &youtube(https://youtu.be/ExXwg5goNZQ){width=540,height=438} ・ラウンド消化で種の出現率低下 ・他人の畑に勝手に水をやらない ・ゲーム開始前にガムの空間転送を必ず一人はセット ・スカル・オブ・ナン・サプウェ KT-4 盾 マスクが必ず必要 ・参加者全員が雷を帯びた盾が必要になる工程までにチャレンジを全てクリアしておく **スカル・オブ・ナン・サプウェ取得まで 遺跡にある髑髏と各地に配置されている台座のマークを確認、同じマークの台に髑髏を置く、 配置すると儀式が始まり、地中からゾンビ、蜘蛛、変異ゾンビが出現するので一定時間倒す。(ゾンビは台座を狙う) このゾンビからは黄緑色の煙が出ており、倒してもポイントは入手できない。(完了すると500ポイント) 合計4か所で儀式を完了する。 儀式が完了した髑髏が台座に揃うと、地下への階段が開く。 地下室中央の台座を調べると、5回目の儀式が始まり、ゲートキーパーが出現する。 一定数倒すと、台座からスペシャルウェポンを入手できる。 https://www.youtube.com/watch?v=-OVgY2I6o7E **スカル・オブ・ナン・サプウェ取得後 &color(red){謎解き手順まとめ} http://i.imgur.com/EBAA0FL.png ※スマホは読めない (・以下画像をOCRで書き起こし) ①手術室の排水管から出発し、虹水を入手する タイミングは水の色が緑→青→緑→青ときた後に右側に青の鉱石が見えたらインタラクト ※所定の位置付近でロを長押しする必要がある ②兵舎紫水前の机付近にある破れた紙 対空砲台入ロ前のエレべーター左手 ミュールキック先水草の右手壁 各場所にてスカル・オブ・ナン・サプウェの催眠を使用する (リンクは上から実行、ゲージ的に1回につき2ケ所までしか間に合わない) ③手順②の最後に催眠を使用した場所の先にある植地に種を植え、虹水を3回(3R連続)与える、すると草ができるので入手する ④KT-4で青水先にある青い蜘蝶の巣を溶かし先にいる大蜘蝶を倒す、そして大蜘妹のロ元から牙を入手する ⑤ドクロ祭壇の柱にあるチャレンジを全てクリアする(全てのプレイヤー) ⑥手順⑤を完了するとドクロの祭壇に雷が落ちるようになるため盾を出して雷を纏わせる(雷は数分定期で落ちる) ※現在バグで雷のエフェクトが残り続ける場合がある、その場合ボウィーナイフなどを買うと直るため、手順⑨を完了した後購入する ⑦研究所Bの収容房パネルを手順⑥の盾で殴ると柵が開くので入る、誰かがパネルを操作し降下すると骸骨の肋骨あたりに試験官があるため入手 ※ソロでない場合は一人が入り、別のプレイヤーがパネルにて降下させる必要がある ⑧KT-4を作る調合台を正面から見て右手後ろに同じような台があるのでそこでマサムネを作成、入手する ⑨手順⑥をもう一度実行し盾でジップラインのパネルを殴る、その後ジップラインを使いナイフボタンで桟橋に降下し下に落ちている歯車Aを入手。桟橋前の池に落下すると即死するので注意。 ※ソロでない場合は一人が普通にジップラインを使う、そして別のプレイヤーが手順⑥の盾でパネルを殴る必要がある ※タイミングは相手が降下した直後 ※失敗したらもう一度手順⑥ ⑩どこの植地でもよいので種を植え、その種にマサムネを撃ち青水を与える、これをセットで3回(3R連続)実行する、成長すると対空砲弾を入手できる ※高確率で出るが必ず出るとは限らないようなので3個ほど作っておくとよい、成長した植物は募のような模様になるため見分けがつく ⑪砲弾を対空砲台にて使用し、爆撃機を撃墜する ※口長押しでセットしもう一度口長押しで砲撃する ⑫爆撃機から落ちてきた歯車Bを入手する、場所は下記参照(歯車からは小さく煙が上がっているためわかりやすい) 緑水付近の地面、研究所Aのジップライン下付近の地面 ⑬空間転送ガムを使用、研究所Aの3階に飛ぶので床に落ちている歯車Cを入手 ※非常に狭いのでゾンビが湧いている時は注意が必要 ⑭手順②で開けたエレべーター左手の先にある機械に歯車ABCをはめ込む ⑮エレべーターが使えるようになるので下に降り、道を遮っている根の光っている部分をマサムネで撃ちつつ進むと扉が開き、ボス戦に移行 ※ボス戦が進むにつれ、ボスの手足の胞子が露出するのでその部分をマサムネで撃ちながら戦えばOK、大量のスマッシャーに注意 ※弾薬は度々出るので高火力SG、またはPerun and Velesなどが好ましい、再PaP効果はターンドよりファイヤーワークスなどが無難か、要検証 ※万が一ボスの弱点を破壊しないままマサムネの弾薬が尽きた場合、隠しだまのガムなどをもっていない限り詰むので注意 https://www.youtube.com/watch?v=I7rASbqcQK4 *マップ構造 **漂流地点 本マップの初期部屋。バケツが1つ必ずある。後方の水辺には特に何も配置されていない。 **左ルート 研究所A前まで ランダム自販機落下地点がある。 **右ルート 遺跡前まで ランダム自販機、[[L-CAR9]]がある。 **航空機墜落地点 プロペラトラップとミステリーボックス候補地がある。 **遺跡 &youtube(https://youtu.be/EkUi66W62YI){width=540,height=438} [[ストーリー]]に必要な髑髏、各プレイヤーのチャレンジ、スペシャルウェポンを入手するための地下室がある。 **研究所A バケツ、即席電源、組み立て台、ガムマシン、裏にパーク自動販売機、115汚染水(青)、蜘蛛の巣張りの入り口(要KT-4)がある。 **研究所B バケツ、即席電源、組み立て台、ガムマシン、マインがある。 **巨大蜘蛛の巣 中ボス部屋、倒すと奥に進め、無料のウィドーズワインがゲーム中無限に飲める。 **廃棄所 手術室と通じている配管(500P)、パーク自動販売機、115汚染水(緑)等がある。ここは研究所Bの裏にある。 **バンカー前 ボウイナイフが売っている。そこそこ広さがあり、トレインは出来なくもない。 **通信室 通路が狭く、正面の敵を突破できる武器を持っていることが望ましい。 中央にパックアパンチマシンがある。 **対空施設 安定したKNが買える他、ミステリーボックス候補地がある。 **電気室 本電源、ガムボーラー、蜘蛛の巣で詰まった排水口がある。 **船渠 研究室Aとつながっているジップライン等がある。 **兵舎 囚われの身となった救いのない者達とマシンパーツ、115汚染水(紫)、工作台がある。 **手術室 廃棄所と通じている配管(500P)等がある。115汚染水(虹色)は、ここに入ってタイミング良くインタラクトしなければ手に入らない。 **水没坑道 入り口にパーク自動販売機、水中に幾つかの胞子と奥に秘密がある。 **監獄 隠しエレベーターを降りたところにある最後のボスとの決戦場。Masamuneが無いと先に進めないので必ず装備しよう。 *Perk 今回のマップでも特別なPerkは無いが、スタミナップを飲んでいると水中での潜水時間が長くなる。 masamune入手時での水やりの際により安全を確保したいのであれば、ボス戦でのトレインもあるので飲んでおいて損はない *イースターエッグ **ウィドーズワインが飲み放題 研究所Aの裏手にあるパークドリンクの自動販売機横の蜘蛛の巣をKT-4で溶かすと奥に進める様になる。 奥で待ち構えている大蜘蛛を倒すと更に奥に進めるようになりそこでウィドーズワインをタダで飲むことができる。 (タダで飲めるだけでパークに空きが無ければ飲めない) https://www.youtube.com/watch?v=2QWJaprd79c **金バケツ 金バケツは容量が無制限となり、ダッシュボタンと格闘ボタンを押すことで水の色を変えることができる。 ただし変更できる水の色は「青・緑・紫」のみであり、虹色の水はその都度取りに行かなければならない。 1.兵舎にある紫の水源近くで“SKULL OF NAN SAPWE”を取り出しADSボタンを押し、地図の全貌を見る 2.全ての種類の植物(バッドポッド、リワードポッド、ゾンビホルダー、ゾンビキラー、フルーツ)を育てる 3.研究所Bの下に木によって隠された種まきスポットがあるので、SKULL OF NAN SAPWEを使ってADSして木をどかす。 4.そこにバケツを植えると、更に3ヶ所に種まきスポットが出現するので、これらに種をまく。 5.種は自動的にゾンビキラーに成長する。それらが消えるまでゾンビを食べさせる。(スラッシャーが近づくとこのゾンビキラーは簡単に破壊されてしまい、また種を植え直さなければならないので注意) 6.最初にバケツを植えた場所に紫色の実がなるので、インタラクトすると金バケツが出現する。 https://youtu.be/NBI3ktfDUaQ &youtube(https://youtu.be/NBI3ktfDUaQ){width=540,height=438} https://www.youtube.com/watch?v=3zfwYbKIVsY **パークマシン・ガムマシン半額 パークマシン・ガムマシンで購入する前に、神殿で雷をまとわせたゾンビシールドでマシンをバッシュする。 すると、購入時の価格が半額になる。 https://youtu.be/NBI3ktfDUaQ &youtube(https://youtu.be/NBI3ktfDUaQ){width=540,height=438} https://www.youtube.com/watch?v=Z-FUirVvLRU **クモ化 1 子蜘蛛ラウンドでスカル・オブ・ナン・サプウェの催眠を使い催眠に耐性のある個体を探す。 2 催眠に耐性のある個体以外を排除する。 3 115の水源3箇所を一緒にめぐり蜘蛛に水を飲ませる。 4 研究所A内にあるスイッチを操作し、檻を下げる。 5 下げた檻に蜘蛛を誘導すると蜘蛛が檻に入るので、再び檻を上げる。 6 ドクロの祭壇で盾を出して雷を纏わせる。 7 研究所A内にあるスイッチを雷を纏わせた盾で叩いて檻を地下に下げる。 8 次の子蜘蛛ラウンドまで放置。 9 研究所A内にあるスイッチを操作し、檻を上げ体液を入手。(マイン枠にセットされる。) https://youtu.be/NBI3ktfDUaQ &youtube(https://youtu.be/NBI3ktfDUaQ){width=540,height=438} https://www.youtube.com/watch?v=ThoQI6xX-1E **変異したゾンビ(スラッシャー)を仲間にする。 1.通信室と描いてある壁に向かって“SKULL OF NAN SAPWE”を取り出しADSボタンを押す。 2.壁が壊れてたくさんの根と胞子の袋が現れるので、Masamuneでそこを撃つ。 3.根はすべて破壊され胞子の袋だけが残るので、ゾンビが現れたら胞子の袋を撃って水色の胞子をゾンビに浴びせる。 4.水色の胞子を浴びたゾンビが地面に潜り、スラッシャーに変異して自分の周辺を守ってくれる。 https://youtu.be/NBI3ktfDUaQ &youtube(https://youtu.be/NBI3ktfDUaQ){width=540,height=438} https://www.youtube.com/watch?v=Yslja9Iz6NQ **ドッペルゲンガーの出現 1.スナイパーライフルを入手する。 2.手術室に入り、チューブ内にいる実験体を20-30秒ほどADSする。確実な方法は確立されておらず、角度や位置、ADSする場所によって成功したりしなかったりするので、数分間ほど違う実験体をADSしてみたりと試すのが必要な場合も。 3.成功すると近くにドッペルゲンガーが出現する。 https://www.youtube.com/watch?v=uKBq0XNUL5I *小ネタ・バグ シールドに電気を浴びさせる工程で、電気エフェクトが消えないバグがある。非常に見えづらくなる。 誰かを蘇生すると解除される。 檻に入ってパーツを入手しに行く際、そのまま閉じ込められたりすることがある。 植物の上に乗れてしまう。ゾンビの攻撃は届かないが、蜘蛛には普通に攻撃される。 スペシャルウェポンの"SKULL OF NAN SAPWE"を手に入れた時にエラーが起きゲームが終了する。 他のバクに比べかなり高確率でおきる模様。 種を植える場所に蜘蛛が挟まるバグがある。この状態になると、蜘蛛にダメージが通らず、ラウンドが進行不可能になる。 対処法はたぶんないので、試行錯誤するより抜けた方がいい。 「KT-4を持っている」、または「持っていない状態で蘇生ポッドに記憶させた後」、ボス戦に挑み倒れるとボス戦部屋で復活する。するとマサムネを持っていない状態なのでボスにダメージを与えられず倒すことができなくなる。 下水管に入った際、視点が壁の方向を向いたままになってしまうことがある。 虹色の水を汲む場所の目印が見えなくなってしまうので、マサムネ作成が非常に困難になる。