酒呑童子

Pack 2 カードNo 2-013
種類 ユニット レアリティ R
名称 酒呑童子
属性 種族
CP 4 BP 5000/3000/1000
アビリティ ■宴もたけなわ
あなたのターン終了時、
このユニットのレベルを+1する。
■泥酔爆音頭
このユニットがクロックアップするたび、
対戦相手のユニットからランダムで1体に5000ダメージを与える。

赤4コストに新たなが登場。
BP5000は不知火伍式と同じコスト比BPであるが、こちらはクロックアップするたびにBPが下がる。
LV3ではたったの1000になってしまう。

戦闘能力が低い分、クロックアップするたびに単体5000ダメージを飛ばす「能力を利用するユニット」として使うことになる。
ただし対象がランダムなのが玉に瑕といったところか。【加護】持ちにも当たるのはメリットではあるが。

また、ターン終了時に自身のクロックレベルを上げるアビリティがあるため、場に放置しているだけでアビリティが発動する。
インペリアルソードホークアイ・ショットがあれば面白い動きができる。
この場合鎮静剤などのカードでレベルを調整することも欠かせない。

単独で使うと、レベル上昇→火力の誘発タイミングがターン終了時のため、他の火力での追撃が出来ず使いづらい。
相手側にBP6000以上や【不滅】持ちのユニットが並ぶと置物に成り下がる。Ver 1.2環境でも低コストでBP6000以上のユニットは多い。
これ1枚で2回誘発するとはいえ、CP4に見合う働きが出来るかは微妙なところ。

侍種族を活かしてサポート系の能力を併用すると、BPの諸問題を若干克服できる。


コメント

※この入力欄は検索枠ではありません。
各書き込みの冒頭のラジオボタンをチェックしてから書き込むと、その書き込みへのレスになります。
▼全文表示する

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2017年05月19日 14:04