イナバウサギ

Pack 2 カードNo 2-015
種類 ユニット レアリティ C
名称 イナバウサギ
属性 種族 珍獣
CP 1 BP 3000/4000/5000
アビリティ ■イエロー・クロック
あなたのターン開始時、あなたの黄属性ユニットを1体選ぶ。それのレベルを+1する。

Ver1.2で登場したクロック・アップサイクルの黄担当。
黄属性ユニットは、OC効果やレベルアップ時効果を持つカードが少ないため、
主な役割はレベル上昇に伴う基本BP増加である。
プロメテウスの起爆補助に使われることもあった。

単純なカード性能でみた場合、強力なカードとは言えない。


デッキオリジナリティポイント】が4ptとなった時が出番である。
黄色は戦神・毘沙門大天使ガブリエルといった高CPで強力な進化ユニットを擁する色であるため、
黄色の1CPユニットは「強力な進化ユニットの軽い土台」という共通能力を持っていると言える。
そこに「デッキに入れるとDOPが1枚で4増える」という能力がつくことでデッキに入り得るカードとなる。

青のキャタピワラシと異なり、4ptになる黄1CPユニットは素直な性能であるものが多いため
使用率は分散する傾向がある。

このカードのメリットとしては、
といったところか。

関連カード

属性クロック・アップユニットサイクル

Pack2で追加されたサイクル。自分と同じ属性のユニットを、自ターン開始時に1体選んでクロックアップさせる。
CPが1、種族が珍獣、基本BPが3000/4000/5000、レアリティがCという共通点がある。

属性 カード名
ナイトメアシープ
イナバウサギ
キャタピワラシ
キジムナー


コメント

※この入力欄は検索枠ではありません。
各書き込みの冒頭のラジオボタンをチェックしてから書き込むと、その書き込みへのレスになります。
▼全文表示する

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2017年05月19日 14:14