コレピクとは?

「コレクションピクニック」略して「コレピク」とは
怪しい犬おやじ、シーサー袴田(はかまだ)氏が
ピクニックの途中で発見したお宝をコレクションします。
手に入れたアイテムでお部屋をにぎやかに飾りましょう!
ピクニックの途中で発見したお宝をコレクションします。
手に入れたアイテムでお部屋をにぎやかに飾りましょう!
袴田さんはピクニックが趣味なのでいつでも勝手に出歩きます。
その途中、楽しくてためになる(?)話をしてくれるキャラクターや宝箱の発見。
他のコレピクユーザーと遭遇して名刺交換をしていたりして目が離せません!
その途中、楽しくてためになる(?)話をしてくれるキャラクターや宝箱の発見。
他のコレピクユーザーと遭遇して名刺交換をしていたりして目が離せません!
デスクトップに常駐するだけで村人と遭遇したりアイテムをGETします。
(※公式サイトより抜粋)
(※公式サイトより抜粋)
コレピクで出来る事
- 自分の家を持てる。自由に部屋を作れる。
- 最初は原っぱからスタート。村役場:500ピクで家を建てられる。
原っぱのまま自然に調和した生活を送るもよし、
家を建てて部屋に暮らすもよし。
- 最初は原っぱからスタート。村役場:500ピクで家を建てられる。
- 特に操作しなくても、気ままに散歩に出掛けた袴田さんが宝箱を拾ってくる。
- 宝箱にはアイテムやお金が入っている。
- 散歩中に他のユーザーと名刺交換をして交流が出来る。
- 他の交流手段としては「各家のホームページ」「クラブ」「メール」がある。
- 自分でオリジナルのアイテムを作れる。販売してお金を稼げる。
- 他の人の作ったアイテムを買う事も出来る。
- 毎週土曜日は「ラッキーボーナスDAY」!
- 土曜日にログインするとボーナスとして500ピクが届く
- コレピク世界に入国(ゲームを開始)すると毎日ピクが10日間届く
- その際の手紙にはかなり簡単ではあるが「コレピクで出来る事」が案内されている
基本料金は無料。有料でより遊べるコースも有。
公式ヘルプには画像付きの詳しい解説がある。
コレピクをはじめるには
公式サイトに行き、以下の手順で。
- 新規ユーザー登録より必要項目を記入し、登録手続きをする
- プログラムのダウンロードを行い、インストールを完了する
インストールデータ容量は約200MB - 「CollePic.exe」を起動する
- 手続き完了したIDとパスワードでログインしてゲーム開始
必要スペック
OS | 日本語版 Microsoft Windows 98/Me/2000/XP |
(亀姫特甲隊をプレイする場合はWindows 2000/XP) |
CPU | PentiumIII 500mhz以上または互換性のあるCPU |
メモリ | 128MB以上 |
ハードディスク | 200MB以上の空き容量 |
通信環境 | インターネットへ常時接続可能な環境 |
その他 | ゲームパッド対応(亀姫特甲隊) |
比較的能力の低いPCでも問題なく遊べる。 高速回線は必要ないが早いに越した事はない。
通信上の注意点
コレピクは毎朝(早朝)4時過ぎ、特定の時間範囲で動作が重くなる。
この時間帯では以下のような現象が起き易いので注意が必要。
この時間帯では以下のような現象が起き易いので注意が必要。
- 拾った宝箱が空(ハズレ)の場合がある
- NPCと対戦し勝利した景品の宝箱がハズレの場合がある
- 他ユーザーのキャラとすれ違えない(村人オンリーになる)
僅かの時間で解消される仕様なので対処方法は「待機」するしかない。
特にこれに合わせてコレピクを終了させる必要はない。
特にこれに合わせてコレピクを終了させる必要はない。
データの注意点
ごく稀に更新パッチが上手く当たらない場合がある
(更新直後で混雑している場合等)
その場合は時間を置き、コレピクを起動>ファイルチェックを行うと良い。
それでもエラーで起動しない場合は以下の手順で再度インストール。
(更新直後で混雑している場合等)
その場合は時間を置き、コレピクを起動>ファイルチェックを行うと良い。
それでもエラーで起動しない場合は以下の手順で再度インストール。
- マイドキュメントにある「CollePic」フォルダを複製し、バックアップを取っておく
(コレピクのシステムを除くユーザーデータの詳細が保存されている/
システムファイルはインストール場所がデフォルトのままであれば
メインHDDのProgramFiles>CollePic内にある) - コレピクを一度アンインストールする
- 公式から最新のプログラムをダウンロードし、再度インストールする
- 別途保存しておいたユーザーデータを戻す
それでもエラーが出て動かない場合等はエラー症状をメモし
公式フォームより問い合わせを。
公式フォームより問い合わせを。
添付ファイル