任天堂
連射 |
ホールド |
スロー |
振動 |
振動制御 |
× |
× |
× |
× |
× |
- 任天堂純正。
- リモコンにつないで使用する。
- L・Rボタンがアナログ操作になっている。
もし分解できるのであれば、中のバネを外せばデジタルボタンとして扱うことが出来る。
このアナログ仕様はほとんど使われず、バネを外してもバーチャルコンソールにおいても支障なく使える。
連射 |
ホールド |
スロー |
振動 |
振動制御 |
× |
× |
× |
× |
× |
- 任天堂純正。
- リモコンにつないで使用する。
- L・Rボタンがデジタルボタンに変更。PSコンのL2・R2と同位置にあたるボタンが、クラコンのZL・ZRに割り当てられている。
- インプレスによるレビュー→■
HORI クラシックコントローラ
連射 |
ホールド |
スロー |
振動 |
振動制御 |
○ |
× |
× |
× |
× |
- 任天堂ライセンス商品。
- ホリ版クラコン。
- リモコンにつないで使用する。
- インプレスによるレビュー→■
ドラゴンクエスト モンスターバトルロードコントローラ
連射 |
ホールド |
スロー |
振動 |
振動制御 |
? |
? |
? |
? |
? |
- リモコンにつないで使う、クラコン互換コントローラ
- 特徴
- ホリ製 価格:12800円
- 剣サイズ・ボタンサイズはアーケードと同等サイズを実現。
- 剣を押し込んで決める「とどめの一撃」の操作感も忠実に再現。
- カードスキャナー機能などはない、純粋なコントローラ
- インプレスによるレビュー→■
デイテル・ジャパン
Wii用 レトコン
連射 |
ホールド |
スロー |
振動 |
振動制御 |
○ |
× |
× |
× |
× |
- 非ライセンス商品
- クラコン同様リモコンにつないで使用する。
- 十字キー、その他ボタンが非常に硬い
- 連射機能も備えるが、ABXY個別に設定できず、一度に全てのボタンに適用される。
そのためロックマンのようなアクションゲームには適さず、ほぼシューティング専用かも。
グリップキット(Wiiクラシックコントローラ用)
- 任天堂純正クラシックコントローラに取り付けるアタッチメント
- 背面にWiiリモコンを取り付けられるが、これは取り外し自由。
- グリップ感が格段に向上するが、今ならわざわざこのセットで揃えるよりも、
価格面を考えたらクラシックコントローラPROを買ったほうがいいかも。
コントローラプラス
連射 |
ホールド |
スロー |
振動 |
振動制御 |
電池 |
× |
× |
× |
× |
◯ |
単三 2本 |
- リモコンにモーションプラスの機能を内包した互換品。
- 動作周りも、ほぼ純正と同じ。
- 若干、違和感を感じるかも。
- 単三電池以外での動作が不安定?
- インプレスによるレビュー→■
UGAME
ワイヤレスクラコン
連射 |
ホールド |
スロー |
振動 |
振動制御 |
周波数帯 |
電池 |
× |
× |
× |
× |
× |
? |
単三2本 |
ゲームテック
連射 |
ホールド |
スロー |
振動 |
振動制御 |
○ |
○ |
× |
× |
× |
- 連射機能付きクラコン。
- 連射機能は、A , B , X , Z , ZL , ZR , L , Rボタンに設定可能。
- 連射速度は6/12/24/36連射の4段階の選択式。
- アナステ部が地雷?ゲームにならないほど誤動作するとの話。
- ナムコのVCAゲーしてる場合で次のような現象が起こる。
- +-ボタンや1、2、HOMEボタンが勝手に押されたりする。十字キーは誤爆しない。
- 一度安定すれば誤爆は収まるが、電源on/offでもまた再発する。
- 分解して基板裏の配線付け根等を、グールガンで適当に固めたら発症しなくなったとの報告も。
- インプレスによるレビュー→■
アクラス
- 非ライセンス商品 定価880円?
- Wiiリモコンをはめ込んで使用する。
- グリップ感はとてもよく、しっかりした作り。Wiiハンドルのようにはめ込む部分に滑り止めがついており、リモコンも安定する。
- リモコンの上側にはポインター窓もついており、そのままポインティングも可能。
- 背面も穴が空いており、Bトリガーもちゃんと押せる。
- リモコン下部となる部分は開く事もでき、そのままヌンチャクやクラコン等を接続できる。
- 左右に厚みが出来てしまうせいか、+-ボタンに指が届きにくくなる。VCファミコンでは若干不便?
最終更新:2018年11月11日 14:20