金色のコルダ3 攻略 @wiki

小ネタ

最終更新:

corda_3

- view
だれでも歓迎! 編集
その他の攻略ネタ、ちょっとした情報等


ものすごく基本的なこと

■親密度上昇値
  • 1人練習を聞かせる:+7
    ※好きな曲を聞かせた場合、+1ボーナス(視覚効果なし)
  • 2人練習(アイテム未使用かつ森の広場・元町公園以外の場所):+17
    ※好きな曲を練習した場合、+2ボーナス
  • アンサンブル練習時 アンサンブルメンバー:+3 聞いてるだけの攻略対象:+7
    ※好きな表現ボーナス アンサンブルメンバー:+2 聞いてるだけの攻略対象:+4
  • 大会時演奏曲に好きな表現がついているキャラ:1曲につき+30(1曲に複数好きな表現がついていても同じ)
  • 大会でMFを打ったキャラ:1曲につき+30(何度打っても同じ)

■アンサンブルメンバーの練習について
  • 主人公の習熟度が高くなると、
    他メンバーの習熟スピードが落ちるので、
    他メンバーの習熟がある程度上がるまで演奏曲には手をつけないほうが効率が良い
  • 他メンバーの練習している曲が習熟度100になると、
    アンサンブルを組んでいる曲で習熟度が100に満たないものがある場合はその曲を、
    上記の曲がない場合は各々得意な曲想の曲を練習するようになる。
  • 新規アンサンブルを作成すると、
    他の3人は練習曲の指定をしていてもそのアンサンブルの曲を練習するようになるので注意!

■その他
  • 響也・榊・天宮・七海以外のキャラは、対戦時に感動させないと2人練習出来るようにならない
    ※冥加とは最後まで2人練習できない

好感度によるセリフの変化

  • 演奏中のセリフ
  • 朝のランダム遭遇セリフ
  • イベントを発生させる順番によって変わる
  • 恋愛イベント中のセリフ(股がけしてると追加されたりする)

まだあるかも…

特別EDの詳細

フルボイス 選択肢・スチルはなし 一番喋ってるのはニア
想い出の主人公イベントの最後に格納
大会終了後のニアとの会話で、特別EDと従来のキャラEDとを選択
みんなでパーティーして各キャラとツーショット写真撮って終わり
主人公と攻略キャラの会話はほぼなし
「あとでアルバムにして送るよ」←配信フラグ?

冥加とのファイナル前夜イベント(要検証)

冥加に一人練習を聞かせて前振りイベント(手紙イベント)がフラグ?
おそらく好感度は関係ない
妹イベント(冥加の恋の音3、元町通りか山下公園で習熟度75以上の曲を一人練習・聴衆問わず )は必要ない

手紙イベント
 手紙イベって差し入れ渡してないと決戦前夜に会えない
 習熟70~80は必要か?
 Lv13・習熟度83・彩華(恋の音3つ、親密度688)で発生
 Lv15・習熟度90・清麗で発生せず 
 Lv17・習熟度97・曲難易度15・親密度576で発生
 Lv17・習熟度97・曲難易度13・親密度576で発生
 Lv17・曲難易度15・親密度655で発生
 Lv13・習熟度100・彩華(恋の音3つ、親密度700)で発生しなかった場合もあり
 Lv16・習熟度100・曲難易度15・親密度900で発生せず(どの曲に変えても同じく/日付が関係?)

ちなみに楽曲は習熟度さえ上がっていればどれでもよさげ?

大会での操作評価

Bravo!を出し続けるよりgoodがいくつかあった方が操作評価が良い場合がある
理由は心の壁
心の壁が割れた時にMFゲージに結構なボーナスがつくが、1回目のMF時、コンボでMFゲージが
フルになる直前に最初のキャラの壁が割れると、その分のボーナスがほぼ無駄になる
(MFを打つとゲージがゼロに戻り、ボーナス分の余剰は繰り越されないから)
なので、一度演奏してみて前述の状態になるか・なるなら該当キャラを確認し、リロって
そのキャラのところで1、2回goodを出し、1回目のMF発動前に壁が割れないように調整する
1回目のMFはコンボだけでゲージを貯めて発動し、その後は普通にBravo!を出し続ければ
心の壁が次々と割れてゲージが早く貯まり、2回目のMFが早く打てるせいで評価が上がる模様
相手が3人の東日本大会・ファイナルや長めの曲など、1曲中に2回MFを打てる場合のみ有効
(コンボだけでは前半にMFを打てないような場合は逆効果な上に心の壁破壊に悪影響が出る)

また、同じ曲でもリロったら流れてくるボタン数が変わる曲もある
ノーマルのスカボロー・フェアなど、「ボタン1個足りなくて前半にMF打てなかったけど
リロってみたらボタン1個増えて前半に打てた」なんてことも

大会モードについて

コンピューター対戦の場合、対戦相手はランダム
プレイ側(MF使用者) 対戦相手
響也 律、新、火積
八木沢、東金
律、土岐
ハル 響也、新
八木沢 新、東金
火積 律、八木沢
ハル、火積、天宮
東金 響也、律、土岐
土岐 榊、東金、天宮
冥加 響也、東金、七海
天宮 響也、冥加
七海 ハル、新、冥加

  • クリア景品
全5個で
1回目 メタルアームレット
2回目 デジタルメトロノーム
3回目 無し
4回目 デジタルチューナー
5~7回目 無し
8回目 赤いリボン
9~15回目 無し
16回目 スペシャルメガホン

キャラクターの制服以外の服(立ち絵)

響也(演奏服):opイベント「ここで終わらないために」
律(中学制服):サブイベント「大地の入部理由」
榊(中学制服):サブイベント「大地の入部理由」
ハル(着物):ドルチェ夏祭り
東金(私服):朝のランダム遭遇会話
土岐(浴衣):ドルチェタイム2回目「八卦」
火積(ジャージ):サブイベント「ストイック」
冥加(スーツ):ドルチェタイム1回目「真夏の夜の夢」


タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
ウィキ募集バナー