テノリライオン
06-08-14
最終更新:
corelli
-
view
#blognavi

#blognavi
行き着く先は。
パソコンにこだわる人が市販品で満足できず自分でマシンを組み始めたり、車に入れ上げた人が見境なくパーツ購入に走ったり、既存のシステムに不満のある人が自前でOSを作ったり、ワインにハマった人がブルゴーニュの葡萄畑を所有したりして、まあそこはかとなく身を持ち崩したり微笑ましく社会不適合者になったりというような話はどこにでも転がっていると思いますが。 思いませんが。
その点、私のブックカバー自作などは可愛らしいとしか言いようがないのです。
その点、私のブックカバー自作などは可愛らしいとしか言いようがないのです。
というような訳で。
市販のブックカバーに満足できなくなってきた私は始めたばかりの日記も書かず、この週末はせこせこと手作り布製ブックカバー製造なぞに勤しんでいた次第であります。
手持ちの市販品を参考にした作り方を、覚え書きも兼ねて一応図解してみる。 ヘボい。
市販のブックカバーに満足できなくなってきた私は始めたばかりの日記も書かず、この週末はせこせこと手作り布製ブックカバー製造なぞに勤しんでいた次第であります。
手持ちの市販品を参考にした作り方を、覚え書きも兼ねて一応図解してみる。 ヘボい。
えー、カバーの表地となる端布(はぎれ)を求めて最初に彷徨ったのは勿論、日本中のクラフト人種御用達たるユザワヤ@吉祥寺だった訳ですが。
天下無敵のユザワヤ。 端布、というジャンルとなると、これが意外と置いていないのです。 なくはないけれど、少ない。 やはり大型店だからか、種類はとんでもなく豊富でも、布地については1m単位の反売りが主流です。
ブックカバーなんざハンカチ程度の端布があればいいんですヨ! いちいち1mもあったら、ネットでお店でも開いてモトを取らないとえらい高価い趣味についてしまう。
売り場のど真ん中で「ちょっとだけでいいから! 先っちょだけだから!」とウソ全開のエロ親父の如き妄言を叫びそうになる衝動に襲われてみたり。
天下無敵のユザワヤ。 端布、というジャンルとなると、これが意外と置いていないのです。 なくはないけれど、少ない。 やはり大型店だからか、種類はとんでもなく豊富でも、布地については1m単位の反売りが主流です。
ブックカバーなんざハンカチ程度の端布があればいいんですヨ! いちいち1mもあったら、ネットでお店でも開いてモトを取らないとえらい高価い趣味についてしまう。
売り場のど真ん中で「ちょっとだけでいいから! 先っちょだけだから!」とウソ全開のエロ親父の如き妄言を叫びそうになる衝動に襲われてみたり。
という事で(少し買ったけど)、回れ右。
まるで一個デパートのように巨大なユザワヤを後に、下町情緒溢れる吉祥寺の手芸店街(?)に足を向けます。
かつてビーズ手芸にハマって、週末ごとにこの街を徘徊した時の経験が物を言う。 「そう言えばあそこのビーズ屋の正面に、布地を扱ってる店があったような――」と当たりをつけて、あればいいなー程度のダメもとで入ったその店での私の第一声が。
まるで一個デパートのように巨大なユザワヤを後に、下町情緒溢れる吉祥寺の手芸店街(?)に足を向けます。
かつてビーズ手芸にハマって、週末ごとにこの街を徘徊した時の経験が物を言う。 「そう言えばあそこのビーズ屋の正面に、布地を扱ってる店があったような――」と当たりをつけて、あればいいなー程度のダメもとで入ったその店での私の第一声が。
「魔境だ……」
見渡す限りの端布! CDを陳列するようなナナメの低い棚に布質ごと色調ごとにぎっしりみっちり詰め込まれ、まるでカラーチャートに柄を付けたような怒濤の端布たちが視界を埋め尽くす!
それは例えるならば、読子リードマンがヘイ・オン・ワイに足を踏み入れた時のような興奮。 求めていた以上の光景に半笑いでおぶおぶする私は、ああさぞかし立派な変質者だったことでしょう。
一枚大体180~250円という価格設定が魂のニトロに火を付け、布の詰まった棚と棚の間を回遊魚のように延々くるくる回り続ける私に「そろそろレジを閉めさせて頂きまーす」の声が無情に響く。
それは例えるならば、読子リードマンがヘイ・オン・ワイに足を踏み入れた時のような興奮。 求めていた以上の光景に半笑いでおぶおぶする私は、ああさぞかし立派な変質者だったことでしょう。
一枚大体180~250円という価格設定が魂のニトロに火を付け、布の詰まった棚と棚の間を回遊魚のように延々くるくる回り続ける私に「そろそろレジを閉めさせて頂きまーす」の声が無情に響く。
ああ恐るべし吉祥寺COTTON FIELD(実は向かいのビーズ屋と同じ店だった)!
ビーズの次は端布で! 一体どれだけ私の財布のヒモを切断すれば気が済むんだッ!w
ビーズの次は端布で! 一体どれだけ私の財布のヒモを切断すれば気が済むんだッ!w
そんなこんなの成果の一部。 しおりひもは飾りとして上に出す仕様で。 画像がアレでよく判りませんが、ひもの先にビーズとかチャームをつけてみたりして。
鬼のフィット感を目指しております。
鬼のフィット感を目指しております。

カテゴリ: [雑記] - &trackback() - 2006年08月14日 23:33:13