atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
COWON D2 @wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
COWON D2 @wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
COWON D2 @wiki
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • COWON D2 @wiki
  • 音楽変換

音楽変換

最終更新:2010年12月15日 16:12

匿名ユーザー

- view
だれでも歓迎! 編集
  • D2向けの音楽作成とその設定
  • 各形式の特徴
  • Windows
    • jetAudioVX
    • CDex
    • Exact Audio Copy
    • CD2WAV32
    • Lame Ivy Frontend Encoder
    • preLIFE 3.0
    • K5 MP3 Volume Changer
    • AudioEncoder
    • BonkEnc
    • Ogg Vorbis(高速化プロジェクト)
    • aoTuV
    • Monkey's Audio
  • Windows・Macintosh
    • LAME MP3 encoder
    • FLAC
  • コメント

D2向けの音楽作成とその設定

MP3 : MPEG 1/2/2.5 Layer 3, ~320kbps, ~48khz, mono/stereo
WMA : ~256kbps、~48khz、mono/stereo
OGG : ~Q10, ~44.1khz, mono/stereo
FLAC : Compression Level 0 ~ 8, ~44.1khz, mono/stereo
WAV : ~48khz, 16bit, mono/stereo
APE : 圧縮率 Fast/Normal、16Bit、バージョン 3.93 以上
  • 基本的には、上記の条件に合う音楽ファイルが作成できればツールは何でもOK。


各形式の特徴

MP3
  • 非可逆圧縮であり、音質の劣化を伴う。
  • 発売されているほぼ全てのデジタルオーディオプレイヤーが対応している。
  • 固定ビットレートのMP3はAVIの音声として使用できる。
WMA
  • 非可逆圧縮(可逆圧縮のWMA Losslessもあるが、D2は非対応)であり、音質の劣化を伴う。
  • MP3より高圧縮・高音質(同レートのMP3よりも音質が良い)とされている。
  • WMVの音声として使用できる。
OGG
  • 非可逆圧縮であり、音質の劣化を伴う。
  • MP3より高圧縮・高音質(同レートのMP3よりも音質が良い)とされている。
  • プレイヤーにかかる再生時の負荷がMP3より高い。
FLAC
  • 可逆圧縮であるため、音質の劣化がない。
  • 同じ可逆圧縮のAPEと比べると、再生時の負荷、圧縮率が低い。
WAV
  • 非圧縮音声データであり、データサイズが大きい。
APE
  • 可逆圧縮であるため、音質の劣化がない。
  • 同じ可逆圧縮のFLACと比べると、圧縮率、再生時の負荷が高い。
AAC
※正式に対応している訳ではないので、何があっても自己責任でお願いします。
AACの再生方法は小ネタ/AACを再生するを参照。
  • ただし、上記の関係でタグとレートの表示が行われない。
  • 非可逆圧縮であり、変換時に音質の劣化を伴う。
  • MP3より高圧縮・高音質(同レートのMP3よりも音質が良い)とされている。
  • サンプリング周波数は最大で96KHz。
  • 地上デジタル放送の音声に採用されている。
    • D2で再生できるのは、ワンセグ放送対応による副産物的な仕様だと思われる。


Windows


jetAudioVX

  • APE、FLAC、WMA(WMA7、WMA9)、OGGなどへの変換ができる。
    • フリー版ではMP3への変換はできない。
  • 動画変換も参照。


CDex

  • 音楽CDの音声を抽出し、Wave形式での保存と各種形式へのエンコードが出来るリッピングツール。
  • 日本語化ファイル有り。


Exact Audio Copy

  • 音楽CDの音声を抽出し、Wave形式での保存、また読み込み精度に定評のある多機能リッピングツール。
  • 機能は、CDDB対応、ジッター補正、ギャップ検出、無音部分の削除、キューシート+WAVのCDイメージの作成も可能です。
  • 外部エンコーダーを使えば、直接オーディオCDから直接圧縮することもできます。対応している外部エンコーダーは、Windows Media Audio(*.wma)、GOGO.DLL(*.mp3)、Lame MP3 Encoder(*.mp3)、OGG Vorbis Encoder(*.ogg)、Monkey's Audio(*.ape)、FAAC AAC Encoder(*.aac)などなどさまざまなエンコーダーに対応しています
  • 日本語化ファイル有り。



CD2WAV32

  • 音楽CDの音声を抽出し、Wave形式での保存とMP3へのエンコードが出来るリッピングツール。
  • 国産。

Lame Ivy Frontend Encoder

WAVE ファイルと MP3 ファイルの変換を簡単に行う、LAME のフロントエンドです。
本来 LAME.EXE はキーボードを使って設定しなければなりませんが、
このソフトを使うとマウスだけで設定できるようになります。
また、複数のファイルを一括して変換することも可能です。
変換には LAME.EXE が必要です。

preLIFE 3.0

複数のファイル形式を相互変換できるマルチフロントエンドです。
変換には、別途 lame.exe 等のプログラムファイルが必要です。
作者記述の prelife3.ini (タグ引継ぎ未対応) を使えば
対応ファイル:
 MP3, WMA9, WMA8, OggVorbis, AAC, MP4, aacPlus, Musepack,
 MP2, Speex, FLAC, Monkey's Audio, True Audio, Lossless Audio, MIDI.
に拡張することが出来ます
同梱の prelife3.ini にペースト(上書き)してください。

K5 MP3 Volume Changer

MP3 ファイルの音量を調節できます。
通常では、デコードして音量を調節した後、再エンコードしなければなりませんが、
時間が掛かる上に音質も劣化してしまいます。
このソフトは MP3 のデータの一部を書き換えるだけなので、
音質をまったく損ねることなく音量の調節を高速に行えます。

再生時にクリッピングの発生している MP3 ファイルでも、
音量を下げることできれいに再生される場合があります。
このソフトを使用する際には、ボリュームに十分注意してください。


AudioEncoder

http://kserver.panicode.com/
  • Monkey'sAudio、Mp3、OggVorbis、TwinVQ、WAVE、WindowsMediaAudio9、FLACに対応。各形式を相互変換できる。
  • 要 .NetFramework 1.1
※MP3のエンコードには"lame_enc.dll"が必要になります。


BonkEnc

http://www.forest.impress.co.jp/lib/pic/music/audioenc/bonkenc.html
  • MP3、AAC、MP4、Ogg Vorbis、FLAC、Bonk、WAVE形式のファイルを相互変換できるソフト。


Ogg Vorbis(高速化プロジェクト)

  • エンコード速度が改善されたOgg Vorbisエンコーダ

動作環境
CPU
  SSE, SSE2, SSE3拡張命令をサポートしているCPU
  Intel(R) Pentium3以降の製品
  AMD AthlonXP以降の製品
OS
  Windows95/NT不可(SSE非対応のため)

''最新版(Lancer 20061110)のダウンロード''
  • Ogg Vorbis 高速化プロジェクト
    • http://homepage3.nifty.com/blacksword/


aoTuV

  • 音質に定評があるOgg Vorbisエンコーダ
最新版(beta5.7)のダウンロード
  • aoTuV
    • http://www.geocities.jp/aoyoume/aotuv/
  • RareWares
    • http://rarewares.org/ogg-oggenc.php


Monkey's Audio

  • APE形式の音声ファイルを作成するエンコーダ


Windows・Macintosh


LAME MP3 encoder

  • 音質に定評があるMP3エンコーダ。
  • 一般的には、リッピングツール等のフロントエンドから利用される。

最新版(3.98.2)のダウンロード
  • RareWares
    • http://www.rarewares.org/mp3-lame-bundle.php

コマンド実行例
C:\Program Files\LAME\lame.exe --preset fast standard file.wav file.mp3

参考リンク
  • LAME - Hydrogenaudio Knowledgebase


FLAC

最新版(1.2.1b)のダウンロード
  • FLAC - Free Lossless Audio Codec
    • http://flac.sourceforge.net/download.html
  • RareWares
    • http://rarewares.org/lossless.php


コメント

便利ツールの紹介など情報提供にどうぞ。
  • xrecode II... 幸薄いけどできる子です... -- 名無しさん (2010-12-15 16:12:20)
名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
「音楽変換」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
COWON D2 @wiki
記事メニュー

メイン

  • 仕様
  • FAQ
  • SDカード対応表
    • ベンチマーク結果
  • FLASH
  • Flash Skin
  • JetEffect
    • JetEffect設定例
  • ファームウェア
    • Rockbox
  • プレイリスト
  • D2TV
  • 不具合

ツール

  • 音楽変換
  • 動画変換
  • その他のツール

その他

  • 過去ログ
  • D2wikiみんなの投稿壁紙
  • イヤホン・ヘッドホン
  • 小ネタ
  • 他プレーヤーとの比較
  • テーマの変更
    • テーマの作り方
  • フォント変更について
  • 分解方法
  • D2への要望
  • D3への要望

  • ファイル置き場
  • オススメLink集

合計: -
今日: -
昨日: -
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。
最近更新されたページ
  • 923日前

    D2への要望
  • 3801日前

    D3への要望
  • 4175日前

    イヤホン・ヘッドホン
  • 4283日前

    動画変換
  • 4460日前

    Rockbox
  • 4479日前

    SDカード対応表/コメントログ
  • 4693日前

    不具合
  • 4758日前

    ベンチマーク結果/コメントログ
  • 4866日前

    トップページ
  • 5069日前

    小ネタ
もっと見る
最近更新されたページ
  • 923日前

    D2への要望
  • 3801日前

    D3への要望
  • 4175日前

    イヤホン・ヘッドホン
  • 4283日前

    動画変換
  • 4460日前

    Rockbox
  • 4479日前

    SDカード対応表/コメントログ
  • 4693日前

    不具合
  • 4758日前

    ベンチマーク結果/コメントログ
  • 4866日前

    トップページ
  • 5069日前

    小ネタ
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  2. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  3. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  4. シュガードール情報まとめウィキ
  5. ソードランページ @ 非公式wiki
  6. AviUtl2のWiki
  7. Dark War Survival攻略
  8. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  9. ありふれた職業で世界最強 リベリオンソウル @ ウィキ
  10. 星飼いの詩@ ウィキ
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 初音ミク Wiki
  5. 発車メロディーwiki
  6. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  7. モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  8. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 OVERBOOST wiki
  9. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  10. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. アフロディテ - オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
  3. 機体一覧 - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  4. Trickster - ストグラ まとめ @ウィキ
  5. ギャング - ストグラ まとめ @ウィキ
  6. 暦家 - ストグラ まとめ @ウィキ
  7. shade - 初音ミク Wiki
  8. グランツーリスモ7/収録車種 - グランツーリスモWiki
  9. ロスサントス救急救命隊 - ストグラ まとめ @ウィキ
  10. MOZU - ストグラ まとめ @ウィキ
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.