水城
平 盾 ☆6

[無印]
特技:
自身の足止め数に応じて、防御と耐久が上昇
(最大1.7倍)。全ての[大宰府と古代山城]が受ける
1500以下のダメージを無効化
計略: 40秒 気7
20秒間範囲内の城娘の被ダメージを70%軽減、撤退
大破時まで永続で足止め数が2増加。[大宰府と古代山城]は
10秒間耐久が0にならない(範囲:特大)

[改壱]
特技:
自身の足止め数が2増加、自身の足止め数に応じて防御
と耐久が上昇(最大2倍)。全ての[大宰府と古代山城]が
受ける1800以下のダメージを無効化

テキスト確認:24/12/24

【ユーザーによる検証】
[無印] 耐久 攻撃 防御
補正値 1.00 1.08 1.40
[改壱] 耐久 攻撃 防御
補正値 1.05 1.13 1.45
能力値は防御が高い

【ユーザー作成の記事】
平属性の☆6盾。

改築前について以下を24/12/28に検証
  1. [無印]特技の耐久防御上昇について
    1. 耐久上昇は鹿野城改壱伏兵の射程内バフと競合
    2. 防御上昇は柳川城改壱伏兵の射程内バフと競合
    3. 自身の足止め数による耐久上昇と防御上昇の数値は以下の通り
      足止め数2:1.24倍 足止め数3:1.36倍 足止め数4:1.48倍 足止め数5:1.60倍 足止め数6:1.72倍 足止め数7:1.72倍
  2. [無印]計略の足止め数増加は自特技による耐久防御上昇を見る限り以下のようになっていると思われます(実際の足止め数を調査したのではありません)
    1. "撤退大破時まで永続で"のテキスト通り効果時間終了後も足止め数が2増加する
    2. 自計略を複数回かけても上乗せはされない(2のまま)
    3. 杵築城計略の足止め数増加と上乗せされる(2+2=4となる)
[改壱]にて以下を25/02/24に検証
  1. [改壱]特技の耐久防御上昇について
    1. 自身の足止め数による耐久上昇と防御上昇の数値は以下の通り
      足止め数4:1.56倍 足止め数5:1.70倍 足止め数6:1.84倍 足止め数7:2.00倍 足止め数8:2.00倍
  2. [改壱]特技と上田城計略との併用
    1. 水城改壱に上田城計略をかけると敵から狙われなくなり、敵を足止めしなくなる(上田城計略のテキスト通り)
    2. 水城改壱を最大化し特技による自身の足止め数に応じた耐久防御上昇のある状態で上田城計略をかけても耐久防御は変化しない → 上田城計略中も特技が参照する足止め数は変わっていないと考えられます
最終更新:2025年02月24日 22:19