目次

250206ページ作成
公式情報のまとめより分離
主旨については公式情報のまとめを参照してください

ユーザー作成の記事の転載や複写は禁止です


お知らせやヘルプ


特定カテゴリ実装時や追加時

21/08/31 大宰府と古代山城

(お知らせ"2021/08/31定期メンテナンス完了のお知らせ※18:00追記"より)
■特定カテゴリの追加
一部の城娘は、特定の由来を持つ城娘を
対象とした効果を所持しています。

『大宰府と古代山城』の追加
【対象城娘について】
・大宰府(祓串)
・[裏]大宰府(刀)
・鞠智城(刀)
・基肄城(歌舞)
・大野城(祓串) 築城限定
・鬼ノ城(歌舞) 緊急出兵限定
 対象の城娘は、今後も新城娘として追加予定です。
※詳細は、ヘルプをご確認ください。
※今後ステータス画面等で確認が出来るように改修予定です。

21/09/28 詳細画面特性表示

(お知らせ"2021/09/28定期メンテナンス完了のお知らせ"より)
・城娘の詳細画面に城娘の特性を表示する機能を追加

21/12/14(古代城柵 ロワール渓谷)

【ユーザー作成の記事】
特定カテゴリ古代城柵とロワール渓谷が追加されました
お知らせはおそらくありません

22/09/27 城塞都市 関東七名城 伊東四十八城 中国都城

(お知らせ"2022/09/27バランス調整について"より)
■新規特性を追加
・城塞都市
・関東七名城
・伊東四十八城
・中国都城
※特性を追加した城娘の詳細は
 ゲーム内>ヘルプ>特定カテゴリーについて
 をご確認ください。

22/10/11 アイアンリング

(お知らせ"2022/10/11定期メンテナンス完了のお知らせ")
■新規特性を追加
・アイアンリング
※特性を追加した城娘の詳細は
 ゲーム内>ヘルプ>特定カテゴリーについて
 をご確認ください。

23/03/20 宮殿

(お知らせ"2023/03/20バランス調整について"より)
■新規特性を追加
・宮殿
※特性を追加した城娘の詳細は
 ゲーム内>ヘルプ>特定カテゴリーについて
 をご確認ください。

(23/03/20ゲーム内ヘルプより)
『宮殿』の城娘
・シェーンブルン宮殿(歌舞)
・ヴェルサイユ宮殿(杖)
・ペテルゴフ宮殿(槌)
・チャンドラ・マハル(投剣)
・竜宮城(槍)
・冬宮殿(本)
・オリュンポス宮殿(鎌)
・イオラニ宮殿(石弓)
・フォンテーヌブロー宮殿(石弓)
・ペーナ宮殿(杖)
・ウェストミンスター宮殿(鈴)
・カゼルタ宮殿(歌舞)
・エカテリーナ宮殿(大砲)
・グランド・マスター宮殿(戦棍)

【ユーザー作成の記事】
ゲーム内ヘルプの並び順はレア度高い順、図鑑のNo.小さい順。

24/05/14 幼き

(お知らせ"2024/05/21バランス調整について※5/21追記"より)
5月14日(火)定期メンテナンス終了後より、
バランス調整を実施いたしました。

下記、調整内容になります。

【調整概要】
■新規特性[幼き]を一部城娘に追加
特性を追加した城娘の詳細は以下をご確認ください。

--★7城娘--
・シャンボール城(槍)
・ヴェルサイユ宮殿(杖)
・ダノター城(弓)
・甲府城(本)
・月山城(投剣)
・冬宮殿(本)
・蜂ヶ峰城(祓串)
・四代目江戸城(陣貝)

--★5城娘--
・福山城(刀)
・大和郡山城(法術)
・浜田城(鈴)
・スピシュ城(杖)
・近江八幡城(歌舞)
・秋田城(弓)
・甘崎城(拳)
・延岡城(鈴)
・越中高岡城(鉄砲)
・沼田城(鈴)
・プファルツ城(大砲)
・荒神城(陣貝)
・縣城(双剣)
・ジェファーソン砦(鞭)

--★4城娘--
・亀居城(槍)
・杵築城(弓)
・アイリーン・ドナン城(杖)
・鬼ノ城(歌舞)
・佐土原城(鎚)
・伊勢長島城(歌舞)
・菖蒲城(刀)
・千賀地氏城(投剣)
・徳丹城(法術)

--★3城娘--
・能島城(鉄砲)
・四稜郭(鉄砲)
・安平古堡(大砲)
・丸山城(刀)
・唐津城(鎚)

--★2城娘--
・千代城(刀)
・大宝寺城(法術)
・三木城(鎚)
・上関城(鉄砲)
・若松城(鉄砲)
・飫肥城(弓)
・浦添城(弓)
・丹波横山城(弓)
・久慈城(刀)
・岩手山城(槍)
・笹原城(弓)

--★1城娘--
・矢留ノ城(法術)
・小田喜城(槍)
・三崎城(鉄砲)
・今川館(弓)
・柳之丸(刀)
・石山城(弓)
・大高坂山城(槍)
・志自岐原城(刀)
・天神西舘(弓)
・大仏城(槍)

※衣装替えなどの上記と同名の城娘にも
 [幼き]特性を追加しております。
※今後その他の城娘にも[幼き]特性が追加される場合がございます。

24/09/03 25/06/03 一部城娘に[幼き]特性を追加
(お知らせ"2024/09/03バランス調整について"より)
【調整概要】
■一部城娘に[幼き]特性を追加
特性を追加した城娘の詳細は以下をご確認ください。
・★5多賀城(石弓)
・★6[端午]多賀城(石弓)

※今後その他の城娘にも[幼き]特性が追加される場合がございます。


(お知らせ"2025/06/03 16:00定期メンテナンス完了のお知らせ"より)
■特性[幼き]を一部城娘に追加
特性を追加した城娘の詳細は以下をご確認ください。
・★7小早川城(陣貝)
・★6吉野ヶ里(刀)
・★6犬山城(大砲)
・★6松江城(槍)
・★6鞠智城(刀)
・★6基肄城(歌舞)
・★5帰雲城(刀)
・★5岡城(石弓)
・★5品川台場(大砲)
・★5大野城(祓串)
・★5ロケト城(鞭)
・★5トルツェルツ城(投剣)
・★5アルモウロル城(戦棍)
・★5屋良座森城(陣貝)
・★5長岡京(祓串)
・★5開陽丸(軍船)
・★4一条小山城(歌舞)
・★3久留米城(鉄砲)
・★3湊城(鉄砲)
・★2不来方城(槌)
・★2厩橋城(鉄砲)
・★2三本松城(石弓)
・★1馬場城(刀)
・★1石倉城(鉄砲)

※衣装替えなどの上記と同名の城娘にも[幼き]特性を追加しております。
※今後その他の城娘にも[幼き]特性が追加される場合がございます。

お知らせ


架空城について(19/01/29)

(お知らせ"2019/02/01定期メンテナンス完了のお知らせ※2/1追記"より)※お知らせが出されたのは19/01/29
■「架空城」について
・出自に特殊な由来を持つ、一部の城娘たちを表す名称です。
 2019年1月29日(火)現在では
 「キャメロット城」「竜宮城」の2体が該当します。
※「架空城」に関する詳細は
 ヘルプ>架空城をご確認ください。

架空城イメージ武器の仕様変更(19/02/05)

(お知らせ"2019/02/05定期メンテナンス完了のお知らせ"より)
■架空城イメージ武器の仕様変更
・2019年2月5日(火)定期メンテナンス終了時より、
 架空城のイメージ武器の入手方法について、
 下記の仕様変更を行いました。

変更前:初回入手時のみイメージ武器を
    装備した状態で出現します。
変更後:入手回数を問わず、イメージ武器を
    装備した状態で出現します。
※本仕様変更前までに「聖剣エクスカリバー」を
 複数所持していた場合も、削除対応は行いません。

地獄関連のお知らせ

地獄の常設化について(21/07/27)

(お知らせ"2021/07/27「地獄イベント」の常設化について"より)
2021年7月27日(火)定期メンテナンス終了後より、
「地獄」を常設コンテンツとして実装いたしました。

詳細について、以下の通りご案内させていただきます。

【コンテンツ内容】
■地獄の遊び方
・出撃前に審議を設定する事で、
 任意の高難易度マップに挑戦する事ができる
 常設の高難度イベントです。
・出撃時は霊力を消費せず、
 専用アイテム「地獄手形」を消費します。
・攻略を進める事で『霊魂』を獲得し、
 専用の交換所で豪華アイテムと交換できます。
・天下統一『第30話 独眼竜~陸奥(陸前)~』
 クリア後から開放されます。
※地獄コンテンツの詳細は、ゲーム内>
 ヘルプ>地獄をご確認ください。

■常設化にともない地獄イベントを改修!
常設の地獄には、過去開催の「地獄イベント」
に加えて以下の追加要素が実装されています。
・『地獄手形』の実装
・『審議』『審議報酬』の実装
・『日次報酬』『週次任務』の実装
・『追加マップ』の実装
※追加マップは2021年8月3日(火)定期メンテナンス終了後
 より、各地獄に「六層」を追加予定となります。

以下の項目は、今回の常設化に伴い
進捗がリセットされております。
・各合戦のクリア状況
・特別戦功、限定任務などの達成状況
・交換所アイテムの交換回数
・所持していた全ての「霊魂」
※霊魂交換所の消費霊魂は、
 今回の常設化に伴い調整しております。

●地獄手形について
・地獄のマップに挑戦するための
 専用アイテムです。
・地獄では出撃に霊力を消費せず、
 地獄手形を消費する事で
 出撃が可能となります。
 「普通」「難しい」「超難」の各難易度で
 出撃に必要な地獄手形の消費数は異なります。
・地獄手形は敗北、撤退時には消費されず、
 合戦で勝利するまで消費されません。
・毎日ログイン時に3個付与され、
 30個まで貯める事ができます。
※ログイン時に付与される地獄手形は
 プレゼントボックスではなく、
 直接所持アイテムに追加されます。
 所持上限を超えた分の地獄手形は
 消滅いたしますのでご注意ください。

●審議について
・地獄の各マップにはそれぞれ審議が用意され、
 任意の審議を設定する事で
 難易度を変更させる事が可能となります。
・合戦クリア時、設定していた審議の
 合計数が『達成審議数』として記録されます。
※一部の審議は重複しての設定ができません。
・味方を強化する「加護」を設定する事で
 難易度を下げて挑戦する事も可能となります。
・加護を設定して出撃した場合、
 また合戦中に蔵を破壊された場合は
 達成審議数は0となります。
・委任出撃時は審議効果は適用されません。
※各マップの審議については今後変更、
 追加される可能性があります。
※蔵からのドロップ報酬は
 審議数によって変化しません。

■報酬交換アイテム『霊魂』を入手!
・『霊魂』は日次報酬の受け取り、
 各種任務や特別戦功の達成報酬、
 蔵からのドロップなどで入手できます。
※過去開催時の「地獄イベント」で獲得した霊魂は
 消失しておりますので、ご了承ください。
・『日次報酬』
 地獄メニューの報酬受け取りボタンを
 押すことで霊魂を獲得できます。
※毎日5:00に再度霊魂の受け取りが
 可能となります。
※当日の日次報酬の受取は
 当日のみ可能となります。
※日次報酬は『達成審議合計』の
 値によって獲得できる霊魂が増加します。
・『週次任務』
 指定された任務を達成する事で
 霊魂を獲得できます。
※定期的に任務内容がリセットされます。
 詳細は出陣>地獄メニュー
 >週次任務画面をご確認ください。
・『審議報酬』
※『達成審議合計』の達成度に応じて
 様々な報酬を獲得できます。
 詳細は出陣>地獄メニュー>
 審議報酬画面をご確認ください。

■報酬交換所でアイテムを交換!
・集めた『霊魂』を、
★7城娘『閻魔庁』や『10連招城券』など
様々なアイテムと交換することができます。
※ラインナップの詳細は、ゲーム内>
 報酬交換所メニューをご確認ください。
※交換ラインナップの一部は
 不定期に更新予定です。

■曜日ボーナスで『霊魂』入手倍率アップ!
・各地獄には日替わりで曜日ボーナスが
 設定されています。
 曜日ボーナスが適用されている地獄マップでは、
 蔵からの霊魂の
 ドロップ数が増加します。
※蔵からのドロップ報酬は審議数によって
 変化しません。

【曜日ボーナス一覧】

・閻魔の闘技場
月 :無間地獄
火 :焦熱地獄
水 :極寒地獄
木 :等活地獄
金 :針山地獄
土日:全ての地獄

地獄の全マップに地形属性「地獄」を追加(21/08/31)

(お知らせ"2021/08/31定期メンテナンス完了のお知らせ※18:00追記"より)

■地獄マップの調整
・地獄の全マップに地形属性「地獄」を追加
※審議内容の変更はございません。
・地獄の各マップで前回設定していた
 審議を記憶するように改修

【ユーザー作成の記事】
この時開催されていた地獄は閻魔の闘技場。
ヘルの遊戯場についてはお知らせ"2021/10/26「ヘルの遊戯場」リニューアル開催!"に書かれている。

「ヘルの遊戯場」リニューアル開催(21/10/26)

(お知らせ"2021/10/26「ヘルの遊戯場」リニューアル開催!"より)
2021年10月26日(火)定期メンテナンス終了後より、
「ヘルの遊戯場」を開催いたしております。

詳細について、以下の通りご案内させていただきます。

【コンテンツ内容】
■地獄の遊び方
・出撃前に審議を設定する事で、
 任意の高難易度マップに挑戦する事ができる
 常設の高難度イベントです。
・出撃時は霊力を消費せず、
 専用アイテム「地獄手形」を消費します。
・攻略を進める事で『霊魂』を獲得し、
 専用の交換所で豪華アイテムと交換できます。
・「地獄」は差し替え形式の開催となり、
 開催する地獄が定期的に変更されます。
・天下統一『第30話 独眼竜~陸奥(陸前)~』
 クリア後から開放されます。
※地獄コンテンツの詳細は、ゲーム内>
 ヘルプ>地獄をご確認ください。

■「ヘルの遊戯場」リニューアル開催に伴う変更点
・「審議」の追加
・週次任務の更新
・追加マップ「六層」の実装
・霊魂交換所のラインナップ追加
・全マップに地形属性「地獄」を追加

以下の項目は、今回の常設化に伴い
進捗がリセットされております。
・各合戦のクリア状況
・特別戦功、限定任務などの達成状況
・交換所アイテムの交換回数
・所持していた全ての「霊魂」
※霊魂交換所の消費霊魂は、
 今回の常設化に伴い調整しております。
※「閻魔の闘技場」のクリア状況・霊魂所持数は保持されます。
※追加マップは2021年11月2日(火)定期メンテナンス終了後
 より、各地獄に「六層」を追加予定となります。

●地獄手形について
・地獄のマップに挑戦するための
 専用アイテムです。
・地獄では出撃に霊力を消費せず、
 地獄手形を消費する事で
 出撃が可能となります。
 「普通」「難しい」「超難」の各難易度で
 出撃に必要な地獄手形の消費数は異なります。
・地獄手形は敗北、撤退時には消費されず、
 合戦で勝利するまで消費されません。
・毎日ログイン時に3個付与され、
 30個まで貯める事ができます。
※ログイン時に付与される地獄手形は
 プレゼントボックスではなく、
 直接所持アイテムに追加されます。
 所持上限を超えた分の地獄手形は
 消滅いたしますのでご注意ください。

●審議について
・地獄の各マップにはそれぞれ審議が用意され、
 任意の審議を設定する事で
 難易度を変更させる事が可能となります。
・合戦クリア時、設定していた審議の
 合計数が『達成審議数』として記録されます。
※一部の審議は重複しての設定ができません。
・味方を強化する「加護」を設定する事で
 難易度を下げて挑戦する事も可能となります。
・加護を設定して出撃した場合、
 また合戦中に蔵を破壊された場合は
 達成審議数は0となります。
・委任出撃時は審議効果は適用されません。
※各マップの審議については今後変更、
 追加される可能性があります。
※蔵からのドロップ報酬は
 審議数によって変化しません。

■報酬交換アイテム『霊魂』を入手!
・『霊魂』は日次報酬の受け取り、
 各種任務や特別戦功の達成報酬、
 蔵からのドロップなどで入手できます。
※過去開催時の「地獄イベント」で獲得した霊魂は
 消失しておりますので、ご了承ください。
・『日次報酬』
 地獄メニューの報酬受け取りボタンを
 押すことで霊魂を獲得できます。
※毎日5:00に再度霊魂の受け取りが
 可能となります。
※当日の日次報酬の受取は
 当日のみ可能となります。
※日次報酬は『達成審議合計』の
 値によって獲得できる霊魂が増加します。
・『週次任務』
指定された任務を達成する事で
 霊魂を獲得できます。
※定期的に任務内容がリセットされます。
 詳細は出陣>地獄メニュー 
 >週次任務画面をご確認ください。
・『審議報酬』
※『達成審議合計』の達成度に応じて
 様々な報酬を獲得できます。
 詳細は出陣>地獄メニュー>
 審議報酬画面をご確認ください。

■霊魂交換所でアイテムを交換!
・集めた『霊魂』を、
 ★7城娘『エーリューズニル』
 『[裏]小牧山城』や『10連招城券』など
 様々なアイテムと交換することができます。
※ラインナップの詳細は、ゲーム内>
 霊魂交換所メニューをご確認ください。
※交換ラインナップの一部は
 不定期に更新予定です。

■曜日ボーナスで『霊魂』入手倍率アップ!
・各地獄には日替わりで曜日ボーナスが
 設定されています。
 曜日ボーナスが適用されている地獄マップでは、
 蔵からの霊魂の
 ドロップ数が増加します。
※蔵からのドロップ報酬は審議数によって
 変化しません。

【曜日ボーナス一覧】

・ヘルの遊戯場
月 :ヘルヘイム
火 :ムスペルヘイム
水 :ニヴルヘイム
木 :ニザヴェッリル
金 :ヴァルハラ
土日:全ての地獄

【ユーザー作成の記事】
"■地獄の遊び方"に"「地獄」は差し替え形式の開催となり、開催する地獄が定期的に変更されます。"と書かれている。
21/07/27のお知らせ"「地獄イベント」の常設化について"には書かれていない。
差し替え形式の開催は23/01/31地獄の恒常化まで続いた。

地獄の"常設化"は差し替え形式での開催されていたときのこと。
"恒常化"とは意味が違う。用語を誤って使用しないように注意。


地獄の恒常化について(23/01/31)

(お知らせ"2023/01/31地獄の恒常化についてのお知らせ"より)
2023年1月31日(火)定期メンテナンス終了後より
三種類の地獄の恒常化および改修を実施いたしました。

以下、改修内容の詳細となります。

■三種類の地獄の恒常化
「閻魔の闘技場」「ヘルの遊戯場」
「オシリスの審判場」の三種類の地獄を
いつでも遊べるように改修いたしました。
※各地獄に対応した霊魂交換所も常時開放しております。

■日次報酬の内容の調整
三種類の地獄の恒常化にともない、
日次報酬の霊魂獲得量を調整いたしました。
また、今後三種類の地獄の日次報酬を
まとめて受け取る事ができる機能の追加を予定しております。

■地獄月次任務の追加
2月1日(水)0:00より新たに地獄月次任務を開催いたします。
地獄月次任務の達成状況は毎月1日に更新されます。

※1月31日(火)時点では月次任務は開催されておらず、
 任務も表示されていないためご注意ください。

【ユーザー作成の記事】
地獄の週次任務は2023/01/23に開催終了した。

ハデスの死闘場について(25/02/04)

(お知らせ"2025/02/04ハデスの死闘場について"より)
2月4日(火)定期メンテナンス終了後より、
「ハデスの死闘場」を公開しております。

詳細について、以下の通りご案内させていただきます。

【コンテンツ内容】
・常設の高難易度コンテンツです。
・出陣時は霊力を消費せず、
 専用アイテム「地獄手形」を消費します。
・攻略を進める事で『霊魂』を獲得し、
 専用の交換所で豪華アイテムと交換できます。
※地獄コンテンツの詳細は、ゲーム内>
 ヘルプ>地獄をご確認ください。

■「ハデスの死闘場」について
・「ハデスの死闘場」は以下のマップを
 全てクリアすると開放されます。
 「無間地獄」七層
 「ヘルヘイム 」七層
 「マアト」七層
※開放条件に加護や審議数は含まれません。
・合戦難易度は「超難」のみとなります。
・「ハデスの死闘場」に
 『月次任務』はございません。
・「ハデスの死闘場」に専用の霊魂はございません。
・「ハデスの死闘場」の『達成審議合計』によって、
 獲得できる日次報酬の霊魂数は増加いたしません。

■霊魂交換所でアイテムを交換!
・集めた3種の『霊魂』を、
 ★7城娘『エレボス』や10連招城券など
 様々なアイテムと交換することができます。
・報酬交換所の一部アイテムは
 月初のメンテナンス時に交換回数が
 リセットされます。
※ラインナップの詳細は、ゲーム内>出陣メニュー
 >霊魂交換所メニューをご確認ください。
※交換ラインナップの一部は
 不定期に更新予定です。

■曜日ボーナスで『霊魂』のドロップ数アップ!
・「ハデスの死闘場」には以下の曜日で、
 曜日ボーナスが設定されており、
 蔵からの霊魂のドロップ数が増加します。

【曜日ボーナス】
土日:全ての合戦

「討伐武将大兜!」と「妖怪討伐伝」の常設化 24/06/25

(お知らせ"2024/06/25機能改善について"より)
■復刻イベントの常設化
「討伐武将大兜!」と「妖怪討伐伝」の
常設化を実施いたしました。
出陣トップ画面に追加された「復刻討伐」ボタンより
ご利用いただけます。

※今後その他イベントの常設化を実施する可能性がございます。

絢爛御殿について 24/12/17

(お知らせ"2024/12/17絢爛御殿について"より)
12月17日(火)定期メンテナンス終了後より、
新高難易度コンテンツ「絢爛御殿」を公開しております。

下記、詳細になります。

【コンテンツ内容】

■絢爛御殿
・常設の高難易度コンテンツとなります。
・『霊力』を消費して、
 属性ごとに分かれた回廊で様々なマップに挑戦できます。
・天下統一『第30話 独眼竜~陸奥(陸前)~』
 クリア後から開放されます。
・従来の合戦と異なり殿と蔵が登場しない代わりに
 敵が一定の地点まで進行することでライフが減少します。
 すべての敵を倒す前に、ライフが0になると合戦に敗北します。
・絢爛御殿では合戦初回クリアでのみ
 手に入る報酬があります。
・絢爛御殿の合戦難易度は「普通」「挑戦」の2種類となり、
 「挑戦」では敵が強化されます。
・また、難易度「挑戦」は各合戦に応じた特定の
 条件を満たした編成のみで挑むことが出来ます。
 条件を満たさない場合は出陣出来ません。
・絢爛御殿の合戦内には蔵が無く、
 合戦中のドロップアイテムはございません。
※合戦の詳細は
 「出陣>絢爛御殿>ルール」をご確認ください

●「回廊」について
・「平」「平山」「山」「水」の地形属性ごとに
 分かれた合戦のグループです。
・達成勲章数は全ての回廊の「勲章」の数の合計数となります。
※「山」、「水」の回廊は今後追加を予定しております。

●「間」について
・絢爛御殿における、各合戦です。
 各回廊の第1間は最初から開放されており、
 第2間以降は前の間をクリアすることで開放されます。
・鍵つきの間は開放条件を満たしていない状態です。
※間は今後定期的に追加を予定しております。

●「初回勝利報酬」について
・初回勝利報酬は各間ごとに設定されています。
 難易度「普通」をクリアすると獲得できます。
・「最奥へ」ボタンを押下すると、
 初回勝利報酬を未獲得の間へ突入できます。
・初回勝利報酬の内容は、初回勝利報酬一覧から確認できます。
※全ての間を踏破している場合は、
 開放している最新の間に突入します。
※初回勝利報酬はプレゼントボックスではなく、
 直接所持アイテムに追加されます。

●「勲章」について
・合戦ごとに条件を満たすと最大で4つまで「勲章」を獲得できます。
・全ての回廊で集めた「勲章」の数に応じた報酬を入手できます。
・4つ目の「勲章」は「挑戦」でのみ達成できます。
・達成勲章数報酬の内容は報酬一覧から確認できます。
※達成勲章数報酬は新規の合戦が追加された際に
 合わせて追加されます。
※達成勲章数報酬でアイテムを獲得できるのは、
 各種条件を満たした初回のみとなります。

【達成勲章数報酬一覧】
1.ランダム招城券(★7確定 絢爛御殿) 1枚
2.豪華絢爛なかんざし 1個
3.ツバサ[改壱] 1体
4.天下一の菓子 1個
5.白泉[改壱] 1体
6.風雅な和歌集 1個
7.コマネ[三星] 1体
8.要石 20個
9.★4霊鋼(+5) 1個
10.五星の祈願石 1個
11.ツバサ[改壱] 1体
12.可憐なかんざし 1個
13.白泉[改壱] 1体
14.老舗の菓子 1個
15.★3羅紗[★3] 1体
16.知的な和歌集 1個
17.★3ススキ[★3] 10体
18.要石 20個
19.早業の鈴 1個
20.ツバサ[特] 1体
21.ツバサ[改壱] 1体
22.豪華絢爛なかんざし 1個
23.白泉[改壱] 1体
24.天下一の菓子 1個
25.ユカリ 1体
26.風雅な和歌集 1個
27.ツバサ&白泉 1体
28.要石 20個
29.★4霊鋼(+5) 1個
30.10連招城券 1枚
31.ツバサ[改壱] 1体
32.可憐なかんざし 1個
33.白泉[改壱] 1体
34.老舗の菓子 1個
35.★5羅紗 1体
36.知的な和歌集 1個
37.★5ススキ 1体
38.要石 20個
39.早業の鈴 1個
40.六星の祈願石 1個

※達成勲章数報酬は回廊、マップの追加に合わせて
 今後も追加を予定しております。

●ランダム招城券(★7確定 絢爛御殿)について
・★7[絢爛]城娘確定招城を1回行うことができます。
・2023年までに招城儀式に登場したことのある[絢爛]城娘が対象です。
※本招城券からは対象の城娘がランダムに出現します。
※本招城券の対象城娘が変更されることはございません。
※千狐珠は獲得できません。
※使用期限はございません。
※招城券と対象城娘の詳細は、
 プレゼントボックス内に配布された
 本招城券使用時に表示される詳細画面をご確認ください。
※本招城券から出現する[絢爛]城娘について、
 限界突破が1回加算された状態では出現せず、
 限定施設も獲得することはできません。
 予めご了承ください。

復刻絢爛イベントの常設化について 25/04/30

(お知らせ:2025/04/30 16:00復刻絢爛イベントの常設化について)
4月30日(水)定期メンテナンス終了後より、
一部「復刻絢爛イベント」の
常設化を実施いたしました。
出陣トップ画面の「復刻討伐」ボタンより
ご利用いただけます。

■常設化されたイベント
・絢爛晶と導かれし城娘
・絢爛晶と導かれし城娘2

※今後その他絢爛イベントも常設化予定となります。

■復刻絢爛イベントの遊び方
蔵を守ると入手できる
『導きの絢爛晶』を集めて、
報酬交換所にて★7[絢爛]城娘など
豪華報酬と交換することができるイベントです。
※天下統一『第6話 〜巨大兜、現る〜』
 クリア後から参加いただけます。
※限定任務、特別戦功はございません。
※交換所アイテムは過去に開催された
 復刻絢爛イベントで交換済でも交換いただけます

■報酬交換アイテム『導きの絢爛晶』を入手!
『導きの絢爛晶』は復刻絢爛イベント内の
絢爛の蔵からのドロップで入手できます。
※「導きの絢爛晶」は復刻絢爛イベント専用アイテムとなり、
 新規絢爛イベント交換所では使用できません。
※「導きの絢爛晶」にリセットはございません。

■報酬交換所でアイテムを交換!
集めた『導きの絢爛晶』を、
★7[絢爛]城娘や限定武器、限定施設など
様々なアイテムと交換することができます。
※交換所のラインナップについては
 過去開催時より調整しております。
※交換所アイテムに交換回数のリセットはございません。
※今後交換所のラインナップの
 変更を行う可能性がございます。

■曜日ボーナスで『導きの絢爛晶』入手倍率アップ!
各マップには『導きの絢爛晶』の入手数が1.2倍となる
曜日ボーナスが日替わりで設定されています。
ボーナスが適用されたマップを遊んで、
『導きの絢爛晶』を効率的に集めましょう!

※曜日ボーナスが適用されているマップは、
 ゲーム内をご確認ください。

【ユーザー作成の記事】
  1. お知らせに"※交換所アイテムに交換回数のリセットはございません。"と書かれている。
    つまり限定城娘や専用神娘等の交換所アイテムは限定数入手。
  2. お知らせに"※「導きの絢爛晶」にリセットはございません。"と書かれている
    おそらく定期メンテナンス等により0にされないという意味だろう

常設復刻追加 25/06/17

(お知らせ"2025/06/17 16:00定期メンテナンス完了のお知らせ"より)
■復刻討伐
・「討伐武将大兜!」に『討伐武将大兜!上杉謙信』
 を追加いたしました。
・「絢爛晶と導かれし城娘」に
 『絢爛晶と導かれし城娘3』、『絢爛晶と導かれし城娘4』
 を追加いたしました。
・導きの絢爛晶交換所の更新

四季御殿について 25/06/24

(お知らせ"2025/06/24 16:00四季御殿について"より)

6月24日(火)定期メンテナンス終了後より、
新高難易度コンテンツ「四季御殿」を公開しております。

下記、詳細になります。

【コンテンツ内容】

■四季御殿
・常設の高難易度コンテンツとなります。
・『霊力』を消費して、
 季節ごとに分かれた回廊で様々なマップに挑戦できます。
・マップによって特定の季節城娘が強化されます。
・天下統一『第6話 巨大兜、現る ?筑前?』
 クリア後から開放されます。
・従来の合戦と異なり殿と蔵が登場しない代わりに
 敵が一定の地点まで進行することでライフが減少します。
 すべての敵を倒す前に、ライフが0になると合戦に敗北します。
・四季御殿では合戦初回クリアでのみ
 手に入る報酬があります。
・四季御殿の合戦難易度は「普通」「挑戦」の2種類となり、
 「挑戦」では敵が強化されます。
・また、難易度「挑戦」は各合戦に応じた特定の
 条件を満たした編成のみで挑むことが出来ます。
 条件を満たさない場合は出陣出来ません。
・四季御殿の合戦内には蔵が無く、
 合戦中のドロップアイテムはございません。
※合戦の詳細は
 「出陣>四季御殿>ルール」をご確認ください。

●「回廊」について
・「春」「夏」「秋」「冬」の季節ごとに
 分かれた合戦のグループです。
・達成勲章数は全ての回廊の「勲章」の数の合計数となります。
※「春」、「秋」、「冬」の回廊は今後追加を予定しております。
※達成勲章数の合計は四季御殿と絢爛御殿で異なります。

●「間」について
・四季御殿における、各合戦です。
 各回廊の第1間は最初から開放されており、
 第2間以降は前の間をクリアすることで開放されます。
・鍵つきの間は開放条件を満たしていない状態です。
※間は今後定期的に追加を予定しております。

●「初回勝利報酬」について
・初回勝利報酬は各間ごとに設定されています。
 難易度「普通」をクリアすると獲得できます。
・「最奥へ」ボタンを押下すると、
 初回勝利報酬を未獲得の間へ突入できます。
・初回勝利報酬の内容は、初回勝利報酬一覧から確認できます。
※全ての間を踏破している場合は、
 開放している最新の間に突入します。
※初回勝利報酬はプレゼントボックスではなく、
 直接所持アイテムに追加されます。

●「勲章」について
・合戦ごとに条件を満たすと最大で4つまで「勲章」を獲得できます。
・全ての回廊で集めた「勲章」の数に応じた報酬を入手できます。
・4つ目の「勲章」は「挑戦」でのみ達成できます。
・達成勲章数報酬の内容は報酬一覧から確認できます。
※達成勲章数報酬でアイテムを獲得できるのは、
 各種条件を満たした初回のみとなります。
※達成勲章数報酬は回廊、マップの追加に合わせて
 今後も追加を予定しております。

お知らせ(招城関連)

割引招城

(お知らせ"2021/03/23「5周年キャンペーン」開催!"より)
■「割引招城」開催!
★7城娘が1体出るまで「霊珠3個」で
1回引ける「割引招城」を期間限定で開催!

【割引招城詳細】
・注目城娘の設定はございません。
・出現城娘については
 「招城詳細」ボタンからご確認ください。
・5回毎に★7城娘の出現確率が
 「2%」→「4%」に上昇します。
※5、10、15、20、25、30、35、
 40、45回目以外は「2%」となります。
・10回目と30回目で「★5以上城娘」が、
 20回目と40回目で「★6以上城娘」が
 確定で出現します。
・50回目で「★7城娘」が確定で出現します。
・★7城娘が出現したタイミングで
 それまでに引いた回数に関わらず、
 割引招城は閉鎖されます。
・期間中に割引招城を行った回数は
 次回開催時の持越しはありません
・割引招城は定期的に開催予定です。

週末復刻招城のユカリ珠

(お知らせ"2024/02/27週末復刻招城の改修について"より)
■週末復刻招城のオマケに関する変更
・オマケとして手に入るユカリ珠の個数を調整いたしました。

▼オマケのユカリ珠の個数
初回の10連招城:60個→100個
2回目以降:30個→50個

5ステップ招城について

(お知らせ"2024/07/30一部招城のステップ化について"より)
■5ステップ招城について
一部の注目城娘招城を
1~4ステップ目まで★6以上城娘1体確定で、
5ステップ目では★7城娘が1体確定で出現する
ステップ形式で開催いたします。

さらに1、3ステップ目は半額の「霊珠25個」で
10連招城を行えます。

また、2024年7月30日(火)定期メンテナンス以降より
開催しております招城儀式にて
各レアリティの城娘が出現する際
「50%」の確率で注目城娘が出現いたします。

ステップ招城の詳細は下記となります。

【ステップ詳細】
1ステップ目:★6以上1体確定10連招城
▼特典
ツバサ[特] 1体

2ステップ目:★6以上1体確定10連招城
▼特典
七星の祈願石 1個

3ステップ目:★6以上1体確定10連招城
▼特典
★6羅紗[改零] 1体

4ステップ目:★6以上1体確定10連招城
▼特典
★7羅紗[改壱] 1体

5ステップ目:★7城娘1体確定10連招城

※期間外へのステップ回数、周回数の持越しはありません。
※5ステップ目を引き終えた場合、
 1ステップ目に戻ります。(周回の回数制限はありません)
※1ステップ目と3ステップ目は霊珠25個で10連招城が行えます。
※5ステップ招城は10連招城のみとなります。
※今後招城内容が変更となる場合がございます。
※10連毎に「千狐珠」を10個入手できます。

【ユーザー作成の記事】
2ステップの祈願石は七星の祈願石とお知らせに明記されている。
注目城娘の出現確率は50%と明記されている。
1ステップ目から5ステップ目まで霊珠200個で50連招城を行うことになる。
確定入手は☆6以上4体、☆7確定1体、羅紗[改零]1体、羅紗[改壱]1体、七星の祈願石1個

招城の自動引退機能

(お知らせ"2025/02/25 16:00機能改善について"より)
■★4以下城娘の自動引退機能
★4以下のレアリティの内
設定したレアリティの城娘が招城から出現した際、
自動で引退を実行する機能を実装いたしました。
※図鑑未登録の城娘は自動引退の対象外となります。
※神社画面での招城のみが自動引退の対象となります。

自動引退するレアリティは
ゲーム内>神社>「自動引退」ボタンから
設定を行うことができます。

【ユーザー作成の記事】
お知らせに"神社画面での招城のみ"(が対象となります)と明記されている。

招城除外のお知らせ

【ユーザー作成の記事】
"招城対象から除外"は2019年3月から2022年3月まで約1年間隔で4回行われた(2025/04時点)。

19/03/26

(お知らせ"2019/03/12[事前告知]招城儀式の変更点について"より)
■変更点2 一部城娘を招城対象から除外
2019年3月26日(火)定期メンテナンス終了後より、
招城儀式の対象から一部の城娘を除外いたします。
除外された城娘は招城から出現しなくなりますので
ご注意ください。

●対象城娘
★7名古屋城
★7大坂城
★7彦根城
★6小田原城
★6佐和山城
★6石山御坊
★6首里城
★6福知山城
★6和歌山城
★5仙台城
★5駿府城
★5坂本城
★5二条城
★5高知城
★5丸亀城
★5小谷城
★5福山城
★5多賀城
★5フランケンシュタイン城

※「築城」「招城符」「10連招城券」の
 対象からは除外されません。
※除外された城娘は、不定期的に招城での復刻を予定しています。
 復刻を行う場合は「定期メンテナンスのお知らせ」にて
 告知いたします。

(お知らせ"2019/03/26定期メンテナンス完了のお知らせ"より)
・一部城娘を招城対象から除外
→招城儀式の対象から一部の城娘を除外しました。
※詳細は2019年3月12日(火)に掲載している
 「[事前告知]招城儀式の変更点について」の
 お知らせをご確認ください。

【ユーザーによる編集メモ】
お知らせに"一部城娘を招城対象から除外"と書かれている。
"除外"の語はお知らせに由来がある。

20/01/28

(お知らせ"2020/01/21招城儀式の変更点について"より)
■一部城娘を招城対象から除外
2020年1月28日(火)定期メンテナンス終了後より、
招城儀式の対象から一部の城娘を除外いたします。
除外された城娘は招城から出現しなくなりますので
ご注意ください。

●対象城娘
★7五稜郭
★7安平城
★7ノイシュヴァンシュタイン城
★7聚楽第
★7安土城
★7指月伏見城
★7万里の長城
★7姫路城
★7プラハ城
★7紫禁城
★7徳川大坂城
★7ウィンザー城

★6ブラン城
★6広島城
★6吉野ヶ里
★6前田金沢城
★6竹田城
★6躑躅ヶ崎館
★6犬山城
★6弘前城
★6伊予松山城
★6浜松城
★6宇和島城
★6丸岡城
★6内城
★6マルボルク城
★6ユッセ城
★6上田城
★6聚楽城
★6シュノンソー城
★6白河小峰城
★6アンボワーズ城
★6亀田御役所土塁
★6大垣城
★6ホーエンザルツブルク城
★6長安城
★6カステル・デル・モンテ
★6松江城
★6高天神城
★6新田金山城
★6エディンバラ城
★6青葉城

※「築城」「招城符」「10連招城券」の
 対象からは除外されません。
※除外された城娘は、不定期的に招城での復刻を予定しています。
 復刻を行う場合は「定期メンテナンスのお知らせ」にて
 告知いたします。

(お知らせ"2020/01/28定期メンテナンス完了のお知らせ"より)
・一部城娘を招城対象から除外
→招城儀式の対象から一部の城娘を除外しました。
※詳細は2020年1月21日(火)に掲載している
 「[事前告知]招城儀式の変更点について」の
 お知らせをご確認ください。

21/03/23

(お知らせ"2021/03/09招城儀式の変更点について"より)
■一部城娘を招城対象から除外
2021年3月23日(火)定期メンテナンス終了後より、
招城儀式の対象から一部の城娘を除外いたします。
除外された城娘は通常の招城儀式などから
出現しなくなります。

●対象城娘
★7城塞都市カルカソンヌ
★7シェーンブルン宮殿
★7錦城
★7シャンボール城
★7モン・サン=ミッシェル
★7ヴェルサイユ宮殿

★6高遠城
★6長篠城
★6城塞都市ルクセンブルク
★6柳之御所
★6ヴァルトブルク城
★6クロンボー城
★6小倉城
★6セゴビアのアルカサル
★6長門指月城
★6リーズ城
★6フォンテーヌブロー宮殿
★6水府城
★6ペーナ宮殿
★6ウェストミンスター宮殿
★6洛陽城
★6篠山城
★6城塞都市アビラ
★6松代城

※「築城」や一部「招城符」などの
 対象からは除外されません。
※除外された城娘は、
 「週末復刻招城」などでの
 不定期的な復刻を予定しています。
※復刻を行う場合は
 「定期メンテナンス完了のお知らせ」などで
 告知させていただきます。

22/03/22

(お知らせ"2022/03/08招城儀式の変更点について"より)
■一部城娘を招城対象から除外
2022年3月22日(火)定期メンテナンス終了後より、
招城儀式の対象から一部の城娘を除外いたします。
除外された城娘は通常の招城儀式などから
出現しなくなります。

●対象城娘
★7キャメロット城
★7金亀城
★7ペテルゴフ宮殿
★7ロンドン塔
★7ダノター城
★7成都城
★7ウチヒサル城
★7チャンドラ・マハル
★7琉球御城

★6勝竜寺城
★6ネスヴィジ城
★6府内城
★6ケルフィリー城
★6兵庫城
★6金華山城
★6カゼルタ宮殿
★6十河城
★6鉢形城
★6二本松城
★6城塞都市アンベール
★6城塞都市トレド
★6城塞都市アッシジ
★6川越城
★6掛川城
★6人吉城
★6膳所城
★6モーリッツブルク城

※「築城」や一部「招城符」などの
 対象からは除外されません。
※除外された城娘は、
 「週末復刻招城」などでの
 不定期的な復刻を予定しています。
※復刻を行う場合は
 「定期メンテナンス完了のお知らせ」などで
 告知させていただきます。

(お知らせ"2022/03/22定期メンテナンス完了のお知らせ"より)
・一部城娘を招城対象から除外
※詳細は、3/8(火)掲載の「招城儀式の変更点について」のお知らせを
ご確認ください。

最終更新:2025年07月16日 17:04