目次
25/05/06公式情報のまとめよりページ分離
趣旨については公式情報のまとめを参照してください。

一部の項目にユーザー作成の記事があります。
トップページや当wikiについてに書かれているように、ユーザー作成の記事の転載や複写は禁止です。


新武器種実装時のお知らせ(その後の調整も一部あり)

武器種「茶器」

(お知らせ"2025/03/25 16:45新武器種「茶器」について"より)
■新武器種「茶器」について
・自身は攻撃を行わない遠近両用武器種です。
 配置中、全ての城娘を継続的に強化し
 巨大化を行った回数だけ強力な効果を持つ
 「特殊攻撃」を発動することが出来ます。
・巨大化時、巨大化による回復に加えて、
 自身を除く射程内の城娘と殿を回復する能力を持ちます。
・『茶器』城娘は1つの部隊につき1体まで
 編成可能となり、2体以上編成する事はできません。
・『茶器』は固定武器を装備しており、付け替えは行えません。

※茶器の巨大化時の回復が
 「回復反転、回復無効効果を受ける」
 挙動は正となります。
※上記の特性にあてはまらない
 特殊な性能を持つ城娘が実装される可能性もございます。

武器種「ランス」

(お知らせ"2024/08/27新武器種「ランス」について"より)
■新武器種「ランス」について
・敵を2体足止めし、
 通常攻撃は敵1体とその直線状の敵にダメージを与える近接武器種です。
・任意で指定した方向の敵を攻撃する
 「特殊攻撃」を発動できる特徴を持ちます。
・ランス城娘の特殊攻撃ゲージは
 最大3本分までストックすることができ
 特殊攻撃使用時に全てのストックが消費されます。
 消費したストック数に応じて、特殊攻撃が強化されます。
・ランス城娘の特殊攻撃ゲージが蓄積する条件は、
 城娘によって異なります。
・特殊攻撃ゲージがストックされていない状態では
 特殊攻撃は使用できません。
※上記の特性にあてはまらない
 特殊な性能を持つ城娘が実装される可能性もございます。

武器種「軍船」

(お知らせ"2022/06/21新武器種「軍船」について"より)
■新武器種「軍船」について
・高いステータスを持ち、「夢幻航海」の合戦で
 登場する舟マスに直接配置する事ができる
 遠近両用武器種です。
・標的とその周囲にダメージを与える遠隔攻撃を行います。
 「軍船」武器は砲弾直撃ボーナスを持ち、
 標的に対しての攻撃が1.5倍になります。
・軍船城娘は舟マス間を移動する事ができます。
・特技に特定条件で発動する【水上】効果を持ちます。
・【水上】効果は舟マスに配置した時のみ発動します。
 舟マス以外に配置した場合は、最大化しても効果が発動しません。
・また、舟マス配置時にステータスが上昇し、
 巨大化気が軽減される特性を持ちます。
・軍船城娘は回復の基本値が0となり、レベルを上げても回復の値は上昇しません。
※軍船城娘は通常の遠隔/近接マスにも配置可能です。
※舟マス以外に配置した場合は、移動を行う事はできません。
※「水源」施設や、特技・計略による回復上昇効果は適用されます。

(お知らせ"2022/09/27定期メンテナンス完了のお知らせ"より)
・「舟マス」の名称を「水上マス」に変更


武器種「陣貝」

(お知らせ"2022/03/22新武器種「陣貝」「双剣」について"より)
■新武器種「陣貝」について
・自身は攻撃を行いません。
 射程内の味方に対して継続的に回復を行い、
 味方を強化する特技を持つ遠近両用武器種です。
・自身以外の味方を強化する【鼓舞】特技を持ちます。
・【鼓舞】特技は自身のステータスの一部を
 射程内の城娘に加算する効果を持ちます。
・配置後、自動で巨大化を行う特性を持ちます。
・『陣貝』城娘は1つの部隊につき1体まで
 編成可能となり、2体以上編成する事はできません。
・陣貝の回復は、妖怪に対しての
 ダメージは発生しません。

武器種「双剣」

(お知らせ"2022/03/22新武器種「陣貝」「双剣」について"より)
■新武器種「双剣」について
・射程内の敵1体に2連続攻撃を行う近接武器種です。
・任意で指定した方向の敵を攻撃する
 「特殊攻撃」を発動できる特徴を持ちます。
・双剣城娘の特殊攻撃ゲージは
 敵に攻撃を行うなどの条件で蓄積し、ゲージが最大の状態で
 城娘選択時の「特殊攻撃ボタン」を選択する事で発動できます。
・「特殊攻撃ボタン」選択時は合戦が一時停止し、
 任意の角度を指定する事で特殊攻撃が発動します。
・城娘毎にそれぞれ個別の性能の
 「特殊攻撃」を所持しており、
 ゲージの蓄積量や特殊攻撃の射程などが異なります。
・特殊攻撃の射程は城娘の射程とは別となり、
 巨大化や射程を強化する効果では増減しません。

武器種「戦棍」

(お知らせ"2021/08/31定期メンテナンス完了のお知らせ※18:00追記"より)
■新武器種「戦棍」について
・射程内の敵1体に攻撃を行い、
 敵2体を足止めする近接武器種です。
 一定時間毎に味方を回復する
 「特殊攻撃」を行う特徴を持ちます。
・戦棍城娘の特殊攻撃ゲージは
 時間経過で蓄積し、最大に達すると
 自動で「特殊攻撃」を行います。
 時間経過で溜まるゲージ量は一定となり、
 攻撃でゲージが蓄積する事はありません。
・城娘毎にそれぞれ個別の性能の
 「特殊攻撃」を所持しており、
 回復性能や回復時の射程などが異なります。
・「回復射程」は回復を行う射程を表し、
 特殊攻撃時の射程に倍率が適用されます。
※「回復射程」は他の射程上昇効果と
 重複します。

【ユーザー作成の記事】
お知らせに"時間経過で溜まるゲージ量は一定"と明記されている。

夏ドゥアト特技に"自身の特殊攻撃ゲージの蓄積量が30%上昇"とある。
他の戦棍城娘に"蓄積量"表記はいない。"蓄積速度"表記はそこそこいる。
仕様変更か誤表記の可能性がある。
夏ドゥアトの特技は24/07/14確認時点

武器種「鎌」

(お知らせ"2021/03/23定期メンテナンス完了のお知らせ"より)
■新武器種「鎌」について
・射程内の敵1体に攻撃を行う近接武器種です。
 敵の防御を一定割合無視する効果を持ち、
 巨大化する度に防御無視割合が上昇します。
 また、合戦中に耐久が0になっても
 「大破扱いにならない」特性を持ちます。
・固定武器ではございません。
・鎌城娘は耐久が0になった時に効果が自動で
 発動する「大破特技」を所持しています。
 城娘毎にそれぞれ個別の性能の
 「大破特技」を所持しており、
 敵に弱体効果やダメージを与える、
 自身を強化する等の効果を持ちます。
※撤退時に大破特技は発動しません。

武器種「本」

(お知らせ"2020/01/28定期メンテナンス完了のお知らせ"より)
●新武器種「本」について
・「遠隔」マスに配置でき、自分自身は攻撃を行わず、
 味方の支援や敵の妨害を得意とする武器種です。
 気の消費無しで時間に応じて自動で巨大化する特徴を持ちます。
 通常の特技とは別に、編成するだけで
 部隊の城娘全体に効果を及ぼす「編成特技」を所持しています。
・固定武器を装備しており、付け替えは行えません。
・計略はそれぞれ「計略使用可能回数」が定められており、
 巨大化などの条件を満たすことで使用可能回数が増加します。
・「編成特技」は「本」固有のものではございません。
 今後、他の武器種の城娘でも登場する可能性がございます。
・巨大化は任意のタイミングで行う事ができず、
 巨大化に必要な時間が経過する度に自動的に行われます。
・地形ボーナスが適用されている場合、
 巨大化に必要な時間が「85%」に短縮されます。
・巨大化回数に応じた撤退、大破時の
 回復気や配置消費気の増加は無く、一定の値となります。
・巨大化前に撤退などを行って再配置した場合、
 巨大化に必要な時間は、配置または巨大化を
 行った直後の時間が必要となります。

【ユーザーによる編集メモ】
地形ボーナスありでの巨大化時間は"「85%」"と明記されている。
"約"や"およそ"、"程度"などの付記はない。

武器種「祓串」

(お知らせ"2019/02/26定期メンテナンス完了のお知らせ"より)
●新武器種「祓串」について
・「遠隔」マスに配置でき、範囲内の敵1体への防御無視攻撃と、
 自身を含む味方1体への回復を同時に行うことが
 可能な武器種です。
・味方を回復する場合は、範囲内で「耐久の割合」の値が
 最も低い城娘を優先して回復します。
・固定武器を装備しており、付け替えは行えません。
・計略効果などで攻撃対象が増える場合、
 攻撃、回復の対象がそれぞれ増加します。
・歌舞とは異なり、祓串の回復効果は
 妖怪にダメージを与えることはできません。

(お知らせ"2023/03/20バランス調整について"より)
    武器種特性として「妖怪に対して攻撃1.5倍」を追加

(お知らせ"2023/12/12バランス調整について"より)
    最大化時、射程内の城娘への「天候」効果を無効化する特性を追加

【ユーザーによる記事】
攻撃対象数増加の計略により攻撃と"回復"の対象が増加するとお知らせに書かれている。
天候効果無効化は"最大化時"と書かれている。白石城や神辺城は巨大化4回でok

武器種「投剣」

(お知らせ"2018/06/19定期メンテナンス完了のお知らせ"より)
※新武器種「投剣」について
 武器種「投剣」は範囲内の複数の敵に同時攻撃が可能な武器種です
 広い攻撃範囲と、近接・遠隔どちらのマスにも
 配置できることが特徴です
※近接城娘、または遠隔城娘を対象とする
 特技や計略の効果はどちらも適用されます
※「近接城娘、または遠隔城娘のみ装備可能」と
 表記されている施設はどちらも装備できません

(お知らせ"2018/10/16定期メンテナンス完了のお知らせ"より)
・武器種「投剣」の調整
→武器種「投剣」の城娘が、
 「近接城娘」または「遠隔城娘」を対象とする施設を
 装備できるように変更しました。

(お知らせ"2023/12/12バランス調整について"より)
    最大化時、攻撃後の隙を短縮する特性を追加
    ※特技効果と重複します

【ユーザー作成の記事】
お知らせ中の"「近接城娘」を対象とする施設"は、"近接城娘が装備することのできる施設"といった意味。
ゲーム内表記は"近接城娘のみ装備可能"(2024/07/31確認)。

武器種「拳」

(お知らせ"2017/05/23定期メンテナンス完了のお知らせ"より)
※新武器種「拳」について
 武器種「拳」は1度に3回の攻撃を行う近接の武器種です
 範囲は狭いですが、瞬間的に高い攻撃力を発揮するのが特徴です

(お知らせ"2021/12/14バランス調整について"より)
・拳 :攻撃モーションを4連撃に変更

武器種「杖」

(お知らせ"2017/02/28定期メンテナンス完了のお知らせ"より)
※新武器種「杖」について
 武器種「杖」は防御無視の攻撃を行う遠隔の武器種です
 範囲は狭いですが、攻撃の値が高いのが特徴です

(お知らせ"2024/11/19 16:00武器種「杖」の機能改修について"より)
■改修内容
これまで最大化時に1度だけ発動していた効果を
「大魔法」として任意のタイミングで複数回発動できるように改修いたしました。

(お知らせ"2025/06/24 16:00定期メンテナンス完了のお知らせ"より)
■バランス調整について
武器種「杖」の性能を調整
・大魔法再使用時間を短縮
・大魔法発動に必要な消費気を軽減

武器種「鈴」

(お知らせ"2016/12/30定期メンテナンス完了のお知らせ"より)
※新武器種「鈴」について
 武器種「鈴」は、配置すると範囲内の全ての敵に
 攻撃の値に比例した防御無視の継続ダメージ攻撃を
 行う武器種です

(お知らせ"2021/12/14定期メンテナンス完了のお知らせ"より)
・「攻撃速度を上昇させる効果」を鈴城娘に適用した際、
 与ダメージが低下してしまう場合がある不具合を修正

武器種「大砲」

(お知らせ"2016/08/23定期メンテナンス完了のお知らせ"より)
 ・武器種「大砲」に砲弾直撃ダメージボーナスを追加
  ⇒砲弾が敵に直撃した場合、攻撃力が20%アップ
 ※この場合の爆風ダメージは通常の攻撃力となります
 ・砲弾を発射後、敵がいなくなった場合でも
  敵がいた位置に着弾し爆風ダメージを与えるように変更

(お知らせ"2016/12/06バランス調整第二弾の実施について"より)
 ・武器種「大砲」:砲弾直撃時の攻撃ボーナスを20%から
          50%に変更、
          攻撃後の待ち時間短縮、爆風範囲拡大

(お知らせ"2023/08/22バランス調整について"より)
・大砲:耐久と攻撃を上方修正
    武器種特性として「最大化時に爆風範囲1.2倍」を追加
    ※爆風範囲上昇効果は、特技や計略の効果と重複します。

(お知らせ"2025/04/30 16:00バランス調整について"より)
■武器種「大砲」の性能を調整
・最大化時に直撃ボーナスと爆風ダメージが
 25%上昇する効果を追加
・最大化時の爆風範囲上昇割合を
 「20%」から「25%」に上方修正


【ユーザー作成の記事】
武器種「盾」と「大砲」は実装時のお知らせに武器種の案内はないようだ。
蔵ドロップ(近接/遠距離)が書かれている。
2016/06/28大砲実装時点では直撃ボーナスはなかった。

初期武器種の調整のお知らせ

武器種「槌」

(お知らせ"2016/09/20定期メンテナンス完了のお知らせ"より)
 ・武器種:槌の拡散攻撃の範囲を拡大

(お知らせ"2023/08/22バランス調整について"より)
    武器種「槌」の全ての武器に「直撃ボーナス+20%」効果を追加
    ※調整前時点で直撃ボーナス上昇効果を持つ武器については、
     効果値の上方修正を行っております。

武器種「弓」

(お知らせ"2016/08/02定期メンテナンス完了のお知らせ"より)
 ・武器種「弓」の城娘の飛行敵に対する攻撃力を1.5倍に上昇

(お知らせ"2021/12/14バランス調整について"より)
   :最大化時、飛行敵への攻撃が2倍に上昇する特性を追加
    ※上記特性追加にともない、
    一部城娘の「飛行敵への攻撃が上昇する」効果を調整

【ユーザー作成の記事】
21/12/14調整前は配置から巨大化途中1.5倍、最大化時1.5倍だった。
調整により配置から巨大化途中の1.5倍は変わらず、最大化時2倍になった。

武器種「石弓」

(お知らせ"2021/12/14バランス調整について"より)
   :防御無視を武器特性として追加

(お知らせ"2023/03/20バランス調整について"より)
    武器種特性の防御無視を15%→25%に上方修正

武器種「歌舞」

(お知らせ"2016/05/31定期メンテナンス完了のお知らせ"より)
・武器種「歌舞」で巨大化1回目から特技を発動できるように変更
・武器種「歌舞」で巨大化するたびに特技の効果が上昇するように変更
・武器種「歌舞」の城娘全般の特技を調整、または変更
・武器種「歌舞」の配置に必要な基本消費気を1点減少
最終更新:2025年06月24日 16:59