[温泉]湯築城
平山 法術 ☆5
[無印]
特技:
計略範囲が30%上昇
計略再使用時間が10秒短縮
計略: 40秒 気10
範囲内の敵に攻撃の3倍のダメージを与え
大きく後退させ、移動速度が5秒間90%低下
(範囲:小)
[改壱]
特技:
計略の範囲とダメージが35%上昇
計略再使用時間が12秒短縮
テキスト確認:24/11/05
【ユーザーによる検証】
[無印] |
耐久 |
攻撃 |
防御 |
補正値 |
1.05 |
1.12 |
1.19 |
[改壱] |
耐久 |
攻撃 |
防御 |
補正値 |
1.10 |
1.17 |
1.24 |
能力値は防御が高く耐久が低い。攻撃は☆5として標準。
改築により均等に上昇する。
【ユーザー作成の記事】
☆5の平山法術。2024年の温泉イベントのドロップ城娘。
レア度☆5は
湯築城と変わらず、
温泉?計略による後退と移動速度低下に特化している。
[無印]特技では自身の計略範囲が30%上昇し、計略再使用時間が10秒短縮される。
特技発動後の計略範囲は小と中の間ぐらいになる。
計略は(範囲:小)の敵に攻撃の3倍のダメージを与え、大きく後退させ、5秒間移動速度を90%低下させる。
再使用40秒、消費気10。範囲:小はPC版では直径90ピクセル。
移動速度低下と後退の両方が有効な敵には、1.8秒間の後退と3.2秒間の移動速度低下となる。
後退量は移動値-750の1.8秒間。
苗木城や
丸亀城の計略に比べ、後退量は少ないが移動速度低下が付随している。
延岡城や
帰雲城の落石計略と比較すると、攻撃速度低下がなく後退がある関係となる。
改築により基本消費気が1減少し、巨大化回数が5回に増加する。
☆5の改築では特技と計略のどちらかが強化されるが、温泉湯築城では特技が強化される。
改壱特技では既存の自身の計略範囲上昇が35%(+5%)に増加し、再使用時間短縮が12秒(+2秒)となる。
新しく自身の計略ダメージ35%上昇が追加される。本体の戦闘力に関する強化はない。
特技発動時の計略範囲を未改築と比較すると、PC版で4ピクセル程度の差となる。
改築による特技強化は計略ダメージに多く振られている。
計略の後退と移動速度低下をメインとする場合は未改築でも仕事ができるだろう。
平山法術☆5には、法術の攻撃による移動速度低下効果上昇を持つ
大和郡山城がいる。
法術の攻撃間隔を重視する場合は
湯築城や
名島城がいる。名島城は射程も広い。
温泉湯築城を編成することは、計略を活用することとほぼ同じ意味である。
【ユーザー作成の記事2】
以下を[無印]で24/11/03に確認
- 特技発動により温泉湯築城の計略範囲は拡大する。小と中の間ぐらいになる。
- 特技説明文の計略範囲に"誰の"が書かれていないが、射程内の鳥取城改壱、佐倉城改壱、水戸城改壱、ユクエピラチャシ改壱、正月鳥取城改壱は変化しない。おそらく自身の効果。
- 計略の後退は移動値-750の54f(1.8秒間)
[改壱]について以下を24/11/13に確認
- テキスト通りだが計略再使用時間は40秒程度
- [改壱]特技発動により計略再使用時間は28秒程度になる
- [改壱]特技&弘前城改壱伏兵射程内で16.8秒程度になる
明らかに (40-12)×0.6=16.8 に近い値であって 40×0.6-12=12 の12秒ではありません
- [改壱]特技&彦根城改壱特技で18秒程度になる
(40-12)×0.65=18.2 に近い値で、40×0.65-12=14 の14とは違います
- [改壱]特技発動中の計略範囲は[無印]特技発動中に比べ直径4ピクセルほど広い
最終更新:2025年04月07日 21:21