ポリクローム攻略 @ ウィキ
魔法
最終更新:
cybellepolychrome
-
view
魔法
[部分編集]
光
| レベル | 魔法 | 消費 | 説明 |
| 1 | ヒール | 4 | 癒しの光で味方1人のHPを回復 |
| 2 | スパークル | 2 | 鼓舞の光で味方1人のArtを上げる |
| 3 | キュアハンド | 10 | 治癒の光で味方1人の状態を治す |
| 4 | スターライトシャワー | 43 | 星の光で味方全体のHPを回復 |
| 5 | フラッシュ | 8 | 閃光の目くらましで敵全体Artを下げる |
| 6 | アンチマジックフィールド | 40 | 魔法禁止の決壊を張る |
| 7 | リザレクション | 64 | 味方1人を戦闘不能から回復、HP全回復 |
| 8 | シャイニングエクスプロ―ジョン | 50 | 光の奔流で敵全体を攻撃 |
## メモ
回復魔法が中心の属性。
スティアが最初から使えるが、攻撃魔法がレベル8までないので
意図して上げようとしないと熟練度が上がらない。
ただし、中盤以降スターライトシャワーはほぼ必須になるので
レベル4までは早めに上げておきたい。
回復魔法が中心の属性。
スティアが最初から使えるが、攻撃魔法がレベル8までないので
意図して上げようとしないと熟練度が上がらない。
ただし、中盤以降スターライトシャワーはほぼ必須になるので
レベル4までは早めに上げておきたい。
炎
| レベル | 魔法 | 消費 | 説明 |
| 1 | ファイア | 5 | 炎の弾で敵1体を攻撃 |
| 2 | フレイムダング | 10 | 炎の舌で敵全体を攻撃 |
| 3 | フェニックス | 15 | 炎の鳥を呼び出して敵1体を攻撃 |
| 4 | メギドブレイズ | 20 | 異界の炎で敵全体を攻撃 |
| 5 | ファナティシズム | 18 | 味方1体をバーサークさせる |
| 6 | ウォールオブバリア | 30 | 敵との間に炎の壁を築く、無理に突っ切ると大ダメージ |
| 7 | マグマストライク | 40 | 敵全体を火炎弾で攻撃 |
| 8 | ニュークリアブラスト | 90 | 最大最凶の攻撃魔法… |
## メモ
攻撃魔法が中心。
序盤は炎が弱点の敵も多く使いやすい。
ただし、ボス全般に攻撃魔法があまりダメージが通らないこともあり
炎を中心に育ててしまうと終盤苦労する羽目になるので注意。
マグマストライクは単体の敵相手であればほぼ最大火力が出る。
攻撃魔法が中心。
序盤は炎が弱点の敵も多く使いやすい。
ただし、ボス全般に攻撃魔法があまりダメージが通らないこともあり
炎を中心に育ててしまうと終盤苦労する羽目になるので注意。
マグマストライクは単体の敵相手であればほぼ最大火力が出る。
水
| レベル | 魔法 | 消費 | 説明 |
| 1 | アイシクル | 6 | 氷柱で敵1体を攻撃 |
| 2 | フォッグ | 9 | 霧で逃走を助ける |
| 3 | プロテクション | 12 | 氷の守りで味方1人のDefを上げる |
| 4 | インビジビリティ | 10 | 透明化して敵との遭遇を回避 |
| 5 | ブリザード | 25 | 氷雪の嵐で敵全体を攻撃し、麻痺させる |
| 6 | アシッドシャワー | 35 | 酸の雨を降らせ敵全体のAtkとDefを下げる |
| 7 | ウォーターフォール | 45 | 氷の壁を築き味方全体の物理ダメージを半減 |
| 8 | ツナミ | 70 | 津波で敵全体を攻撃 |
## メモ
個人的には最強属性の魔法。
序盤に連発できる低コストの補助魔法がないので育てにくいが、
積極的に育てると後々とても楽になる。
中でもアシッドシャワーは相手の物理攻撃を
ほぼ無効化できるため低レベル攻略ではほぼ必須と言ってよい。
ツナミは雑魚敵をほぼ確実に一掃できる威力を持っているので
終盤のレベル上げにはもってこい。
個人的には最強属性の魔法。
序盤に連発できる低コストの補助魔法がないので育てにくいが、
積極的に育てると後々とても楽になる。
中でもアシッドシャワーは相手の物理攻撃を
ほぼ無効化できるため低レベル攻略ではほぼ必須と言ってよい。
ツナミは雑魚敵をほぼ確実に一掃できる威力を持っているので
終盤のレベル上げにはもってこい。
風
| レベル | 魔法 | 消費 | 説明 |
| 1 | エアブレイド | 7 | 風刃で敵1体を攻撃 |
| 2 | クイック | 3 | 風の助けで味方1人のSpdを上げる |
| 3 | ガスト | 15 | 突風で低レベルの敵を吹き飛ばす |
| 4 | スロウ | 12 | 風の助けで敵全体のSpdを下げる |
| 5 | サンダーフォール | 30 | イカズチを呼んで敵全体を攻撃 |
| 6 | サイレンス | 20 | 風を止めて敵1体の魔法を封じる |
| 7 | フライ | 25 | 空中を浮遊して回避率を上げる |
| 8 | トルネード | 60 | 竜巻で敵全体を攻撃 |
## メモ
正直あまり育てる価値はない属性。
クイックはかなり優秀な魔法で、Spdをしっかり上げると
敵が1回行動するたびに2回行動するようなことが続く。
ただし、それ以外の魔法に大した価値がない。
正直あまり育てる価値はない属性。
クイックはかなり優秀な魔法で、Spdをしっかり上げると
敵が1回行動するたびに2回行動するようなことが続く。
ただし、それ以外の魔法に大した価値がない。
心
| レベル | 魔法 | 消費 | 説明 |
| 1 | スリープ | 7 | 眠りの雲で敵全体を眠らせる |
| 2 | センスエネミー | 3 | 敵1体の魔法に対する弱点を知る |
| 3 | エンカレッジ | 15 | 味方全体を勇気づけてMgrを上げる |
| 4 | コンヒュージョン | 12 | 敵1体を混乱させる |
| 5 | フィアー | 30 | 敵全体を畏怖させてMgrを下げる |
| 6 | マインドブラスト | 20 | 精神波で敵1体を攻撃し麻痺させる |
| 7 | マジックバリア | 25 | バリアを張り味方全体の魔法ダメージを半減 |
| 8 | ドレインパワー | 60 | 敵1体のMPを吸収する |
## メモ
光属性と同じく攻撃魔法がないので意図して育てようとしないとなかなか育たない魔法。
エンカレッジは必須魔法だが、セスが初期加入時にレベル5まで使用可能なので
慌てて育てる必要性はそこまで高くない。
光属性と同じく攻撃魔法がないので意図して育てようとしないとなかなか育たない魔法。
エンカレッジは必須魔法だが、セスが初期加入時にレベル5まで使用可能なので
慌てて育てる必要性はそこまで高くない。