Q:・自由戦士が出撃した場合、アイドレスは整備できずに破棄されますが、猫士/犬士はどうなるのでしょうか?
A:廃棄されます。
A:廃棄されます。
Q:自由戦士が藩国へ国民登録する際、わんわん帝國所属だったのに、にゃんにゃん共和国に登録した場合、所持していた犬士はどうなるのでしょうか?
A:廃棄されます。
A:廃棄されます。
Q:0.6の時にアイドレスをデザインした技手(文士)を0.7で国民に迎えた場合、犬士(猫士)はついてきますか?
A:いいえ。
A:いいえ。
Q.バージョン0.6で自由戦士だった方が、国民に加わった場合技手(0.7では技族?)として登録されると思われますが、この方が保有していた猫士/犬士はどうなるのでしょうか?
1.猫士/犬士は破棄される
2.猫士/犬士はそのまま藩国に加えられる
3.にゃんにゃんならば猫士、わんわんならば犬士のみ加えられる、もしくは変換される
のどれでしょうか?
A:1です。
1.猫士/犬士は破棄される
2.猫士/犬士はそのまま藩国に加えられる
3.にゃんにゃんならば猫士、わんわんならば犬士のみ加えられる、もしくは変換される
のどれでしょうか?
A:1です。
Q;脱藩したキャラクターが技師で猫士/犬士を所有していた場合は、藩国の猫士/犬士の合計を減らす必要がありますか?
A:いいえ。不要です。
A:いいえ。不要です。
Q:>Q:0.6verの時の猫士の扱いについて質問です。
同盟国間で貸し借りした猫士についての認識があやふやなので確認させて下さい。
貸した猫士は作戦終了後、
1:貸した国からも借りた国からも消滅。
(中略)
A:1です。
とのことですが、尚書省から新たに配分される猫士/犬士からお借りした国に返却することは可能でしょうか。
A:不可能です。
A:不可能です。