ダークダックス 結成40周年記念アルバム

概要

1990年、翌年に控える結成40周年を記念した6枚組・全80曲のアルバム。冠番組の『サンデー・ダークダックス』内での音源や、未発表の音源なども収録されている。

曲目

1.ヒット・ソング・アルバム


番号 曲名 作詞・訳詞 作曲 編曲
銀色の道 塚田 茂 宮川 泰 山中紀昌
花のメルヘン 敏 トシ 敏 トシ 山中紀昌
山男の歌 神保信雄 不詳 山中紀昌
エーデルワイス R・ロジャース O・ハマーシュタインⅡ 山中紀昌
雪山讃歌 西堀栄三郎 P・モントローズ 山中紀昌
藤公之介 森田公一 山中紀昌
雪の降る町を 内村直也 中田喜直 山中紀昌
娘よ 阿久 悠 森田公一 山中紀昌
想い出の多さより 小椋 佳 小椋 佳 矢野立美
10 森ヶ崎海岸 山本伸一 本田隆美 服部克久
11 青春(Youth) なかにし礼 森田公一 服部克久
12 かあさんの歌 窪田 聡 窪田 聡 山中紀昌

2.ジャズ・ソング・アルバム


番号 曲名 作詞・訳詞 作曲 編曲
13 アズ・タイム・ゴーズ・バイ H・フップフェルド H・フップフェルド 前田憲男
14 オパス・ワン S・オリバー S・ガリス 前田憲男
15 チャタヌガ・チュー・チュー M・ゴードン H・ウォーレン 上田 力
16 ドリーム J・マーサー J・マーサー 服部克久
17 わが心のジョージア G・スチュアート H・カーマイケル 上田 力
18 オール・オブ・ミー G・マークス S・シモンズ 前田憲男
19 トゥー・ヤング S・ディー S・リップマン 服部克久
20 フライ・ミー・トゥ・ザ・ムーン B・ハワード B・ハワード 土岐英史
21 魅惑のワルツ D・ハニング F・D・マルケッティ 瀬尾一三
22 ハーバー・ライツ H・ウィリアムズ J・B・ケネディ 本多俊之
23 テネシー・ワルツ R・スチュアート P・キング 土岐英史
24 慕情 P・F・ウェブスター S・フェイン 鈴木宏昌

3.ロシア民謡


番号 曲名 作詞・訳詞 作詞 編曲
25 泉のほとり アルイモフ ノヴィコフ 白石哲也
26 カチューシャ イサコフスキー ブランデル 白石哲也
27 モスクワ郊外の夕暮 マトウソフスキー
ダークダックス
ソロヴィヨフ・セドイ 北川つとむ
28 枯れた楓 S・エセーニン ロシア民謡 北川つとむ
29 すずらん ダークダックス フイエルツマーナ 山中紀昌
30 ともしび イサコフスキー
楽団カチューシャ
ロシア民謡 白石哲也
31 一週間 楽団カチューシャ ロシア民謡 白石哲也
32 川岸のベンチで シャモフ
楽団カチューシャ
モクロウソフ 白石哲也
33 トロイカ 楽団カチューシャ ロシア民謡 白石哲也
34 流刑人の歌 つくばひでを ロシア民謡 白石哲也
35 バルカンの星のもとに イサコフスキー
楽団カチューシャ
ブランデル 白石哲也
36 つる ガムザートフ 中村五郎 ヤ・フレンケリ 山中紀昌

4.叙情歌集


番号 曲名 作詞 作曲 編曲
37 浜辺の歌 林 古渓 成田為三 ダークダックス
38 琵琶湖周航の歌 小口太郎 吉田ちあき ダークダックス
39 城ヶ島の雨 北原白秋 梁田 貞 ダークダックス
40 波浮の港 野口雨情 中山晋平 ダークダックス
41 椰子の実 島崎藤村 大中寅二 ダークダックス
42 芭蕉布 吉川安一 普久原恒男 白石哲也
43 かやの木山 北原白秋 山田耕筰 ダークダックス
44 出船 勝田香月 杉山長谷夫 ダークダックス
45 釜山港へ帰れ 三佳令二 黄 善友 山中紀昌
46 北上夜曲 菊池 規 安藤睦夫 山中紀昌
47 夏の思い出 江間章子 中田喜直 ダークダックス
48 白い想い出 山崎 唯 山崎 唯 山中紀昌

5.ニュー・ミュージック・ソング・アルバム


番号 曲名 作詞・訳詞 作曲 編曲
49 ときめき
(南こうせつ)
南こうせつ 南こうせつ 白石哲也
50 22才の別れ
(風)
伊勢正三 伊勢正三 白石哲也
51
(南こうせつ)
喜多条忠 南こうせつ 白石哲也
52 海を渡る風
(南こうせつ)
南こうせつ 南こうせつ 白石哲也
53 夜の静けさの中で
(加藤登紀子)
加藤登紀子 加藤登紀子 白石哲也
54 さよなら
(オフ・コース)
小田和正 小田和正 白石哲也
55 帰らないで
(鈴木康博)
鈴木康博 鈴木康博 白石哲也
56 すてきなヒットソング
(竹内まりや)
竹内まりや 竹内まりや 白石哲也
57 さらばシベリア鉄道
(大瀧詠一)
松本 隆 大瀧詠一 白石哲也
58 ゆうこ
(村下孝蔵)
村下孝蔵 村下孝蔵 白石哲也
59 ドラマティック・レイン
(稲垣潤一)
秋元 康 筒美京平 白石哲也
60 ムーンライト・ブルース
(チャゲ&飛鳥)
飛鳥 涼 飛鳥 涼 白石哲也
61 マイ・クラシック
(佐藤 隆)
大津あきら 佐藤 隆 白石哲也
62 サンシャイン
(山下達郎)
吉田美奈子 山下達郎 白石哲也
63 クリスマス・イブ
(山下達郎)
山下達郎 山下達郎 白石哲也
64 シルエット・ロマンス
(大橋純子)
来生えつこ 来生たかお 白石哲也

6.懐かしの復刻盤


番号 曲名 作詞・訳詞 作曲 編曲
65 ムーンライト・セレナーデ M・パリッシュ G・ミラー
66 帰らざる河 L・ニューマン K・ダービー
67 ビヨンド・ザ・リーフ J・ピットマン J・ピットマン
68 グッド・バイ G・ジェンキンス G・ジェンキンス
69 エイプリル・イン・パリス W・アイガー C・トレンス
70 シャルメーン L・ポラック E・ロベ
71 リラの花の咲く頃 E・A・チャウーソン M・V・バウチャー
72 レット・ミー・コール・
ユー・スウィート・ハート
L・フィードマン B・S・ウィットソン
73 ドライボーン 黒人霊歌 黒人霊歌
74 君よ知るや南の国 堀内敬三 A・トーマス 石川皓也
75 ブンガワン・ソロ 納富教雄 G・マルトハルト ダークダックス
76 魅惑の宵 R・ロジャース
O・ハマーシュタインⅡ
R・ロジャース
O・ハマーシュタインⅡ
77 学生王子のセレナーデ S・ロゼンバーグ D・ドネリー ダークダックス
78 第三の男 M・カル
J・ゴルデン
A・カラス
79 裏町のおてんば娘 S・テッパー R・C・ベネット
80 シュブン C・フェスタ
F・マックリー
J・エドワーズ
J・キース
C・フェスター

伴奏

  • 森寿男とブルーコーツ (65,66,71)
  • ボス宮崎とコニーアイランダーズ (67,75)
  • 秋満義孝クインテット (68,72,76,78)
  • 秋満義孝with Strings (69)

放送された番組

  • 朝日放送『サンデー・ダークダックス』より (49~64)
  • 1955年・朝日放送『ダクダク・アワー』より (79,80)

解説


  • 1~4までのディスクは、これまでに同レーベルより発売したアルバムの音源より抜粋したものを収録している。

  • 5のディスクでは、ダークの冠番組『サンデー・ダークダックス』にて、1978年から開始した有名アーティストのカバー作品が収録されている(但し、放送用のサイズなので曲のほとんどは3分以内になっている)。

  • 6のディスクでは、ダークのオフィスに眠っていたテープや未発表の音源などが収録されている。年代も古いため、一部に伴奏者や編曲者が判明していないものが多い。

  • 初版はディスクの仕様がゴールドとなっている。
最終更新:2024年10月22日 22:14