プレイガイド

基本操作

操作 概要
マウスの右クリック メニューなどを操作するGUIモードと移動や戦闘などを行うアクションモードを切り替える
P ペーパードールを開く
B バックパックを開く
M ワールドマップを開く
ENTER チャットモードに切り替える
アクションモード中の操作
W,A,S,D 移動
マウスの移動 視点移動
CTRL+移動 ゆっくり歩く
SHIFT+移動 スプリント(スタミナを消費してダッシュ)
C しゃがむ, 水泳時に潜水
ALT+C しゃがみ状態を維持
SPACE ジャンプ, 水泳時に浮上
F 対象にアクセス
G 対象にアクセス(サブメニュー)
マウスの左クリック 攻撃、選択したスキルの使用
R 武器を構える/収める
T 攻撃モーションの変更(縦振りと横振りを切り替える)
V パリィ(スタミナを消費して防御)
Z Revive
X Gank
0~9 ホットバーに登録したスキルやアイテムの使用
SHIFT+0~9 ホットバーのページ切り替え

FキーとGキーの使い方

Fキーで、NPCや、金庫、生産設備などの対象にアクセスができます。
アクセス可能な対象のほぼ全ては武器を収めた状態でFキーを押すとアクセスすることができます。
  • 使用例
    • NPCと会話
    • 銀行の利用
    • 生産設備の利用
    • 死体からルート
    • 乗り物に騎乗
Gキーは特殊な使用方法がある場合に使用します。
  • 使用例
    • プレイヤーメニューを開く(パーティ勧誘、トレード)
    • 乗り物をバックパックに仕舞う
    • クランに所属している場合はバンクからクラン倉庫のメニューが表示されます

バインドポイント

各街に設置されたClanstone にてバインドポイント(死亡時の復活場所)を変更することができます。
変更するには、武器を収めた状態でClanstoneに向かって キー

戦闘の基本

アクションモード中にRキーで武器を構え、左クリックで武器を振ります。
攻撃は中央の十字線で狙いをつけた場所に対して行い範囲内の敵味方を問わず命中します。

一般プレイヤー(青ネーム)を攻撃した場合はRogue(グレーネーム)となり、
一定時間、他のプレイヤーからペナルティなしで攻撃可能な状態になります。

スペル/スキルの使用

予め使用するスペル/スキルをホットバーに登録しておき、
ホットバー(0~9)から使用するスキルを選択して左クリックで使用します。

スペルを使用するには杖を装備する必要があります。

死体からのルート

武器を収めた状態で死体(墓のオブジェクト)に向かってFキーで死体のバックパックが開きます。
ルート権などはなくフリールートです。

プレイヤーの死亡

戦闘によってプレイヤーのHealthが0になっても、すぐには死亡せず、その場で瀕死状態になります。
瀕死状態は60間維持され、Reviveで蘇生されないまま時間が経過するか、Gankによって止めを刺されると死亡となり、
全ての所持品を死体に残しバインドポイントで復活します。

例外としてプレイヤーが最初から所持しているStarting Weaponは死亡しても死体に残らず復活後も所持しています。

※SPACEでReviveを待たずに即死亡

ReviveとGank

Reviveスキルを使用することで瀕死状態のプレイヤーを復活させることができます。
使用するには武器を収めた状態でZキーでReviveスキルを選択し瀕死状態のプレイヤーを左クリック。

Gankスキルを使用することで瀕死状態のプレイヤーに止めを刺すことができます。
使用するには武器を構構えた状態でXキーでGankスキルを選択し瀕死状態のプレイヤーを左クリック。

Gathering - 素材の採取

フィールド上の木や鉱石、モンスターの死体などから生産素材を入手することができます。

Gatheringを行うには、採掘ならpickaxe、伐採ならwood axeなど、対応する採取道具を装備し、
Rキーで採取道具を構え、鉱石や木や向かって左クリックで採取を開始します。

Craft - アイテム生産

採取やモンスターから集めた素材を使用してアイテムを生産することができます。

Craftを行うには、鍛冶ならAnvile, 料理なら Oven など、対応する街に設置された生産設備に向かい、
武器を収めた状態でFキーで生産メニューが開きます。

※いくつかの生産スキルはNPCから購入して習得する必要があります。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2011年12月11日 08:24