1 アイテムのセールを利用する
Daz3DやRenderosityでは、基本的に定価で購入するのは推奨しません。
基本的に何かしらのセールをやっているので、余程必要なもの以外はセールを利用しましょう。
以下は著者がお買い得と感じる割引率の基準です。
Daz3D
V4M4世代 80%~90%割引
Genesis1世代 70-80%割引
Genesis2世代 60-70%割引
Genesis3世代 50-60%割引
Genesis8世代 50%割引
ツールや背景 50%割引
Renderosity
基本的に50%割引は買い時、Prime加入時はPrimeFlashで70%割引は買い時
当然これ以下の割引率のときもありますが、主だったアイテムは月に一度はこのくらいの割引率が適用されるときがあるので
我慢して待つとお得です。
Daz3DでのV4M4の80~90%セールは髪を超格安で手に入れる大チャンスです。G8を使っていても、髪はどの世代のものでも大体流用が効きます。
最新のG8髪は1個で20$以上するのがザラですが、V4M4セールだと1個1$ちょっとで買えてしまいます。
V4M4用の髪といっても、クオリティ的には申し分ないものばかりです。
ただ、手動でキャラに装着しなければならないのと、Materialが3Delight用のものなので、クオリティを求めると手動で調整したり、
ツール等でIray用のShaderを当てる必要が出てきます。
これについては後日記述予定の「旧世代のアイテムを流用する」で説明します。
(1) Daz3Dにおけるセール
Daz3Dでは、ほぼ決まった時期にやる大セールと、突発的に時間を限定して行われるFlashSaleがあります。
MarchMadness
2月終わりから3月にかけて行われる1か月に及ぶ大セール。50%割引当たり前のセールが展開される。
年末セール
11月末から年末にかけて行われるセール。
こちらもMarchMadnessと同じようにかなりのセールになります。
FlashSale
日本時間の午前1時、午前6時、午前9時付近に予告なく行われる可能性があるセールです(実施時間は著者の体感)。
数時間限定、場合によっては30分ほどの場合もあります。時間が短いだけあって割引率は相当に良いものが多いです。
Genesis8アイテムでも60%割引という時がありました。
FlashSaleは時間限定なので、割引が効いているか注文確定の時に必ず購入金額を確認しましょう。
(2) Renderosityにおけるセール
RenderosityにおいてはDazほど決まった大セールはないように感じます。
ただ、日替わりで色々なセールをやっているのはDazと変わらないため欲しいアイテムをWishlistに登録し、常時サイトをチェックして
割引していないか待ちましょう。
(3) Renderoticaにおけるセール
Renderoticaでは決まったセールはありません。
ベンダーさんごとのセールも頻度がかなり低く、割引率も低いため50%割引などはなかなかありません。
ベンダーさんによってはセールがあったら割引率が低くても即買いしても良いほどです。