まずはサバイバーでゲームに慣れよう
サバイバーなら初心者でも勝利に貢献できる。
出来るところから始めて、徐々にゲームに慣れていこう。
出来るところから始めて、徐々にゲームに慣れていこう。
起動キーを探そう
起動キーは赤や青のコンテナから見つけることができる。
起動キーは全サバイバーで共有されるため、設置は他のサバイバーに任せて構わない。安心してキーを探そう。
起動キーは全サバイバーで共有されるため、設置は他のサバイバーに任せて構わない。安心してキーを探そう。
ドラゴンボールを他のサバイバーに渡そう
ドラゴンボールを入手したら、地面に置いて他のサバイバーに渡そう。
ドラゴンボールに向かってシグナルを出せば、他のサバイバーにドラゴンボールの位置を知らせる事ができる。
ドラゴンボールに向かってシグナルを出せば、他のサバイバーにドラゴンボールの位置を知らせる事ができる。
アイテムをエリアXに集めよう
ゲーム終盤は、超タイムマシンを巡ってエリアXでレイダーとの戦闘が行われる。
入手したアイテムを事前にエリアXに集めておけば、超タイムマシン戦の助けになる。
入手したアイテムを事前にエリアXに集めておけば、超タイムマシン戦の助けになる。
初心者向けオススメスキル
すぐにやられてしまってはゲームに慣れるのも時間がかかるため、始めのうちは、なるべく長く生き残る目標でスキルを選ぶのがオススメだ。
※「耳澄まし」と「警戒心」は、どちらか一つを装備すれば十分だ。自分の好みに合う方を装備してみよう。
※「耳澄まし」と「警戒心」は、どちらか一つを装備すれば十分だ。自分の好みに合う方を装備してみよう。
スキル | 解説 |
---|---|
耳澄まし | レイダーの飛行音の聞こえる範囲が大幅に拡大するため、レイダーの接近を素早く察知できる。 どちらから接近してくるか分かる点が「警戒心」より優れている。 ただし熟練のレイダーだと飛行音を消しながら移動するテクニックを駆使してくるため要注意。 |
警戒心 | レイダーの心音範囲が大幅に拡大するため、レイダーの接近を素早く察知できる。 心音では接近方向は分からないため、飛行音や目視で接近方向を確認したい。 |
変化(カモフラージュ) | 変化中は移動音が一切無くなり、レイダーのロック距離を大幅に短くし、ドドリア等の取り巻きに一切探知されなくなる。 レイダー側は「気の探知」スキルで変化を看破できるが、「気の探知」を持たないフリーザやレベル2以下のブウには効果抜群。 レイダーの接近を察知したら、なるべく早いうちに変化して物陰に移動するのがコツだ。 |
ホイポイカプセル(一輪バイク) | ブーストを使う事で、猛烈な速度で移動できるバイク。 「気の探知」スキルを持ち変化を看破できるレイダーへの貴重な対抗手段となる。 レイダーの接近を察知したら、なるべく早く使い、接近方向を確認して早急に距離を離そう。 |
サウンド設定を変更しよう
設定項目 | 解説 |
---|---|
ボイスボリューム | ボリュームを上げるのがオススメ。 民間人の声が聞き取りやすくなる。 |
SEボリューム | ボリュームを上げるのがオススメ。 心音、歩行音、飛行音などが聞き取りやすくなり、索敵や隠密がしやすくなる。 |
BGMボリューム | ボリュームを下げるのがオススメ。 BGMが大きいと、ボイスやSEを聞き取りにくくなる。 |
レイダー初心者向け
レイダーは1人で7人も相手にするため、「初心者向け」と言っても覚えておくべき事は多い。
しかもレイダーよりサバイバーの方がプレイ機会が圧倒的に多いため、熟練サバイバーの数が多いのが実情だ。
最初は大変だが、少しずつ慣れていこう。
しかもレイダーよりサバイバーの方がプレイ機会が圧倒的に多いため、熟練サバイバーの数が多いのが実情だ。
最初は大変だが、少しずつ慣れていこう。
Lv1は民間人狙い
レイダーはLv2から爆発的に性能が強化され、サバイバーを格段に仕留めやすくなる。
性能の低いLv1の間は、民間人狙いの方が安定する。
民間人の声を頼りに探索しよう。
性能の低いLv1の間は、民間人狙いの方が安定する。
民間人の声を頼りに探索しよう。
自販機破壊
自販機は気弾攻撃で簡単に破壊できる。
サバイバーの育成遅延や物資減少に繋がるので、自販機を見かけたら必ず破壊しよう。
サバイバーの育成遅延や物資減少に繋がるので、自販機を見かけたら必ず破壊しよう。
ちなみに自販機が出現するエリアは決まっているので、場所を覚えておけば有利に立ち回れる。
ドラゴンボールの入手
サバイバーに神龍を召喚されると、討伐される可能性が高くなる。
ボールを揃えられないよう、最低1つは入手しておきたい。
ボールを揃えられないよう、最低1つは入手しておきたい。
入手してもロケットランチャーや近接攻撃などを受けるとボールを落としてしまうので注意。
サバイバーを追い払ったら急いで拾おう。
サバイバーを追い払ったら急いで拾おう。
エリア破壊で神龍召喚を阻止
神龍召喚のSEが聞こえたら、光の立ち昇るエリアを確認しよう。
エリアX以外の外周エリアであれば、神龍召喚中のエリアを破壊する事で召喚を阻止できる。
エリアX以外の外周エリアであれば、神龍召喚中のエリアを破壊する事で召喚を阻止できる。
上空から自由落下で接近
飛行すると音で居場所がバレてしまうので、居場所を悟られないよう上空から自由落下で襲いかかろう。
また自由落下で飛行音を消せば民間人の声も聞き取りやすくなる利点がある。
超タイムマシン戦は破壊を優先し、サバイバーを深追いしない
超タイムマシンが起動してしまったら、その時点でレイダーの負けとなる。
「超タイムマシンを破壊しつつ、サバイバーが攻撃を仕掛けてきたら迎撃」というのが基本的な立ち回り。
「超タイムマシンを破壊しつつ、サバイバーが攻撃を仕掛けてきたら迎撃」というのが基本的な立ち回り。
超タイムマシンを壁にするサバイバーの対処
超タイムマシンの反対側にいるサバイバーに気弾攻撃を仕掛けても、超タイムマシンが壁となり攻撃が届かない。
超タイムマシンの上空から気弾攻撃を当てるようにしよう。
超タイムマシンの上空から気弾攻撃を当てるようにしよう。
必殺技を積極的に使おう
レイダーの必殺技はクールダウンが非常に早い。
もったいぶる必要は無いので、積極的に使ってみよう。
もったいぶる必要は無いので、積極的に使ってみよう。