BREAKING THE FUTURE(鬼)

曲名 アーティスト フォルダ 難易度 BPM NOTES/FA(SA) その他
BREAKING THE FUTURE ARM (IOSYS) x BEMANI Sound Team "U1" ft. Kradness x TRIΔNGLE A3 鬼19 45-360 867 / 38 先行プレー特典

STREAM VOLTAGE AIR FREEZE CHAOS
212 142 56 22 218


属性


譜面


譜面動画


プレイ動画



解説

  • 2023/07/06追加。コナステ版「DanceDanceRevolution GRAND PRIX」との連動で先行プレー可能になる特典曲。
    • DDR GPのベーシックコース加入&『DanceDanceRevolution(コナステ) BPL S2楽曲パック vol.0-8』を全て購入することでプレー可能。
  • 『BEMANI PRO LEAGUE -SEASON 2- DanceDanceRevolution』のテーマ曲。
  • BPM推移(暫定):90-(停止と加速)-(ここから譜面開始)-90-180-360-180-360-(2回停止)-360-(2回停止)-360-90-180-90-180-360-(45に急減速してから徐々に加速)-360-(音に合わせて連続停止)-360-(音に合わせて連続停止)-360-720-(FAを踏みながら90に減速)
名前:
コメント:

コメント(私的なことや感想はこちら)

  • ラクリマより難しく、360・パラレボ・オバピリより若干簡単ぐらいな難易度に感じた。見た目以上に速度変化と停止がきついのでしっかりとリズムを把握してから挑むのがおススメ。 -- 名無しさん (2023-07-08 14:56:08)
  • 挑戦資格の無い動画勢の感想だと、前半に2回あるトンデモ振り回しと終盤のトンデモ12分渡り以外は(体力面を除き)足18相当に見える。ただ足18挑戦クラスが背伸びプレーすると、その箇所だけでゲージがなくなりそう。 -- 名無しさん (2023-07-08 16:27:28)
  • ラクリマ激未クリアぐらいでも初日にクリアまで行けたんでポゼ鬼より難しいかなーぐらいで収まりそうです -- 名無しさん (2023-07-08 23:25:10)
  • ちょっと触った感じ、ガチ踏みは相応で本当にキツいので難易度的にオバピリ前後って感じかなと思った 中盤で落ちる者の意見なのであしからず -- 名無しさん (2023-07-10 12:49:31)
  • ニコニコですがノンバークリアの動画あるようです https://www.nicovideo.jp/watch/sm42740237 -- 名無しさん (2023-11-28 23:07:33)
名前:
コメント:
最終更新:2024年08月16日 15:26