atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
DD-WRTまとめwiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
DD-WRTまとめwiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
DD-WRTまとめwiki
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • DD-WRTまとめwiki
  • BHR-4RVのCFEリストア方法

DD-WRTまとめwiki

BHR-4RVのCFEリストア方法

最終更新:2012年09月02日 16:32

匿名ユーザー

- view
だれでも歓迎! 編集

BHR-4RVのブートローダ―にはBuffaloがカスタマイズしたCFEが使われています。
何らかの理由で当ブートローダ―を破壊してしまった場合、シリアルコンソールでの
操作もできなくなりますが、JTAGを使用することで復旧できる場合があります。
またシリアルコンソールも、スルーホールに接続しただけでは使用できませんので
その使用手順についても併せて解説します。


●シリアルコンソール使用手順

BHR-4RVの基板上にはシリアルコンソール用のスルーホールが存在していますが
RS232-TTLレベル変換ICであるSP3220Eが未実装(=シリアルコンソール未結線)と
なっているため、少々小細工が必要になります。
具体的にはSP3220Eの空きパターン上の必要な箇所をブリッジ接続することによって
シリアルコンソールのスルーホールでTTLレベルの信号が得られるようにします。

シリアルコンソールは基板上にJ1と印刷されたスルーホールです。
リセットスイッチが左側を向いている位置(J1の印刷が天地逆)状態で
左から順に"TxD / RxD / NC / GND"です。

SP3220Eは基板上にIC18と印刷された空きパターンです。
ピンの数え方は目印の半月状の欠けが上を向いた状態で、左上から反時計回りに
1→8(折り返して)9→16です。このうち8-9ピンと11-13ピンをそれぞれ接続することで
TTLレベルのシリアルコンソールが使用できるようになります。


●JTAGによるCFEの復旧

前述の通りBHR-4RVにはカスタマイズされたCFEがブートローダ―として
使用されています。Linksys WRT54GシリーズはCFEの生成用ソフト等もあるようですが
BHR-4RVで動作するCFEを生成することは難しいようです。
その為、事前にCFEのバックアップを取っておくことが重要になります。
万一バックアップを取っていなかった場合、違うBHR-4RVからJTAGを用いてファームを
吸出して移植することができますが、そのままでは吸出し元と同じMACアドレスに
なってしまいます。

BHR-4RVのJTAGは基板上にCN10と印刷されたスルーホールです。
必要なピンは印刷されている番号に従って以下の通りです。
    3 - TDI
    5 - TDO
    6 - GND
    7 - TMS
    9 - TCK
JTAGケーブルは、"WRT54G EJTAG DeBrick Utility"のドキュメントに含まれる
回路図を参考に自作してください。EJTAGはgiveio.sysに依存しており
PCにパラレルポートが必須です。
また、64bit版のgiveio.sysは現時点で提供されていません。
http://www.dd-wrt.com/site/support/other-downloads
上記のファイルに含まれるバイナリではBHR-4RVには使用できないため
別途mod版のファイルを入手する必要があります。
http://download.modem-help.co.uk/utilities/JTAG/Software/Tjtag/v1-0--v4-8-1-/Tjtag.zip.php

自作したJTAGケーブルでBHR-4RVと接続し、BHR-4RVの電源を入れた状態で
コマンドプロンプト上から以下のコマンドを入力するとカレントディレクトリ上に
バックアップイメージファイルが出力されます。
    >"tjtag.exe" -backup:cfe /fc:63
出力されたイメージファイルを"CFE.BIN"にリネームして、今度は復旧させたい
BHR-4RVにJTAGケーブルを接続し、以下のコマンドを入力するとCFEが書き込まれます。
    >"tjtag.exe" -flash:cfe /fc:63
ただこのツールはBHR-4RVに搭載されたフラッシュメモリに正式に対応していないらしく
時々不安定な挙動をします。フラッシュの消去が進まない等のおかしな動きをする場合は
消去中にBHR-4RVの電源を再投入するなどの荒業が必要な場合があります。


●MACアドレスの書き換え

ここまでの方法でCFEのブートまでは出来るようになっていると思います。
ただしこれだけでは、復旧したBHR-4RVのMACアドレスが、吸出し元のものと
同じになってしまいます。そこでバイナリエディタを用いてMACアドレスを書き換えます。

吸いだしたイメージファイルをバイナリエディタで開くと、0x1014~0x1290の範囲に
設定項目が記載されていますので、eth0(LAN)とeth1(WAN)の値をBHR-4RVの
筐体に貼られているシールと同じに書き換えて保存してください。

しかしこの状態のイメージをBHR-4RVに書き込んでも、CRCチェックによって
弾かれてしまいます。具体的には以下のようなメッセージです。
    ** Bad CRC
     crc=84  stored=19
このメッセージは「正しいCRCの値は84だが、現在書き込まれている値は19である」
といった意味です。そこでMACアドレスを変更済みのバイナリを再度バイナリエディタで
開くと、0x408のアドレスにstored=と同じ値(今回は19)が書き込まれていると思います。
これをcrc=と同じ値(今回は84)に書き換えて保存します。

こうして出来上がったイメージファイルをJTAG経由で再度書き込めば、今度は
CRCチェックで引っかかることも無く、CFEが正しくブートすると思います。
MACアドレスは各機器ごとにユニークな値ですので、この方法を用いてご自身が
所有している機器以外のMACアドレスに変更することはお控えください。
 

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
「BHR-4RVのCFEリストア方法」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
DD-WRTまとめwiki
記事メニュー
  • トップページ

リンク

BUFFALO

インストール方法

tftpによるROM焼き

tftpbootによるROM焼き

tftpで純正ファームを流し込める機種一覧

Buffaloルータのデバッグモード

ファームウェア・設定ファームのバックアップ・書き込み

分解してシリアル通信

WHR-300HP2への導入方法

World Wide版Professionalファームウェア

SD/MMCスロットの増設 WHR-G54SとWHR-HP-G54

TIPS

Planex

MZK-W04Nのdd-wrt化

Linksys



x86

インストール方法

その他



DD-WRT各種機能

記事メニュー2
最新更新日付
2012-02-28
アクセスカウンター
現在-
累計 -
今日 -
昨日 -

最近更新した記事10件
取得中です。
人気記事ランキング
  1. インストール方法
  2. tftpで純正ファームを流し込める機種一覧
  3. 分解してシリアル通信
もっと見る
最近更新されたページ
  • 2367日前

    ファームウェア・設定ファイルなどのバックアップ・書き込み
  • 2409日前

    tftpで純正ファームを流し込める機種一覧
  • 2548日前

    メニュー
  • 2548日前

    WHR-300HP2の導入方法
  • 2548日前

    インストール(BUFFALO)
  • 2548日前

    tftpによるROM焼き
  • 3964日前

    Buffaloルータのデバッグモード
  • 4653日前

    トップページ
  • 4718日前

    BHR-4RVのCFEリストア方法
  • 4899日前

    TIPS
もっと見る
人気記事ランキング
  1. インストール方法
  2. tftpで純正ファームを流し込める機種一覧
  3. 分解してシリアル通信
もっと見る
最近更新されたページ
  • 2367日前

    ファームウェア・設定ファイルなどのバックアップ・書き込み
  • 2409日前

    tftpで純正ファームを流し込める機種一覧
  • 2548日前

    メニュー
  • 2548日前

    WHR-300HP2の導入方法
  • 2548日前

    インストール(BUFFALO)
  • 2548日前

    tftpによるROM焼き
  • 3964日前

    Buffaloルータのデバッグモード
  • 4653日前

    トップページ
  • 4718日前

    BHR-4RVのCFEリストア方法
  • 4899日前

    TIPS
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  2. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  3. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  4. シュガードール情報まとめウィキ
  5. ソードランページ @ 非公式wiki
  6. ヒカマーWiki
  7. AviUtl2のWiki
  8. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  9. Dark War Survival攻略
  10. 2025.3.15 小田急線運用表
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  5. 初音ミク Wiki
  6. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  7. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  8. 発車メロディーwiki
  9. 英傑大戦wiki
  10. モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  3. べりはぴ - ストグラ まとめ @ウィキ
  4. おくら - クッキー☆解説Wiki
  5. 機体一覧 - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  6. 鬼レンチャン(レベル順) - 鬼レンチャンWiki
  7. 危険度7 - 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  8. 868 - ストグラ まとめ @ウィキ
  9. ガンダム・エアリアル(改修型) - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  10. ミッション攻略 - 地球防衛軍6 @ ウィキ
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.