WZR-600DHP2

■ 2014-05-12作成 ■ 2025-02-11更新 ■  - アクセス ■ 600Mbps Buffalo WZRシリーズ


基本情報

発売日 型番 5GHz
2.4GHz
有線 メモリ フラッシュ CPU Clock Port
2013-04-29 WZR-600DHP2 (n)300
(n)300
1Gbps*4 256 MiB 128 MiB Broadcom
BCM47081A0
800MHz
1cores
USB 2.0
2013-12-09 WZR-600DHP3 (n)300
(n)300
1Gbps*4 256 MiB 128 MiB Broadcom
BCM47081A0
800MHz
1cores
USB 2.0
2014-08-06 WZR-S600DHP (n)300
(n)300
1Gbps*4 256 MiB 800MHz
1cores
USB 2.0
  • 後継機種:WZR-600DHP2WZR-600DHP3WZR-S600DHP
  • 前機種はWZR-600DHPだが見た目も内部構成も全く違う製品。
  • 3機種とも同一の工事設計認証番号を持つ。S600DHPはWZR-S900DHPと同様に、新機能のペアレンタルコントロールを既存の製品に追加しただけのようだ。
  • 同じ工事設計認証番号を持つFS-R600DHPは主に商業施設向けの機種。
  • 同時期に発売したWZR-900DHPとはアンテナ数が違うだけの兄弟機と言えそう。
  • 同時期発売のWSR-600DHPという機種があるが見た目が全然違う。命名規則がよく分からない。

インストール関連

概要・注意点・参考サイト
使用中のファームウェアのバックアップ手順
  • 情報募集中
インストール手順
  • 情報募集中
バックアップへの復旧手順
  • 情報募集中

その他情報


このページへのリンクが設置してあるページ


コメント

  • WSR-600DHPは MediaTek MT7620 SoCの全く別設計の機種です -- 名無しさん (2022-04-04 20:30:59)
  • openwrt Buffalo WZR-600DHP2 に Openwrt 20.xx.x または 21.xx.x を入れての無線LANの
    5GHz帯が一見動作するように見えてもほとんどの機器で接続できず、送信出力も小さくなって
    しまう。
    -- inex (2022-06-13 15:55:55)
  • Firmware: DD-WRT v3.0-r39144 std (03/11/19) を導入して、ようやく無線LANが安定。 -- inex (2022-06-13 18:13:38)
  • 理由は
    https://openwrt.org/meta/infobox/broadcom_wifi
    とか
    https://qiita.com/mikansensei/items/2f36fabc142da1a72b86
    とか


    -- n.nack (2024-06-08 16:29:50)
  • WZR-S600DHPにWZR-600DHP2のfirmwareを焼いたら普通に動きました
    https://openwrt.org/toh/buffalo/wzr-600dhp2 -- 名無しさん (2025-02-11 10:04:24)
名前:
コメント:

+ タグ編集
  • タグ:
  • Buffalo
  • WZRシリーズ
  • 600Mbps
最終更新:2025年02月11日 10:04