デモンズテンプル攻略

【デモンズテンプル】
  • デモンズテンプルでは八つ部屋を突破する悪魔の修業に挑戦できます
  • 部屋は三つあり、その中から一つ選び進む
  • 部屋での試練は何が出るか完全に運次第
  • 難易度は「カンタン」「マアマア」「ソコソコ」「ムズイ」「ムゴイ」の五種類
  • 八部屋突破するとデビコインが貰える
  • 一部屋ごとに一回悪魔巫女に頼んでおまじないを受けることができる、「適当なおまじない」は1000ゲンナマ「幸運のおまじない」は5000ゲンナマ「特別なおまじない」は15000ゲンナマ必要になる
  • おまじないを受けると次の部屋の試練が簡単になる事がある
  • 各部屋の前にいる悪魔巫女に500ゲンナマを支払うと、部屋の試練の種類を大まかに教えてくれる。
  • 修業中はメニュー画面を開けない。


【試練の種類】
不幸度 試練の内容 悪魔巫女のコメント
1 魔導書やアリスマター入りの宝箱 この先の部屋から宝箱の気配がします
2 ゼラコープ社員×3とバトル、その後魔導書やアリスマターが貰える この先の部屋から機械の気配がします
3 一つ上の難易度のナイトメアと五連戦、その後魔導書やアリスマターが貰える この先の部屋から同胞の気配がします
4 デモンズコインが貰える、難易度によって貰えるコインが増える この先の部屋から同胞の気配がします
5 ゼラコープ社員の人に全回復してもらえる この先の部屋から機械の気配がします
6 アイテム入りの宝箱 この先の部屋から宝箱の気配がします
7 悪魔巫女が居眠りしているだけで何も起こらない この先の部屋から同胞の気配がします
8 ナイトメアが襲いかかってくる(回避可能) この先の部屋からナイトメアの気配がします
9 ナイトメア入りの宝箱 この先の部屋から宝箱の気配がします
10 ゼラコープ社員×3とバトル、その後全回復して貰える この先の部屋から機械の気配がします
11 開くとダメージを受ける宝箱、ダメージ量は難易度が高いほど多くなる この先の部屋から宝箱の気配がします
12 ゼラコープ社員×3とバトル この先の部屋から機械の気配がします
13 ナイトメアに強制的に不意打ちされる この先の部屋からナイトメアの気配がします
14 ナイトメアが四体襲いかかってくる(回避可能) この先の部屋からナイトメアの気配がします
15 一つ上の難易度のナイトメアが襲いかかってくる(回避可能) この先の部屋からナイトメアの気配がします
16 一つ上の難易度のナイトメアに強制的に不意打ちされる この先の部屋から同胞の気配がします

【攻略】
部屋に入った時点で三つの部屋の「不幸度」が1~16の間で決定される。
悪魔巫女のおまじないを受けると三つの扉の「不幸度」を下げる事が出来る。

下げる不幸度の数値はそれぞれ
適当なおまじない→1
幸運のおまじない→5
特別なおまじない→12

  • ゲンナマを12万以上使用するクリア方法
難易度「ムゴイ」を選択し特別なおまじないを乱用する、扉の前で宝箱の気配がする部屋を進む。
これで魔導書(orアリスマター)を8つと50デビコインを安全に入手できる。

  • おまじないを使用しないクリア方法
部屋の前の悪魔巫女に部屋の内容を聞いてから現在の進行具合を考慮して進むかどうか判断する。
「ナイトメア」の部屋はどのタイミングでも避けて行きたい。

序盤1~4部屋は、「宝箱」の部屋を狙って入っていく
ダメージの宝箱が怖いので安全策をとるなら宝箱はスルーして先へ進もう。
逆に「機械」の部屋は75%でゼラコープ社員との戦闘になる上に回復して貰ってもうまみが少ないので避けていきたい。

後半5~8部屋は、「宝箱」の部屋を狙うのは前半と同じだが余裕があるなら宝箱は開けていきたい所。
体力に余裕があるなら「同胞」の部屋もレアアイテムが入手できる確率が高いため狙っていきたいが、高レベルのナイトメアによる不意打ちの部屋と、高レベルナイトメアとの連戦部屋を勝ち抜けるかを判断して進んで欲しい。
体力が低いなら「機械」の部屋に進むのもアリ、25%の確率で無償で全回復してくれる他、不意打ちされる事が無いので戦闘になってもアイテムで即座に回復できる。

  • ゲンナマを使用しないクリア方法
とにかく運に任せて突っ走るしかない。
最悪のパターンは宝箱でダメージを受けた後の不意打ちで問答無用で倒されるパターンである。
敵の不意打ちはカーションパルファンで防げるため、戦闘にでるメンバー最低でも1~2人にこの香水を装備させておきたい。
また、回復が主に戦闘中にしかできないため、アイテム役を一人確保しておき薬師のアロマで何個か装備させよう。
最終更新:2018年07月19日 22:54