メッサキア討伐所

『ふたりは新米兵その1』

【討伐対象】
ユミール
グール×2

【討伐報酬】
1800ゲンナマ
トレジャーパルファン
レイアキライニ
名前 危険度 弱点 特性 HP MP 攻撃 防御 魔攻 魔防 速度 活力 経験値 討伐料 ドロップ レアドロップ 盗めるアイテム アイテム変化 使用技 備考
ユミール D 軟体 34500 650 38 25 38 1 1 65 2450 0 - - 雷の魔石 - ・ボルデン
・いねむり粘液(睡眠999%5ターン速度二段階ダウン)
・1000ボルト(1000ダメージ)
・1万ボルト(10000ダメージ)
・カウンター(物理カウンター)
-
(攻略)
物理攻撃はほとんど効かずさらにカウンター攻撃を受けてしまう、シュマリの風属性の魔法で攻めて行こう。
こちらに固定ダメージを与える1000ボルトと1万ボルトは雷属性なのでダボルトで防げる。
一緒に出てくるグールが非常に厄介、混乱させられないように気をつけよう。


『ふたりは新米兵その2』

【討伐対象】
エルヴィオレ
グーラ×2

【討伐報酬】
1800ゲンナマ
ミスリル×5
ライブラスター
名前 危険度 弱点 特性 HP MP 攻撃 防御 魔攻 魔防 速度 活力 経験値 討伐料 ドロップ レアドロップ 盗めるアイテム アイテム変化 使用技 備考
エルヴィオレ D 空中 35500 650 38 17 38 17 35 50 2450 0 - - ミスリル - ・フロズム
・ボッコボコ(三回攻撃)
・ハバネロブレス(猛毒暗闇沈黙乱心呪縛100%10ターン防御魔防速度二段階ダウンダメージなし)
・ストームブレス(全体速度二段階ダウン)
-
(攻略)
空中にいるためペルーシュの銃で倒そう。
厄介な攻撃は様々な状態異常とデバフを与えてくる「ハバネロブレス」、回復役のシルキーを控えに置いておき、食らったらすぐさま回復できるようにしておこう。


『対決!ムカつくタコ野郎』

【討伐対象】
オクトロス

【討伐報酬】
2500ゲンナマ
マグネティズム
万能薬×5
名前 危険度 弱点 特性 HP MP 攻撃 防御 魔攻 魔防 速度 活力 経験値 討伐料 ドロップ レアドロップ 盗めるアイテム アイテム変化 使用技 備考
オクトロス C なし 128500 700 41 20 40 25 36 70 3400 0 - - 水の魔石 - ・フロズム
・ドレインサッカー(HP1000吸収)
・タコ殴り(8連発攻撃)
・タコ印のスミ(全体暗闇100%)
-
(攻略)
いままでのダブルエヌと比較してHPが異様に高い。
ペルーシュに反撃のアロマをできるだけ装備し、ベイトを自分にかけておとり状態になり敵のタコ殴りに大して連続でカウンター攻撃する戦法が有効。


『魔眼の見据える先』

【討伐対象】
アーリマン
ガルカシ×2

【討伐報酬】
2700ゲンナマ
サイレントボム×7
ヴァルゴスター
名前 危険度 弱点 特性 HP MP 攻撃 防御 魔攻 魔防 速度 活力 経験値 討伐料 ドロップ レアドロップ 盗めるアイテム アイテム変化 使用技 備考
アーリマン C なし 98540 800 44 35 37 30 17 50 3100 0 - - サイレントボム - ・ガストム
・ブラストム
・死の宣告(憂鬱999%)
・フォシルマ
・リマジマ
・突進(5ターン速度一段階ダウン)
-
(攻略)
もともとの魔攻は低いが、本体および味方のガルカシの使うリマジマによって強化された後の魔法は脅威。
HPが半分以下になるとガストムがブラストムに強化される、魔攻の上がった状態でブラストムをまともに受けるとパーティが壊滅する。
一番簡単な対処法は混乱状態にする事、これで危険な魔法を防ぐ事が出来る。



『花粉と悪魔』

【討伐対象】
カロフィステリ
ダフネ×2

【討伐報酬】
2900ゲンナマ
活力の根×10
タウロススター
名前 危険度 弱点 特性 HP MP 攻撃 防御 魔攻 魔防 速度 活力 経験値 討伐料 ドロップ レアドロップ 盗めるアイテム アイテム変化 使用技 備考
カロフィステリ C なし 65000 500 43 24 43 30 55 75 4100 0 - - 活力の根 - ・ぶん殴り(乱心80%)
・眠気の花粉(睡眠100%ダメージなし)
・怒りの花粉(激昂100%ダメージなし)
・猛毒の花粉(猛毒呪縛暗闇100%ダメージなし)
-
(攻略)
お供のダフネも含めて使ってくる攻撃はほとんど状態異常を発生させる、睡眠や乱心でこちらが何もできなくなってしまう、逆にいえばこちらに直接ダメージを与える技は少ない。
HPはそこまで高くなく、全ての攻撃が通るので香水を攻撃重視の物に替え速攻で倒そう。


『黄金のクリスタル』

【討伐対象】
ゴールドル


【討伐報酬】
5200ゲンナマ
雷の魔石×15
反撃のアロマ
名前 危険度 弱点 特性 HP MP 攻撃 防御 魔攻 魔防 速度 活力 経験値 討伐料 ドロップ レアドロップ 盗めるアイテム アイテム変化 使用技 備考
ゴールドル B なし 185000 850 47 60 47 1 95 80 4500 0 - - 雷の魔石 - ・ミミックミラー(反射)
・ボルトライ
・フォシルマ
・プリズムレイ(四回攻撃1000程度のダメージ)
・金色の息吹(全体)
-
(攻略)
非常に防御が高いため魔法で攻めたいところだがミミックミラーで反射状態になってくる、バニティで解除すればしばらくはミミックミラーは使ってこない。
フォシルマで石化状態になるとタダでさえ高い防御力のせいでダメージが入らない、石化対策と雷属性対策の香水をつけて行こう。


『我が名はアルテマ』

【討伐対象】
アルテマバスター

【討伐報酬】
15000ゲンナマ
アリスマター
橙の香×2
名前 危険度 弱点 特性 HP MP 攻撃 防御 魔攻 魔防 速度 活力 経験値 討伐料 ドロップ レアドロップ 盗めるアイテム アイテム変化 使用技 備考
アルテマバスター S なし 620000 9999 90 78 90 85 100 100 25000 0 - - 魔獣の牙 - ・フレムノン
・ラグナロ
・噛みつき(通常攻撃)
・ノーザンクロス(四回攻撃)
・サザンクロス(全体攻撃)
・ステートクリア(自分の下がった能力を解除)
-
(攻略)
ランクAのダブルエヌとは比べ物にならない強さを誇る最弱のランクSダブルエヌ。
レベルを最大まで上げても勝つのは難しい、デモンズタワーやデモンズリゾートでドーピングアイテムを使おう。
デバフで攻撃と魔攻を常に下げながら戦いたい、ステートクリアでデバフを解除させたらできれば二人がかりでデバフを発生させたい。
最も恐ろしい攻撃は魔防貫通の魔法のラグナロで、まともに食らうと全体に8000以上のダメージ、発狂時にはほぼ確実に9999ダメージを受けてしまう、とにかく魔攻を下げながら戦い、敵が発狂したら攻撃を強化した控えメンバーの連続攻撃系のオリジン技で一気に倒してしまいたい。
最終更新:2018年06月30日 22:46