【基本ルール】
  • このスレッドは、様々なホラーゲームのキャラクターが、それぞれに不思議な経緯により"ある場所"へと招き寄せられ、異常な状況下で生き残り、生還することが出来るかという物語を綴る、パロロワ派生のリレー式二次創作スレッドです。
  • 「呼ばれし者」 達は、様々な時代、様々な世界、様々な形で 「サイレントヒル "らしき" 場所」 へと招かれる。
 「何らかの手段」 を講じなければ、そこから出ることは出来ない 「らしい」。
 「町にいる他の者達を滅ぼす」 事で、解放される 「らしい」 という話もあるが、詳細は不明。
  • 書き手は、まず 「呼ばれし者」 を様々なホラーゲームから 「合計50人」 まで登場させられる。
 また、クリーチャー系 (呼ばれし者達を襲う、害をなし得る怪異の存在) を 「合計15種類」 まで登場させられる。
 登場キャラクター、及びクリーチャーがそれぞれ上限に達した場合、基本的にはそれ以上は追加しない。
  • 登場キャラクターは1作品につき原則6人までとする。
  • 書き手はそれぞれ、新しいキャラクター、クリーチャーを登場させる際には、出典と詳細情報を書く。
 出来る限り、該当ゲームをプレイしていなくとも書ける様にし、また曖昧にしか分からない部分なども含め、ここやSS内で示された以上の事は無理に書かなくても良い。
  • ゲームならではのお遊びやシステム上の都合としての不自然さなどは、無理に持ち込まない様にする。(『サイレントヒル』 のUFOエンドや犬エンド、『バイオハザード』 の豆腐モードからキャラを出す等)
  • 出典と出来る 「ホラーゲーム」 は、コンシュマー、PC、商業、同人、フリー等媒体、発表形式は問わない。
 ただ何れにせよ、他の書き手が必ずしも出典元を参照できるとは限らないことを前提に、SS内や補足情報で巧く補完することを心がけ、ルートによるゲーム内での変化なども含めて、ある程度 「いいとこどり」 でも調整する方向で。

【「呼ばれし者」と「クリーチャー」】
  • 「呼ばれし者」 は、呼ばれたときの持ち物、能力をそのまま持っている。ただし、必ずしも元通りに使えるとは限らない。
 (あまりに展開上不自然なもの、展開を妨げうるものなどは考慮が必要)
 持ち物は、この「場所」の中で様々なものを得ることもあるが、持ちうる範囲を超えて持ち運ぶことはない。
  • この場所にいる際には、「呼ばれし者」同士、多言語での会話が可能。知らない言葉でも、何故か意味が伝わる。
  • 「クリーチャー」 は、この「場所」 に置いて、各々の元の性質に近い行動をとる。
 場合、条件によっては、「呼ばれし者」が「クリーチャー」 に転ずることもある。
  • クリーチャーの初期情報を書く際のおおまかな能力基準は以下を元に。
 [能力の★について]
 ★ … 一般人以下。虚弱、病弱。愚鈍。
 ★★ … 一般人並み。特殊な訓練や能力のない人間キャラと同等。
 ★★★ … 一般人の中でも頑強。特殊な訓練をしている、軍属、アスリートレベルの身体能力など。
 ★★★★ … 人外の能力。野生の猛獣並みの身体能力など。
 ★★★★★ … 人外にして超越。不死、半不死等。
  • アイテムは、現実に存在するもの、又は既存のホラーゲームに登場するものを出典として持たせる、登場させる事が出来る。
 登場させたSSの最後に、出典と共にその内容に関しての解説を記しておく。
  • 何故呼ばれたか、呼ばれたことに意味があるのかなどは開始時には不明。

【エリアと地図】
  • エリアは、特別な施設名以外は、大まかな位置を地名で表記する。進入や移動に制限のある場所、施設などはその旨も表記する。
 後のSSでは、それら既出の位置関係を元に展開させる。
  • 地図は、SSに描かれて内容から随時設定される。また、進行によって変化することもある。

サイレンと裏世界】
  • 物語内時間でおよそ6時間毎に、「サイレン」が鳴り「特別なイベント」が起きる。
 「特別なイベント」には、「世界/地形が変容する」、「新たなもの/施設などが呼ばれる」、「クリーチャーが現れる」、「屍人が起きあがる」 等、様々なものがある。実際にどういうイベントが起きるかは、そのときの展開などにより決められる。
  • サイレンが何なのかは不明。
  • サイレンがなる定時毎に、「呼ばれし者」の生死や新たな情報などについて知らされることがあるらしい。

【作中での時間表記】
 深夜:0~2
 黎明:2~4
 早朝:4~6

 朝:6~8
 午前:8~10
 昼:10~12

 日中:12~14
 午後:14~16
 夕刻:16~18

 夜:18~20
 夜中:20~22
 真夜中:22~24

(OPの時刻は夕刻)


【書き手、読み手の注意点】
  • 作品(SS)を書き込む際などにはトリップを推奨。SSの最後には状態表を記載し、投下終了したことを明示する。
  • 予約をする場合は、トリップを付けて本スレなどで宣言し、5日間該当キャラクター、クリーチャーを予約できる。
 予約期間の最中に他の書き手は、該当キャラクター及びクリーチャー(個体)のSSは投下できない。
 期限が過ぎた場合は予約は破棄されたものとし、補任以外の誰かが予約したりSSを投下したり出来る。
 期限を過ぎても、他の人の予約やSSが入らない場合はそのまま投下できる。
  • 障害、書き込み制限などで書き込みが出来ない場合は、JBBSを活用し、出来ればその旨を代行書き込みなどを利用して本スレに書くか、代理投下をして貰う。
  • 以前書かれたSSや、元となった作品設定などとの明らかな矛盾、事実誤認、企画進行に支障をきたす不自然な展開などがある場合、話し合いなどにより修正、破棄を行うこともある。
  • ホラーなのはSSの中のみで。進行はノーホラーに行きましょう。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2012年03月10日 22:43